保育園!皆さんなら?

  • 乳児・幼児
  • 11/08/01 00:56:05

初めまして。
4月生まれの3歳、3月生まれの0歳の兄弟がいます。
上の子妊娠前から正社員で働いており、上の子が1歳から保育園に入れて働いていました。
今も上の子は保育園に通っています。
そして下の子を妊娠し、今育児休暇中なのです

来年下の子が1歳1ヶ月になる来年の4月から保育園に入れて職場復帰予定でしたが、子供は2人の予定ですのでこれが最後の育児になる予定で…

上の子の時はまだ仕事にやり甲斐を感じていましたし、当たり前に1歳から預けましたが、今落ち着いて育児をしていて下の子を1歳から預け働く事に疑問を感じ始めました。

このまま退職し、内職などで保育園を繋いで下の子が3歳の年少になってからまた短時間のパートなどを探しと言うのはおかしいでしょうか


上の子は来年から弟が同じ保育園に入園する事をとても楽しみにしていますが
かわいそうかな

ちなみに激戦区ではないので働いてなさそうなお母さんもたくさんいます。


家計は私が仕事をやめると辛いのでいずれは働く予定です。

皆さんならどうしますか?

自分で考えろって感じですが意見がききたいのでお願いします

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/08/04 12:16:14

    1人目と2人目じゃ環境も考え方も変わってるし平等にしたくてもできないことあると思うけど。

    上の子を小さい子時分から保育園に預けてたら下の子も同じようにしないといけないのかな?

    私は最後の育児になるから3歳まで自分でみたいって思うならそうしたらいいと思う。

    仕事しとけば良かったって後悔より子供の成長見たかったって言う後悔の方が辛い。

    • 0
    • 30
    • せち がら子
    • 11/08/04 10:21:04

    >>29途中文章変ですね
    三年生になるまでは です。
    自分で書いててあれなんですが……




    文章超なげ~~~~!!!!!

    • 0
    • 29
    • せち がら子
    • 11/08/04 10:16:59

    >>28これ、まさに我が家、体験しました。
    上2人は保育園に未満児から行ってて末っ子だけは三歳までみたけど今まで保育園で生活リズム挨拶オムツはずれ箸の持たせ方全てやっていただいてたんだなぁ、と実感しました。
    時に保育園入れた方がよかったかな?と思った時もあったけど一緒に居れて良かった気持ちの方が強かったです。上2人もこんな風に過ごしてやりたかった…。という気持ちです。でも各家庭の経済状況や仕事内容などあるからその都度それにあった風にしていくしかないですよね。
    ちなみに小学校の一年生は帰りも早いし何かと行事も多いからフルで働くとなると学童などになります。
    その辺もふまえて決めてみるのもいいかと思いますよ!
    私の子の小学校は何でもないような行事も平日お母さん達がフルで参加してるから末っ子が三年生くらいやななるまではパート予定です。
    参考になるかわからないけど近所の小学校に通わせてるお母さんに行事の参加率聞いてみるといいかと思いますm(_ _)m

    • 0
    • 11/08/04 09:06:40

    私の意見だけど、上の子の時に1歳ぐらいで保育園入れてて、下の子は3歳ぐらいまで一緒にって…育児を甘く見てると思うよ。四六時中、一緒に居る大変さを知らない場合、きっと「保育園入れとけば良かった」ってなる。最初は成長が見れて良かったとか思うだろうけど、段々手がおえないイヤイヤ期や自分で自分でって時期にも毎日向き合えるかどうかだよね。こればかりは、その時になってみないと分からないけど、主さんは上の子の時に経験してない分、キツイと思うよ。私の意見だけどね。

    • 0
    • 11/08/04 09:03:09

    >>22
    うちの所はだけど、小学生持ちのパートさんの方が勤務時間短い。現に今夏休みだから、子供会の行事だプール当番だ見てくれる人いないだで休みがち。
    保育園の子持ちの方が働いてる。

    • 0
    • 11/08/04 08:29:07

    内職は思ったほど稼げないですよ。2ヶ月の子供が居て家で内職してますが働きに出た方が良いと思います。

    • 0
    • 11/08/01 14:29:22

    >>19
    独身の同僚達には良く思われてないみたいでって
    それは結婚、出産、子育てを経験してないからわからないんじゃないかな?

    その方達に良く思われようとするのは無理だと思うよ。

    復帰する仕事場はフルタイムなのかな?
    パートで働くのは考えてないんですか?

    会社の人に相談してみたらいいと思う。

    同じ様な立場の方がいたら働きやすいだろうけどね。

    • 0
    • 11/08/01 14:00:11

    >>22
    小学生の子どもがいます。
    学校によっても違うけど、参観日やら保護者会が毎月のようにある。
    その為に、会社を早退・遅刻・欠席しなければならない。
    学童に入れるなら、保育時間も決められてるし。

    私自身、昨年3人目を出産し育休中。
    11月(1歳半)に復帰予定だけど、保育園より行事があって大変。

    役員になったらなったで、これまた色々と大変だよ。

    • 0
    • 11/08/01 13:36:06

    >>21
    内職はあります!今日参考までに役所に聞きに行ったらたくさんありました

    • 0
    • 11/08/01 13:34:01

    やはり再就職は難しいですかね…

    皆さんのコメント、本当に参考になります

    さきほど子供が小学校になると思うように働けないと言っていた方がいましたがどうしてでしょうか??

    • 0
    • 11/08/01 12:58:47

    ん~、内職って主が住んでる所にある?
    パートだって、実際は未就学児いると言うだけで、面接にすらありつけなかったり。。

    いざ働きたい時に、すぐ仕事が見つかればいいと思うけど。

    私なら、退職はせず子どもが1歳になったら復職する。

    • 0
    • 11/08/01 12:03:56

    >>19
    私も似たような状況です。
    私の住んでいる所は田舎で、再就職が難しくなるため、辞めずにパートで復帰します。


    私も周りから良くは思われてないだろうけど、子供が二人いる以上、どんな職場でも迷惑かけずには働けないし、ブランクがあるおばさんじゃ、再就職が難しいし。


    私も内職の情報集めましたが、子供二人みながらは難しいし、お金にならないので、外で働こうと思いました。

    • 0
    • 11/08/01 11:26:08

    >>17
    やはり働く事を考えると幼稚園は無謀ですよね…


    無責任ですよね…

    けどやはり子供が一人と2人では違うようで、かなりまわりの職場の方に子供の事で迷惑かけてきたので戻りづらくて。

    上司も口では戻っておいでといいますが独身の同僚達にはよく思われていないと思います
    専門職ではないので私がいなくても得に不都合はないし長く働いていた情?だけで戻っておいでと言われているみたいで。


    やはりこのまま上の子は保育園を継続し、内職など探して、せめて2歳1ヶ月になる再来年の4月から入園しパートを探すのが一番でしょうか…

    • 0
    • 11/08/01 11:19:00

    >>17
    戻りたいが、会社は辞めて欲しいのを感じるとも書いてあったよ。

    • 0
    • 11/08/01 10:39:53

    >>15
    待機児童いない地域で、主さんが仕事辞めても継続できるなら、幼稚園にかえるメリットはないよね。
    費用は公立と私立で違いますし、公立幼稚園なら保育園と内容は差もなさそうですしね。

    それより、今育休なんですよね?育休とったのに復帰しないで辞めることの責任のなさの方が私は気になりますが…。

    • 0
    • 11/08/01 09:45:09

    >>11
    なんでそんなに無駄な改行するの?

    うちも田舎だけど保育園の園長と義親が知り合いだから書類はどうにでもできるから~って何度も言われた。
    運良く仕事見つかったから入れたけど働いてない人もいるよ。
    人口が違うからね人数少ないと園も維持していくの大変なんだろうね。閉園になると困る人もいるし。

    • 0
    • 11/08/01 09:37:52

    皆さんありがとうございます。
    一人一人にコメント書けなくてすみません。

    上の子が保育園やめたら?とありましたが、1歳から通っていて急にやめたら良くないかな…と思っていました
    あと幼稚園に再来年から2年保育で…とありましたが3歳でまわりのお友達や環境を変えるのは皆さんどう思われますか?

    今の保育園はいずれ通う小学校の学区内ですが、幼稚園はどれも家から遠くて学区外になります…


    今、保育園に通っているから生活リズムができている気がして…
    保育園をやめたらダラダラしてしまう気もします

    幼稚園は保育園とどのくらい学費とか違うのでしょうか?

    • 0
    • 11/08/01 08:14:34

    >>11
    疲れる改行。

    うちも田舎だから、私も含め、働いてない人もみんな入れてるよ。
    幼稚園代わりに。

    • 0
    • 11/08/01 07:12:02

    いずれ働かなきゃならないなら、復帰するのはフルじゃなく、週3くらいのパートにして、保育園継続にしたら?
    二人は本当にお金かかるし、小学生になったら、保育園の時みたいに働けない。子供と一緒にも過ごせて、お金も手に入れる手段を選んでは?

    • 0
    • 12
    • 幼稚園だと
    • 11/08/01 07:07:25

    うまく働けないなら、上の子は2年保育で幼稚園、卒園したら、下の子は保育園にして働いたら?
    内職で保育園を繋ぐよりは、気持ちもすっきりしそう

    • 0
    • 11/08/01 05:44:00

    保育園で
    専業主婦でも
    大丈夫なとこが
    あるんですね!!
    私が住んでるとこは
    激戦区?だからなのか
    保育園に預ける
    専業主婦は.いません。
    働くことが
    絶対条件です(>_<)
    働いてない人は
    育児休暇の方だけです。
    羨ましいです..

    • 0
    • 11/08/01 02:45:29

    仕事辞めちゃって、上の子を園に通わせながら下の子を育てたら?

    子育ては今しか出来ないし。二人目だからこそ、今を大事にしたいって気持ちになれたんだよね。

    これからは上の子の園行事も増えるだろうし、仕事がないから行事に参加してあげられるし、普段のお迎えの時間も早くなるし、上の子が可哀相って事はないと思う。

    休日だって、仕事をしてなかったら掃除は平日にできるから ゆっくり遊んであげられるし。

    お金はね、なんとかなるもんだと私は思います。

    • 0
    • 11/08/01 01:38:22

    >>7
    ありがとうございます
    それも考えてはいましたがいずれは働かないと子供たちを大学まで出してあげられないので幼稚園だとうまく働けないかなと…

    • 0
    • 11/08/01 01:35:28

    皆さんありがとうございます
    >>4やはりお金ない専業主婦はつらいですよね…

    >>5 そうなんです。そこなんです。上の子かわいそうですよね(__)

    >>6正社員はなかなかないんですね…
    ご意見ありがとうございます


    上の子は1歳の時は無認可の赤ちゃんばかりの保育園にいてそこは離乳食完了期なども対応していました。
    そして事情により去年から今の保育園に入園しました。

    ですので今の保育園入園時は2歳0ヶ月でした。
    しかし下の子は早生まれなので1歳1ヶ月で今の保育園に入園する事になり…
    今の保育園は公立ですので結構野放しで
    それも不安に思っています
    2人を別々の保育園にいれるのは大変だし…
    11月には募集始まるし悩んでたら寝れなくなりました

    • 0
    • 7
    • いっそのこと
    • 11/08/01 01:25:13

    上の子も保育園辞めたら?
    2年保育で幼稚園にしてさ、今まで成長を見てない分、1年半ゆっくりみてあげたら?

    • 0
    • 11/08/01 01:22:13

    2です。
    そうなんですね…確かに育休から復帰するのは気まずいですよね。辞めて欲しいって感じならなおさら辛いですね。

    私はフルタイムで探してるのでなんともいえないですがパートなら見つかりやすいかもしれないですし、もう少し先までお子さんとの時間を持つのも良いと思います(^O^)

    うちはこれから先のことを経済的に考えると働かざる負えないので今色々職探してます。
    主さんと同じようにもう少し大きくなって働きに出ようかとも考えたりします…
    悩みは尽きないですよね(;_;)

    • 0
    • 11/08/01 01:19:40

    なんか自己中。
    上の子と下の子を平等にしてあげたら?

    • 0
    • 11/08/01 01:15:38


    先々のことを考えたら下の子も早めに預けてバリバリ働いた方がいいかなと…
    お金持ちでない専業主婦三年って案外辛いですよ(^_^;)

    • 0
    • 11/08/01 01:10:38

    >>2
    コメントありがとうございます。
    やはり仕事ってそんな簡単には見つかりませんよね

    しかし上の子を1歳から預けていたときは熱で何週間も休んだり…
    9時~17時まで仕事でプラス家事やら育児やらで…
    忙しすぎてあまり記憶がないくらいでした。

    そこに下の子が入園したらさらにバタバタになる気がして…

    正直会社も私にやめてほしいって言うのが伝わってきますので戻りづらいと言うのもあります。


    しかしずっと専業主婦にはなれません。

    悩みます

    • 0
    • 11/08/01 01:04:48

    現在、求職中で1歳の子供がいますがなかなか仕事に受からず苦戦しております。

    私だったら働きます。

    • 0
    • 11/08/01 01:00:23

    わかりずらくてすみません。
    下の子は1歳から預けず、年少の歳から入園させて、上の子の保育園維持のためその約3年間内職をすると言うことです

    その事についてご意見いただければと思います

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ