1歳5ヶ月娘 友達とのけんか (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~116件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/08/06 08:34:58

    何人か書いてたけど、取らせない努力が必要なんじゃないかな?取ってしまったなら、ごめんねって返せばいいと思う。きつく叱る必要はないんじゃないかな?叩いたり押したり危険な事は叱るべきだと思う。
    親が取って当たり前みたいな態度や放置しない限りは別に嫌だなとは思わないよ。

    • 0
    • 11/08/06 08:41:21

    >>98
    97だけどさ、どうしてそんな言い方されなきゃいけないかな?^^;
    私保育士だったから、そういうやり取り毎日見てきたよ。する前に防げばいいじゃない。取ったり取られたりってある程度成長には必要だと思うけど、主がどうしたらいいか悩んでトピたてたんだから、意見しただけだよ。
    主自身が「お茶してて間に合わない時がある」ってハッキリ言ってるじゃない。

    • 0
    • 11/08/06 08:52:33

    >>100
    あの親は躾もしないでって思われる事はあるかもね。特にきつく怒鳴ってたりする親はとくに理解出来ないだろうね。
    でも躾を放棄してるわけじゃないんだし、一言謝ればいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 104
    • 取らせない努力って

    • 11/08/06 08:55:41

    >>101
    何?うちの子やられてるんだけど毎回やだって言っても離さなくても相手のが力強いし、やめてって私が怒っても聞かないし、教えて下さい。
    必ず取る子ってそんなもんだよ。私が毎回思いっきり取ればいいわけ?
    取らせない努力教えて下さい。

    • 0
    • 11/08/06 08:56:03

    >>103
    あらあらまた…

    • 0
    • 11/08/06 08:58:02

    >>45
    同意。
    うちは8割取られるタイプ(笑)
    欲しそうにしてるとすぐ渡しちゃう。
    そういうやり取りはいいと思って見てるけど…やっと手に入れた途端激しく奪い取られてたりすると気分は複雑。
    だいたい放置子なんだけど。
    ほんと親次第だよね。それでも『ごめんね~!順番よ~お友達遊んでるでしょ』とか言ってくれる親なら何とも思わないけど、親がいなかったりすると『やっぱりそういう親だからこう育ったんだな』って思ってしまう。

    私は子供同士の色々も通る道だから、奪われても連れ出すけど、あまりにも暴力的な子で親がフォローしない子は正直安心して遊ばせられないから来ないで欲しいとは思う。

    • 0
    • 11/08/06 09:03:09

    >>105
    そんなレスばっかだね。皆まともに意見してるんだからやめなよ。しつこすぎ。

    • 0
    • 11/08/06 09:06:38

    >>105
    あらあらまたとはどういう意味ですか?
    ただ私の意見を言っただけなんですけど。下の方にも注意の仕方を変えると子供が穏やかになったみたいなレスがあってすごく共感したんですけど

    • 0
    • 11/08/06 09:17:48

    >>104

    そういう意味ではないんだな…。主に対して取らせない努力って事だから、取ってしまう前に止めてあげようねって事だよ。取られる子に努力が足りないなんて…そんな鬼みたいな考えじゃないよ。

    • 0
    • 11/08/06 09:22:38

    >>102
    きっと、この人の子は取る側で放置してるから貴方の正論に耳にがイタいんじゃないかな。

    • 0
    • 11/08/06 09:24:31

    >>100 子供を強く叱るのは相手のお母さんの為?相手のお母さんに自分がきちんと躾しているのをアピールしたいから、子供にきつく言うの?それなら間違い。
    まず取りそうになる前に、気を反らせる。もし取ってしまったら相手の親にしっかり謝る。それで相手の親には通じるよ。保身の為に子を犠牲にしないようにね。

    • 0
    • No.
    • 112
    • 兄弟揃って

    • 11/08/06 09:42:21

    取られる側だった。
    で、取る側の親も色々なタイプがいたけれど、放置はもちろんのこと、逆に何度もきつく叱る親も場が悪くなって…だった。
    普通にごめんなさいって言ってくれるなら気にもしなかったし、頑張って取らないようにしてるのが分かると、こちらも何とか一緒に楽しめる雰囲気作りに励んだや。
    過度に心配し過ぎることもないと思うよ。小さな子どもだし。
    トピにも異常な程取る親を責めてる人間がいるけれど、100%みんなが納得する対処法なんてないし、放置とかしてなきゃいいさ。

    • 0
    • 11/08/06 09:43:22

    私はもともと、本当に危ない時、人に手をだした時は強く叱っていました。半分は娘の為、半分は相手からの目を気にしてでした。

    でもこのくらいの子にあまりきつく言っても効果は少なそうですね。

    たくさんの意見がきけて、これから更に、娘が取る前に止めようと思いました。こうゆう子は引きこもってほしいと思う人がいることも重く受け止め、今まで以上に気をつけます。

    それでもとってしまった場合は、きつくならない言い方で娘に注意し、相手に返したいと思います。

    娘が取られそうになった時に、相手の子を叩いたりしてしまうので、それも止めるようにしますが、もし叩いてしまったら、おもちゃを取ったときよりはきつく言おうかなと思います。

    • 0
    • 11/08/06 09:44:30

    あと、相手の子供、親にはきちんと謝ることは続けていきます。

    • 0
    • 11/08/06 09:56:47

    きつく叱るって変だよ。
    きつく叱って取らない様に出来てないんだから、意味ないよ。
    普通に言い聞かせるしかないよ。

    ただ、ほとんど側にいて防げることじゃないかな。
    だって1歳5ヶ月でしょ?
    まだ友達と遊べないよ。
    親が間に入って見守るだけじゃなく、お手本見せてあげれば子どもだってだんだん分かってくる。

    まぁ家にないおもちゃとかあって興奮してるかもしれないから家で出来てることが出来なかったり、物に執着したり友達が持ってるおもちゃが良くなったりするんだろうけどね。

    • 0
    • 11/08/06 17:58:02

    >>93
    アンカー間違えた…
    遅ればせながら修正します。

    ここで吠えてないで、現実で言ってみたら?

    • 0
101件~116件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ