保守ですが何か?

  • ニュース全般
    • 44
    • 続き
      11/11/15 21:37:13

    >>43
     だが、9月の訪米でオバマ大統領に「(米軍普天間飛行場移設問題の)結果を出す時期が近づいている」と言われたのは恥である。

    しかも何も分かっていない素人に外交、治安、防衛の大臣を任せたものだから、役人がやる気をなくしてしまった。

    こんな状況では「浅間山荘に突入せよ」と言っても機動隊は突入しないだろう。

     今後、日本は「日米100年同盟」を結ばないと危ない。

    日米安全保障条約が昭和35年に批准してから51年目。
    何となく惰性で続くものと思っているかもしれないが、1年前の事前通告で、どちら側からでも任意に打ち切れるという条約だから、こんな状態が続いていると実は危ない。

     米国は6カ国協議にアジアの平和を委ねているが、北朝鮮の核武装を阻止する責任は中国に与えている。
    ロシアのプーチン氏が再び大統領になれば、対日姿勢は強硬的になることは間違いない。

    中国も反日教育が始まる可能性がある。

     そして、一番恐れているのは朝鮮半島の統一だ。
    反日で核武装した南北統一朝鮮共和国が誕生したら、米国に頼っても守ってくれるかどうかわからない。
    米国は中国の方を注視するかもしれないという危険もある。

    そこで日米安保を結び直し、「100年同盟」の関係に深化させていく必要がある。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ