年長息子弱虫すぎる…限界です

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 11/06/03 18:02:56

小さい頃から人見知りが激しく泣き虫でびびりでした。
人見知りはだいぶおさまりましたが、びびり具合が酷くイライラしてしまいます…

歯医者ではグズグズし結局治療できず、注射は抑えつけないと逃げるので旦那がいないとダメです。
習い事はもう何年もたつのにビビッて半べそ(はじまれば楽しんでいます)
その他もろもろ…

確かに注射や歯医者が怖いのもわかりますがグズグズが酷くイライラが限界まできてます…

どうしたらイライラがおさまりますか?もう泣きたい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 11/06/04 12:14:29

    あ~わかる。わかるよ。
    うちもビビり過ぎて嫌になってたよ。
    励ませば励ます程嫌がり、慰めれば慰めるほど泣く。

    • 0
    • 11/06/04 11:21:43

    ビビりなんて可愛いじゃない。うちの息子もビビりだけど『成長したら笑い話にして語ってやろう(笑)』って気満々で育児してるよ。
    今は8歳になって二人で話しては笑ってる。恥ずかしそうにしてる時もあるけどね。
    まだまだビビり伝説を築きあげてくれ。息子よ。

    • 0
    • 11/06/04 09:07:23

    >>13 ありがとうございます。
    今レスみました;;スミマセン;;

    確かにビビりの部分ばかりに注目しすぎています…
    反省します。
    もっと心にゆとりをもってのびのび育児したいです(>_<)
    イライラせず笑いとばせる位広い心をもったお母さんを目指して頑張ります。

    皆さんアトバイスありがとうございました。
    思い詰めてしまっていたので相談して本当によかったです。


    • 0
    • 11/06/04 09:01:05

    おはようございます。
    皆さんありがとうございます。
    とても参考になります。


    事前に言い聞かせて(注射がなぜ必要か等)、その時は本人も「怖いけど頑張るっ」とは言うのですが、いざ目の前にすると…って感じです。
    歯医者は何年も前から治療(定期検診、フッ素塗布)でいってます。
    いつもビビッてます。
    先生方はとても優しい方ばかりです。
    普段は活発でひょうきんな性格なんですけど。


    言い聞かせて励まして自信をつけてあげたいと思います。

    • 0
    • 11/06/04 08:45:30

    ビビりって多少なりともみんなあるよね。年長でしょ。焦らなくていいんじゃないかな。習い事もまだ自信がつかないのかな?泣くなら辞めたら?って私だったら言うな。うちの年長息子は納得しないと、注射も習い事も諸々すんなりいかないよ。主さん今息子さんのビビり具合にばかり注目しすぎ。いつかできる位の方が主とお子さんの関係もよくなる気がする。レスだと>>7さんのアドバイスが参考になると思う。長々スミマセン。

    • 0
    • 11/06/04 07:22:35

    >>4何が大丈夫なのか私ですら意味わからない。子どもにとったら、大丈夫じゃないしお母さんは嘘つきみたいにしかなってないと思うよ。そんなの言い聞かせではなくない?強引に説得してるだけ。


    うちは、下の娘が注射はもちろん内科検診も歯科検診もギャーギャー泣いてた。でも2歳すぎて話が分かるようになってからは 言い聞かせれば我慢するようになったよ。注射の時は、はっきり痛いことと何のためにやるのか話して覚悟をつくらせてた。本人が腹くくれる言い聞かせじゃなきゃ意味ないと私は思う。お母さんがどれだけ根負けしないでいられるかも必要だと思うな。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 言い聞かせてますか?

    • 11/06/04 05:57:52

    うちも年長です。こちらの言う事は理解してるので、いかに言い聞かせるかだと思います。


    歯医者は小児歯科に行ってますか?我が子は初めての歯医者で号泣、だけど先生がキチンと言い聞かせてくれる方で、泣きながら治療するものではないと初回にきっちりビシッと教えこんでくれたので、泣いたのは初回だけ(年中になったばかりの頃)でした。

    歯医者は当たり外れあるし、評判のいいとこに連れて行ってはどうですか?


    注射は受けないと小学校に行けないよと言って、泣かずに出来たらご褒美あげたらどうでしょう?予防接種の時ぐらい物でつったらダメかしら?


    泣き虫って、その子の個性かもしれませんけど、親はイライラしますよね。うちもすぐ泣く子でしたが、年の離れた弟が生まれて急にしっかりしだしたから、主さんとこも何か変われるいいキッカケがあるといいですね。

    • 0
    • 11/06/03 22:20:07

    性格かと思います。
    あと親がしっかりしすぎると、子供は怖くなるんじゃないかな?
    大丈夫、全然痛くないよとか。
    私はちょっと頼りない母みたいに演じてる?ので、子供は「守ってあげる!俺は泣かないぞ」とか言うときもあります。

    • 0
    • 11/06/03 20:29:38

    >>7 ありがとうございます。そうですよね、その子の性格ですよね。

    下の子思いだし、良い所もたくさんあるのに反抗期なのもあって嫌な部分ばかりに目をむけていた気がします。

    もっと大らかに子育てしてみます。

    • 0
    • 11/06/03 19:57:40

    >>4無駄に文章長い。要約できない?本当に注射の直前にその台詞言ってるの?脇で励ましてるつもりだろうが、子供は注射の恐怖で、ただでさえそれどころじゃないんだから、無駄にダラダラ話されても全然届かないと思うよ。

    • 0
    • 11/06/03 19:44:21

    自分が産んだ子供だからって、理想通りの性格や容姿になるとは限らないじゃない。
    いろんな人間が居るんだし、そういうタイプの子なんだと思うよ。
    受け入れてあげて、良いところを見付けて育てていく方が、イライラも無いし子供も伸び伸び育つと思うけど。

    うちの子も、慎重過ぎて最初は引っ込み思案でヘタレに見えるけど、私は気にしてないよ。
    ああ、そういう性格なんだぁ~みたいな感じ。
    大きくなるに従って性格とか変わるだろうし。

    • 0
    • 11/06/03 18:30:58

    >>4 ありがとうございます。同じような感じなんですね。

    旦那と息子の事で話し合い息子の気持ちを認めてやさしく言い聞かせよう!と決め実行していますが、一度嫌と思ったらなかなか次に踏み込めないようで励ますのもげんなりしちゃいます…
    旦那はおっとりしているのでイライラせず見守りますが私は段々と怒りが…;
    優しく言えるお母さん方を見習いたいです。

    深呼吸して頑張ってみます。

    • 0
    • 11/06/03 18:26:49

    >>2 ありがとうございます。
    ないものねだり…そうかもしれないですね。皆色んな悩みがありますもんね。

    • 0
    • 11/06/03 18:23:38

    うちも年長で、年々びびりになる。
    三歳ぐらいの時とか普通に注射とか受けて我慢して泣かなかったのに、今じゃ嫌だ~!て泣くよ。
    だんだん恐さとかわかってきてるからかなぁとか思う。
    もう!ぐずらないで早くしてよ!と思ってしまうのが本音。
    でも恐怖感に対して怒ってまた恐怖をうえつけるのは良くないかなと思って、ひたすら、
    こわいよね。ママも小さい時こわかったからわかる!でも絶対大丈夫!ママもおばあちゃんが傍にいたし、大丈夫だと信じてできるようになった!○○は、小さい時のママよりも強いから我慢できるよ。ママもついてる。大丈夫!絶対大丈夫!と言い聞かせる。
    落ち着いて、頑張ってやるようになるよ!
    わーわー言ってたら余計逃げたくなるんじゃないかな。

    そのうち色んな事にも我慢できたり挑戦するようになるよ。と母も言ってた。
    逆に危ない!ダメ!と言うようになるし。と。

    • 0
    • 11/06/03 18:15:31

    >>1 ありがとうございます。そうですよね…それもわかってはいるんですが、やはりグズグズされると怒りや呆れや悲しい気持ちになる自分がいます。

    でも受け入れないとダメですよね。

    • 0
    • 11/06/03 18:15:18

    長所でもあるんじゃない?うちの息子は気が強くて、いいたい事ガチッと言ってしまう。要求もおおいし。かなりものすごく悩んでいます。無い物ねだりなのかも

    • 0
    • No.
    • 1
    • ごめん

    • 11/06/03 18:06:09

    私27だけど、注射しますって言われると涙出てくる程苦手。

    得手不得手はどうしようもないんです、おかあさん。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ