子供が可愛くない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/01/12 15:40:06


    確かにどっから見ても
    ブッサイクな子供っているよね

    なのに意地でも
    『可愛いーっ』って言う人の目疑ってしまう

    ブッサな子供の親の本音なのかな

    • 0
    • 12/01/12 15:33:33

    >>56何に興味あるの?

    • 0
    • 12/01/12 15:24:04

    >>22
    たまに見てるから可愛いかは分からないんじゃない?
    私、1日中ベッタリな夏休み中でも泣き声(泣いてる姿)は可愛いよ。兄弟喧嘩も可愛くて笑ってしまう。
    9歳ともうすぐ4歳の兄妹ですが。

    • 0
    • 11/12/23 14:55:25

    >>30
    一緒だ。安心した(>_<)

    • 0
    • 11/12/23 14:25:30

    >>56子供いくつ?

    • 0
    • 11/12/23 14:20:08

    私、流行りや遊び、洋服とか何に対しても興味がないのに、子供を愛しく思えません。反抗期も関係あるのかな?
    どう向き合えばいいのかわからない

    • 0
    • 11/12/22 11:54:46

    私も若い頃はそうだったよ。
    年を取って、流行り、洋服、音楽、遊ぶ、仕事など色んな物に対する好奇心や興味が薄くなり、自分中心ではなく家族中心に物事を捉えられるようになったら、子どもが愛おしくなったよ。
    年を取ると体力は落ちるけど、精神的には落ち着いて強くなっていく。
    結局、私自身が子どもだったんだなと思う。

    • 0
    • 11/12/22 11:44:48

    気が滅入ってるのかな?私もそうだったけど今6歳になってようやく可愛いと思える。けどアルバム見てて、どうしてもっと可愛がらなかったんだろうって申し訳ない気持ちになる…

    • 0
    • 11/12/22 10:46:33

    わかるよ~
    一番上に対してはそうでずっと悩んでた。

    でももしこの子に何かあったらって思うと何とも言えない気持ちになるし命がけで守ろうとする自信がある。
    だから愛してるんだと思う

    • 0
    • 11/12/22 10:24:28

    こんな気持ちの人達は、もし離婚ってなったら旦那さんに親権取ってもらうの?

    自分が親権取るとしたら、虐待とか心配じゃない?

    • 0
    • 51
    • みゅちん :-)
    • 11/12/22 09:49:43

    長男だけ
    そう思う
    (゚_゚)

    下2人は
    なんか
    心から
    可愛い
    って思う
    んだけど
    長男だけ
    他人の子
    って感じ
    (゚_゚)

    おかしい
    よね(゚_゚)

    • 0
    • 11/12/22 09:43:38

    >>48
    新しくトピたてたら類似トピたてんなって言うくせに。

    • 0
    • 11/12/22 09:06:37

    >>14まだ小さいのかな?私も生まれた時、泣かなかったし解放感しかなかった。幼稚園初めて行った日に初めて親なんだって実感したし、それから親の責任とか感じた。それから可愛くてたまらなくなった。ムカついて叩く時もあるけど…

    • 0
    • 11/12/22 08:44:38

    >>41古レスに返事する人

    • 0
    • 11/12/22 08:43:25

    今日も朝から嫌な態度とられてイライラしちゃった。もう知らない、困ればいいって意地悪なこと考えてしまう。でもやっぱりできないんだけど。
    愛情があるからじゃなくて、またそんな自分を嫌いになってしまうのが嫌だから。どうすればいいのかわからない。

    • 0
    • 11/12/22 07:32:33

    >>30
    あたしも。
    子供はほんとかわいくて、今日なにがあったとか、話を聞いたりするのは大好きだけど、子育てはめんどくさい。。
    本は読んであげるけど、公園行ったり、ごはん作ったりめんどくさい。

    • 0
    • 11/12/22 06:10:46

    >>43さん
    愛情は多少はあると思います。でも普通のお母さん達より確実に少ないです。
    子供が今日こんなことがあったよって話してくれることを鬱陶しいと思ってしまうんです。
    子供のために、じゃなくて自分が周りからちゃんとお母さんしてるって思ってほしいからしてるんです。
    結局、私は自分が可愛いですね…。こんな自分が大嫌いなんです。変わりたいです。

    • 0
    • 11/12/21 22:13:55

    >>7
    手探りで子育て中の母親に そんなこと言う義母がちょっと…
    それに ベッタリいるとどんな子でも疲れるし いつもいつも100%全開の愛情なんて やってられない(笑)
    義母はさ、子育ても済んだからそんな余裕にしてられるのよ。
    義母だって子育て中はイライラしただろうし 他人の心無い言葉に傷ついたり悩んだりしたはず。

    子育てで悩むことこそ 愛情がある証拠だと思うよ。

    • 0
    • 11/12/21 22:10:37

    >>38さん>>41さん、愛情はあるんじゃ?

    • 0
    • 11/12/21 22:08:18

    >>30分かる~。
    ほんと凄い分かる!!

    • 0
    • 11/12/21 21:55:05

    >>38
    私も同じです。
    いい母親になりたかったのにうまくいかなくて、すごく自己嫌悪に陥って苦しいです。
    他のお母さんみたいに大きな愛情で包んであげたいのに。
    こんな自分が大嫌いで悲しいです。
    助けてほしい

    • 0
    • 10/12/08 21:55:35

    長女→口答えがそのへんのむかつく女

    長男→おばかで素直で単純でめちゃくちゃ可愛い
    疲れてても癒される

    • 0
    • 10/12/08 21:37:57

    >>36
    やべぇ~
    江原さん!

    • 0
    • 10/12/08 21:32:23

    私も愛情がもてない。
    ご飯の用意や身の回りの世話なんかは義務としてやってる感じ。
    話しかけられるとウゼーって思っちゃう。
    でも、子供が意地悪されたら相手が憎くなるし子供を守りたくなる。
    喜ぶ顔が見たくてプレゼント選ぶのとかワクワクする。
    なのに普段は顔見るとイライラしちゃう…

    • 0
    • 37
    • すごいわかる…
    • 10/12/08 19:29:42

    >>30
    私自身、毎日親から絵本の読み聞かせしてもらって、本を読むの大好きなのに、わが子3人にはほとんど読み聞かせもしてあげないまま小学生になってしまった…
    暑い時期や寒い時期は外遊びも散歩もしなかった。

    私は両親からきちんと育ててもらったはずなのに、なぜ同じようにしてあげられないんだろう?
    でも本当に子供達は大事だしめちゃくちゃ可愛い。周りからはいいお母さんだと思われてる。

    冷めてるってより、ただ面倒くさがりなだけなのかな?笑

    • 0
    • 10/12/08 19:23:57

    江原啓之の本に書いてたけど、母親なら、絶対に我が子を愛するものではないみたいです。同じ人間として、気が合わない魂同士ってあるんです。ただ、子供が親の力がいる時期まで、ボランティアとして、育ててあげたら良いとありました。愛せないなら、愛さなくても良いんです。ただ、大人になるまで、きちんと育てて下さい。生い立ちはその子の運命です。

    • 0
    • 35
    • ちょっと違うけど
    • 10/12/08 19:13:40

    いつも可愛くて仕方ないのに生理の前後だけ構えなくなる(-_-)無意識に怖い顔になってるみたい

    • 0
    • 34
    • あ~ジャン
    • 10/12/08 18:50:58

    親子でも、相性ってあると思う。
    血のつながりが愛だとは感じない。
    産みの親より育ての親って言葉、わたしたまに納得する。
    こどももなんとなく気づくんだよね。あ、わたしのこと嫌いなんだなぁ~みたいな。
    わたしがそうだったし、実際ひどいこと言われた。
    わたしは我が子がすごく愛しいと思えたけど、思えない人、思えない時期があるってのはあると思うよ。

    でも、環境によって、いい方向に変わることもあると思う。

    • 0
    • 10/12/08 18:40:49

    存在ががめんどくさいと思う時もある
    すっごく可愛いのに

    • 0
    • 10/12/08 17:48:28

    >>30

    わっ!すごく分かる。

    • 0
    • 10/12/08 17:30:15

    >>30私もだよ。そのうちできるしいいかなーみたいな感じ。

    • 0
    • 10/12/08 17:26:37

    違うかもだけど、私は子供はかわいいんだけど何か育児に対してどこか冷めてるというか熱心になれない。
    絵本とか読み聞かせしたことないし、公園とかも滅多につれてかないし、子供のオムツとれなくても喋るの遅くても、何もあせらなかったし心配すらしなかった。冷たい母親かな。
    子はほんと大事なんだけどね。

    • 0
    • 10/12/08 16:51:28

    知り合いは、下の子が残念の顔だから可愛くないって言ってるよ。

    • 0
    • 10/12/08 16:50:38

    >>27
    私も似たような環境(私は愛されてなかったけど)で育ったけど子は愛しいよ。親にも頼ったことがないしね。
    お子さんの歳の差はいくつですか?

    • 0
    • 10/12/08 16:45:21

    アタシも同じ事で悩んでます。でも内容が内容なだけで周りには相談できず…アタシは父子家庭でした。一人っ子でした。でも父からは沢山愛情をもらいました。アタシは上の子だけが可愛いと思えないのです 下の子達にはイライラすることもありますが可愛いと思うし愛しくも思います。上のが産まれた時は本当可愛くて、愛しく思えたのに、いつの間にか変わってしまいました…
    何でなんでしょう。上の子ッテのもあり、どうしても厳しくしてしまう事が多々あります。こうしなきゃダメ!あ~しなきゃダメなんだとか…でも6歳なので親がこうしろ言っても出来ない事たくさんあります。分かっては居るのにイライラしてしまいまし。完璧を求めてしまってる自分がいます。可愛そうに思ってしまうこともあるのですが。たまに子から離れて息抜きもしたいと思うこともあるのですが、アタシも旦那の親も近くに居ないので頼れる人も居なく…気の許せる友達も居なく。孤独に感じることも沢山あって。何だか自分がやになってきます。長々とすいません。でもイライラした後で気持ちを書いたら、イライラはどっかにいったみたいです。

    • 0
    • 10/12/06 05:51:24

    私も…

    子供が子供を産んだ(年齢じゃなく)感じです。

    子供より、自分を優先して考えちゃうし本当に最低な母親です。

    私も、いいお母さんになりたい。

    頑張ります。

    • 0
    • 10/12/06 04:08:26

    私も子供がなかなか泣き止まないとイライラして可愛くないと思う時あります

    • 0
    • 10/12/06 03:55:04

    小さい!?
    うちなんか、小1と6年生なんだけど、6年生なんか、全く可愛くない…

    • 0
    • 10/12/06 03:13:07

    >>21
    >>16です。いいアドバイスをありがとうございます。同じ気持ちなのが自分だけじゃなく気が楽になりました。そして主さんも、一緒に、がんばり過ぎずにがんばりましょう。

    • 0
    • 10/12/06 02:46:17

    主がうっとうしく感じることでも義母には可愛く感じられるのはたまにだからだよ。旦那さんだって24時間一緒にいる訳じゃないだろうし。毎日べったり一緒にいればそりゃイライラすることもあるし面倒にもなるよ。毎日短時間しか子供と居られないうちの旦那は、号泣する子供を見て「泣き声も可愛いなぁ」とか本気で言ってますよ。そんなものです。

    • 0
    • 10/12/06 01:56:53

    >>19さんも>>16さんも

    いい母親にならなきゃなんて思わなくていいんだよ。可愛く思えたり面倒だなぁと思ったりするのなんて当たり前。
    完璧な人間なんていないんだし、まず自分を追い詰めずにありのままの自分を受け入れれば、自ずと子どもにも完璧を求めなくなりそこまでイライラせずにありのままを受け入れられると思うよ。

    人間完璧な事が大事なんじゃなくて、成長する事が大事。あと息抜きも大事。だと私は思う

    • 0
    • 10/12/06 01:39:39

    寝れないなぁ。
    私は親からも愛されていましたが、真っ直ぐな愛情ではなかったからそれも関係しているのかな?なんて少し考えたりします。
    私も子供にイライラしないように努力しなくちゃ。

    • 0
    • 10/12/06 01:26:27

    私もずっと同じような感じで悩んでる…
    >>16さんのいうことほんとにそのまんま。
    落ち込む…愛するってなんだろ。どうしたらいいんだろ。
    愛せてるかどうかどうやったらわかるかな…

    • 0
    • 10/12/06 01:26:10

    同じような人もちらほら居ますね。私が特殊なのかと思っていましたが少しホッとしました。

    旦那は子供可愛がってます。気分でちょっとムラがありますが、愛情注いでくれています。私にはないものをたくさん持っている人なので(思いやりとか)…

    • 0
    • 10/12/06 01:21:51

    旦那さんは子ども可愛いがってる?

    • 0
    • 10/12/06 01:18:37

    主さんと同じ…可愛いと思うし、いなきゃいけない大切な存在だけど、あまりに何度も同じ事言われたり、しつこくされるとダメなんです。子供だから、と頭ではわかっていても、すぐイライラしてきつく当たってしまいます。私には母性がないんだと思います。それと私自身が子供なんだと…ちゃんとした優しい母親になりたいです。今一生懸命いい母になれるように努力中です。

    • 0
    • 10/12/06 01:12:35

    >>14 義母のせいにしても何も変わらないよ。
    少なくとも、相談するってことは子供を想っているのでは?
    義母と同じじゃなくていいんだから。

    • 0
    • 10/12/06 01:05:25

    確かに義母に言われてる事は気にしてます。従兄弟が同い年の子供がいるので比べられるし。のびのびしてないと言われるし。身に覚えがある所もあったりして…
    ちなみに産まれた時も感動が薄く、泣きもしませんでした…

    • 0
    • 10/12/06 01:04:27

    毎日一緒にいるから可愛くない時のが多いわ(笑)だからといって愛してないわけじゃないし、大事な存在。子供に対して可愛い可愛いなんて毎日毎分思うわけないしね。愛してるならそれでいいじゃーん

    • 0
    • 10/12/06 01:01:06

    >>8

    あーあ

    いっちょ前に話しかけてくるとこが可愛いのにそれがわかんないなんてマジで可哀想~

    • 0
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ