マクドナルド原価流出

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 11/02/15 17:31:42

マクドナルドのメニューに対する原価表がインターネット上に流出し、大きな話題となっている。原価表は企業秘密のはずなので、マクドナルドとしては非常に知られたくないデータであることは確かだ。流出した原価表は世界中のインターネットサイト等に転載されており、取り返しのつかない状況に陥っている。そこに書かれている原価は以下の通り。

マックフライポテト(Sサイズ)は約14円、マックフライポテト(Mサイズ)は約19円、ハンバーガー約28円、フィレオフィッシュ約41円、チキンバーガー約36円、チーズバーガー約35円、ダブルチーズバーガー約60円、ビッグマック約65円、チキンマックナゲット(4個)約25円、チキンマックナゲット(10個)約61円、クォーターパウンダー約60円、スイートコーン(Sサイズ)約8円、スイートコーン(Mサイズ)約14円、チョコレートシェイク約17円。

商売ってこんなもの?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • 91
    • 飲食店経営
    • 11/02/17 20:01:18

    原価は3割でやってる所が多いと思う。うちはバーだからお酒は腐らないし食材のロスはほとんどないし、ソフトドリンクなんてめっちゃもうかる。

    • 0
    • 90
    • 聖そらママ
    • 11/02/17 19:54:34

    サ○キ
    大きいビニール袋で千円
    店員から聞きました

    • 0
    • 89
    • どれどれ?
    • 11/02/17 19:33:57

    >>88
    教えてよ~

    黄金伝説で激安メニュー食べ尽くしやってるけど、色々な値段設定あるんだね。
    経済の仕組みって難しい

    • 0
    • 11/02/17 18:19:30

    あってるのもあるけど違うのもあるなぁ…

    • 0
    • 11/02/17 18:17:30

    確かに原価見るとガッカリしちゃうけど‥でも世の中そんなもんだよね~

    • 0
    • 11/02/17 17:47:27

    妥当な原価じゃん。誰も騒いでなくないか

    • 0
    • 11/02/17 17:37:09

    それが商売ってもんよ?
    飲食店なんて良い方じゃないかなぁ…。
    だいたいポテトなんてジャガイモ揚げるだけじゃん!予想つくけど。

    • 0
    • 11/02/17 17:07:22

    >>82いいトピありがとう

    • 0
    • 11/02/17 16:35:21

    化粧品は研究費とかもかかってるからね。
    でも、やっぱり高い化粧水と安い化粧水じゃ、翌日の肌が全然違うのはなんでだろう?気持ちの問題か?

    あと前にも書いてあるけど資生堂は原料や容器やら中国産だから原価安いだろうね。広告費にかなり金かかってるし。

    • 0
    • 11/02/17 16:05:29
    • 0
    • 11/02/17 15:24:44

    ドモホルンリンクルとかもいいと思っていたけど安物と大差なしですか?

    • 0
    • 80
    • 元飲食店経営。
    • 11/02/17 14:59:31

    原価は低くても…家賃、人件費が高いからね~。仕方ないよ

    • 0
    • 11/02/17 14:45:10

    えぇ~ショック!(ToT)

    • 0
    • 11/02/17 14:35:44

    >>77ミスドは聞いたことある!
    Dポップが一番原価が高いとか?


    原価=定価じゃないのはわかるけど、このトピ見ちゃうと、適正価格なのかわかんなくなるね~。
    前作プリキュアの衣装、380円で売ってたけど、それでも原価割れしてなかったのかな?

    • 0
    • 11/02/16 12:35:12

    ミスドも原価10円から20円だよ

    • 0
    • 11/02/16 12:34:32

    でよく売られている千円のバッグや時計や眼鏡やピアスやネックレスなどだって、原価は缶コーヒーくらいだよ。

    • 0
    • 11/02/16 12:31:12

    >>66
    高いの使ってけちるより、安いのをたくさんつけるほうがいいって言うよね。
    てか材料?見ると大差ないの分かるよ。

    • 0
    • 11/02/16 12:03:11

    資生堂が一番宣伝に金掛けてるから、原価が特別安いって聞いた事あるわ。

    • 0
    • 73
    • 某工場パート
    • 11/02/16 11:49:33

    >>66

    うん。ほとんどかわらない。ちなみにシャンプーも匂いくらいでほとんど差がない。市販はね。

    • 0
    • 11/02/15 21:24:30

    ラーメン屋でバイトしてたけど麺一玉5円、スープ、薬味、のりで10円で原価15円だったよ。

    それを提供する時は600円。

    • 0
    • 11/02/15 21:16:25

    >>29
    有名メーカーの婦人服1万5千円のスカートで裁断1着10円とかなんだよ(笑)
    なんであれだけ高く売るのか不思議。もう少し下に回してくれ~

    • 0
    • 11/02/15 21:07:25

    コーラも金払ってる

    • 0
    • 11/02/15 21:06:09

    それならクーポンのハッピーセット、ポテトじゃなくてスイートコーンにして欲しいな。セットは全部ポテトだから、余っちゃうんだよ。

    • 0
    • 11/02/15 20:56:16

    >>58

    高い化粧品ほどアほらしいよね

    • 0
    • 11/02/15 20:55:38

    瞬足とSK-IIの原価知りたいです。

    • 0
    • 11/02/15 20:51:04

    じゃあSKみたいな高いの使うのと、安く売ってるの使うのと変わらないのかな?

    • 0
    • 11/02/15 20:50:47

    そんなもんでしょう。
    ファミレスのドリンクバーだって、30杯飲んだって元取れるかどうかだよ。

    商売っていろんなの絡んでるからね。
    以前、トラックのゲートのリモコン新品で10万とか言われたけど、原価は数百円。てことは、テレビのリモコンなんかもそんな感じかなって思ったよ。

    でも製造から出荷まで絡んでることや人を考えたらそんなもんなんじゃないかな。

    • 0
    • 11/02/15 20:50:13

    駿足の原価が気になる!

    • 0
    • 11/02/15 20:46:34

    >>43
    100均は昔バイトしてたけど原価60円~87円くらいまであって逆に利益出るのかなって思ったよ。

    ミーツって言うあんまり大きくない会社だからかもしれないけど。

    • 0
    • 11/02/15 20:12:54

    むしろ意外と原価高いと思ったわ。本当に薄利多売なんだね。

    • 0
    • 61
    • 実家がソバ屋
    • 11/02/15 20:07:37

    飲食店なんてこんなもんだよね。
    特に粉類を使うような店は原価が安いし。
    今時のラーメン店みたいに出汁にこだわりました、チャーシューにこだわりました、なんて言っても一皮むけばビックリするような値段だもん。
    でも、人件費や何やら加えたらそれなりの値段になっちゃうんもんよ。
    騒ぐ方が不思議。

    • 0
    • 11/02/15 19:48:59

    >>58
    三万の化粧品も原価30円よ~
    中身はほとんど水とグリセリン~
    気持ち○○エキスが一滴くらい

    • 0
    • 11/02/15 19:40:50

    マックは注文と同時に作るから、お客さんが途中で注文かえたり、注文の最後でケチャップ抜きとかいうと廃棄になるし、いろいろふくめた儲けも考えたら原価は妥当。

    • 0
    • 58
    • そうそう。
    • 11/02/15 19:29:20

    >>57
    某高級化粧水なんて100円くらいだよ。要は広告費だからね。

    • 0
    • 11/02/15 19:24:22

    化粧品高いものと安いものの原価はあまり差がない…そして中身も対して変わらない現実…安いのばしゃばしゃ使う方がいいよ…

    • 0
    • 11/02/15 19:20:29

    100均のプラスチックのうえきばち作ってたけど、原価3円だった。

    • 0
    • 11/02/15 19:14:44

    >>43あ、百均はマチマチみたいだよ
    ダ○ソーのをテレビでみたけど、余裕で儲けが出るもの、仕入れ値の時点で百円超えてるもの、在庫放出で原価割れのもの、色々らしい

    • 0
    • 11/02/15 19:12:25

    >>51化粧品業界に勤めてる時に、わかりやすい事例としてSK-IIの原価を聞いてビックリしたよ
    だいたいこの手の品は、原価は一割を切ってるのが普通
    残りは容器(デザイン費込み)と宣伝費
    でもSK-IIは中身は良品の部類らしいよ

    • 0
    • 53
    • うさもも(*`ェ`萌)
    • 11/02/15 19:11:53


    だいたい原価は定価×0.3って聞いた事ある

    • 0
    • 11/02/15 19:10:45

    回転寿司も酷いよ

    • 0
    • 11/02/15 19:07:04

    sk-Ⅱ使ってるけど原価いくらなんだろう?

    • 0
    • 11/02/15 19:00:12

    へぇー某弁当屋なんて原価50%なんだけど!

    • 0
    • 11/02/15 18:59:16

    屋台や惣菜でバイトしたら原価わかるよ

    フライドポテトなんてまさにそんなもん。
    アメリカンドックは1本20円、フランクフルトは30円。これを1本100円だの300円だので売っても売れちゃうからね(^_^;)

    そんなものじゃない?大量生産なら尚更。

    • 0
    • 11/02/15 18:47:34

    >>45
    私は三割って聞いたよ。
    だって、それ以外にも包装や人件費、光熱費他もろもろ…大変だと思うけどな。

    • 0
    • 11/02/15 18:44:57

    アルバイトした人ならみんな知ってるよね。原価安くても、みんなマクド安いって言ってたべるんだし、いいじゃんね。
    昔、ナゲットソースの原価が他に比べると高くてビックリした覚えがある。

    • 0
    • 11/02/15 18:43:25

    これ流出したの中国だよね

    • 0
    • 11/02/15 18:41:05

    食べ物屋って8割は儲けって言うからね~
    寿司屋なんてスゴイらしいよ

    • 0
    • 11/02/15 18:38:01

    マック原価やすいね~!

    本屋で働いてるけど、それと変わらない

    • 0
    • 43
    • だとしたら
    • 11/02/15 18:35:50

    100均の店など、どうなってるんだろ?

    • 0
    • 11/02/15 18:32:53

    かなりの大量生産だし、問題ないのでは?
    それに運搬費用や店舗維持費に人件費もかかるし。

    もしハンバーガーが原価50円したら、それに運搬費用や店舗維持費に人件費に、ハンバーガー包む袋など足したら赤字にもなるじゃん。工場だって、工場設備費用や人件費など色々かかるわけで。

    • 0
1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ