統失って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 400件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/04/11 23:18:04

    だよね。言わなきゃ分からないぐらいだから、言わないのが正解?

    • 0
    • 11/04/11 23:20:32

    うーん。幻覚も幻聴ももうないし、妄想もないから、分かったらビックリだよ。

    • 0
    • 11/04/11 23:21:21

    そうだよ~
    統失歴8年です。

    • 0
    • 11/04/11 23:24:51

    ママスタにもいるはずだけど、あんま見当たらないよね。
    100人に1人だからその変にゴロゴロいるんだけど、理解が進んでないのが現状だよね~

    • 0
    • 11/04/11 23:29:12

    陽性はなくて、陰性で時々落ち込んだりする位。ほぼかんかい?してて、認知機能障害が主で物忘れと失敗ばっかするから、ただのどんくさい人で通ってる~

    • 0
    • 11/04/11 23:29:57

    発病仕立ては
    陽性MAXだったけどね~

    • 0
    • 11/04/11 23:34:56

    あげ~

    • 0
    • 11/04/11 23:41:35

    あ~、意見聞きたくて。
    いかにもかな~?

    目で分かるとは初耳!

    • 0
    • 11/04/11 23:46:51

    薬飲んでるよ~
    量は少ないけど
    多分一生~。

    • 0
    • 11/04/12 01:02:03

    統失でも病状は様々だし、聞くとえっ?てなるかも知れないけど、多くの人は普通と変わらないぐらい良くなるから、実際身の回りの統失の人(自助グループとか)は普通の人が多くて、周りの目に苦しんでる。

    • 0
    • 11/04/12 01:09:23

    私も酷い時は、1日監視されてる妄想とか、し ねって聞こえたり、虫が手を這ったり、自分は神様に選ばれた人とは違う偉大な人間だ!って思い込んでた。させられ体験をして、周りに迷惑をかけた事もある。家に火を付けないとお前をやるって聞こえて、思いとどまった事もある。

    だけどそれは最初の一年位でその後二~三年は陰性で寝たきり。それからはただのどんくさいだけの普通の人間だよ。働くのは難しくても家事育児も普通と変わりなくしてるし(人より疲れやすいけど)思考もおかしくない。

    • 0
    • 11/04/12 01:23:05

    説明苦手だからググッた方が良いかもしれない。この病気は脳内でドーパミンが出過ぎると、なるみたい。私の場合原因は分からないけど、昔から学校に適応が悪く、ごちゃごちゃ考えすぎて寝込むから人付き合いも避ける傾向があって、中学入学後ストレスが溜まりすぎて発症した。家庭環境は関係なくて、本人が素因を持ってると発症するみたい。

    • 0
    • 11/04/12 01:25:07

    統失は病識って言って病気の意識がないから、発症したばかりなんかは自分がおかしいって事が分からない場合が多い。ただただ怯えて過ごしてたなぁ…

    • 0
    • 11/04/12 01:29:35

    アスペでも発達障害でもなかったし勉強も普通だったけど、人との関わり方が下手くそで、人間関係上手くいかない事が多かったかな~。
    情報処理能力が欠けてる感じで、次やる事を考えたり、人の気持ちを汲み取るのも苦手。

    • 0
    • 11/04/12 01:32:08

    主はもっと世間にこの病気を理解してほしい。パッと見ビックリするような症状の出る病気だけど、実際は良くなれば普通の心がある人間で、統合失調症ってレッテル背負っても頑張って生きてる人がたくさんいる事を知ってほしかった。

    • 0
    • 11/04/12 01:37:49

    春休みに友達に「昨日カレー食べたでしょ」って言って、「食べてない」「いや、私は知ってるから隠さないで~」って会話を母が聞いていたみたいで、そこから疑いをかけられ、徐々に妄想してニタニタ笑い出したりして通院し始めたよ~

    • 0
    • 11/04/12 01:39:40

    最初は自覚はないけど、服薬で落ち着くし、落ち着けば自覚も出てくる。100人に1人だから珍しくはない病気。

    • 0
    • 11/04/12 01:41:36

    遺伝はあると思う。精神病の家系で、父が躁鬱。母方の祖母が病院かかってないけど一時期幻覚や妄想などあったみたい。

    • 0
    • 11/04/12 01:45:52

    >>70
    そういえば、当時こっくりさんが流行っていて、勝手に指が動くようになった事が始まりだったかもしれない。私の場合はね。

    脳内の会話はキツいよね。私もあった。自分が何人もいるような感じで、気持ち悪かったな~

    • 0
    • 11/04/12 01:46:47

    お気遣いありがとう。

    全然キツくないから気になる事はどんどん聞いてくれて良いよ~

    • 0
    • 11/04/12 01:50:47

    >>78
    ハイなんだよ~心配してくれてありがとヽ(´ー`)ノ
    だけど大丈夫。
    明日も朝から保育園の送りがあるけど頑張るぜ。
    子供外に連れ出すの苦手で可哀想だから、病気で入ってるんだけどね。

    • 0
    • 11/04/12 02:00:21

    最初は大きな病院にかかって脳波も調べたけど、待ちが長いし個人病院のが楽かなって思う。何件も回ると疲れちゃうし評判だけ調べて行ったら良いんじゃないかな。
    うまく話そうとか思わなくて大丈夫だよ!多分先生が上手く誘導して話聞いてくれるはず。

    • 0
    • 11/04/12 08:09:52

    ウンモさん、大変だったんだね。それは嫌だね。けど、病院はかかった方が良い。早めに投薬したらしただけ、治りが早いし、遅くなっただけ長引くみたいだから…
    私も実は先生と相性悪くて転院考えてるけど、治療が上手な先生で、投薬が限りなく少なくても薬が合ってるから状態は良いんだ~
    中には薬出しとけば良いでしょって、たくさん薬出される病院もあるし…
    お互いになんでも話せる親身になってくれる先生が見つかると良いね!

    • 0
    • 11/04/12 08:56:09

    >>100さん
    私の場合は薬を飲むと眠たくてダルくなって、なにも出来なくなった。病気の症状なのか薬の副作用なのかは分からないけど…次第に身体が慣れてくるけど、それで最初は飲んだり飲まなかったり…それは良くないみたいだけどね。

    病気の症状は薬の副作用以上にキツくて辛いから、服薬大変でも最初の三年位頑張ると、再発率がグッと減るって先生が言ってたよ。

    100さんが病院予約してあげるのが良いと思う。本人からはなかなか病院は行かないと思うから…

    多分だけど、家事のサポートもしてあげないといけないかも知れない。

    本人も辛いけど、支える方はほんとに凄く大変だと思う…。無理にならない程度で頑張ってあげてください。

    難しいかもしれないけど出来たら父親も病院に連れて行って説明を受けた方が良いんじゃないかな~

    • 0
    • 11/04/12 08:57:20

    薬が合わないと攻撃的になったり、鬱っぽくなるから、合う薬を見つけるまでが大変かも!

    • 0
    • 11/04/12 09:01:30

    下のやつ、さっきの書き方悪かったかも…人によるけど稀にそういう事があるみたいでそんなに心配はいらないよ。

    • 0
    • 11/04/14 18:30:56

    返事遅くなりごめんなさい。色々と立て込んでいました…
    お疲れモードです°・(ノД`)・°・
    >>105さん
    病院はどちらでも良いと思いますが私なら念のため総合病院に行きますね。もしかしたら別の病気の可能性もあるし…

    • 0
    • 11/04/14 18:32:25

    すみません!
    病気糧に移動しますね~

    • 0
    • 11/04/14 20:11:40

    >>115
    人違いです~

    • 0
    • 11/04/15 19:18:52

    病気の事は身内と親友以外には話してませんね~。偏見があるので知られたくないです。家族ですら理解は難しいですから他人にはもっと難しいでしょうし…

    • 0
    • 11/04/16 11:13:30

    子供保育園やってから家事したり出掛けたりで、昼間は忙しいので…今日は保育園休みで、久しぶりに家でゆっくり中です。
    統合失調症の診断は私の場合は脳波と簡単なテストでした。

    • 0
    • 11/04/16 11:17:38

    追記:簡単に診断つくかは、病院によるかも知れません。

    • 0
    • 11/04/19 13:04:47

    そうかもしれないですね~ヽ(´ー`)ノ
    主はデイケアは行った事はありません。

    • 0
    • 11/04/21 23:19:02

    すみません。主はジプレキサは飲んだ事ないので、分からないです。リスパダールは私は太りませんでした。今はエビリファイです。

    • 0
    • 11/04/25 19:46:10

    私の場合は陽性から始まり陰性になりました。

    病歴8年ですが陽性1年→陰性5年で→ほぼかんかい。

    ですが一部幻覚が残っていたり、疲れが溜まると被害妄想が出たりする事がありますが経過は良好なので見た感じ、普通と変わりありません。

    あまりに陽性が酷い人は、避けた方が無難だと思います。支離滅裂で話にならないので(゚Д゚)

    ですが、それ以外の統失さんは普通の心のある人間なので(陽性の人が心ない人という意味ではない)差別や偏見の目には傷つくと思います。

    • 0
    • 11/04/25 22:00:54

    すみません。主は入院はしてないので分かりかねます…お役に立てずごめんなさい<(_ _)>

    主の発症は中1で、幽霊が見える、その人の行く先が見えるなどと周りに話周り、周りからは噂され、変な人と引かれていました。友達を変な儀式に巻き込んだ事もありました…

    自分がおかしい事に気付いても、周りの目は変わらず…寝込んでいてほとんど不登校に近かったですが…周りの視線が辛い中学時代でした。

    巻き込んだ友達に何度も謝ろうとしましたが、統失という病気なんて言えず…

    統失を知らない、なにそれ?と言う人も多いですが、ただの変な人ではなく、こういう病気もあるんだぐらいに頭に入れておいてほしいです。

    • 0
    • 11/04/29 16:38:25

    人それぞれいろんな経過がありますから、一概に良くなるとも言えませんね。良くなったとしてもほとんどは一生薬でコントロールしていく病気だし、ストレスを溜めすぎたら、再発だってあり得るし…私の場合は疲れすぎると陽性が出る事があったりして、再発だけは怖いですね。

    • 0
    • 11/05/04 19:13:50

    診断は、脳派の検査と簡単なテストをしました(この絵は何に見える?とか)

    私は陽性の時はやたら電話やメールしますが、陰性になると殆どしません。ですが返信位はするので、性格によると思います。メール嫌いで続かない人もいるし。

    • 0
    • 11/05/08 21:33:08

    なんだか少し荒れてますね。主は引っ越しでバタバタしていました。なかなか来れずすみません…。

    受診する科は、ちょっと良く分からないので病院の方に尋ねてみたらどうでしょうか?p(^-^)qお役に立てずごめんなさい↓

    偏見も多いですがメゲずに頑張ります!

    …とは言っても義母に分かってもらえず散々言われ、今日は落ち込み気味です(笑)

    やりきれなくて、少し愚痴らせてもらいました。
    これ以上は馴れ合いになるので、辞めておきますね。病気に関してだけレスしていきます。

    • 0
    • 11/05/08 21:35:57

    >>161さん
    統合失調症の患者は社会復帰もしてはいけないのでしょうか?病気だからといって一生日陰で生きていく必要はないと思います。陽性が時々出たとしても、病識がある方なら殆ど害はありません。

    • 0
    • 11/05/09 08:40:00

    統合失調症でも社員で働いてる方もいますよ。パートでもアルバイトでも外に出る事は大切な事ではないでしょうか?イメージだけで統合失調症の患者を決めつけないでほしいです。みんなと同じように、一生懸命生きてます。福祉で助けてもらえるから、多少は我慢しろというのもオカシイ話ではありませんか?福祉で助けてもらえたとしても、この病気特有の生き辛さや偏見、障害者手帳を取得するなら、障害者と認めて生きていかないといけません。ただ、楽して生きてるように思わないで下さい。偏見は辛いです。

    • 0
    • 11/05/09 09:02:52

    >>166さん
    きっと想像以上に大変だと思います…耐えられないのであれば、離婚も良いと思います。あなたにはあなたの人生があります。お体だけは気をつけてください。

    >>163さん
    先々の事までは分かりませんが、出来る事を日々頑張っています。出来ない事は福祉なりに、助けてもらっています。手帳を持っていれば保育園に入りやすいので、預けている間に家事をしています。障害者年金もやっと最近通り、ほっとしています。正直今の私には一日中子供の為に働く事はできません。生活も余裕があるわけではありません。ですが、一生懸命生きてます。出来る事なら正社員で働いて家事育児出来て、そうしたいですが、私には出来ません。それでも家庭には笑顔があります。それだけで充分ではないでしょうか。

    あと、この病気になった以上偏見の目は我慢はしています。ですが、それに納得はいっていません。
    福祉に助けてもらえる分、障害者年金は重たいお金なので、よく考えて生活しています。

    • 0
    • 11/05/09 13:05:03

    あなたにとって、出来て当たり前な事でも、それが大変な人もいますよ。自分が出来る事が人も出来ると思わない方が良いです。健康な人とは違い、病気なんだから尚更。病気だから~と怠けているわけではありません。

    自己満ではいけませんか?以前より穏やかに過ごせています。子供達も一時期に比べると穏やかで目に見えて違っています。

    保育園に関しては、家庭で保育出来ない事情があるなら、保育園に入れても良いのですから…他に入れない人がいても、仕事するお母さん達だけの保育園ではありません。

    社会復帰と言っても色々あります。病気で家にこもっていた人が一歩踏み出して外にでる事。人と関わる事。それも社会復帰ではないでしょうか?

    世の中には色んな人がいます。分かってくれる人ばかりではない事も分かっています。少しでも理解してくれる人が増えてくれれば、この病気の方達はもっと生きやすくなるのに。

    • 0
    • 11/05/09 16:35:22

    うちの場合は理解が全く得られず、開き直る位でないとやっていけなかったから、病気に関して開き直ってる部分あると思います。でも当たり前だとか、書かれていたような事はこれっぽっちも思っていません…。私、そういう風に見えるんですね…気をつけます。

    • 0
    • 11/05/09 16:56:22

    家事だけと書きましたが、内職もしていますし、自助グループの方と交流したり、社会復帰に向けて認知機能障害の改善に作業療法?にゲームしたりしています。外に進んで出ています。今は完全な社会復帰は難しくても、少しでも良くなる努力はしています。

    いつも思うのですが、なぜ普通の健康な人と天秤にかけるのですか?いつも比べられ、嫌みを言われながら生きてきました。

    病気があって出来ない事があってそれでも頑張ってるならそれではいけないのですか?普通の人から見れば当たり前の事が出来てない事だらけで不満が出るのも仕方ないのかも知れませんが、私にとってはやっと頑張って出来ている事です。それを出来て当たり前、出来ないならいらないと切り捨てるような人や社会だから、福祉が助けてくれるわけで…

    それってそんなに幸せな事でしょうか?

    結局、腑に落ちないからそのように言われるのでしょうが、私は出来るなら障害年金に頼るより健康で働いて家事も育児も出来て、そちらの方が何倍も嬉しいし羨ましいです。

    感謝はしています。しているので日々出来る事を頑張っています。

    • 0
    • 11/05/09 20:26:36

    地域によって違いますね。精神の2級では、自動車税は免除にはならないし、バスや電車も普通料金です。自立支援は行き着けの精神科と薬局だけですが、頻繁にかかるので毎月一万越えていたので安くなり家計を圧迫していたので、助かっています。障害者控除も2級で一般だと確か10万程だったかな?保育園に関しても10点もらえますが、飛ばして優先して入れるわけではないし、非課税世帯なら保育料は免除になりますが…

    • 0
    • 11/05/09 20:43:59

    ちなみに自立支援はかかりつけの病院と指定の薬局だけではありませんか?もちろん使えるのは本人だけですし…必要な人がいるから制度があるわけで、それがないと病院にもかかれない人がでてくるからあるんだと思います。

    • 0
    • 11/05/09 20:46:02

    >>176さん
    かばってくれてありがとうございます。酷い言われ方で正直落ち込んでいました。

    • 0
    • 11/05/10 15:20:47

    お荷物だとか、思う事もあるからこそ、一番言われたくない言葉です。平気で酷い事を言える人がたくさん居ますね。その通りだとしても人の気持ちを考えれる人なら出ない言葉だと思います。ここは病気カテです。病気についてを話すトピなので、病気について聞きたい事があるならなんでも可です。ただ、この病気の人は精神面が繊細だったり複雑な病気なので良く考えて発言してください。言いたい事を言うのは勝手ですが、人としてのモラルは守ってください。

    • 0
    • 11/05/10 15:38:43

    保育園に関してですが…思い悩んだ時期もありました。一般的には"働いてるお母さんが預ける場所"ですから。なんとも言えない罪悪感があります。ただ幅広い方が見ているトピのはずですから、病気で保育園に入れる事はいけない事ではないし、家庭で保育出来ず、頼る人もおらず、では子供が辛い思いをしてしまいます。福祉に頼る事は悪い事ではありません。自立支援や障害者年金も必要な人がいるからこそ、一定の基準を設けてあるんです。働けないのなら生活はどうするのですか?野垂れじねば満足ですか?キチンとした治療を受ける事が大切なんです。精神病は見た目では分かりませんが、れっきとした病気で年金を貰うには国が認めた障害者にならないといけません。それはすごく色んな物を背負う事です。身内にですら散々言われますから、他の方には尚更分からなく、面白くないのかも知れませんが…病気になりたくてなる人はいません。こういう人は自分が病気になってみてやっと身に染みて分かるんだと思います。

    • 0
1件~50件 (全 400件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ