4月から子ども手当廃止になるかもって本当?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 393件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/01/30 20:22:55

    >>391
    それは国内の条件にあった外国人だけ
    しかも手続きが面倒くさいのであまりやらない外国人のが多かったのよ
    だけど子ども手当ては国外にいても貰えたからね

    • 0
    • 11/01/30 20:21:02

    >>389 >>391 ありがとう。前の児童手当に戻るのね。年齢や所得の制限が変わるからまた大変なんだね。

    • 0
    • 11/01/30 20:12:38

    >>387
    たしか児童手当ても外国の子供も貰えたと思う。

    所得制限はある。
    子供手当てには所得制限がなかったから、もし来年度から児童手当てに戻るとそれの切り替えに行政が混乱するから児童手当ての支給に時間がかかるかもって言われてるよね。

    • 0
    • 11/01/30 20:06:41

    >>386 何で子供手当てが廃止になるってわかるの?法案通るか通らないかわかんないじゃん。

    • 0
    • 11/01/30 19:26:14

    >>387子供手当てになる前と同じじゃない?

    • 0
    • 11/01/30 19:24:42

    子供手当はなくなる。
    扶養控除はなくなる。
    年金は下がる。
    消費税は上がる。
    生保不正受給者は増える…


    この平和な日本でも暴動が起きるかもね…

    • 0
    • 11/01/30 19:08:43

    児童手当だと所得制限はどうなるの?
    外国に住んでる子供にもあげるの?

    • 0
    • 11/01/30 18:45:40

    3月末までに法案が成立されれば現状の子供手当て。不成立だったら、子供手当て廃止→児童手当て復活になるわけ。
    子供手当て廃止の場合
    2月、3月は子供手当て、で4月、5月は児童手当てになるわけ。

    ただ、本来の6月の支給には間に合わないって話があるみたい。いずれにしろ子供手当ては廃止になるだろう

    • 0
    • 11/01/30 12:36:58

    >>372 就学援助は年収と扶養人数で決められてます。該当額は地域によりますが。
    非課税家庭でも該当すれば貰えます。

    母子手当や生保はごましてもらってる人がいればいいたくもなるでしょ。一生懸命働いて生活してるのがなんなのってなるし。

    って言うと旦那をもっと給料いいとこ転職させたらっていう人いるかもしれないが実際転職って難しいよ。

    • 0
    • 11/01/30 12:33:42

    >>375
    ますます少子化は進みますね

    • 0
    • 11/01/30 12:33:23

    >>379

    あらあらウチはかなり良いわよ(笑)

    • 0
    • 11/01/30 12:31:25

    来年度から廃止決定なの?

    • 0
    • 11/01/30 12:27:34

    >>370 3月までが今年度、4月からが来年度オーケー?

    • 0
    • 11/01/30 12:25:47

    >>362
    それでもリーマンショック後、世界の主要国の景気は上向いていて、日本も麻生さんの経済対策のおかげで上向いたのに政権交代のおかげで今じゃ日本の一人負け状態じゃない?

    • 0
    • 11/01/30 12:15:00

    >>373
    低所得家庭乙

    • 0
    • No.
    • 378
    • なくなっても

    • 11/01/30 12:05:13

    いいけど1年前ぐらいには前もって言ってほしい(T_T)

    • 0
    • 11/01/30 11:58:01

    >>304
    本当どこも一緒だね
    悲しくなるわ。見直しして欲しいぐらい

    • 0
    • 11/01/30 11:49:45

    >>362
    こんな人まだいたの?
    当時好き勝手やってた自民党の方々は現民主党にいる方々だよ。

    • 0
    • No.
    • 375
    • mixiニュースは読んでないけど

    • 11/01/30 11:30:23

    >>344
    控除されていた税金はなくなり、手当も減額…結果、支払う税金だけがアップしてるんだよね。

    しかも話がまとまらないと、以前の児童手当の金額・制度に戻るんだけど手続きに時間かかるから、空白の部分ができそうだね。

    • 0
    • 11/01/30 11:26:08

    >>370
    13000×4入るんじゃないかな?
    4月からは微妙ってことじゃない?

    • 0
    • 11/01/30 11:17:13

    >>372

    シングル乙

    • 0
    • 11/01/30 11:09:20

    シングルの家庭に対して~みたいとか~らしいとかやめたら?
    就学援助は市によるし、年間一万前後。そもそもシングル=就学援助じゃない。非課税ならもらえるんだから、一般家庭でももらってる人いる。保育園だって一緒。シングルでも一般家庭でも非課税なら保育料そんなに掛からない。~みたいとか母子でブランド~とか言ってる人達は旦那が稼ぎなくて惨めな思いしてるの?そうじゃなきゃそんなとこ目にも入らないよね(笑)
    なんかかわいそう。

    • 0
    • 11/01/30 11:05:48

    >>370            来年度と今年度の意味わかる?

    • 0
    • 11/01/30 11:02:41

    とりあえず来月はこども手当入るの?

    • 0
    • 11/01/30 10:56:05

    >>368
    学校は母子ならほぼ就学援助受けれるから、給食費タダなあげく、年間二万円くらい教材費が学校から振り込まれるよ。
    修学旅行とかあればその費用も+される。

    • 0
    • 11/01/30 10:45:42

    >>366
    ただみたいなもんだしね。

    小学校行けば給食費タダって聞いたことあるけど、本当かな?

    • 0
    • 11/01/30 10:40:40

    >>366医療費の控除ねらいとか?

    • 0
    • 11/01/30 10:38:07

    >>364 月に満額でも4万ぐらいなのにその4万の為に入籍しないの?

    • 0
    • 11/01/30 10:36:54

    >>344
    うちの給料1月支給分から所得税あがってたよ(怒)

    • 0
    • 11/01/30 10:35:01

    母子手当ほしさに入籍してないみたい。たまにいくと旦那?さんが背中寂しそうにしてるよ。コックだから料理作らずパソゲーばっかり。同じ母として呆れるわ。
    ママ友の知り合いも母子手当もらいながらエステやブランド持ってるとか…

    • 0
    • No.
    • 363
    • どこも同じだね

    • 11/01/30 09:52:06

    >>304
    上の階に住む生保の人と同じだ。
    付き合いたくない。

    • 0
    • No.
    • 362
    • 通りすがり

    • 11/01/30 09:22:42

    今は日本だけじゃなく景気悪いし自民党が好き勝手やってきた事を直しながらやってるしよくなっていくのには時間かかると思う

    子ども手当いらないから福祉関係力入れてほしい
    子育てしながらばぁさん達の世話なんて無理だから施設料金安くして一人暮らしの老人みんな施設いれてくれ

    • 0
    • 11/01/30 00:59:04

    >>359
    こうだったんだね…

    • 0
    • 11/01/29 22:31:59

    >>350
    予算が通っても、法案が通らなければ子ども手当ては廃止。もちろん20000円もダメ。
    児童手当てが復活するみたいだけど、行政の手続きが混乱するみたいだから、それも貰えるかは定かではない…。

    • 0
    • 11/01/29 22:09:17

    >>352
    ほんと、おかしいよ。
    マニフェストとは何だったのか…

    • 0
    • 11/01/29 20:56:55

    >>347
    でも考え方甘かったみたいね

    • 0
    • 11/01/29 20:55:35

    >>356
    そんな言い方しなくても…

    • 0
    • 11/01/29 20:53:13

    >>355

    まだだよ

    • 0
    • 11/01/29 20:51:24

    来月入る手当は、三歳未満がいても、13000円×4ヶ月分が振り込まれるの?
    それとも、13000円×2+20000円×2 ?

    • 0
    • 11/01/29 20:43:06

    >>353
    予算が通ればね。
    でも地方も反対か。

    もう解散を条件に予算通してもらえばいいのにね。

    • 0
    • 11/01/29 20:33:22

    結果的に3才未満2万円それ以外は1万3千円で今年1年はいきそう。

    • 0
    • 11/01/29 20:21:36

    大増税時代突入だね。何でもかんでも廃止して、国民に負担をかけて、何がこども手当てあげますだよ!意味ないじゃん。却ってマイナスだよ。
    何が埋蔵金はあるだ~!結局なくてぜーんぶ国民にツケまわして、支持率さがってんのに図々しく居座ってる。早く解散してほしい。
    自民党のがまだ良かった。
    日本国民苦しめて、外国人には手厚い待遇。何かおかしくないか?

    • 0
    • 11/01/29 18:53:21

    >>283
    1月にもらう給料からです。ということはその会社の〆日にもよるけど、うちでは12月分の給料になります。
    283さんは今月もらったお給料に変わりは無いようですが、ただ年末調整で税金は一緒になるので大丈夫です。今月税金少なく引かれてるということなので、年末調整の還付金が今月払わなかった分少なくなるということです。

    • 0
    • 11/01/29 18:36:56

    mixiニュース見てなおさら分からなくなったんだけど、結局三歳未満は月20000円になるのと、こども手当て廃止になるのはどっちが有力なの?
    もうコロコロ変わるから混乱(*_*)

    • 0
    • 11/01/29 18:10:49

    >>296
    ごめんなさい(:_;)
    言われてみれば…私はば、かだから全くなくなるとは考えてはいませんでした。

    • 0
    • 11/01/29 18:07:02

    >>298
    民主党に入れてませんよ。

    • 0
    • 11/01/29 18:04:22

    >>307
    別に「わ~い」なんて思ってないし、民主党に入れてないけど(-.-;)
    ただ、ずっと我慢してた子供にやりたい事をさせてあげられると思っただけ。
    下の子供の分は使ってないし。

    • 0
    • 11/01/29 17:59:43

    >>344
    詳しく教えて

    • 0
    • 11/01/29 15:45:20

    >>344 読んだよ!!もし児童手当てに戻るとなるとまた手続きとかに時間かかるから6月分の支給は間に合わないってあったね。

    • 0
    • 11/01/29 15:29:14

    今年度内に今言っている【三歳未満二万円、中学生まで一万三千円】って法案を成立させないと、児童手当が復活するんだね。

    そしたら大変な事になるのかも。mixiのニュースに書いてあったけど、読んだ人いる?控除廃止の為に全受給世帯の収入が激減するみたいに書いてあった。


    私ばかだからごめん。とにかく大変になりそうかもとしか分からないんだけど…

    • 0
1件~50件 (全 393件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ