リンゴ病流行!大人も注意、特に妊婦

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 11/07/06 07:58:32

頬が赤くなることから「リンゴ病」の名で知られている「伝染性紅斑」が4年ぶりに流行している。

国立感染症研究所によると、6月20~26日の週の定点医療機関当たりの患者報告数は1・47となり、平成5年以降で最も多くなった。

感染研は「流行のピークは7月。発疹などの症状が出る前の数日間に一番感染力があるので気をつけてほしい」と注意を呼びかけている。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/07/06 16:59:09

    >>61
    専門書にもよるよね。うちのは2度かかる場合も…って書いてあるし、ネットでもそう書いてある所もある。

    • 0
    • 11/07/06 15:20:49

    >>76
    うちは下の子が熱を出した10日後位に私と上の子が熱を出しました。

    • 0
    • 11/07/06 15:01:22

    妊娠中だし気をつけなきゃ…手洗いうがいしか防ぎようないんだね(>_<)こわいね

    • 0
    • 11/07/06 14:32:53

    >>72
    保育園はほんと何でも大流行するよね。病気でもなんでも連れてきちゃうからそのまま全員に感染する

    • 0
    • No.
    • 76
    • 教えて下さい

    • 11/07/06 14:21:03

    お子さんから移ったママさん、お子さんがなってから、どのくらいで移りましたか? 数日ですか?1週間くらいですか? 
    うち子供がなって、1週間経つけど、移ってるのか不安で。

    • 0
    • 11/07/06 14:19:05

    >>74 
    予防接種は無いよ。

    • 0
    • 11/07/06 11:52:09

    妊婦も予防接種やっていいのかな?

    • 0
    • No.
    • 73
    • キツイよね

    • 11/07/06 10:52:43

    >>70
    私はとにかく、腫れと間接痛。
    先のレスにもあったけどリュウマチかと思った。
    指曲げられない握れない、座れない、立てない、歩けない…かと言ってじっともしてられない。
    腫れや痛みが無くなるまで一ヶ月はかかった。
    医者行ったけど「薬や治療は特に無いからね~アハハ~」って言われて痛み止め貰っただけ。
    子供のうちに罹っちゃった方がいいよね。

    • 0
    • 11/07/06 10:38:56

    去年の4月から5月にかけて保育園で流行った。娘のクラス26人 全員かかりました

    • 0
    • 11/07/06 10:36:22

    身近な人がリンゴ病だとわかれば移ってるかもと考えるだろうが、そうじゃなければ感染力がある頃は自覚症状が無い場合が多いし、妊婦に配慮とか言われても難しい気がするね。

    • 0
    • 11/07/06 10:33:26

    >>59
    私も一昨年なった。
    だるさ・眠気・目眩・身体中が痛い・下痢・顔以外に発疹・胃痛が一週間以上続いた。

    大人のりんご病はマジでヤバい。死ぬかと思った。

    • 0
    • 11/07/06 10:32:24

    今妊娠28週ですが、18週くらいの時りんご病にかかりました。それから毎週経過観察してたけど、今のところ赤ちゃんに影響出てません。先生もだいたい8週間大丈夫なら心配いらないみたいに言ってた。

    • 0
    • 11/07/06 10:30:09

    昨年夏に娘が1歳すぎでかかった。暑い日に陽射しにあたると凄く赤くなったから日光アレルギーかと思い皮膚科に行ったらりんご病と言われた。それにしても症状が出る前に感染力が強いって、コワい。子どもの年齢的に妊婦さんのママ友多いし。子どもがうつるより妊婦さんにうつすのがコワい。

    • 0
    • 11/07/06 10:29:00

    岐阜住みだけど4月5月に幼稚園の年長年中で凄く流行ってたよ。私その頃妊娠初期で、同じバス停の子がりんご病だったと聞いて慌てて病院行った。

    母体に抗体があればまたかかっても大丈夫なんだって。なかったらやばい。妊娠初期は流産しやすくる。後期なら一応治療法はあるみたい。

    医者は言わなかったけど妊娠の本には、心拍確認していればそんなに心配する事はないって書いてあったよ。でも死産される方もいるみたいだしね…。本当怖いよ。

    • 0
    • 11/07/06 10:24:24

    先月上の子が幼稚園でもらってきてなった。初め片方のほっぺが赤いから虫刺されかなと思ってたら、翌日蕁麻疹みたいになって病院行ってりんご病って発覚。本人は痒くも痛くもなく、熱もなし。病院でも発疹が出たら移らないから幼稚園行っていいよって言われた。一応1日休んだけど…二、三日赤かった。
    下の子も移ってやっと治ったところ(^_^;)

    • 1
    • 11/07/06 10:13:14

    >>54
    潜伏期が1~4週間(症状は軽い風邪程度。病院でもこの時期に診断出すのは困難)
    後に軽い発熱(無い事も多い)、紅斑(目立つのは頬、腕足の四肢にも編み目状の紅斑、痒み)5~10日。

    紅斑が出て、りんご病と診断つく頃には感染力は無くなってるんだよね。
    潜伏期にわからず登園して、紅斑出てから医者に言われた通り説明して登園したら凄い嫌な顔されるは陰口言われるは子供虐められるはで散々でした。
    正しい知識、園の先生も持ってて欲しいと思ったのを忘れません。

    • 0
    • 11/07/06 10:08:15

    一度かかったからってならないものじゃないよ!
    うちは子供2回なったし私も2回なったよ!

    • 0
    • 11/07/06 10:07:24

    友達りんごにかかりしざんだった

    • 0
    • 11/07/06 10:06:21

    私妊娠中に子供のが移ったよ。
    しかも妊娠初期に…
    節々は痛いし筋肉痛みたいだった。
    内科で血液検査して初めてりんご病になったわけじゃないから大丈夫って言われたよ。
    赤ちゃんは今月生まれるけど今の所問題はないみたい。

    • 0
    • 11/07/06 10:02:41

    >>46
    なにが???
    専門書に医者がならないって書いてるんだもん。
    残念なのは、医者だね

    • 0
    • 11/07/06 10:02:00

    まさに今、息子がなってる!顔は発疹も腫れてないけど身体中発疹が出たよ!それでもりんご病らしい。
    熱は昨夜39度まで上がったよ!

    • 0
    • 11/07/06 10:01:26

    去年、私と子どもがなったけど四肢が熱もって赤くなって、私は関節痛がスゴくて一時、リウマチも疑われたよ。

    • 0
    • 11/07/06 09:57:10

    私、妊娠初期だからこわいなぁ…娘の幼稚園では、まだ聞かないけど…回りの県で出てるなら時間の問題?

    • 1
    • 11/07/06 09:55:48

    妊娠中、上の子がなったけど無事生まれたよ。

    感染力のない頬が赤くなってからずっとマスクしてみてた(笑) 感染力があると言われる時期は無防備だったけど、大丈夫でした。

    こんな人もいたという事で。

    • 0
    • 11/07/06 09:51:09

    どう気を付ければいいの?

    • 0
    • 11/07/06 09:50:09

    私も妊娠してるからこわい。無事出産された人のレス読んで少しだけ安心した。
    りんご病って今は出席停止じゃないよね?

    • 0
    • 11/07/06 09:49:47

    りんご病 って…可愛い名前だよね。
    レス最初から見たけど、本当流行ってるんだね。
    こわいなぁ…でも子供は感染しても軽くすむ感じ?
    どれくらいで治るんだろ。

    • 0
    • 11/07/06 09:46:13

    私も妊娠中だから怖いなぁ。
    子供の頃にかかってるし、上の子が数年前にかかった時はうつらなかったけど、安心出来ないみたいだね。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 大人がなると

    • 11/07/06 09:44:33

    リウマチ疑うくらいにひどいらしいけど、子供はそんなに大したことはないと思うよ。 子供2人がなったけど、熱出なかったし、発疹も痒みも無いみたいで触りもせず、グズることも無かったし、そんなに赤くならなかったし。 
    水疱瘡になったときは痒がるし、グズるし大変だった。それに比べたら。

    • 0
    • 11/07/06 09:37:16

    妊娠中だから気をつけなきゃ

    • 0
    • 11/07/06 09:36:29

    うちの子もなった(>_<)今顔が真っ赤…

    • 0
    • 11/07/06 09:35:32

    友達が、自分の子からうつった。体が痛くて動けないって言ってた。ほんとツライって。今年の3月だったな~

    • 0
    • 11/07/06 09:34:18

    今妊娠中だし子どもは保育園通ってるし怖いなぁ。
    うがい手洗いしっかりするしか防ぎようないもんね(;_;)かかりませんように。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 埼玉南部

    • 11/07/06 09:29:17

    小学校で流行ってます。

    • 0
    • 11/07/06 09:27:08

    >>44
    残念

    • 0
    • 11/07/06 09:24:55

    >>39
    私小さい頃になったけど先月かかったから、一度とは限らないみたい。しかも大人になってからの方が酷くて、治るのに3週間くらいかかって辛かったよ。

    • 0
    • 11/07/06 09:24:28

    >>39
    ならないよ

    • 0
    • 11/07/06 09:23:36

    >>39
    そうでもないみたい。

    • 0
    • 11/07/06 09:22:24

    娘の通ってる保育園で流行ってる。

    • 0
    • 11/07/06 09:21:28

    @埼玉東部
    先月頭くらいに、娘が通う小学校で流行。お便りがきた。

    症状が出る前に感染しやすいなんて、質が悪いなぁ…恐い

    • 0
    • 11/07/06 09:21:06

    地域は去年流行った。
    で、当時3歳息子→6歳娘→私でうつった。
    もう病名わかるころにはうつってるからどうしようもなかったよ^ロ^;
    私は手足がパンパンにむくむとこから始まって39.5度の熱が出てそのあと頬っぺが真っ赤っか。
    子どもたちは微熱くらいであまり症状ないまま頬っぺた真っ赤っか。
    大人のがひどい…

    • 0
    • 11/07/06 09:20:18

    りんご病って一回なればならないんでしたっけ?

    • 0
    • 11/07/06 09:12:29

    やっぱりはやってるんだね。2週間ほど前小2の娘が39度越えの熱が3日続き、翌々日くらいに発疹が出て小児科でリンゴ病って言われた。4才の息子にも私達親にも移らなかった。うちはインフルエンザさえも家族間で感染しないんだけどね…

    • 0
    • 11/07/06 09:08:01

    >>33
    その時の子は、3000㌘越える健康な体で生まれましたよ(^-^)
    当時生まれるまで不安で仕方なかったです。

    • 0
    • 11/07/06 09:06:32

    >>30
    はっきり症状が出て、りんご病であると診断される時には感染力は弱まっているみたいです。
    感染してから1週間ほどで風邪様症状が出るそうで、軽視されがちなこのときが一番強い感染力を持つそうです。

    • 0
    • 11/07/06 09:05:55

    神奈川
    うちの長女が発熱から数日後に発疹出た。
    医者に行ったら「おそらくりんご病だと思う。」って言われた。
    うちの子は発疹の出方が軽すぎて、確定出来ないで終わったよ…

    • 0
    • No.
    • 34
    • 群馬伊勢崎

    • 11/07/06 09:02:11

    少し前、周りの園で流行ってたけど、今はあまり聞かなくなったな。 3週間前に6歳の娘がなり、1週間後に2歳の次女がなった。 長女は熱が出たけど、次女は熱は出さなく、2人とも発疹の出方は軽かった。 調べまくったんだけど、潜伏期間は2、3週間くらいあって、発疹の出る頃には感染力は無くなってるそうで、感染力が強いのは発疹が出る1週間くらい、場合によっては2週間前みたいだけど、トピ文には発疹の出る数日間ってあるよね、

    • 0
    • No.
    • 33
    • 妊娠初期

    • 11/07/06 09:01:36

    >>29

    妊婦さんなのに、その時は大丈夫だったんですか?

    • 0
    • 11/07/06 08:59:58

    私もなったけど、とにかく辛かった…。
    直後に子供もりんご病になったからあとから自分もそうだったって分かったけど、別の病気疑って当時は死ぬのかも…って思ったな…。
    とにかく全身だるくて痛かった。
    抵抗力弱くなってる妊婦さんがあれにかかると思うとおそろしいよ…。

    • 0
    • 11/07/06 08:57:52

    茨城

    6月入ったばっかの頃に子供2人かかったよ・・・
    一年生と年中なんだけど学校でも幼稚園でも流行ってたみたい。
    あと幼稚園では水疱瘡も流行ってた。

    • 0
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ