民主党が主婦も保険料負担検討

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 467件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/07/29 10:27:26

    >>464
    小さな企業だけでしょ。
    監査すら入らない

    • 0
    • 12/07/29 09:53:54

    >>461常勤1人の費用でパート3人雇えるなら、使い捨てられる方を選ぶんじゃない?

    • 0
    • 12/07/29 09:50:17

    >>464アンカー先、読んだ?論点ズレてるよ?

    • 0
    • 12/07/29 09:48:51

    >>462 世の中には、正社員でも社会保険に加入させない会社は沢山あります。何も変わらないですよ(笑)

    • 0
    • 12/07/29 09:38:04

    何でも、とりあえず反対する人ってのは無知が多いのか…それとも右に傾いてきた民主のネガティブキャンペーンなのか。

    今の民主党は、鳩、菅、小沢が作った反日党からはズレてきてるのは確かだもんね。

    • 0
    • 12/07/29 08:33:04

    >>458
    これから短時間パートも保険関係が変わって行きますよ。
    新聞を読んでますか?

    • 0
    • 12/07/29 06:30:28

    >>458
    常勤ならパートが増えても関係ないよ。

    • 0
    • 12/07/29 05:47:18

    >>442あんたあの選挙の時お金欲しさにど~せ民主党に投票したんでしょ!?

    • 0
    • 12/07/29 00:35:21

    >>442
    なに子育て手当てってwばかなんじゃないの?さすが能なし主婦w

    • 0
    • 12/07/28 23:55:55

    >>449 専業主婦が働き始めたら、今までフルタイムで働いてた人も時間削られそうだね。企業は、短時間の人を沢山雇う方が社会保険とか払わなくて済むもんね。

    • 0
    • 12/07/28 16:19:30

    >>456
    だからさ、今のまま法案が決定したら「増税は出来ないの」
    これが現実なんだよ。そこを国民が認識しないで「上がるのが当たり前」みたいな方向に、今してるんだよ。上げられないんだって、きちんと理解して、その内容を選挙演説で話せる議員を選ばなきゃいけないの。
    単純に反対、反対を前に出す議員は、この3党合意を「認めてない」議員だから選挙が終わったら簡単に増税に傾くよ。
    それは許されない事だって国民が賢くならなきゃだめな時なんだよ。

    • 0
    • 12/07/28 16:11:16

    >>455
    民主党って、マニフェストもそうだけど守ると思う?今、不景気だけど増税は確実に近いうちにするよ。

    • 0
    • 12/07/28 15:38:12

    >>454いやいや。3党合意文があるから、それを「民主党が」反古にしない限り景気回復前の増税は無い。それを最低条件として野党は賛成するって言ったんだから。
    しっかり認識しておかないと、だめな部分だよ。

    • 0
    • 12/07/28 15:26:53

    >>453
    増税したら景気回復しないよね。

    しかも増税しても、税収って変わらないんだよね…。景気が悪くなるから消費も抑えるしさ
    悪循環だな。さすが民主党

    • 0
    • 12/07/28 14:17:52

    >>434今は少しずつ厳しくなってるから今から離婚→保護は安易な考えかも。今まで貰ってる人達はヌクヌク生活してそうだけどねー。雇用の場を確保するために景気回復をして欲しいね。増税決まったら余計に景気悪くなるだろうし

    • 0
    • 12/07/28 14:02:21

    >>450
    唖然だよね

    • 0
    • 12/07/28 13:53:38

    >>426
    配偶者控除は来年以降廃止になる予定だけど、今はまだ廃止されてないよ。
    そして年金3号は払ってる事にはなってるけど、実際は払ってない。それなのに年金受給出来る。

    色々精査していくと不公平感満載だよ。
    払ってないのに年金は寄越せっていうのは、なんか、どっかで聞いた話になってしまう。

    • 0
    • 12/07/28 13:51:57

    >>442
    こんなばかな考えな人がいるから専業主婦が叩かれるんだよ。

    • 0
    • 12/07/28 13:48:18

    >>446
    簡単に仕事見つかるわけないじゃん。
    それでも働いてる人は必死で探して働いてんの。

    • 0
    • 12/07/28 13:45:36

    >>444
    そんな考えしてる人の子が国の為になるかも疑問だけどね。

    • 0
    • 12/07/28 13:29:43

    >>442
    むしろ手当ていらないだろ(笑)

    • 0
    • 12/07/28 13:28:24

    >>443
    保育園一つ作るのにいくらかかると思ってるの?

    働くっていっても働く場所なんて簡単にはみつからないよ。

    新卒の大学生だって就職難なんだから。

    • 0
    • 12/07/28 13:11:05

    >>442…呆れるわ。

    • 0
    • 12/07/28 13:01:05

    >>442
    いいね!!政治家の活動費?か何かと一緒だよね。少子化が解消されるし、ゆくゆくは国の為になるしね。

    • 0
    • 12/07/28 12:59:40

    >>442
    それしたら働かない母親が増えて悪循環じゃない?
    それなら保育園を増やして母親も働いて少しでも税金納めた方がいいと思う。
    子育て手当てなんて言い出したら何でも手当て出せっていう人が現れるよ。

    • 0
    • 12/07/28 12:48:10

    >>432
    だったらさぁ~
    子育て主婦には子育て手当てとか出してほしいよね~。

    保育園作ったりしたらかなりお金かかるらしいから
    家庭保育してるんだから保育園使用しないでいいんだからその分手当てだせば働かなくもいいママさん達も出てきて待機児童問題解消しそうだし、少子化問題も少し解決するかも。

    • 0
    • 12/07/28 12:44:40

    無認可に入った方が認可入りやすいよ。だからうち無認可に入れた。1人五万くらいとられてたけど。

    • 0
    • 12/07/28 12:43:55

    >>438

    母子家庭で生活保護26万もらえるの~?
    家なんか旦那の収入26万よ。

    それで家族三人なんとかやりくりしてるよ。

    生活保護あげすぎだよね。

    専業主婦に働けというのならそれなりの雇用先を用意しろといいたいね。

    安いパートの時給で何時間働けば26万も稼げるのか?

    • 0
    • 12/07/28 12:39:53

    >>435
    無認可だってあいてないし、あいてたとしても保育料凄く高いし保育環境も悪かったりする所もあるし。

    収入の殆ど保育料でなくなるなら保育園預ける意味あるのかな?子供だって早朝から夜遅くまで預けられ可愛そうだし。

    • 0
    • 12/07/28 12:22:38

    月々二十万以下の家庭は、なんやかんやで節約しつつちゃんと払ってるのに、生活保護で母子家庭のお宅は全て免除されてるのに、26万もらっても暮らせないとか、なんかおかしいよ。
    生活保護を一度止めたら?
    特に外国人。

    • 0
    • 12/07/28 12:02:10

    うぜー!民主うぜー!生活保護をもっと厳格にしろよ!なんか変だよね。
    女は働かない方がいいってか?

    • 0
    • 12/07/28 11:00:01

    >>434
    ほんと、非課税世帯が免除免除でぬくぬく暮らして一生懸命働いてる人間は取られてばかりで家計圧迫。
    貧乏人のために取られるなら働かないほうが楽じゃんね。
    世の中不公平だ。

    • 0
    • 12/07/28 10:53:34

    >>433無認可も空いてないの?

    • 0
    • 12/07/28 10:49:08

    それ以前に働く所がないんだけど。
    離婚して、保護もらう家庭増えそうだね。

    • 0
    • 12/07/28 10:47:34

    >>427同意

    もう二年申請し続けているのに入れない。年収250万程度なのに。去年なんか150万だったのに…。生活保護受けてる母子家庭は簡単に入れるのにさ!!
    先に仕事決めれば可能性は上がると言われたけど、確実じゃないのに面接なんか受けられない。
    これで保険料までなんて言われたら、もう心中するしかない。

    • 0
    • 12/07/28 10:45:10

    >>431
    子供いない専業主婦もいるし微妙だよね。
    てか民主何から何まで金とりすぎ。

    • 0
    • 12/07/28 10:31:18

    >>422
    子は国の宝だよ。 その宝を育ててるんだから価値ありすぎでしょ。

    皆がフルタイムで働いてたら子達はどうなる? 地域の大人の目がなくなってしまうよ。

    • 0
    • 12/07/28 10:24:14

    >>418
    そのとうりだよ。専業主婦や共働き両方いて 何とか成り立つんじゃないかな。
    今専業主婦の人が保育所預けて働く事になったら保育園はパンク状態だよ。

    共働きで保育所預けてる人だって保育園で国やら市やらから助成金受けてるんだから見えないお金だけど公的援助は受けてるって事だよ。

    • 0
    • 12/07/28 10:08:07

    >>426配偶者控除なくなったんだ。

    • 0
    • 12/07/28 09:44:25

    >>427本当だよね。保育園入れなきゃ働けないよね

    • 0
    • 12/07/28 09:42:56

    >>422
    価値がないとかいう前に待機児童どうにかしてって話だけどね。
    働きたくても働けないし。

    • 0
    • 12/07/28 09:40:08

    >>425 年金じゃなくて税金って書いてありますよ?配偶者控除も扶養者控除もなくなったんですよね?

    • 0
    • 12/07/28 09:36:33

    >>423

    勘違いしてる人多いけど、旦那さん多く払ってないよ。旦那さんは1人分の年金しか払ってないけど、奥さんの分も含まれて払ってるっていう事にされて、奥さんは基礎年金貰えるから不公平が生まれてる。

    • 0
    • 12/07/28 09:29:44

    >>421
    少なからずあると思うよ。三号制度がなくなれば働く主婦も増えるんじゃない?

    • 0
    • 12/07/28 09:28:29

    >>422 ダンナがたくさん税金納めてるからいいじゃん
    年金問題からどれだけ話大袈裟にするつもりよ

    • 0
    • 12/07/28 09:24:36

    専業って何の価値があるの?国にとったら何の価値もないよ。

    • 0
    • 12/07/28 09:20:37

    >>419 それも違うでしょ(笑)
    3号は確かに不公平だけど、3号の制度があるおかげで専業主婦をみんながしてるわけじゃないし。

    • 0
    • 12/07/28 09:18:54

    待機児童がいる地域なら、ほんと大変だよね。
    みんなが働けばいいってのは違うと思う。3歳までは保育料高いし。

    • 0
    • 12/07/28 09:18:52

    >>414
    共働きがいるから専業が成り立ってるの間違いだよね?

    • 0
    • 12/07/28 09:16:53

    >>415
    だからさ、専業主婦がみんな働き出して、保育園に申し込みだしたら、元々働くつもりで保育園探してた育休中の人達の保育園入れる倍率が高くなるってことでしょ

    • 0
1件~50件 (全 467件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ