預けない方向ありますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 283件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 283
    • タマネギガール(`ε´)一人上手

    • 11/01/21 15:22:19

    はあ、やっと読破した(´o`;)
    でも小さい子がいたり、妊婦や病気、介護がある人は普通免除されると思うんだけど。どんだけ鬼畜な学校なんだ。

    • 0
    • 11/01/21 14:19:13

    >>280
    >>47でしめてるよ。

    • 0
    • 11/01/21 14:06:12

    しめたはいいけど、
    またあとから出てきて、
    性格の悪さが分かり、
    叩かれております。

    • 0
    • 11/01/21 14:04:28

    >>270

    え、気づかなかった。どこ?

    • 0
    • 11/01/21 13:57:09

    >>276いいね~そういう人がいたら。うちなんて立候補する人なんて誰もいないよ…会長も毎年くじ引きで決めるからハラハラだわ~

    • 0
    • 11/01/21 13:54:34

    はい、〆ましょ~~

    よくわからない無駄トピ

    • 0
    • 11/01/21 13:53:24

    >>210
    変だ

    • 0
    • No.
    • 276
    • うちの子供の

    • 11/01/21 13:48:43

    小学校も建前上は必ず1回は役員してくださいって言ってたけど立候補者優先だから毎年、必ず立候補する人が何人かいて、やらずに済んだ。

    うちの子供の年度は6年間続けて役員やった人が5人もいた。
    みんな同じ中学だから今も役員やらずに済んでる。

    • 0
    • 11/01/21 13:48:42

    みなさん!
    もうこんなわけのわからん主はスルーしませんか?

    • 0
    • 11/01/21 13:47:51

    >>243
    性格の悪さにじみ出てるね。こういう言い方やめたほういいですよ。

    • 0
    • 11/01/21 13:47:41

    役員を一度はやらなきゃって言うけど人数に因るよね?

    クラスや学年の人数に因っては回って来ないしね。わざわざ立候補しなくてもいいんじゃない?

    • 0
    • 11/01/21 13:42:57

    子供が低学年とかのうちに役員をやっておきたいって事ですか?
    主さんは後出しで理解するのが難しい。

    • 0
    • 11/01/21 13:40:36

    やりたくないなら立候補しなきゃ良いじゃん。
    毎年、立候補してもなれないなら、やりたがりの人が沢山いるんでしょ?
    必ず1回やらなきゃダメなら今は、その人達に任せて上の子供が6年生になってからやれば下の子供も幼稚園なり保育園行ってるだろうから落ち着いてるでしょ?
    その時に友達に預けるにしても友達の子供も一緒に遊べて預かりやすい年齢になってるだろうし上の子供は大きいから留守番出来て預けるのは下の子供だけでOKになる主も主の旦那さんも今、3人まとめて預けるよりは安心じゃないの?

    って訳で今回は欠席出来るから解決(^O^)g

    • 0
    • 11/01/21 13:40:25

    >>266とっくに閉めてる

    • 0
    • 11/01/21 13:37:16

    なにがしたいのか教えてください(..)

    • 0
    • 11/01/21 13:34:22

    >>95
    あんたみたいな欠落した人間が役員なんかなっちゃーいけないよ。
    あんた頭弱いでしょ。

    • 0
    • 11/01/21 13:31:35

    一度友達に2歳の子を含めゲーセン連れて行かせてみればいいんじゃないかな。大変だったらもう連れて行かないだろうし、意外と平気だっりするかもしれないよ。

    • 0
    • 11/01/21 13:28:58

    主さん閉めちゃいなよ(´・ω・`)

    • 0
    • 11/01/21 13:24:01

    1才のひとりっ子の夫婦に3人はきついね。
    何より旦那が未経験ゾーンでしんどいと思うよ

    ゲーセンで迷子になって迎えに行っても親ではないし、怪しまれたりして面倒にならない?
    出掛けるなら断って無理して旦那に休んでもらったら

    • 0
    • 11/01/21 13:16:00

    ってか役員って、動ける人がなればいいんじゃないの?
    小さい子とか家庭に事情ある人が役員になっても、行事に支障が出たり、小さい子放置したりとか問題になったらいけないし。

    うちの学校毎年そう言われるけど。

    • 0
    • 11/01/21 13:13:31

    >>255
    みんなはじめは真面目に答えてたのに、主がそれに対してパカ?とか、自分のものさしで物言うなとか、ほかにも色々言っておりました。

    • 0
    • No.
    • 262
    • だ~か~ら

    • 11/01/21 13:07:41

    集金もあるんだよね?車で行ってお金渡して役員立候補します
    子ども預けてないから帰ります
    でいいんでない?あっこれくらいなら車で待たせなくても家で留守番できるね~
    普通はやりたくないから欠席できなかったりするけどやりたいんだから問題ない

    • 0
    • 11/01/21 13:03:09

    >>259
    そんなに厳しいのはやりたくなくて逃げる人がいるからだろうけど、そのわりには立候補している人がなれないっておかしいよね。

    • 0
    • 11/01/21 13:01:35

    主の書き込みにも~みないな事書いてありますよ。

    • 0
    • 11/01/21 13:01:07

    病気や産後すぐ、介護が役員断る理由にならないって鬼だね。
    病気の人は血を吐きながら役員やれってか?最悪。

    • 0
    • 11/01/21 12:58:56

    >>255
    主自身も、パカ?等の書き込みしています

    • 0
    • No.
    • 257
    • 主めちゃくちゃじゃない?

    • 11/01/21 12:55:41

    毎年立候補してもなれない
    病気とか理由にならない
    でもほんとはやりたくない

    言ってることめちゃくちゃだよ
    欠席したら役員なれるかもよ
    行って5時間かかって役員なれないんでしょ?毎年…
    なら行っても行かなくてもいいと思う

    • 0
    • 11/01/21 12:55:00

    うち小一と小ニ♂いて、この前夜に役員会議あったけど旦那が夜勤だったから一緒に公民館に連れて行ったよ。トランプしたりDSしたり本読んだり静かに待っててくれたよ。3歳位の子連れて来た人には別の座敷使えるか聞いてくれたりしてさ。母親同士なんだから子連れ厳禁なんてほとんどないと思うんだけど…。それに、小さな子を連れた人がいなかったのはいない人が役員やる為に集まってるからでは?
    主さんが何でそんな焦って役員やりたいのか分からないけど、役員決める会議に2歳の子連れてったら選ばれないかもしれないしね。

    • 0
    • 11/01/21 12:50:56

    >>251
    それは分かります。みなさんが主に案を出すというのは、でも、頭弱いだとか、あほだとか書いて良い言葉、書いてはいけない言葉があるのではないでしょうか?主の書き込みもひどい文面がありましたが…みなさんも主も言葉に気をつけた方が良いと私は思います。
    私も言葉には気を付けようと思います。

    • 0
    • 11/01/21 12:48:51

    なんで2歳の子供手がかかるのにわざわざ役員になりたいのか意味がわかんない…役員になったらもっと預かってもらう事になるのわかってるなるなら尚更理解出来ない!

    • 0
    • 11/01/21 12:47:47

    1,なぜ家族ぐるみの付き合いと言うのに、そのまま友達に思ってる事を言わないのか?それで友達が大丈夫!って言い張るなら何かあってから責任取れるかを確認すれば良いだけ。
    2,一時保育はほとんど土曜日はやってないだろうけど必ず1つは探せばやってるところがあると思います。
    3,ファミリーサポート。地域のボランティアの方が一時間500円位で、家で子守してくれたりするサポートがあるのではないですか?
    4,子育て支援施設はないの?そこへ電話して聞いてください。

    主さんは同じ地域にお友達居ないんですか?あれもダメこれもダメとウダウダ言う前にまず自分で調べてみてはいかがですか?広報などに載ってる場合もあります。

    • 0
    • 11/01/21 12:46:29

    >>74
    同感です。
    学校の集まりで子連れはダメってないかと…

    • 0
    • No.
    • 251
    • いやいや(笑)

    • 11/01/21 12:45:38

    >>241主がみんなに相談してるんだからさ…。みんなが主にぜひアドバイスさせて下さいってお願いしてるわけじゃないんだから、みんな主が説明した範囲でいろいろ案を出しただけじゃないかな?

    • 0
    • 11/01/21 12:41:13

    >>112
    釣り師なら優秀すぎる。

    • 0
    • 11/01/21 12:40:39

    立候補の段階で預け先苦労してるなら 役員なったら毎回預け先考えるの大変だよね?!
    無理があると思う。

    皆さんの言うとおり下の子が幼稚園など入ってからでも充分と思うな。

    • 0
    • 11/01/21 12:40:34

    >>247さん
    243ではありませんが、気をつけなさいってあんたどんだけ偉いんだよ(笑)

    • 0
    • 11/01/21 12:37:16

    >>243
    そうだね!今後は気を付けなさい

    • 0
    • 11/01/21 12:36:42

    >>241
    だから…全部読んだら解るでしょ?
    初めからキツイ言い方なんてしてないよね?人に意見を求めておいて、あれもこれも全部だめ、終いにはいきなり義母が出てきたり。
    押し付けって言うけど、訊かれて答えたまででしょう。
    みんな主とは関係無い他人なんだから、意見を押し付けても何のメリットも無い。

    • 0
    • 11/01/21 12:35:32

    >>230
    そうだよね。

    普通にゲーセンはちょっとって言えばいいだけ。

    てか、最初の説明では3人を預ける時は家で~とか書いてあるから、友達の子が生まれてからも預けているような印象を持つし、詳しく書いてないのに「わかってないな~」みたいな書き方をするからここまでこじれただけ。
    会議に行きたい理由も「役員に立候補したいから」とだし、進んでやりたいようにしか見えない書き方じゃん。
    これで、本当はやりたくないんだって理解出来るほうがすごいよ。

    • 0
    • No.
    • 244
    • それはちょっと違う気がする

    • 11/01/21 12:35:28

    >>241
    確かに主が情報提供が足りなかったのが原因ではあるけど。

    • 0
    • 11/01/21 12:34:14

    失礼しました。申し訳ございません。あんたらを訂正致します。あなた方が正しいですね。指摘ありがとうございます。今後気をつけます。

    • 0
    • 11/01/21 12:33:32

    >>241 読んだんでしょ?皆色々聞いてるのに主がスルーして、自分に批判的な意見が出たとたんに逆ギレしたんだよ。

    • 0
    • 11/01/21 12:29:49

    >>233
    ならみなさんが、キツイ言い方じゃなく、もう少し詳しい状況を知りたいみたいな事をいうべきでは?主も説明不足も悪いかもしれないけど、みんな揚げ足をとるような言い方はどうかと思います。

    • 0
    • No.
    • 240
    • そうだね。

    • 11/01/21 12:29:22

    >>236
    途中までは皆、普通にレスしてたしね。主は、どの意見もだいたいスルーだったけど。

    • 0
    • 11/01/21 12:28:58

    >>217
    えっ!!読んであのレス?
    あんたもぶっ飛んでんだねー(笑)
    しかもあんた呼ばわりしないでって
    あんたこそ最初にあんたら呼ばわりしてるね(笑)
    頭大丈夫?

    • 0
    • 11/01/21 12:28:33

    >>235
    自分は良くて言われるのはダメなんて自己中な方ですね。

    • 0
    • 11/01/21 12:27:06

    >>223です。
    >>224へぇーそぅなんだ!!大変だ…
    で…主は結局義母の返事待ちか。預けれたらいいね(゚-゚)

    • 0
    • 11/01/21 12:26:56

    ネットは文字が全てだから仕方ないさ。
    伝え下手は損をするいい例えだよ。

    • 0
    • 11/01/21 12:26:33

    >>222
    自分だってあんたらって言ってるじゃん

    • 0
    • 11/01/21 12:26:18

    >>231
    のっとってないです。書き込みをしちゃいけないの?

    • 0
1件~50件 (全 283件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ