【障碍児母の愚痴悩み総合】

  • 病気・健康
  • 自閉児ママ
  • W52T
  • 10/08/03 11:44:18

リニューアルに伴い糧を移動させていただきました。

健常児母は御遠慮下さい

障碍を持つ子供を育てている母のトピックです。
ネットだからこそ書ける内容もあります。
現実で頑張ってネットで愚痴を吐く母もいます。

誹謗中傷はスルーしましょう♪

  • 176 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51852件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/18 18:22:17

    今日、ちびまるこ やってないんだ?
    やってないから、落ち着かずに面倒くさい!

    • 4
    • 18/03/18 18:18:30

    >>18284
    あなた職員なの?

    • 1
    • 18/03/18 11:59:45

    >>18285
    愚痴というより、他の障がい児を攻撃するもの言いだったからでは??

    • 4
    • 18/03/18 10:26:12

    >>18287
    優先だよ

    • 0
    • 18/03/18 10:20:21

    >>18286全く一緒。

    • 1
    • 18/03/18 10:16:18

    知的と介助が必要な最重度の子供って養護学校を卒業した後はグループホームに預けるのが殆どなのね。軽度や中度くらいだと空きがないみたいだけど、要介護だと優先されるの?

    • 0
    • 18/03/18 10:02:37

    >>18276
    私、「可愛い」って思える時間少ないよ。
    一日のほとんどが「大変」「めんどくさい」
    「なんでうちの子が…」って思ってしまう。

    ストレス溜まってる時は姿をみるだけで嫌になるし、「存在」が嫌になる時ある。
    周りからなにがしんどい?ってきかれても、
    悩みが多くて、とにかく毎日がしんどいって
    思っちゃう。

    • 8
    • 18/03/18 09:58:57

    >>18282
    だよね、、、
    さんざん我慢したんだから愚痴くらい吐かせてよw

    • 2
    • 18/03/18 09:57:38

    ラスボス級に暴れる重度知的が18歳になりデイサービスを卒業してくれたから平和になる。

    • 4
    • 18/03/18 09:47:48

    >>18270
    散髪の件で質問したものですが、回答してくださったみなさんありがとうございます!
    やっぱり、みなさん苦労してますね…。

    健常児なら2~3歳でも髪を切るときおとなしく出来る子もいるのに…なんでうちの子は
    髪を切るのにこんなに悩まなくちゃいけないのかって思ってしまいます。

    • 0
    • 18/03/18 09:37:49

    いいじゃん。愚痴トピなんだから。

    • 0
    • 18/03/18 09:34:33

    >>18278
    後から文句言ったところで解決しない。
    デイサービスの遠足なんだから、無理して行かなくても良いんじゃない。

    • 3
    • 18/03/18 09:26:49

    >>18273
    そんなもんでしょ
    嫌なら行かなきゃいいのは自分だよ
    だって障害者の旅行なんだから

    • 3
    • 18279

    ぴよぴよ

    • 18/03/18 07:39:50

    >>18277
    デイサービスの遠足なら臭いからなんとかしろって怒って良かったの?
    後から文句いう以外なにか解決法はある?
    周りが我慢するしかないじゃん。

    • 4
    • 18/03/18 07:16:27

    >>18273

    後で文句言わない。一般の日帰りバスツアーじゃなく、デイの親子遠足なんだからね!

    • 5
    • 18/03/17 22:52:11

    私は本当に弱い人間
    いくら子供が可愛いって思っていても結局なんでうちなんだろって思う。
    歩けない喋れないからパニックになったり人に危害を与えることはないけれど、将来が不安でたまらない。貯金もない。精神的にもおかしい私こんな私の所になんで生まれてきたんだろう。神様に嫌われてるのかな
    マイホーム健常の子供理解ある旦那なにひとつ私は手にいれられなかった。

    • 15
    • 18/03/17 20:54:52

    >>18270
    軽度知的と重度知的の兄弟です。

    軽度知的のほうは小1までは風呂場で嫌がって暴れるので私が抱きかかえるようにおさえて旦那が散髪してましたが、少しずつおさえなくてもできるようになりました。
    幸いなことに発達障がい児のヘアカットに積極的に取り組んでくれている美容院が近くにあり小6からはそこで落ち着いてカットしてもらっています。

    重度のほうは小5の今でも私がカットしています。暴れはしなくなりましたが、かなり嫌がって手で頭を触るのでヒヤヒヤです。

    中には本気で痛みを感じる子もいるようなのでそれぞれですよね。

    • 0
    • 18/03/17 20:47:27

    >>18273
    なんとかできるならしてると思う。

    • 6
    • 18/03/17 20:22:25

    デイサービスの親子遠足、、、
    観光バスの前の席はずうたいのでかい重度知的が椅子の上で奇声を上げて暴れてるのに隣の席に座る親は無視、後ろは尿臭くて奇声を上げて吠えてる重度知的が座ってて隣に座る親は無視。
    その親が公共の市バスで運転手に注意されてムカついたって母親は愚痴ってたけどそりゃあ注意するでしょうよ、、、
    障害者デイサービスとはいえ1万円近い参加費を払ってなんで疲れに行かなきゃなんないのよ、、、
    これ、どっちも親の声かけや謝罪も無し。
    奇声は仕方ないとしても、せめて尿の臭いはなんとかなるだろう。

    • 1
    • 18/03/17 20:13:32

    >>18270
    小さいときはケープもつけれなくて、ほぼ全裸で切ってた
    ある時、旦那と行って隣に座って一緒にやってもらったら、安心だったのかそれから大丈夫に。
    今では私が行く美容院でDVD見せてもらいながら切ってます

    • 0
    • 18/03/17 19:31:02

    >>18247どこ行っても一緒よ。支援学級にも乱暴な子居るから。うち支援学級だけど、居る。

    • 0
    • 18/03/17 19:22:01

    みなさん、散髪はどうしてますか?

    うちの子は落ち着きがなく、ハサミやバリカンを怖がるので、床屋さんに行くのは難しいです。自宅で主人と2人かがりでおさえつけながら、散髪してますが、暴れるし私も旦那も髪を切るのが下手なので、いつも変な髪型になります…。
    3歳未満ぐらいなら、多少変な髪型でも可愛いですが、もう5歳なので、素人が切った髪型は違和感あります。

    • 1
    • 18/03/17 18:46:56

    >>18247
    普通の子・障害のある子関係なく、親がうちの子がいじめられないか心配ーって言う人いるけど、こどもって親がいないところで何してるかわからないもんだからね。
    家ではおとなしい子でも、学校や療育や保育園で、手を出したりする子もいるだろうし。

    重度の子も確かに暴れて奇声あげる子もいるけど、のんびりした性格の重度な子もいるよ。

    軽度で意地悪な子が重度な子をいじめたりもあると思うし。

    • 4
    • 18/03/17 18:18:44

    >>18267ありがとう!
    熱があるときは大人しかったけど、下がってからがね…
    部屋はずっと掃除してなくて好き放題してたから凄いことになってて。
    いつも私もその部屋で寝てたから汚い部屋で寝たくなくて掃除頑張った!笑

    • 0
    • 18/03/17 12:01:38

    >>18266
    お疲れ様!
    息子さん、治ってよかったね!看病大変だったでしょう?
    それなのに、早速掃除して偉すぎる!
    仕事、気をつけてね!

    • 2
    • 18/03/17 11:35:46

    軽度知的のパニックになると暴れる系の息子、日曜日からインフルだったけど今日からやっとデイに行った!
    隔離してた部屋は謎のゴミやら凄い汚かったけど、洗濯掃除してスッキリ!
    息子も治って喜んでるし、私も今日から仕事行けるー!
    お昼ご飯食べたら行ってきます!

    • 5
    • 18/03/17 11:09:35

    週末は1日が長く感じる。何をしても何を言ってもキャンキャンうるせーな。

    • 6
    • 18/03/17 10:45:40

    なんか子供の所有物みたい。自分の欲求ばかり私に求めてきて通らないと暴れるし自傷。学校は旦那いないと行かないし最重度知的だから買い物等ちょっとした時間も留守番させれないし、雁字搦め。
    その割に旦那いる時は借りてきた猫状態。なんなの本当に嫌気がさす。
    中学生で図体も大きいし力も凄いし、もう解放されたい。

    • 3
    • 18/03/17 10:28:59

    >>18262
    ここの人は心配してるだけで文句言ってないじゃん。
    普通に先生が確り対応してくれるってアドバイスしてあげればいいだけでは?

    • 0
    • 18/03/17 09:46:14

    >>18261
    乱暴な子がいたとしても、お母さん大変だろうなって思うだけ。
    だって仕方がないじゃん。悪口言おうとは思わないよ。
    ママ友の子もパニック起こすと暴れるけど、先生はしっかり対応してくれてるよ。

    • 1
    • 18/03/17 09:09:04

    >>18260
    ここの人はおっとりしてて優しい子の事を言ってるんじゃないでしょ。

    • 0
    • 18/03/17 08:37:50

    >>18254
    そうそう。
    我が子かわいさに他の子の文句を言うモンスターは来ないでほしい。
    うちの子のクラスにもいるよ。先生も最悪だし、他の子も気持ち悪いとか言ってる親。うちの子転校して最初に話した人だからびっくりしたけど、先生もいいし、他の子もおっとりしてて優しい子ばかりなのに。
    担任に言ってもらちがあかないとかいって、教頭とか支援の先生に相談してるとか言ってた。
    でもその人だけだよそんなの。
    他のママさんたちから敬遠されてる。

    • 1
    • 18/03/17 02:23:29

    >>18258
    確かに、障害次第だよね。軽度だったら、時間はかかるかもしれないけど、いつかできるようになりそうだけど、重度知的や、最重度知的障害はなかなか厳しいし、親がイライラして耐えられないかもしれないね。

    • 2
    • 18/03/17 00:47:30

    >>18257
    って意味あるの?そりゃ知っておくこと実践することは大事だと思うよ障害児の親として
    大体どんなこと学ぶか知ってるし知識はあるけど、結局親の気持ち次第じゃない?
    実践する前にイライラがパーンって爆発しちゃう。
    もしくは隠してたイライラが結局募りにつのって爆発する。

    • 2
    • 18/03/17 00:25:25

    >>18255
    ペアトレいくしかない

    • 0
    • 18/03/16 22:15:28

    >>18247
    凄く暴れる生徒さんは
    専用の教室があります。暴れても怪我をしないようなつくり。
    ずっと先生がついてますよ。

    • 0
    • 18255
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/16 17:14:10

    >>18246これ書いたのわたしなんだけど、共感してくれた人いっぱいいてなんか嬉しかった。

    ~が欲しい!と思ったらもう何が何でも絶対欲しくて暴れて泣くし言葉で落ち着かせることも無理だから放置するしかないんだけど、うるさすぎてしにそう。
    大変な事は何でも相談してくださいってよく言われるんだけどもうたっくさん有りすぎて何が大変なのかも分からない。
    子供のためのロボットだよまじで。
    自分の病気もよくならないしストレスが原因なんだけど、ストレスって障害児育ててる限り無くならないよね。
    多分ストレスが溜まりにたまってストレスにいつかころされる勢いだわ。

    • 6
    • 18/03/16 14:57:39

    >>18247
    支援学校だからこそ自分の感情がコントロールできずに暴れたり暴力がでる子はいるよ。
    だって、そのような支援が必要な子が行く最後の砦だもん。

    • 6
    • 18/03/16 14:53:19

    1月末はインフルエンザB、2月にはインフルエンザAになって1週間休んだ長男は、今日また発熱で休み…
    辛い…

    • 0
    • 18/03/16 09:00:20
    • 0
    • 18/03/16 09:00:17
    • 0
    • 18/03/16 07:54:23

    >>18247
    気になるなら支援学校行くのやめたら?

    • 5
    • 18/03/15 19:09:25

    >>18247
    暴力的な子は支援級や普通級にもいるよ。

    • 6
    • 18/03/15 19:02:23

    >>18247
    そんなのロシアンルーレットみたいなもんだよ。

    心配がそこなの????

    • 4
    • 18/03/15 17:31:37

    支援学校で、凄い暴力的な子はいませんか?不安で入学させて良いのか、、悩む

    • 0
    • 18/03/15 17:11:31

    うるせーもう六歳なのに赤ちゃんみたいな理由で愚図って泣くし同じこと一日に何百回も聞いてくる。
    まじで腹立つ

    • 12
    • 18/03/15 10:36:26

    >>18244
    支援学校に入る子が普通級じゃ大変だね。

    • 6
    • 18/03/15 10:01:32

    支援学校蹴っ飛ばして普通のクラスにゴリ押しで入れて、たまに支援級に来て「失敗した」とか愚痴ウザイ。自分の思い通りにいかないって、そりゃ子供に合わせず世間体だけで決めたんだもんね。よその事あーだこうだ首っこむより目の前の疲れ切っている我が子どうにかしろよ!アンタそれでも親なの?情け無さ過ぎてクラスの保護者皆んな呆れているよ。

    • 14
    • 18/03/14 21:23:21

    >>18242
    大丈夫大丈夫(^-^)
    支援学校で、しっかり教えてくれる!
    うちは今中学部だけど、最重度の子でも手掴みで食べてる子はいないよ!
    日常生活で困る事などは先生がしっかり教えてくれるから大丈夫。

    • 4
1件~50件 (全 51852件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ