これから家庭訪問なんですが

  • なんでも
  • ママ
  • 11/04/18 15:08:09

ウチは居間が2階で来客はたいてい2階に上がってもらいます。でも家庭訪問は玄関先というお母さん方が多くて…1階ならまだしも2階は面倒でしょうか?
玄関は少し狭いし…ウチに座布団がありません。玄関に置くとしたらIKEAのカラフル椅子しかありません。皆さんならどちらにしますか?
①2階に上がってもらう
②玄関にIKEAのカラフル椅子

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/04/19 15:10:48

    の担任の先生来ました。子供から、『手作りお菓子なら食べるって!!』と聞かされて、スコーンを出してみたがやっぱり手をつけてもらえませんでした。

    • 0
    • 11/04/19 13:21:02

    さっき先生が帰って行きました。
    お茶などは出さないで下さい。と言われたので何も出しませんでした。

    • 0
    • 11/04/19 12:43:50

    下の子の幼稚園は先生に聞いたら上がるって……

    面倒だ。

    上の子は小学生なんだけど、必ず家に上がる先生だって噂を聞いた。

    更に面倒だ。

    • 0
    • 11/04/18 18:15:39

    >>57
    うちの園はあるよ。
    あるならプリント貰うと思うよ…

    • 0
    • 11/04/18 18:14:37

    >>57幼稚園も家庭訪問あったよ~。年少、年中は家庭訪問あったけど年長は担任が持ち上がりで基本的に家庭訪問はしませんが、希望者は家庭訪問しますって手紙がきた。
    ちなみに居間に上がらないで玄関でした。

    • 0
    • 11/04/18 18:13:34

    トピズレしてるけど、家庭訪問総合ってないの?

    • 0
    • 11/04/18 18:12:29

    お茶菓子渡す人いるけどなんで?
    公務員は個人的に家にもってかえれないから学校で集められるだけなのに。いらないっていってもわたす親っているんだよね ありがた迷惑

    • 0
    • 11/04/18 18:11:59

    >>57それは幼稚園に聞きなよ

    • 0
    • 11/04/18 18:08:32

    今年から娘が幼稚園に行ったんだけど幼稚園でも家庭訪問あるの…?

    • 0
    • 11/04/18 17:55:29

    うちの地域は、保育園でも家庭訪問は玄関先。
    小学校も、玄関。

    帰り際、紙パックのお茶と、個装されたお菓子を2つ位渡してます。

    中には、菓子折り一箱渡してる人もいますが。。

    玄関先なので、楽です。

    • 0
    • 11/04/18 17:15:46

    >>40仲良いお母さん達に聞いても、出してないよ。一年生の時なんかは出してたけど、何年生からか、飲み物などは、出さないで下さいと手紙が来て出してないし、友達に聞いても出してないって言うけど、出した方がいいの?

    • 0
    • 11/04/18 17:10:53

    >>44一番、美味しそうに見えたのかね♪あと社交辞令だよ。

    • 0
    • 11/04/18 16:58:39

    >>52

    来客にペットボトルって…失礼じゃない?

    • 0
    • 11/04/18 16:48:49

    >>50うちは小さいペットボトルにしたよ。飲まなくても持ち帰れるから。

    • 0
    • 11/04/18 16:48:38

    うちは二年連続お茶にもお菓子にも手をつけてもらえなかった…

    • 0
    • No.
    • 50
    • お茶出して…。

    • 11/04/18 16:47:21

    一口も飲んでもらえないのも悲しい。

    • 0
    • 11/04/18 16:46:18

    の椅子がどんなもんかわからないけど、玄関で椅子は少数派、だいたい座布団だったよ。でも椅子が楽で有り難かった。

    玄関だけ、リビングまでとかは地域によって違った。茶菓子もしかり。

    • 0
    • 11/04/18 16:46:08

    ケーキが美味しそうだったからとか?

    • 0
    • 11/04/18 16:45:17

    >>44
    うちは聞いたお母さんの4番目だったんですが…いきなりお腹空いたのかな?
    それにしても驚いたたよ(゜д゜)

    • 0
    • 11/04/18 16:42:51

    >>44
    親しみやすいお母さんだったとか。
    単にお腹すいて喉も渇いたりしてとか。

    • 0
    • 11/04/18 16:42:04


    お腹空いたんじゃない?

    • 0
    • 11/04/18 16:40:59

    社交事例でケーキと紅茶出したらまさか全部食べて帰った時には驚いたわ…
    他のお母さんに聞いたらうちでは食べなかったよって…
    なんでだろう。

    • 0
    • No.
    • 43
    • ありあり

    • 11/04/18 16:40:13

    どうせたべなくても出さないとなんか…ね

    • 0
    • No.
    • 42
    • 今から家庭訪問

    • 11/04/18 16:39:33

    座布団買いにいったよ

    • 0
    • 11/04/18 16:39:03

    飲み物は様子見て出して、お菓子はテーブルにご自由にどうぞ。って感じに置いとくのは有りかな?

    • 0
    • 11/04/18 16:37:30

    >>37
    それも聞くけど実際出してないお宅の方が少ないんじゃない??なんでも社交辞令に捉えるのは日本人の特有じゃん

    • 0
    • 11/04/18 16:35:12

    >>37
    そうだね。玄関先で済むかもしれないので出さないようにします。

    • 0
    • No.
    • 38
    • まだこない~

    • 11/04/18 16:34:23

    うちは玄関に段差ないから上がってもらう。去年の先生はお茶と帰りにおやつにどうぞって手土産渡したよ。洋菓子やさんのクッキーとか少し。普通に受けとってくれたけど。今年もそうするつもり。若い先生だからかなー?

    • 0
    • 11/04/18 16:33:22

    >>31
    出さなくていいって書いてあるのに、何故出すの?先生は結構困るみたいですよ。何件もお茶出されたら。トイレも近くなるしって言ってたよ。

    • 0
    • 11/04/18 16:33:13

    先生と言うか学校全体の決まりで見せなきゃいけないの!
    PTAで何度も抗議した事あるけど学校の決まりだからで結局ずっと何十年も続いてる。

    • 0
    • 11/04/18 16:26:36

    部屋を見るのは私の時代に聞いた事ある。私はその先生に当たらなかったから大丈夫だったけど。今でもあるんだね。

    • 0
    • 11/04/18 16:24:54

    うちなんか子供の部屋決まりで見せなきゃいけない 部屋ない人は家全体を見るのが強制
    本当にやめていただきたい!

    • 0
    • 11/04/18 16:18:29

    >>32
    >>31ですが、お茶は出さないで、お菓子だけ置いときます。
    家に上がるかもわかりませんが…苦笑

    • 0
    • 11/04/18 16:16:12

    お茶いらないって書いてあれば、出さなくていいんじゃないかな?
    私が子供の頃に、お土産として先生に卵やら野菜やら持たせる親もいたみたいよ。
    あと、先生でお土産を持たせた家庭が不潔だったりすると、わからないように捨てていると言う話しも聞いた。
    長文すみません。

    • 0
    • 11/04/18 16:09:55

    うちは明日家庭訪問。
    上の子の30分後に下の子の先生が来る。
    玄関が基本だけど、一応お菓子用意した。袋で包装されてるシルベーヌ…コーヒーってアイスでいいかな?
    お茶などは出さないで下さい。って書いてあるから出さなくていいかな…

    • 0
    • 11/04/18 16:06:58

    主さんは家庭訪問中かな?

    • 0
    • 11/04/18 16:05:19

    食べなくても一応はお菓子とお茶くらいは出すのが当たり前と思ってた。

    • 0
    • 11/04/18 16:00:26

    お菓子なんて食べないでしょ…
    何軒も家を回るんだからきりがないし。

    • 0
    • 11/04/18 16:00:04

    >>24
    私立幼稚園と小学校だよ

    • 0
    • 11/04/18 15:58:00

    お土産はお茶菓子と同じ物だよ
    お茶菓子食べないで帰る先生がほとんどだから帰ってからどうぞ~って感じに5個くらい小さな紙袋に入れてお帰りになる際玄関先で渡すの
    断る先生もいないし、みんな結構高いお菓子用意してるよ

    田舎だからかな?

    • 0
    • 11/04/18 15:52:17

    >>17共働き家庭増えたし、母親が仕事してて忙しいから部屋を片付ける暇がないので部屋に上がらないでほしいとか手間がかかるとかで、玄関先で済ませるケースが増えてるとママスタで見たよ。先生も大変だよね。

    • 0
    • 11/04/18 15:51:02

    >>13 お土産、、私立幼稚園とか?
    小学校は、今玄関先も普通だよ。

    • 0
    • 11/04/18 15:49:33

    >>13
    賄賂かよ

    • 0
    • 11/04/18 15:49:27

    お土産って友達でもあるまいし…(笑)

    • 0
    • 11/04/18 15:49:11

    どんな土産か気になる!

    • 0
    • 11/04/18 15:48:11

    うちの学校も玄関先で済ませます、ってプリントが来たよ。でも社交辞令で「中にどうぞ」って言うもんなの?

    お土産って何渡すの~?

    • 0
    • 11/04/18 15:44:33

    >>13
    なにしに来るんだよ(笑)

    • 0
    • 11/04/18 15:44:16

    >>13 お土産にびっくりだわ。今は何も飲みません頂きませんが普通になりつつあるよね。

    五月蝿い親がいるから、先生も何もいただかないようにしてるとか。

    • 0
    • 11/04/18 15:43:56

    学校とかによるよね

    変な親増えたから学校側が玄関先にしたいんじゃない?
    部屋に入ったことで盗まれたてか変なこと言われたらたまんないし(笑)

    • 0
    • 11/04/18 15:43:22

    >>13
    お土産って必要ないでしょ…
    先生も荷物になるから迷惑だと思う…

    • 0
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ