いつも文房具を借りて来る

  • 小学生
  • 主子
  • 10/11/29 15:32:42

お友達がいます。
息子は一年生で、隣の席の男の子が鉛筆は2本しかなくて短く(持てないくらいらしいです)消しゴムは持って来ないそうで、いつも息子のを借りるそうです。時には間違って自分の筆箱にしまったり、床に落としても拾わなかったりで紛失した事も有りました。
こんな状況が一ヶ月くらい続いていますが、連絡帳で先生にお訪ねするのはやり過ぎでしょうか?
毎日、漢字書き取り問題と算数スピード問題と言うのが有り、クラスで順位を競うのですが、その子が消しゴムなど使っていると息子がタイミング良く使えなかったりで、順位が遅くなる事も有り、息子も早く自分のを持って来てと言うらしいのですが、なかなか変わらないそうです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 10/11/29 18:47:40

    遅いかな?自分で用意するのが当たり前だから、先生に相談するのが当たり前だと思う。一回用意してあげたら、用意した鉛筆や消しゴムが消耗した時、相手の子がまた用意してくれると思ってしまうかもしれないし、成績にも関わる事ですし。

    • 0
    • 10/11/29 15:41:45

    >>3
    ありがとうございます!やはり聞いて見ますね。相手の子も自分用のが有れば不便ないでしょうし、決まりでは鉛筆5本と消しゴム1個は常備する様にと言われています。

    • 0
    • 10/11/29 15:37:54

    >>2
    レスありがとうございます!
    先生に相談しても構わないのですね。入学してからと言うもの、これと言って何事もなく過ごして来たので、こんな事でと悩んでしまいました。少しでも改善してくれたらと思うので、連絡帳に書いて見ます。

    • 0
    • 10/11/29 15:35:48

    言ってもいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 2
    • そんなの

    • 10/11/29 15:35:02

    長々と我慢しないである程度続いたら先生に相談しなさいよ。

    • 0
    • 10/11/29 15:35:00

    連レスすみません!
    それか、うちに余っている鉛筆や消しゴムをその子用に持たせようかとも思いましたが、相手の親の顔も知らないので、お節介だと思われたり、また癖になる可能性も有るかなと迷っています。
    皆さんならどうされますか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ