手料を全く食べてくれない

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 10/10/07 18:52:08

同棲~結婚して4年になりますが私の手料理に一切手をつけてくれないか一口食べて箸を置く事が毎日です、鍋やおでん、刺身や焼き肉とかならいつまで食べてますし、あさりの酒蒸しや私自身が味をつけていない物は食べたりで今日まで過ごして来た気がします。
ですが私は友人や身内には料理は誉められ下手だとは旦那以外に言われた事もなく最近になり私の手料理は食べてくれないという事がツラくなり離婚も考えてしまうようになり自分自身、考えが甘いでしょうか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/10/11 01:52:39

    定食屋とか家庭料理が出てくるような店に行ったらどうだろう

    • 0
    • 10/10/11 01:18:29

    >>80
    嫁が作るんだから合わせてほしい(>_<) 塩味の肉じゃがとか食べた事ないし… 東北は味が濃いのに旦那は薄いぐらいの味覚だよね? 地域は関係なさそうだね 姑の味つけの問題じゃない? 姑の味に洗脳されてるんだよ

    • 0
    • 10/10/11 01:13:40

    >>84
    ほんとだね!地域の問題じゃなく ただの好みの問題だ!

    • 0
    • 10/10/11 00:55:46

    >>84 地域の問題でしょ?

    • 0
    • 10/10/11 00:53:09

    >>82
    東北は濃いのに、主の旦那は薄味が好きなんでしょ?じゃあ地域の問題じゃなさそうだけど

    • 0
    • 10/10/10 23:33:54

    >>82
    うん。出汁の材料から醤油の味、塩加減…書き出したらキリが無い位、違うと思う。

    関西の何処だろう…京都とかだと又、違うよね。確か煮物に砂糖は使わないと思う。
    出汁、薄口醤油に味醂か酒だよね。
    出汁も昆布出汁かなぁ…。昆布や鰹節の量とかも違うし…こりゃ大変だね~。


    こう考えると国際結婚に近い位、大変かも…。

    • 0
    • 10/10/10 22:56:16

    違いすぎる。東北は濃いよね?
    育ちが違うからね。

    • 0
    • 10/10/10 22:45:46

    >>80
    〆ちゃったのに、ごめんね。
    東北と関西か…そりゃ全く違うよね。
    出汁は鰹節から取ったりしてるの?

    関西料理の基本とか、本を見て忠実に再現しても無駄だったのかな…。


    何だか気の毒だね…。

    • 0
    • 10/10/10 22:39:16

    旦那が東北、私は関西です
    一緒になってからある程度は合わせる為に出汁や醤油は使わないようになりました
    ダシ醤油で味をつけそれを薄めたりプラスたまに他の調味料を加えたりした物は何とか食べてくれます
    私以外とは職場の同僚達とはお昼にファーストフードで済ませる時もあるみたいですが…
    例えていうと、肉じゃがは塩味、肉じゃがとおでんの味が一緒でモツ煮はニンニク味?すき焼きは寄せ鍋に砂糖を少し足したような味付けを好みます
    今までは旦那に合わせて作ってきましたが、子供には同じようには育って欲しくなくて旦那に対しても子供を思う気持ちにしても悩んでいましたが…
    悩むだけ無駄ですよね
    今日も旦那だけ別々にしました。
    皆さんが書いてある通り私は褒められ調子づいてだけで下手なのかもしれませんがひとつの味付けしか知らないまま成長していくのかな…料理、食べ物はこんな味だけじゃないって事も知っていって欲しい気持ちには変わりないので和、洋、中などやアレンジした物は子供にも食していこうと思います。
    色々、意見も聞けて良かったです。
    ありがとうございました。締めます。

    • 0
    • 10/10/10 18:37:04

    ってか主が来ないと判らない。
    4年間どんな工夫したか聞きたい。

    関東関西の違いとか全く判らない。

    和食好きで素材の味を大事にする人なら、化学調味料を使ってる時点で全てアウトだと思う。
    その辺りまで考えて工夫してきて駄目なら…もう手は無いように思うけど。

    • 0
    • 10/10/10 18:23:35

    うちの旦那も好き嫌いが激しく、食わず嫌いな所もあり。

    主さんの所程ではないけど、『何でもいい』っていうくせに『○○は?』と聞くと微妙な反応…。

    だったら自分で決めてとイライラする事が多くなってきました。

    週の半分位は飲み行っていないから、ちょっとは楽ですが、3日4日連続で家にいられるとご飯何にしようかと本気で参ります。

    旦那がいる時は旦那用と自分子供達用とちょっと分けてます。

    今は我慢出来てもいつまで持つかって感じですよね…。

    • 0
    • 10/10/10 18:11:49

    諦めるっていうか、割り切ったら。離婚する気がないならね。4年も試行錯誤してきてダメなんだから…向こうも歩み寄る気がないみたいだし。
    旦那には好きな物だけ出しておけば機嫌よく食べるんだから、主さんと子どもは好きな物作って食べればいいよ。

    • 0
    • 10/10/10 13:17:13

    同棲してる時に私なら喧嘩になるな…
    出されたものを食べないなんて失礼だし
    味覚が合わない人とは一緒に暮らせない

    • 0
    • 10/10/10 12:58:11

    もう一回、主レスを読んでみた。
    >>33
    >>64

    旦那さん関西系?主さん関東?

    やっぱり出汁とかの違いだと思う。
    後、薄口醤油と濃い口醤油の違いとか…。
    洋食が苦手で和食が好きとか…。

    4年の間に、その辺りは、やり尽くした感じなのかなぁ?

    • 0
    • 10/10/10 12:41:55

    >>72外食が平気なのが不思議(笑)

    • 0
    • 10/10/10 12:21:35

    >>72
    主旦那は、それとは違うと思う。
    潔癖なら小料理屋とかも食べられないでしょ。


    主、真面目に出汁から考えてみたら?全ての味の基本になるよ。

    • 0
    • 10/10/10 12:08:28

    あ~昔同僚にいたわ…
    手作りご飯はおばあちゃんの作ったもの意外食べられないって人。
    奥さんのは勿論、母親のも食べられないんだって!
    大皿で盛ってあって、皆がつつくのも(トングとかあっても)無理、一口ちょうだいも無理、バイキングなんてもってのほか!って言ってた~。
    今はおばあちゃん他界されたから、自分で作るか外食かコンビニでパンかおにぎりの生活だって。
    なんか不憫だよ…

    • 0
    • 10/10/10 12:03:53

    >>68
    うん…私も、そんな気がする。
    下手な中華料理屋は化学調味料ばかりだしファミレスも然り。
    つまり人工的な味が嫌なのかも…って。


    主は出汁とか昆布や鰹節から取ってる?粉末のを全く受け付けない人はいるよ。

    • 0
    • 10/10/10 11:58:43

    私の友達にもいるよ。ほとんどお母さんの料理しか食べられない男が。
    彼女の手料理も無理だって。外食も焼肉とか焼くだけ、切るだけとかのものは食べてたけど、言い方悪いけど人がぐちゃぐちゃ味付けたりするものは絶対無理って食べてなかった。
    それならレトルトとかのがましなんだって。
    ちなみに潔癖ぎみ。
    主の旦那とそっくりだね。

    • 0
    • 10/10/10 10:41:21

    そりよ手ごわい→そりゃ手ごわい

    • 0
    • 10/10/10 10:38:24

    ごめん、よく読んでたら主が料理下手くそに思えてきた。
    ダシは顆粒、醤油どぼどぼ、砂糖テリテリに入れてくんじゃないの?
    私は実家が関東だし母もそんなもんで育ったから濃いめ味に違和感ないんだけど、友達に京都生まれがいてカルチャーショック受けた経験ある。友達の実家に泊まった時に食べられるもんがなかった。

    ファミレスのレトルトを嫌がったりするあたり、旦那さんも義母さんも素材だの何だの舌が肥えてるとみた。
    そりよ手ごわいね、主じゃ太刀打ちできないよ?
    離婚騒ぐ前に料理を基本から習い始めたらどうかな?

    • 0
    • 10/10/10 10:12:41

    >>64
    確かに店の傾向を見るとお酒に合う料理を出すお店が多いね。
    味の濃さや味付けじゃなくて献立の問題なのかな。
    行き付けの小料理屋のメニューや味付けを真似てみたことはありますか?
    でも「行き付けの店じゃないとダメ」「寿司はその場で握った物はダメ」っていうのを見ると、ある種のこだわりがあると言うか、潜在的な潔癖なのかな?って感じがした。

    • 0
    • 10/10/10 09:31:05

    >>64 鍋でいいなら楽だね。いいんじゃない?鍋や食べられるのだけ出しておいたら…

    義母の料理は主さん食べて、どうでした?薄すぎ?

    • 0
    • 10/10/10 06:27:39

    義母に料理教えてもらいなよ。そしたら旦那も食べるよ。

    • 0
    • 10/10/10 05:56:25

    鍋は水炊き、モツ鍋、寄せ鍋、なんでも大丈夫みたいです。
    外食の好みはお互いあまり変わりません
    ファミレスや中華やファーストフード系に喫茶店などはたまに行きたいと言っても断固と嫌がりますが…
    他に外食で行くと言えば
    どこでもはダメ旦那の気に行った所で
    焼き肉
    焼き鳥
    串カツ
    小料理屋
    鉄板焼
    回転寿司はその場ではダメで持ち帰りです。
    昨日、少し話し合ってみたんですが旦那曰く自分は酒呑みだから私のご飯のおかずになる物や味付けが好きじゃないみたいです
    義母さんが酒呑みでその肴でご飯を食べる生活で育ったみたいです
    私の料理が下手なのかもしれませんが…

    • 0
    • 10/10/10 01:57:51

    >>61
    鍋も上機嫌で食べるみたいだよ!どんな鍋料理をしたんだろうね?
    鍋料理でもいろいろあるもんね

    • 0
    • 10/10/10 01:54:04

    >>59
    あなたは礼儀を習いにいけば?

    • 0
    • 10/10/09 23:45:16

    関東と関西で味付けが違うようにうす味が好みっぽいから薄味で作ってみては?主の料理も最初から薄味なのかな?だしからとっても駄目かな ただの食べず嫌いにも思えるけど 子供が好きそうな料理だけっぽいし

    • 0
    • 10/10/09 18:58:14

    >>55
    そうかな?私は自分が呼んだお客様で、味がない…と言われたら直すよ。招待した側の役目だし。
    付き合ってた時に、お弁当作ったりもしなかったのかしら?

    • 0
    • 10/10/09 18:25:05

    >>54
    小学校行って文法習ってくれば?

    • 0
    • 58
    • トピズレかな…
    • 10/10/09 18:19:41

    疎遠にした友達は自分が料理上手いと思ってて、お裾分けとかうちの旦那の弁当とか勝手に作ってきてたんだけど、それがゲキマズでヤバかった…。でも不味いとか言えず…。そこの旦那も他の女に弁当作ってもらったり浮気がひどかったけど、あれは納得!弁当食べたうちの旦那も怒ってた。
    主さんが料理下手と言うわけじゃないんだよね?周りは不味くても正直には言わないよね。

    • 0
    • 10/10/09 17:08:52

    >>56主の料理もマズイかもしれないし…

    • 0
    • 10/10/09 16:51:49

    やっぱり、味覚が育たなかったんだね義母のマズイ?料理で
    焼肉、鍋、サラダなんか食べるなら良いんじゃない?

    • 0
    • 10/10/09 16:32:44

    うん。ヤキソバなおしたのは私も余計だと思う
    旦那さんを傷つけないため?味を直される旦那さんの気持ちを考えた?傷つくよ。+やり場のない怒りが主に集中する。
    手を出さないでその場の流れに任せてた方が旦那さんのためにも主のためにもなっただろうね

    • 0
    • 10/10/09 16:19:37

    >>46
    寂しいと思うからダメなんだよ 子どもがいるし 食事もいつものように作ればいいと思うよ 旦那だけ別にしなくても うちの家の家庭の味はこれです!って自信をもてば? 病気になるほど濃い味つけとかじゃないんでしょ? 今さら旦那に合わせる必要があるの? 旦那が毎回 文句を言って4年ならわかるけど、何も言わず一口食べて箸をおくだけの4年なんて…最低だよ 鍋でご機嫌って昆布出汁の水炊き?ポン酢で食べる? それか鳥出汁のきいた寄せ鍋とか?
    どんな味覚なの?外食とかは大丈夫なの? 主の味覚と旦那の味覚を みんなが外食で食べる物で例えてみてよ? 例えば家族亭やさとや一般的なうどん屋の出汁を二倍に薄めたものが旦那好み とか

    • 0
    • 10/10/09 13:57:54

    主自身も自分が料理デキルってことにこだわりすぎてる気がする。
    マザコンかどうなのかは知らないけど、自分の慣れ親しんだ家庭の味(義母)をけなされたような気がしたからいい気持ちはしなかったろうし、ダンナにしてみれば自分自身が否定されたような気持ちになったのでは?
    焼きそばの味を直したのも、読んでいて何でそんなことするのかなって思った。批判されたらされたでいいじゃない。回りの評価を受け止めさせなよ。悲しむからって手を出してどうするの?主は母親じゃないよ。
    見たところ、他人の作る味ってのにかなり抵抗があるみたいだから、味覚どうこうより精神的なものかもしれない。

    • 0
    • 10/10/09 13:41:52

    >>50 簡単に離婚出来ないから、普通…

    • 0
    • 51
    • そうやって
    • 10/10/09 13:14:05

    >>50簡単に離婚する人多いよね~
    旦那は主と居ても幸せではなさそう。

    • 0
    • 10/10/09 12:24:41

    味無しの物作ればいいじゃん。それが嫌なら離婚。簡単な話しです

    • 0
    • 10/10/09 12:21:28

    >>46
    鍋、おでんの味付けは?水で煮るの?甘い、塩辛い、すっぱい、苦い。とかの味覚はわかってるのかな?焼きそばは何で味付けしたの?病院行った方がいいよ…。

    • 0
    • 10/10/09 12:16:32

    >>47だね。食事うんぬんって言うより、もう夫婦として終わってるね…

    • 0
    • 10/10/09 12:04:18

    冷めきってるんだね…主と向き合うこととか話し合うことが面倒なんだろうね。

    • 0
    • 10/10/09 10:17:20

    ここに悩みを書き皆さんに聞いてもらい3日目ににります
    昨夜は鍋を何日かぶりに出してあげると大喜びで寝るまで機嫌も凄く良かったです。子供みたいですが…
    旦那の喜ぶ顔が見れるのは嬉しい反面、自分の手料理には自信もなくし私が今まで通り我慢すればいいのかなと気分にもなりました。変な話ですが私は夫婦生活も旦那に飽きられています(エロさがない=面白くもない=面倒=したくない=だからレス)
    食で旦那を掴む事も出来ません
    AV女優や風俗嬢みたいなのを望んでいるみたいですが私はあんな演技みたいな事はできません。
    私には良いところなんて旦那から見たらないんでしょうが子供だけで繋がってます
    寂しいですがこの先もずっとかと悩むと頭が変になりそうです
    気分を変えて考えると、旦那には好物だけを与えておき子供達には普通の食生活をして食べ物はこの人は別と割り切るのもいいかなっと思いました。
    何十年も先を考えると寂しいですが…

    • 0
    • 10/10/08 23:45:01

    過去に
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=1500181こんなトピあったけど。今回と違うだろうけど、みてみてね。

    • 0
    • 10/10/08 21:50:35

    >>43
    カップ麺はスープまでは飲み干しませんが普通に食べます、ですがカップ麺より蕎麦やうどんを好みますが…

    • 0
    • 10/10/08 21:37:40

    見落としてたらごめんね。
    カップ麺は普通に食べられるの?
    かなり味濃いと思うんだけど。
    スープの素?入れずに作ってるのかな?

    • 0
    • 10/10/08 21:29:42

    めんどくさい旦那だね。
    一度病院連れていくといい。
    きっと味覚障害だよ。

    • 0
    • 10/10/08 19:37:08

    友人に焼きそば振る舞うぐらいだから自分がずれてるって気付いてなかったんだよね。
    だんだんわかってきてるけど、主さんに食事のこと言われると母の味を否定された気になるから話したくないとか?
    旦那さんも鍋ばっかりは嫌じゃないのかな?我慢することも必要だけど、お互いが良くしていきたいって気持ちがないとどうにもならないよね。
    話し合いができないのは食事のことに関してだけ?
    普段からそうなのかな?

    • 0
    • 10/10/08 19:19:36

    4年もよく我慢したね、主さん。私なら料理作らなくなるな…。とことん話し合って、それでも駄目なら、離婚かな…

    • 0
    • 10/10/08 19:19:14

    義母の味付け薄い、私は濃い目。最初は文句言ってたけど、一生食べるんやからって言ったら、今は濃いのに慣れて…。子供産まれて薄くしたら薄いと文句言われる。慣れてもらうのも大事だよ。
    始めは旦那さんが口に合わなくても食べてあげるって努力と思いやりが欲しいよね。

    • 0
1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ