民主党が主婦も保険料負担検討

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 467件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/04/19 13:30:47

    保険料だけじゃなく住民税も負担すればいいのに。

    • 0
    • 11/04/19 13:32:34

    主婦を味方につけようとしてるな

    • 0
    • 11/04/19 13:33:20

    荒れる予感
    専業vs兼業

    • 0
    • 11/04/19 13:33:49

    >>3最早、ママスタ名物(笑)

    • 0
    • No.
    • 5
    • 何故?

    • 11/04/19 13:35:20

    >>1

    • 0
    • 11/04/19 13:35:48

    >>2
    なぜ味方になる?

    • 0
    • 11/04/19 13:36:30

    >>4名物じゃなくて好物だろ

    • 0
    • 11/04/19 13:37:01

    いい加減にしろよ&#x{11:F9A1};

    • 0
    • 11/04/19 13:37:17

    検討じゃん。決まってからかいてよ。

    • 0
    • 11/04/19 13:37:36

    いいんじゃない?

    • 0
    • 11/04/19 13:37:44

    できもしない案はすぐ却下だろうね。ばかばかしい。

    • 0
    • 11/04/19 13:38:06

    これは自営業は主婦(専業)関係あるの?

    • 0
    • 11/04/19 13:38:30

    主婦が負担するんでしょ?払うってことじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 14
    • 経済悪化させて

    • 11/04/19 13:38:40

    少子化に拍車をかけて


    次はなんだろ?

    • 0
    • 11/04/19 13:39:29

    >>9
    決まってからじゃおせーんだよ。みんなで反対しようぜ!

    • 0
    • 11/04/19 13:39:31

    専業兼業関係ないよね?
    国民年金の人は専業でも払ってるよね?

    • 0
    • No.
    • 17
    • よくね?

    • 11/04/19 13:40:50

    なんで専業主婦という名のニートがこれだけ待遇されてきたのかの方が謎。

    • 0
    • 11/04/19 13:41:02

    >>15
    そうしてね。
    ただ、ここで、反対反対騒いでてもしょうがないから、出るとこ出てね

    • 0
    • 11/04/19 13:41:47

    今こそ働きに出る時!

    • 0
    • 11/04/19 13:42:14

    >>17
    ではなくね?

    • 0
    • 11/04/19 13:42:16

    何の保険料ですかー?

    • 0
    • 11/04/19 13:42:17

    >>15
    頑張れ!

    • 0
    • No.
    • 23
    • ますます

    • 11/04/19 13:42:32

    少子化進むね

    • 0
    • No.
    • 24
    • ちゃんぴー(・∀・)

    • 11/04/19 13:42:59

    保険料の負担はありだと思うな。
    私も育児休暇取れなくて専業だった時は保険料払ってたし。

    • 0
    • 11/04/19 13:43:25

    私には関係ないから決まってもいいや

    • 0
    • 11/04/19 13:43:54

    扶養控除なくして保険料負担を課すのか…

    もう民主党消えて

    • 0
    • 11/04/19 13:44:09

    これで旦那も私が仕事するの許してくれるな~イヤッホゥ

    • 0
    • 11/04/19 13:44:22

    どうでもいいよー、影響なし。

    • 0
    • 11/04/19 13:44:36

    >>23 専業が絶対子供3人以上いるならともかく。小梨専業もいるしな。専業に負担増やした位じゃ少子化にはつながらん。

    • 0
    • 11/04/19 13:45:05

    >>14
    中○か韓○に吸収させて日本消滅。
    どっちに吸収させるかは、小沢と菅でバトル中。

    • 0
    • 11/04/19 13:45:58

    >>24
    わたし免除だよ、それは大変だね。

    • 0
    • 11/04/19 13:46:03

    私も専業だけど国民年金だからどっちでもいい。

    • 0
    • 11/04/19 13:46:19

    オバマ助けて

    • 0
    • 11/04/19 13:46:26

    という事は103万の壁も考えなくていいって事だよね?

    • 0
    • No.
    • 35
    • 繋がらないとは

    • 11/04/19 13:47:39

    >>29
    言い切れないんじゃない?
    これが決定したら、じゃあ2人目、3人目はやっぱり諦めて働きにでなきゃ、という人もいると思う。

    • 0
    • 11/04/19 13:49:09

    >>35
    そういう人は元々作らないのが無難。

    • 0
    • 11/04/19 13:49:19

    >>29角度から考えなよ
    今、兼業の人が専業にならない。ってなると子供は1人って家庭が増えてくるよ。
    今専業の家庭も負担増えるから子供は1人でって家庭が増える。
    同時に子供手当てを上げるなど対策をしないと少子化進むよ。

    • 0
    • 11/04/19 13:49:24

    今まで免除されてること自体がおかしかったんだよ。

    • 0
    • 11/04/19 13:49:46

    >>19
    でも保育園とか空いてない状況が改善されなきゃ働けないよね( ´△`)

    • 0
    • 11/04/19 13:50:04

    >>36少子化進むんだって…

    • 0
    • 11/04/19 13:51:32

    >>38 同意。

    • 0
    • 11/04/19 13:52:07

    少子化の恐さは年寄りにならなきゃわからないんだろ。ママスタはばかばっかりだから(笑)

    • 0
    • 11/04/19 13:52:37

    少子化の前に結婚する人も減りそう

    • 0
    • 11/04/19 13:52:45

    >>40
    それはこの政策で進むわけじゃないくて、元から作って育てるだけの見通しがないんだよね。

    • 0
    • 11/04/19 13:53:03

    のんびり専業主婦には キツい~
    これが決まったら働くわ。

    • 0
    • 11/04/19 13:53:10

    年金暮らしの親を扶養してる人はどうなるんだろう?

    • 0
    • 11/04/19 13:53:13

    >>40 負担が無かった方が不思議なんだよ。国民年金の人は払ってんのに。

    • 0
    • 11/04/19 13:53:23

    >>43
    控除もなくなったし、結婚に意味がなくなったな

    • 0
    • 11/04/19 13:53:37

    考えてみれば同じ働いてても社保と国保で金額違うんだもん男の人も差があって大変だよね。
    貰える金額も違うし。

    • 0
    • No.
    • 50
    • それなら

    • 11/04/19 13:54:42

    なおさら扶養控除は復活しなきゃ。あとは妊婦や未就園もしくは未就学児童がいる家庭は免除にしなきゃ待機児童が解消されてない現状では無理があるよね。

    • 0
1件~50件 (全 467件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ