トナーとインクカートリッジ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • なるほど!
    • 11/03/10 17:36:06

    スッゴく良く分かりました!!
    プリンターによって、どちらを使うかが違うんですね。
    業務用はたいていトナーを使うんですね。
    ずっとモヤモヤしてたのでスッキリです!ありがとうございました!

    • 0
    • 11/03/10 17:31:58

    >>4 業務用プリンタは、ほとんどがレーザープリンタで、定着部っていう高温の部分があってそこでトナーとかを溶かして定着させてる。
    家庭用のインクジェットプリンタは用紙に染み込ませるだけ。

    • 0
    • 11/03/10 17:28:58

    トナーは、プラスチックを着色した粉。レーザープリンタ用。
    インクは、着色された液体。インクジェットプリンタ用。

    • 0
    • 11/03/10 17:28:28

    レーザープリンターの着色料をトナー
    インクジェットプリンターの着色料をインクカートリッジ(カートリッジの中にインクが入ってて、簡単に言うとサインペンと同じ感じ)

    だと思ってた…

    普段、会社(レーザー)では【トナー注文する】とか言う(インクとは言わない)けど、自宅(インクジェット)のプリンター説明書には【インクジェットカートリッジ】って書いてあるし、インクなくなったら【インク買わなきゃ】って言ってる

    • 0
    • 11/03/10 17:20:12

    ググってみたけどますますわかりません…
    インクカートリッジの中身をトナーと呼ぶ、って認識は違いますか?
    プリンターで使う物ですよね?

    • 0
    • 11/03/10 16:40:17

    品物の大きさは違うけど、用途は同じ。

    • 0
    • 1
    • みかわ星人
    • 11/03/10 16:36:56

    別物でしょ?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ