扶養控除廃止について【無知】

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/10/20 17:45:25


    所得税と住民税。

    引かれる税金が高くなります。

    • 0
    • 10/10/20 17:50:31

    ようは手取りが下がります
    ついでに、所得から計算されてる物は上がる可能性があります
    市営住宅とか保育科とかね

    • 0
    • 10/10/20 17:52:54

    1から18歳までなら、主婦は関係ない?

    扶養って子供の扶養控除がなくなるの?

    • 0
    • 10/10/20 18:06:35

    0歳児は扶養控除対象になるんだ‥

    • 0
    • 10/10/20 18:14:17

    子ども手当でバラまいたお金を回収

    • 0
    • 10/10/20 19:42:51

    0歳児は控除されるの?

    • 0
    • 10/10/20 20:44:13

    扶養内で働いても、扶養抜けて働いても、変わりがなくなるんですか?

    • 0
    • 10/10/20 20:50:11

    扶養者と配偶者の違いを理解しましょう

    • 0
    • No.
    • 9
    • 無知ですいません

    • 10/10/20 20:54:08

    年末に年末調整がかえってきてるんですがそれもなくなるんですか?

    • 0
    • 10/10/20 20:58:01

    多ければ多いほど大変になるって事だよね??

    • 0
    • 10/10/20 21:06:15

    >>9

    まず、年末調整はお金がかえってくるというものではありません。
    普通、税金は一年に一度もしくは決まった期間ごとに支払います。

    しかし、会社員などは会社が変わりに手続きをしてくれますが、会社は前年度の年収などからある程度の税金額を計算して、12ヵ月分にわけて給与から引いているのです。つまり、支払いぶんを積み立てしているようなものなのです。

    そして、年末に実際の給与と控除などを計算して、税金の支払いぶんより給与から引いていたぶんが多ければ返還、残業などの関係で予想の給与より多くなったりして税金の支払いぶんが足りないぶんは、さらに給与から引かれます。

    なので、控除があろうがなかろうが戻ってこない時は戻ってこないし、戻ってくる時は戻ってきます。

    • 0
    • 10/10/20 21:19:14

    >>10
    扶養控除は38万だったかな?金額は曖昧ですが、1人子供がいたら収入のうち38万には課税されない。
    仮に年収が500万で子供1人の3人家族だとしたら、基礎控除33万、配偶者控除33万、扶養控除38万
    500万-(33万+33万+38万)=396万
    これが課税額
    これが子供2人の家族なら控除額が38万多いのだから、課税額は358万
    この課税額に税率がかけられて所得税額が決まります
    実際はもっと控除される家庭もされない家庭もあるだろうけど、基本的な計算はこんな感じ

    • 0
    • 10/10/20 23:39:48

    あれ?法案が可決されたの?

    • 0
    • 10/10/20 23:47:46

    だから、さっぱり分からない。
    控除の意味をだれか教えて。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ちャんばあ-(・∀・)&#x{11:F8EE};

    • 10/10/20 23:56:07


    シングル家庭苦しくなるね。

    非課税世帯減るだろうし、大打撃だ~。

    • 0
    • 10/10/21 00:04:31

    所得があがるからシングルは扶養手当て減らされちゃうよね…?

    • 0
    • 10/10/21 00:07:19

    年内に子供産んどいたら得って聞いたけど、なんで?

    • 0
    • 10/10/21 00:07:48

    >>15
    シングルだけ苦しくなるの?

    • 0
    • No.
    • 19
    • ちャんばあ-(・∀・)&#x{11:F8EE};

    • 10/10/21 00:12:47

    >>18
    勿論シングルだけじゃないけど、シングルは働ける身は自分だけだし、扶養控除廃止で非課税→課税世帯になった場合、収入は変わらないのに手当ては減る、認可保育園や国保は高くなる、で苦しくなると思う…。

    • 0
    • No.
    • 20
    • タマネギガール(`ε´)一人上手

    • 10/10/21 00:15:22

    >>19
    苦しい世帯をより苦しくするのが民主党のモットーです。

    • 0
    • 10/10/21 00:15:29

    この法案いつ通ったの?

    • 0
    • No.
    • 22
    • ちャんばあ-(・∀・)&#x{11:F8EE};

    • 10/10/21 00:18:08

    >>20
    本当、民主党は頭くるくるパ~だ!!

    どんどん景気悪くしていって何を目指してるんだ…。

    • 0
    • 10/10/21 00:19:40

    ますます格差社会の出来上がり

    • 0
    • 10/10/21 00:21:38

    >>19
    >>20

    そうなんだ。
    自殺者増えそう。

    • 0
    • 10/10/21 00:27:22

    法案の提出は去年あったけど、いつこの法案が通ったの?
    この1~18歳ってのも変な話しだし。
    ソースどこ?

    • 0
    • 10/10/21 00:28:12

    子供手当もらえる~って浮かれて民主党に入れた方達がいるからだね。ママスタにも大勢いるでしょ。目先の事しか考えてない

    • 0
    • 10/10/21 00:39:20

    >>22
    ハンネといい発言といい、あなたにくるくるぱーと言われてもね…

    • 0
    • No.
    • 28
    • ちャんばあ-(・∀・)&#x{11:F8EE};

    • 10/10/21 00:49:29

    >>25
    今年の3月だったと思う、こども手当て決まったときに一緒に決まりましたよ(´Д`)

    配偶者控除廃止を辞めるのだけ後から決まったのです。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 竜の子太郎

    • 10/10/21 00:51:10

    http://m.allabout.co.jp/gm/gc/184878/?uid=NULLGWDOCOMO


    単純に、年収700万程度の家庭は、0歳~中学生までの子ども一人につき年間約7万ほどの増税とのこと
    (所得税+住民税)

    • 0
    • 10/10/21 01:05:09

    まじで?!ウチやってけない…

    早く政権交代してくれっ!!

    • 0
    • No.
    • 31
    • いやいや

    • 10/10/21 01:06:53

    >>22
    長年の自民党政治のツケを民主党が背負わされてるんだよ。

    こんな日本にしちゃったのは自民党じゃね?

    • 0
    • 10/10/21 01:09:11

    >>31

    あなた本気?

    • 0
    • 10/10/21 01:14:53

    >>32
    ママスタにも反日や民主党工作員はいるようですよ

    • 0
    • 10/10/21 01:16:11

    配偶者控除が可決されたもんだと思ってた。扶養者控除だったんだ…

    • 0
    • 10/10/21 01:20:18

    16歳未満は扶養控除38万が無くなり、16歳以上18歳までは特定扶養控除の上乗せ分の25万が無くなります。
    年収が400万ですと、所得税の累進課税率が5%になります。
    因みに、年収が800万の世帯では累進課税率が10%から20%に跳ね上がります。扶養控除無しと所得税率アップとで、二重に負担が増えます。
    扶養控除の廃止は平成23年分からです。厳密にいうと23年1月の給料から。
    その借りを返すのに、所得税アップか消費税15%アップしか、財政をカバーすることができないと思います。

    • 0
    • 10/10/21 01:22:25

    >>34
    お子様がいない家庭では子ども手当て無し+配偶者控除廃止だと増税になり不公平だから今のところ廃案になったそうです。

    • 0
    • 10/10/21 01:22:29

    民主の子供手当てとか、将来的に全く当てにならないし、現物支給案とか出てるし。
    だいたい最初は1人26000円支給とかって言ってたよね!?
    自民党は自民党で与党に返り咲いたら子供手当てはすぐ廃止にして、児童手当ての復活もしないとか言ってるくせに、扶養控除は復活せず廃止のままだろうから、単純にかなりの増税って事なんだよね!!
    タバコ税も増税したし…
    何が国民の生活が第一!だよ!!
    子供手当て餌にしてどれだけ増税すれば気がすむんだか…

    • 0
    • No.
    • 38
    • ちャんばあ-(・∀・)&#x{11:F8EE};

    • 10/10/21 01:24:08

    >>31
    扶養控除廃止の言い出しっぺは民主党だよ。

    扶養控除も配偶者控除も廃止するけど、こども手当てがあるから大丈夫!!収入増えます!!損するのは全体の3~4%だけだよ(^^)

    で民主党になっちゃったよ。

    • 0
    • 10/10/21 01:34:41

    子沢山のとこは今までとの差が激しいだろうね…

    • 0
    • No.
    • 40
    • わははは

    • 10/10/21 01:39:24

    愚鈍な日本国民どもよ!休まず働いて我々民主とチャイナ、コリアの為により多くの税金を納めるのだぁ!

    • 0
    • 10/10/21 01:41:26

    >>40
    それをぜひ国会議事堂の前で訴えてみて。

    • 0
    • 10/10/21 03:05:28

    たぶんまだ実感が無い人が多いから問題になってないんだろうけど、実際にスタートしてから給与明細見てビックリするんだろうね。
    こんな不景気で子供の貧困が叫ばれてるのに、子供手当は半額のままで増税だもん。詐欺だよね。

    これでまた一気に支持率下がるだろうから、今度こそ解散総選挙を!

    • 0
    • 10/10/21 03:20:12

    誰だよ、子供手当てに目が眩んだ奴!

    • 0
    • No.
    • 44
    • ホントだよ

    • 10/10/21 03:59:10

    >>43
    目先の事に目が眩んで民主に入れたやつらに税金払って欲しいわ

    • 0
    • 10/10/21 04:08:13

    ないわ…

    • 0
    • 10/10/21 06:19:34

    低所得世帯は収入減になるらしいね。
    児童手当の方がプラスだった家庭も多いみたい。
    まぁ目先のお金欲しさに入れた人が苦しむだけでしょ。

    • 0
    • 10/10/21 13:22:30

    給与明細見るの怖いわぁ…

    • 0
    • No.
    • 48
    • 無知ごめんなさい

    • 10/10/21 17:39:24

    今は30万もらってたら一万くらいは減っちゃうのかな?
    想像付かなくて…

    • 0
    • 10/10/21 17:45:03

    環境税なるものも登場するんじゃなかった?

    で、消費税もアップされたら………………


    ホームレ…………

    • 0
    • 10/10/21 17:46:55

    >>48
    所得税も上がるから、もっと引かれると思うよ。

    • 0
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ