地震発生時緊急マニュアル (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 491件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/11/19 07:12:06

    電車通勤、通学をしてる方または家族がしてる方いますか?
    非常食みたいな物持たせてますか?

    • 0
    • 16/11/15 13:20:25

    >>414
    まちがえた。
    10日分で100リットルくらいです。

    • 0
    • 16/11/15 13:18:22

    マンション住みの人は給水所から運ぶのが大変だから、一週間分のストックをって記事を見て、早速追加注文した。うちは6階で高層ではないけど、安心感のためにも。ちなみに4人家族の目安で100リットルくらいみたいです。

    • 0
    • 413
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/14 08:05:41

    >>411
    ありがとう
    そうですね
    飲料水買っておきます

    • 0
    • 16/11/14 01:08:02

    不安だからあげます

    • 0
    • 16/11/14 00:22:39

    >>410
    井戸水でも出なくなったり、泥?が入ったり場所によっては汚染されたりするかもしれないから飲料用に一ケース買ってもいいかも?

    • 0
    • 16/11/13 21:57:05

    物流が止まらない限りはなんとかなりそうな地域にすんでます

    地震が来て停電になった事もないのですが水はどんな時に断水になりますか?

    井戸水もあるので水を買おうかどうしようか考え中です

    • 0
    • 16/11/12 22:46:58

    >>408
    赤ちゃんがいる人はオムツとか着替えとか
    生理用品やポリタンク、ガスコンロだけでも助かるんじゃない?

    四季に合わせて簡単な避難訓練しながら
    倉庫の中の入れ替えもする
    公会堂とか公民館の単位なら
    近所の人とも連携とれるし

    都会じゃなければいいアイデアじゃない

    • 0
    • 16/11/12 22:34:30

    >>404
    誰でも自由に出入りできる所に、
    食べ物や飲み物を置いておくのは恐いな

    • 0
    • 16/11/12 22:15:35

    >>405
    それを言ったらこういう場所の意味ないよ。
    わたしは思いついていなかったからさ。
    確かにそうだなあと思った。
    マンションで備蓄はしているんだけど、これ提案してみるわ。

    • 0
    • 16/11/12 22:14:57

    >>405
    市役所の意見ページに提案してみる

    • 0
    • 16/11/12 22:12:04

    >>404
    ここで提案しても…。県や市に提案したらどうかな?

    • 0
    • 16/11/12 22:09:59

    東日本の津波の映像みて思ったんだけど
    人口が少ないなら町や地域単位で高台に倉庫作って
    個人の備蓄をしまえるように出来ないかな?
    全てに名前記載して量もカゴに入るだけと決めておけば出来そうじゃない?

    津波きたら
    逃げるのに精一杯だし
    家に備蓄しておいても流されちゃうし

    • 0
    • 403
    • あおさの味噌汁
    • 16/11/12 21:54:44

    備蓄はこっち

    • 0
    • 16/11/10 21:07:25

    14日の満月はスーパームーン。
    リュックの中身を見直します。
    もうさむいから、毛布、カイロを追加。

    • 0
    • 401
    • まぐろ(筋あり)
    • 16/11/10 15:52:26

    あげ

    • 0
    • 16/11/05 15:46:57

    400

    • 0
    • 399
    • まぐろ(筋あり)
    • 16/11/05 14:50:59

    >>398ありがとうございます!参考になります。

    • 0
    • 16/11/05 14:46:53

    >>397
    うちは乾電池、包帯、アルコール消毒のティッシュ、介護用の体をふくウェットティッシュ、プラスチックのフォークやスプーンは100均で揃えた

    • 0
    • 397
    • まぐろ(筋あり)
    • 16/11/05 14:41:33

    予知トピ見て色々備えとこうと思いました。100均で揃うものあるかな?
    家族多いから揃える物たくさんで、余裕そんなにないし。
    ご飯類よりお菓子とかでもいいのかな。ご飯は多少配給あるよね。

    • 0
    • 16/11/05 07:01:33

    あげ

    • 0
    • 16/11/05 06:55:39

    あげ

    • 0
    • 16/11/04 14:40:07

    あげ

    • 0
    • 16/11/03 21:51:25

    あげ

    • 0
    • 16/10/21 18:25:15

    あげます

    • 0
    • 16/10/21 15:21:14

    あげ

    • 0
    • 16/10/21 14:33:21

    災害伝言ダイヤル使えますように

    • 0
    • 16/10/21 14:24:38

    • 0
    • 16/10/21 14:16:48

    あげ

    • 0
    • 16/10/21 14:15:00

    関西地方なんだけど、鳥取で地震があったって緊急メールが来たよ。その後 軽く揺れて止まった。
    旦那と子どもとバラバラだから不安になるよ。

    • 0
    • 16/10/21 14:14:47

    あげ

    • 0
    • 16/10/21 14:14:25

    あげ

    • 0
    • 16/10/21 14:13:44

    あげ

    • 0
    • 16/10/21 14:13:03

    あげます

    • 0
    • 16/10/21 14:11:35

    あげます

    • 0
    • 381
    • スプーンリレー
    • 16/10/20 23:45:31

    あげます

    • 0
    • 16/09/27 22:08:35

    あげておきます

    • 0
    • 16/09/01 11:09:42

    あげ

    • 0
    • 16/08/26 03:09:47

    あげ

    • 0
    • 16/08/26 01:45:30

    イタリアでも地震あったからあげ

    • 0
    • 376
    • タピオカジュース
    • 16/08/19 22:43:48

    >>375
    備えあれば憂いなしですよ

    • 0
    • 16/08/19 22:40:08

    備えあれば無礼なし

    • 0
    • 16/08/01 22:44:04

    緊急

    • 0
    • 16/07/18 21:15:22

    あげ

    • 0
    • 16/05/22 01:24:23

    >>366
    真面目な文なのに精査に反応しちゃったよ。

    • 0
    • 16/05/22 01:15:56

    >>370

    そう思っていない人もいますがね、きっと。

    • 0
    • 16/05/22 00:38:08

    >>367不安ですよね…。自分も旦那と子供が2人居ます。本当突然地震は起きるので、毎日ビクビクしてます…。

    • 0
    • 16/05/21 16:06:07

    この避難グッズって必ず何個かに分けたとしても必ずリュックとかにまとめておかないとダメなのかな?

    普段の生活の一部として常にストックしておくっていう生活スタイルはどうなんだろう?

    海のない県で、比較的まだ新しい戸建て住み。夫婦と6年生と中1の子供住み。

    キャンプ道具一式も揃ってるから膨大な量の荷物として置いておかなくても大丈夫かな?とか思っているのですが、やっぱり甘いですか?

    • 0
    • 16/05/21 15:34:39

    >>147ハイッスルにステックってww誤字脱字が…。

    • 0
    • 16/05/21 14:10:13

    南海トラフ地震が恐れられている地域に住んでいる者です。東北の次は九州でも地震が起き、いつこちらにも来るか分からないので、毎日がとても怖いです。私には夫と3人の子供が居ますが、下の子がまだ1歳です。子供達もまだ幼いので不安です。

    • 0
51件~100件 (全 491件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ