誰?めんどくさいなぁ

  • なんでも
  • ねぇ!
  • 10/12/25 00:58:02

日本人は大半が仏教でしょ?クリスチャンじゃないのになんでご馳走食べたりサンタさんくるの??
私仏教だし今日のごはんは焼き魚。明日は鍋。

お正月はお年玉あげるとか
どんな風習だよ。

だれがやり出したかだれか教えて。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/12/25 05:20:27

    テレビ出てた学者さんが、歴史をひもといても日本人は単純に祭り好き民族なんだって言ってたよ。何を例にしてたか忘れたけど、便乗して祭りしちゃうのは江戸時代も一緒だったんだって。

    Christmasにキリストの生誕祝ってる家なんてほとんどないじゃん。
    子供に聞いたってChristmasはサンタが来るのをお祝いする日(笑)

    • 0
    • 10/12/25 05:02:31

    >>6サバンナ高橋?

    • 0
    • 10/12/25 04:46:12

    肉じゃが、味噌汁!プレゼントは今置いたけどね。
    明日のごはんはどうしよ~

    • 0
    • 10/12/25 04:01:15

    やりたいからやるんだよ!
    仏教って環境で育ってないし。宗教とかよくわからんし、楽しいイベントにはなんでも参加しますわ♪

    お寺の幼稚園でクリスマスコンサートしてたのには違和感あったけど(笑)夢があっていいじゃん。

    サンタも仏様もみんな仲良しでいるんだよ(o^∀^o)

    • 0
    • 10/12/25 03:25:54

    えっ!?日本人って大半仏教信仰してるの??私日本人だけど別に何教とかで育ってないし仏教でもないと思ってた!
    でもクリスマスに盛り上がりすぎなのはちょっと変かなとは思う。

    • 0
    • 10/12/25 01:24:04

    いや、クリスマスはいいよ。自分の子供の為だし、喜ぶ顔見れるし

    でもお年玉は…
    もう他人に渡すお年玉なんて止めて家庭内のみになればいいのに!

    • 0
    • 10/12/25 01:10:36

    うち寺なんだけどクリスマスしてる(笑)

    • 0
    • 10/12/25 01:07:18

    >>9
    長っ

    • 0
    • 9
    • お年玉習わし
    • 10/12/25 01:05:22

    「お年賀」のいわれ

    お年賀の起源は、「お年玉」!? 年神様の「おかげ(=ご加護)」を分配します
    「お年賀」とは、お正月に、お世話になっている人や目上の人、地位の高い人に贈りものをすること。
    年始の挨拶にともなうものです。
    それに対して、年少者や自分より地位の低い人に贈る場合は「お年玉」といいます。
    もともと、お年玉は、鏡餅を下ろし、年少者や自分より地位の低い人に分け与えたのが始まりだといわれています。
    鏡餅は年神様が依りつくもの(=依代(よりしろ))ですから、年神様のたましい(=御魂(みたま))が依りついたものを下げて、分けいただくことで「おかげ(=ご加護)」となる。
    つまり、「歳(年)神様からの御魂(みたま)分け」→「歳魂(としだま)」→「年玉」となったのです。
    地域によっては、年神に扮装した村人が元旦に各家を回って、子どもたちに丸餅を配って歩く習わしがいまだに続いています。
    この丸餅も「年玉」と呼んでいました。
    お年賀も、お年玉も、一般的には正月三が日(1月1日~3日)の間に直接持参するのが礼儀ですが、三が日の間に都合が付かない場合は、松の内(1月1日~7日/一部地域は15日まで)までの間に訪問するのが習わしとなっています。
    いずれも、相手に喜んでもらってこそ、本来の「おかげ(ご加護)」の意味合いがあります。
    お年賀は単に高価なものや、自分があげたいものを贈るのではなく、相手によろこんでもらえるようなもの、たとえば家族全員が楽しめ、保存がきくような米菓や焼き菓子といったものを選ぶとよいでしょう。

    • 0
    • 8
    • ともちん
    • 10/12/25 01:04:14

    犯人はともちんなんだ~(>3<)テヘッ

    • 0
    • 10/12/25 01:03:16

    正月の風習は守らずに宗教は守るんだw

    • 0
    • 6
    • そんなん
    • 10/12/25 01:03:11

    いちいちだるない?

    なんでもええやん


    楽しかったらえんちゃう?アカン?
    宗教とかクリスチャンとか発端はそうかもやけど、なんでもえんちゃう?楽しかった。

    楽しなかったらせんでえんちゃう?

    • 0
    • 10/12/25 01:00:26

    >>1

    犯人はおまえか!バーロー

    • 0
    • 10/12/25 01:00:04

    結婚式チャペルとかね。
    なんでもありですな。

    • 0
    • 3
    • ドエロ
    • 10/12/25 01:00:02

    私、子どもにプレゼントあげるだけよ。子どもに夢を与えたいからね。でも料理とかは普段通り。ちなみに今日はカレー

    • 0
    • 2
    • 何でもいいよ
    • 10/12/25 00:59:58

    そんなこと考えてる主が面倒くさい
    自分でそう思わない?

    • 0
    • 1
    • 【DOS】デイジー【ERO教師】
    • 10/12/25 00:59:17

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ