小1、担任の言動について…

  • 小学生
  • 匿名
  • 11/08/31 06:41:14

小1の担任の言動について不満を感じています。
旦那が直接会って話したいと言ってるのですが、その前に第三者の方のご意見を聞きたいので、よろしくお願いします。


①授業中の集中不足で時間内に終えられなかった事を、クラスメート数人と一緒に何度か居残りさせられました。
(居残りさせられるのは、我が子に問題があるので構わないのですが…)帰りを待つ身としては、小1の1学期に、下校時間から予測した帰宅時より1時間以上経っても帰宅しないと不安になりませんか?
1年生を居残りさせるなら、家に連絡してくれてもいいのでは?と思ったのですが、求め過ぎでしょうか?

②みなさんのお子さんは、小1で公衆電話を使えますか?

③クラスメートが居る中で『○○ちゃんと、○○君は太っているから給食はおかわりしなくてもいい。』と言われたそうです。
確かにぽっちゃりしてます。
ですが、教師の発言として不適切だとは思いませんか?


日頃から1年生を受け持つ割には配慮が足りないのでは?と思い、不満に感じていていましたが、こちらが求めすぎ?この程度の事で話したらモンペ扱いされるかな?と我慢してました。
でも、さすがに③の内容を聞いた時は我が子の気持ちを考えたらショックでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 168件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/09/01 09:04:33

    >>163
    主を擁護するモンペがたくさんいてびっくり

    • 0
    • 11/09/01 04:13:54

    >>139 うちの子か~勉強も運動も普通かな~スタイルは良いな( ̄∀ ̄)
    性格も悪くないみたいだし明るいから人気あるよ☆
    完璧ってどんな子を言うんだい?

    • 0
    • 11/09/01 03:47:33

    >>165
    ほんとにちゃんと読んだ?よしなよ、今更そんなことで煽るの。
    一応、主の証言だと子どもは肥満レベルじゃないらしいし、書き方気をつけないと関係ない人がやたら噛みついてたの、過去レス読んだら分かるでしょ?

    まぁ、多少のモンペ臭は否めないからそこは同意かな。予備軍っぽい感じ。
    ただし、学校側に全く問題がないわけじゃないとも思うけど。

    • 0
    • 11/09/01 01:46:25

    閉めあとで申し訳ない…
    トピ読むかぎりではモンペの臭いがプンプンしますなー。こどものデブは親の管理不足…怠慢だな。こどものデブは見苦しい…

    • 0
    • 11/08/31 18:10:59

    >>163
    ???

    • 0
    • 11/08/31 16:54:42

    主を叩いてる変な親が多くてビックリ

    • 0
    • 11/08/31 15:16:31

    うち四年生だけど居残りバンバンさせてほしいわ(笑)
    一年生の時は主さんみたいに思ってたかな~。
    小学校って子供はもちろん親も理不尽な事を学ぶ場所だと思ってる。

    • 0
    • 11/08/31 14:19:16

    >>114
    散々悪態つきながらも結局は自己解決したわけね(笑)

    • 0
    • 11/08/31 14:17:05

    >>108 うん、同意。
    結局主は自分の味方してくれない人は全て敵とみなしたいだけの人。モンペ確実ですなw

    • 0
    • 11/08/31 13:05:28

    >>149
    トピズレだけど先生が何してたのか確認。
    泳げないんだから溺れることを想定出来た事故だと追求した方が良い。

    • 0
    • 11/08/31 12:27:48

    >>157
    バランスって大事だよね。子どもって親だけが育てるんじゃなく、家庭や地域や学校、みんなで育てるのが理想っていう気がするし、そういう意味でもお互い様っていう意識は必要かと思うよ。

    • 0
    • 11/08/31 12:25:15

    >>156
    >>154だけど補完ありがとうございます。全て同意。
    何か言えばモンペと決め付けるのも、学校が全て気づいて配慮するのが当然だと構えるのも違うと思う。

    • 0
    • 11/08/31 12:20:34

    >>154
    同意。先生って勉強させるだけの人じゃないはずだよね。安全確保は義務だよ。
    ただ、保護者側もそれを「当たり前」として完全に寄りかかるのではなく、保護者としてできることは精一杯やった上で、先生にも協力をあおぐっていう姿勢でいるのがいいんじゃないかな。
    主は公衆電話の使い方も教えたわけだし、「これからは子どもが自分で連絡するようにさせるけど、先生も確認して下さい」って伝えればいいと思う。
    こんなご時世だもん、安全管理は適当じゃだめだよね。

    • 0
    • 11/08/31 12:18:36

    学校も大変だねぇ。

    • 0
    • 11/08/31 12:14:33

    >>153違う考え方をすると、居残りが決まった時点で先生から電話する、或いは本人から連絡するよう指導しないのも年齢的に理不尽だとも思えるけどね。
    先生の言い方も(主のレスそのまま信じるなら)他人事というか、主体的に安全に配慮している風には感じられない。
    勉学に勤しむ事が学校の目的だけど、安全確保は大前提じゃない?

    • 0
    • 11/08/31 12:05:59

    >>148
    >>17これなんか理不尽じゃない?

    • 0
    • 11/08/31 12:04:09

    >>149
    本当に溺れてたなら子どもじゃ助けられないでしょ。

    • 0
    • 11/08/31 12:02:23

    >>149
    確かにその書き方だと危なそうだけど、小1の子どもの証言だけでは判断しにくいからなぁ…
    抗議に行く前に連絡帳か電話で担任に事実関係を確認する。
    それで本当に危険と感じたら、やり方を考えてもらうようお願いする。

    • 0
    • 11/08/31 11:57:41

    行きません

    • 0
    • 11/08/31 11:56:20

    小1の娘が昨日プールの授業で泳げないグループにいるのに、飛び込み台の所で先生に担がれて深い所に投げられたそうなんです。
    当然泳げないから溺れて泳げる子が助けてくれたみたいなんですが、水飲んだりして怖かったって言ってました。
    他にも投げられてる子もいたようで中には泣いた子もいたみたいです。
    みなさんなら学校に抗議しに行きますか?

    • 0
    • 11/08/31 11:47:58

    最近はなんかあるとモンペモンペ言うけどさーモンペって理不尽な事をモンペって言うんじゃないの?

    • 0
    • 11/08/31 11:33:25

    はーありえない!読んでるだけでイライラした(T_T)主さんそれ早めに行動にうつした方がいいよ!
    1も2も3もありえない!読んで自分の子供がそんな状態にされたらって考えたらはらわた煮えくりかえりそうになったわ

    • 0
    • 11/08/31 11:25:59

    ①うちの学校では
    一人で帰す事はしないし
    決まった時間に
    学年ごとに下校班で
    帰ってくるので
    もし1時間も帰ってくるのが遅かったら
    即効学校に電話します。

    居残りなんて
    ありえないと思います。


    ②つかえます。
    でも公衆電話なんて学校にもないし
    家の近くにもありません。
    ただなにかあった時のために入学前に教えました。


    ③先生も主さんの
    お子さんの体の事きにかけて言ってくれたのでしょうね
    でも言い方が酷いですね


    子供の事を
    考えてくれる
    先生なのでしょうけど
    なにがあるかわからない
    この世の中
    1時間の居残りは勘弁してほしいですね


    私なら
    先生には感謝していますが
    帰りが遅いのは心配なのでと断るかな

    集中力がたりないなら
    塾でもなんでも行かせればいいし


    旦那には
    わざわざ学校へ行かせません

    • 0
    • 11/08/31 11:12:59

    ぽっちゃりした子がおかわりしながら嬉しそうに給食食べるとか、微笑ましいけどね~。らしくていいじゃん。残す子よりずっと偉いよ。作る人のこと考えたら、むしろ誉めてって思う。それが教育だよね。主の言い分だと深刻な肥満でもないようだし、それなら小学生が食事制限する必要なんかないよ。たくさん食べたぶん、たくさん体動かして遊べばいいだけ。
    その担任ひどいよね。もし発言が事実なら、連絡帳に書くなりしてまずは担任の意思を確認。返答次第では苦情もアリかも。旦那さんに連絡帳書いてもらうとかは?

    って、主もう閉めちゃったのか。遅かったww

    • 0
    • 11/08/31 11:12:39

    >>113
    自分の気に入らないことがあると文句つけてそう。

    • 0
    • 11/08/31 11:06:57

    >>93
    性格悪!

    • 0
    • 11/08/31 11:06:46

    >>137
    もっともらしいこと言ってるけど、口悪いなぁ。説得力ゼロじゃん。

    • 0
    • 11/08/31 11:05:57

    ③は先生の配慮が足りないと思う。

    面白半分で周りの子が太ってる子をからかうきっかけになるかもしれないし。

    何で皆の前で言ったんだろう。

    • 0
    • 11/08/31 11:05:12

    >>136
    >>135だけど、私も。幼稚園だったけど教員してた。時間外拘束けっこういるんだよね。休日に自宅に電話とか、平日夜遅くに携帯に電話とか。しかも相談内容が、園外でのママ友がらみの揉め事だったりして、子ども同士も関わらせたくないからクラス移動させろとか…

    先生の私物化ほんとやめて欲しい。今の主と旦那がそうだとは思わないけど、一歩間違えるとモンペ同然になったりするから気をつけた方がいいよね。

    • 0
    • 11/08/31 11:03:07

    >>131
    お前の子供は完璧なんだな

    • 0
    • 11/08/31 11:00:22

    主さんちみたいな親子、同級生でいたなぁ。
    ちっちゃい頃からぽっちゃり体型で運動とか苦手で体育とかついてけなったし、いじめはないけど同じチームになるとちょっと嫌な感じにはなった。
    40代小太りの担任が「一緒にダイエットしよう」って給食の食べ方や量を熱心に指導してたし、クラスみんなも知ってた。
    まわりが出来ること(ここでは公衆電話にあたるかな?)は一人だけ出来なかったし、集中力もなく授業もついていけずいつも居残り。

    親は主さんみたいに、居残りの連絡がない!と怒っていたし、うちの子を太ってるとばかにした!って騒いでたなぁ。その子今でも太ってる。

    ③は、どんな感じで言ったのかわかんないけど、もし↑のような感じだったら主さんがやりすぎかな。

    • 0
    • 11/08/31 11:00:12

    >>58
    同感。

    ①一年生で居残りなんてまだ必要ないと思う。連絡あってからの居残りならまだしも親は決められた帰宅時間に待ってるのに連絡もなしに勝手に居残りさせるなんてありえない。もしもの事があったら先生は責任とってくれるのかしら?
    過保護だろうとモンペだろうと我が子に何かあってからだと遅いから私なら学校に言うね。

    ③うちの子は細いし給食あまり好きじゃないからないけどデブだからおかわりなしとかありえない。
    それをみんなの前でとかバ かじゃね?
    同じ給食代払ってんのにデブだからダメとかなんなの?
    教育する立場のやつが言う事かよ。
    子供に居残りさす前に自分が居残って言動反省しろって感じ

    • 0
    • 11/08/31 11:00:02

    >>135
    すごく迷惑だと思う。でも、私教員してたけどそんな保護者たくさんいたよ。

    • 0
    • 11/08/31 10:57:45

    >>132
    え~、だとしたら超迷惑じゃない?いくらなんでも勤務時間外に担任を拘束する権利はないわ。普通なら仕事休むでしょ

    • 0
    • 11/08/31 10:56:22

    >>17
    んーうちの学校、あさがおは保護者が取りに行くし荷物は何日かに分けて持ち帰りするようになってる。主さんの子の学校も、小分けになってたけど持ち帰るの忘れてて一気に持たされたとかではなくて?まぁ、学校それぞれのがあるからわからないけど泣きながら…とかは、主の子は徒歩10分ならまだ近い気するしそれ以上遠い子もみんな泣いて帰ったって言うならひどいけど他の子もみんなしてるんでしょ?これからの学校生活もっともっと色々あると思うからそんなんじゃ文句ばかりになっちゃうよ。

    • 0
    • 11/08/31 10:55:32

    >>126
    わざわざ煽らないで無視して流す、というのも中傷レスを目立たせたりさせないためのマナーだったりするのよ。あなたネット初心者?
    みんな無視してるのに、主がわざわざ食いついた(しかも他の真面目なレス差し置いて)から反感買ったんでしょうよ。偽善者はどっちよ。

    • 0
    • 11/08/31 10:54:54

    >>129
    旦那が仕事終わった後にいくんじゃない?先生の勤務時間外にね。

    • 0
    • 11/08/31 10:54:11

    >>114
    ③そー思うなら努力したら?
    ダラダラさせてっからだろ

    • 0
    • 11/08/31 10:52:37

    旦那が乗り込むとか喧嘩するっていうつもりじゃなく、単に話がしてみたいっていう理由なんだったら、わざわざ時間割かせなくても個人面談に旦那が参加したらいいじゃん。
    先生がどんな人か知りたいから会わせろ、なんて、きっかけは確かに担任の発言だけど、担任側もそんな要求にいちいち応えてたらきりがないよ。

    • 0
    • 11/08/31 10:51:33

    旦那はわざわざ仕事休んで文句言いに行くの?

    • 0
    • 11/08/31 10:50:55

    締め切り!らしいから、上げないで。

    • 0
    • 11/08/31 10:50:35

    >>114
    旦那さんが出るほどでもないというのはの意味としては主さんの家庭内の考え方がどうこうではなく、周りに何かあると旦那が出る家みたいだと思われることもあるという意味ね。
    学校にもよるかも知れないけど、うちの学校だと4月から今までで父親が参加できるような土日に行われる行事が数回あるんだけど、元々そんな行事にしっかりと参加している父親が今回みたいなことで先生と会うのと、今まで不参加なのに父親が急に出てくるのは学校側や周りの保護者が考えるイメージは主さんが夫婦で考える家庭だからと思っても周りには伝わらないこともあるってこと。
    夏休み明けは懇談会などする学校も多いだろうし、小さな子も抱えてるわけだからそこまで旦那さんが見て確かめたいと思うなら次の参観・懇談会に有給とるなりして参加してみたら?
    家での子供の姿と学校での姿は違うこともあるし、そこまでしっかり考えたいなら子供の学校での姿も確認し、子供の問題点も把握した上で考えるべきでもあると思う。

    • 0
    • 11/08/31 10:50:33

    誰かあのレス注意したの?良くないよって書いたの?
    結局主に何かしら批判したくて食いついただけじゃない。
    中傷レスは良くない前提?良くないと思ってるならまずそっち注意しなさいよ。それからでしょ主にスルーしなとか何とか言うのは。いじめっ子や、そのとりまきと同じだよ。
    真面目にレス?真面目に読んで考えてるなら、あっちがどれだけ意地悪い言いぐさかわからない?
    注意した?

    偽善者達が。

    • 0
    • 11/08/31 10:49:57

    父親がそこまで母親と同じ目線で育児に向き合うのは素晴らしいけどさ。旦那が行くにしろ主が行くにしろ、いきなり直接出向くよりはワンクッション置いたらどうかな?
    いくら問題発言したとはいえ、いきなり乗り込まれたら先生も警戒するんじゃない?今後も担任と生徒として付き合わなきゃいけないんだし、不愉快なことを不愉快と伝えるのは必要だけど、手段はよく考えた方がいいよ、お互いのために。

    • 0
    • 11/08/31 10:45:38

    >>119
    わかってないね。確かにあのレスは意地が悪いけど、他の親身なレスを差し置いて真っ先にそこに反応するっていう主の姿勢がみんなの反感買ったんだよ。誰も、あのレスを良しとなんかしてない。

    • 0
    • 11/08/31 10:40:10

    >>119なんだそれ(笑)ずっと真剣にレスしてたからこそイラッとしたんですが。

    • 0
    • 11/08/31 10:39:16

    >>106
    他の人は親身になって小学校とのやり取りの仕方とかレスしてんのに、当事者の主が食いつくとこそこなわけ?なんか、本性が透けて見えたわ。一気に萎えた。心ない中傷レスが良くないのは前提だけど、無視すりゃいいじゃん。
    さっきからやたら我が子のポッチャリネタばっかりにレスしてるけど、だったら最初っから不特定多数の人が読むトピで誤解を生むような表現しなきゃいいのよ。担任に対しても「自分だって太ってるくせに」って思いなんでしょ?実は一番言いたいのそのことで、①とか②なんてついでなんじゃないの?

    • 0
    • 11/08/31 10:38:04

    >>119
    目糞鼻糞を笑う
    ってご存知?

    • 0
    • 11/08/31 10:37:13

    >>119
    目くそ鼻くそ

    • 0
    • 11/08/31 10:36:05

    >>114
    旦那さんが出向くのも悪く無いし、③の事はちゃんと意見した方が良い。

    さっきの意地悪いレスに反応した主を責めたレスの人達はいじめる側だよ。
    いじめられる方が悪い、いじめられる方にも原因がある、とか言っちゃうタイプだよ。
    主悪く無いよ。
    あのレス本当に意地が悪いもん。
    頑張って!

    • 0
1件~50件 (全 168件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ