高機能、アスペ児の母の愚痴悩み相談トピ(改) (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 9932件) 前の50件 | 次の50件
    • 5134

    ぴよぴよ

    • 19/04/18 00:00:48

    >>5131
    すごく分かります。
    うちもIQ普通なので本当に分かっていないのか試しているのか。
    そして、定型発達の親の視線気になって参観怖いです…
    懇談とか出ていますか?
    出て話そうと思っても、目眩がして逃げてしまいます。きっと変な親だと思われている…
    もう嫌だ。小2です。支援級か迷っています。
    でも本人にプライドあって嫌がります。
    どうしたらうまくいくのか。

    • 3
    • 19/04/18 08:04:14

    >>5131
    うちもだよ
    興味のあることはとことんのめり込んで、そんなことまでわかるのかって思うけど、興味のないことは覚えて当然の事も覚えない。
    自分の生年月日、電話番号、住所、他にもえ!?こんなことわかんないの!?って事ある。勉強もからきしだめ。
    興味のあることも何か趣味や将来に繋がる事ならいいけど、変な事ばっかに興味持つから嫌。我が子ながら何考えてるかわからず不気味。

    • 0
    • 19/04/18 08:09:17

    >>5135
    中学の時さ、個人懇談で順番待ちで廊下に居たら、私の前に懇談してる人がうちの子の名前を出して何か言ってるのが聞こえてきた時あったよ。凍りついたわ。他は何言ってるかまで聞こえないんだけど、うちの子の名前だけハッキリ聞こえた。地獄だった。
    きっと保護者の間で噂になってるんだろうな。支援級希望したのにだめで普通級だったの。

    • 10
    • 19/04/18 08:49:15

    いつも履いている靴が雨で濡れて
    違う靴にしようとしたら
    この靴はフィットしないからとか
    わーわー言って遅刻して
    結局中敷いれたけど
    でもイライラしながら
    学校へ行きました。
    学校へ行っても教室までついてきてとか
    先生がおはようと言っても無視したり。

    どこまで甘えなのか?

    私は他の人の視線がこわい。

    これは自閉症あるあるですか?

    • 3
    • 19/04/18 10:01:57

    >>5138
    単なる我儘にしか思えないそれだけで発達障害を疑うって神経質すぎじゃない?

    • 0
    • 19/04/18 14:53:14

    >>5132
    1年生から通級に通ってます。
    勉強面のフォローは通級と家庭学習で補ってる感じです。
    実際補えてないのでこれ以上どうしようか悩んでます。

    • 0
    • 19/04/18 14:54:48

    >>5133
    全然覚えないです。
    なんなら忘れ物したくないからって教科書全部持っていってるので時間割揃えるって事がないです。

    • 1
    • 19/04/18 14:57:27

    >>5135
    出来る時と出来ない時の差が酷くて、実際どこまで理解してるのか分かりません。
    懇談会は年1出てます!
    小学校にママ友いないから完全にポツンですけど。笑

    • 0
    • 19/04/18 15:00:35

    >>5136
    そうなんですっ!!
    ゲームの事になるととことん調べたり覚えたりするのに興味がない事はさっぱりです。
    その記憶力を違う所で生かしてほしい!と私は思うけど全く生かしてくれません(´ー`)

    • 4
    • 19/04/18 15:15:02

    なんとか、高校三年生になれたけど、卒業できるのか不安すぎる。
    二年生の時は先生の理解と協力があってなんとか進級出来たけど…
    自分の興味のある事にばかり熱中しやすくて、「こだわり」の数値が高く、学校の提出物や宿題は後回し。
    親が管理する年頃じゃないし…困っています。
    片付けや管理が苦手で注意すると、癇癪を起こすし、泣いて話しにならない。
    一番の理解者でいたいけど、疲れてきます。

    • 5
    • 19/04/19 17:24:27

    アニメ好き息子。同じ話残骸みてようやく理解できるそうな。
    一年教科書開いていない。

    • 0
    • 19/04/22 08:43:41

    友達いないから学校行きたくないって
    いいました。
    幼稚園の頃等心配なく
    すぐ友達できていたのに
    今は誰と遊んだらいいの?って聞いてきたり
    一人でフラフープしてるとか
    想像したら涙出てきてしまいました。

    小2の娘です。だんだん変な子として
    みられていくのかな。
    知能は普通
    感覚過敏でパニックになったりする子供です。

    • 9
    • 19/04/22 12:30:19

    学校で先生に頭叩かれたっていうから、状況確認の連絡ノート書いてもたせたんだけど、どんな返事がくるんだろう…
    なんか、無駄にドキドキする…

    • 9
    • 19/04/22 12:31:18

    ふと思い出したことあって。
    今高校生になった子がまだ療育に通園してた頃の話。
    子供連れてたら話しかけてきた子たちがいてさ。
    その子たちはお姉ちゃんが自閉症や知的障害のいわゆる兄弟児って子たちだったんだ。
    多分その子たちは当時小学校低学年くらいかな。

    子「この子、自閉症?」
    私「そうだよー」
    子「いくつ?」
    私「5歳の年中だよー」
    子「再来年小学校じゃん!」
    私「そうだよ。けど小学校行けるかな~?」
    子(しばらく我が子を見つめて)「うん、この子は普通学級行けるわ!大丈夫!」
    私「えー本当~?嬉し~!」

    なんてやりとりがあったんだけどね。
    当時は随分私に気を遣ってくれた子たちだなぁなんて思っていたけども。
    確かにその子たちの予想通り苦労しながらも普通学級通って高校生になったわ。
    兄弟児たちの千里眼すごい。

    • 14
    • 19/04/23 18:21:25

    小3息子です。算数の授業一時間でかけ算四問しかできませんでした。勉強はとても理解がありできるのに、こんなに集中せずにボーッとしてる時間ばかりなのはなんでですかね?もうイライラしてどうにかなりそうです。宿題だってとても遅い。しんじられない。もう辛いです。ボーッとしてなにを考えているんだろう。

    • 1
    • 19/04/23 23:40:14

    子供の病院に行く度に、私にも障害を持つ子供たちのために何か出来ることはないだろうか?
    その道の仕事に就きたいと考えている。
    でも自分の子供ですらイライラしちゃうくらいだから無理だよね。
    色々調べてはみたけど何かしらの資格がないと難しいみたいで今から学校に通う時間もお金もない。
    でもさ、私でも誰かの何かの役に立てないかな?って考えが捨てきれない。

    • 14
    • 19/04/24 10:40:33

    最近、よく転んだり捻挫をよくします…

    特別運動が苦手というわけでもなく
    みんなと同じような運動ができますが
    行動面で落ち着かないのか
    ケガが多いです。
    皆さんどうですか?

    • 0
    • 19/04/24 10:46:19

    >>5151うちの子中学生まで怪我が多かった。男の子です。捻挫や骨折。現在高校生。

    • 0
    • 19/04/24 10:48:43

    >>5148そんなことがあったんですね!すごいですね。うちの子も見て欲しいぐらい。その子達もその才能を生かした仕事など出来たらいいですね!

    • 0
    • 19/04/24 15:35:49

    衝動性が強くてお友達に手が出たり
    遮ったりするようです…
    どのように対応していけば良いでしょうか?もう普通級では無理でしょうか…何かあったら怖いです。
    このようなお子さんをお持ちの方いませんか?
    低学年の娘です。
    女の子は珍しいですか?
    周りが引いちゃうようでそのうち友達もいなくなると思っています…

    • 4
    • 19/04/24 16:11:07

    >>5154
    今は普通級ですか?担任の先生はなんと言われていますか?

    手が出る時はどんな時なのか?
    強く叩く?弱く叩く?引っ掻いたりするのか?
    遮るのはどんな理由があるのか?

    これをお子さんに聞いてみたことありますか?
    何か原因や理由があるから行動してしまうんだろうし、すごく悔しかったり悲しかったりする時は相手から離れて先生に言う、学校から帰ったらお母さんに言うなどルールを作って実践してみてはどうでしょうか?

    相手が悪くても自分が叩いたり手を出すと自分が悪いと怒られる事になると繰り返し教える。←療育センターで教えて貰いました。

    • 1
    • 19/04/24 16:14:41

    >>5155
    先生と上手く連携がとれたらいいですね。

    • 0
    • 19/04/24 22:37:22

    >>5149
    こんばんは。
    うちの子は小学2年生なんですが、欠神てんかんを治療中です。
    ぼーっとする病気で一件、分かりにくいそうです。違ってたらいいのですが、うちの子はぼーっとするのがなくなり、勉強にも集中出来るようになったので。
    もし良ければ参考にして頂きたいです。

    • 0
    • 19/04/25 00:06:34

    >>5150
    凄く分かります。
    私はどちらかというと保護者の立場で今まで自分も悩んできたこと、当事者だからこそ分かってあげたい、力になりたいという気持ちが強いです。でも同じく行動には移せずにいます。
    子供が大きくなって多少落ち着いたらボランティアでもいいから何か携わりたいなと考えています。

    • 2
    • 19/04/25 06:56:01

    人が寝てるところお構い無しに話しかけてきて、こっちも寝惚けながら受け答えしてしまって言い間違えたら「なんで嘘つくの?」と責め立ててくるのキツイ…
    間違い=嘘をついているって解釈は引くわー…
    人を不愉快にさせるのだけは天才的にうまい。

    • 13
    • 19/04/25 08:03:03

    >>5159
    わかる。少し寝るからねって横になっていると「わかった」と返事してものの五分もしないうちにママ~見て見ての繰り返しで仮眠取れない。園児でめわかるのに…かえって疲れるよね。

    • 2
    • 19/04/25 14:39:17

    10連休が近づいてくるけど疲れる想像しから出来ない

    • 5
    • 19/04/25 18:06:04

    スキンシップとか親子で話し合ったりとか読み聞かせとかしようとしても全く続かない。
    永遠ゲームと動画見てて親を求めてないのに愛情不足とか果たしてこの子達にあるの?

    • 13
    • 19/04/29 16:15:48

    なんか子供と喋ってても、なんかなー

    • 0
    • 19/04/30 11:36:17

    >>5161
    すでに疲れてます

    • 1
    • 19/04/30 12:01:19

    小4男子。
    周りの子との差が進級するにつれて増してる。
    ゲーム、ポケモン以外は興味なし。
    ゲームの約束の時間を超えて出来なくなると暇暇暇と繰り返す。
    他に遊ぶ事をしない。
    学校での話もしないから分からない。
    聞くと「忘れた」ばかり。
    話が出来ない。
    極端な面倒くさがり屋で雑。
    この先どうなるんだろ。

    • 10
    • 19/04/30 21:14:51

    小4男子。
    知的に遅れがなくてもアスペルガーって周囲にバレるよね。

    自分の子は目立たない位だから大丈夫!って思ってたけど、話し方とか価値観とか走り方とかポロポロ出でしまうんだなと他のアスペルガーの子をみて思った。

    自分の希望が通るまで同じイントネーションで言い続けるなんて定型の小4じゃ無いもんね。
    じゃれあいがエスカレートして相手が嫌そうな顔してるのに、満面の笑顔でやり続けるのも恐怖だよね。

    それでも、仲良くしてくれる友人に感謝だけど、この関係もいつまで続くかなと不安になる。

    • 10
    • 19/05/01 20:15:56

    >>5166
    話題が次に移っていてもテンポがずれて周りの子達がしらけていたりするのを遠巻きに見て
    つらみ 小3の母です

    • 5
    • 19/05/02 10:01:10

    私さ、子供に発達障害があることを会社ではずっと内緒にしてたの。
    でも何年も仲良くしてる信頼出来る人にこの間、初めて言ってみたんだ。
    子供の年も近くて普段からお互い子供の話しとかしてる人に。
    そしたら、わかるうちもだよ。って。
    なーんだ、こんなに近くに気持ちわかってくれる人が居たんだって。
    みんな誰にも言えずにいるんだね。

    • 9
    • 19/05/02 14:37:08

    >>5167
    うちなんて高3だよ
    未だズレてる

    • 3
    • 19/05/04 02:01:12

    早く連休終われや。ストレスでイかれそう。連休中はストレスの原因と離れることが出来ないから学校って本当にありがたい場所だわ

    • 1
    • 19/05/04 12:58:37

    きょうだい児の愚痴を吐かせてください。

    アスペの兄を見て育ったからなのか定型妹(小1)が激しい。泣き声もでかくて嫌になる。

    負けが解ると癇癪起こすし、自分のやりたいことしかやらず、遊びを友達に合わせない。

    兄妹喧嘩は癇癪対決。

    GWに転勤で離れたママ友と集まったけど、愚図ってるのはうちだけ。

    他の家庭のお子さんは皆、良い子に育ってて癇癪兄妹に全て譲ってくれた。

    アスペの兄だけでなく定型の妹まで表に出すのが恥ずかしくなった。

    • 8
    • 19/05/04 13:19:29

    義姉と義姉の長男がアスペで理系。
    私たちとだと会話が成立しないのに、親子どうしではいつもマニアックな話で盛り上がってる。
    義姉いわく、必要なことを簡潔に具体的に話せば普通にコミュニケーションできるよってことなんだけど、いわゆるオチのない雑談や他愛ないおしゃべりは無理らしい。

    • 5
    • 19/05/04 13:21:25

    >>5172
    研究者になるといいね!
    話し合う人いっぱいいると思う。

    • 2
    • 19/05/04 13:25:02

    >>5171
    本当に定型?

    • 3
    • 19/05/04 13:25:46

    >>5174
    ね…。

    • 1
    • 19/05/04 13:25:56

    >>5170
    登校拒否しないだけで有り難いよね

    • 2
    • 19/05/04 13:30:35

    >>5168
    え~いいね!私も言わないし、皆何事もなく暮らしてる人ばかりじゃないだろうけど。
    同志を見つけられたらいいよね。

    • 1
    • 19/05/04 14:27:35

    >>5174

    私も疑っていて、兄の療育の時に連れていって担当心理士に相談してみたんですが、深刻にはとらえてもらえず。
    幼稚園に日頃の様子を聞いても幼稚園では友達と仲良く遊んでいて問題行動はないそうです。

    性格が歪んでしまったのかな・・・

    • 3
    • 19/05/04 15:12:51

    >>5174
    この子も何かあるよ
    診察のときに一緒にいったら、医師側から声をかけられるかちょっとしたエピソード言えばあらあらとなるよ

    • 4
    • 19/05/04 16:32:31

    >>5179

    ありがとう。
    心理士なら解るだろうと思って医師には話してなかった!

    • 0
    • 19/05/09 00:15:30

    >>5178
    障がい児のきょうだいについて、下記のようなケースもあるようです。
    旦那さんと一緒に、妹ちゃんのこともお兄ちゃんと同じようにケアしてあげてください。

    http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/other/aichi_col/z01/z01014/z0101401.html#hajimeni

    出すぎたレスしてしまって、ごめんね。
    心配だよね。

    • 3
    • 19/05/09 08:10:16

    >>5171定型ちがう~

    • 3
    • 19/05/09 16:02:44

    学校でニャーとか言っているようです。
    授業のはじめの挨拶等にです。
    お友達が来て、ニャーって何?とか
    テスト中に答え声に出してたよねっと言われていました…我が子ながらにビックリです。
    それに対して、言ってないしーとか
    言っていました…
    低学年の子供です。
    自閉症傾向と言われたことがありますが知的には問題ないです。

    一体何を考えているのか分かりません。
    自閉症の特徴でしょうか?

    • 1
101件~150件 (全 9932件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ