【障碍児母の愚痴悩み総合】

  • 病気・健康
  • 自閉児ママ
  • W52T
  • 10/08/03 11:44:18

リニューアルに伴い糧を移動させていただきました。

健常児母は御遠慮下さい

障碍を持つ子供を育てている母のトピックです。
ネットだからこそ書ける内容もあります。
現実で頑張ってネットで愚痴を吐く母もいます。

誹謗中傷はスルーしましょう♪

  • 176 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51893件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/10/15 21:14:13

    >>16592
    ありがとうございます。こちらが思ったよりも頑張ってくれました。途中で嫌になりそうでしたか、なんとか。ほっとしたー。

    • 5
    • 17/10/15 21:08:29

    >>16591
    うちも来年1年生複数人入りそうだから、今から先生の人数確保してもらうように言っとかないとなー。

    • 3
    • 17/10/15 19:24:15

    正直、支援学級の先生って、普通学級での担任ができない先生が来たりするよね。
    中には、障害児の教育に興味や志がある人もいるけど。

    当たり外れ大きい。

    • 13
    • 17/10/15 19:21:39

    >>16590
    どうでしたか?
    無事にやれましたか?

    • 0
    • 17/10/15 18:03:11

    >>16589本当勘弁してくれ!今15人居るのにその中で1年生3人脱走したりめちゃくちゃなのに先生2人+1人は妊娠中。なかなか先生が増えない。校長先生に話しても探してます。と言われるだけ。もうめちゃくちゃ。

    • 5
    • 17/10/15 14:10:40

    今日これから娘を美容院に連れて行ってカットしてもらう予定。今まで療育の所にボランティアで来てくれる美容師さんにやってもらってたから、泣こうが騒ごうが大丈夫だったけど、美容院行くのは今日初めての。大丈夫かなー。

    • 3
    • 17/10/15 12:36:25

    >>16579 当たりハズレ大きすぎてやってられない。手抜きしたいから支援に来てるような奴もいる。

    • 5
    • 17/10/15 12:33:53

    自閉症と知的障害の息子
    もう疲れた
    私が頑張っても頑張っても報われない
    今まだ2年生だからまだ何とかやってる状態
    でもこの先いい方向にいくとは思えないし健常児の妹がかわいそう(上の子の障害がわかった時すでに1歳)
    他人に迷惑をかけるぐらいなら死んだ方がいいけどどうやればいいんだろ

    • 5
    • 16587
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/14 23:01:55

    >>16583
    ごめんね!このレスすごい感情的に書いてしまったからそこまで考えてなかったんだけど
    私もどっちかって言うと16583さんみたいな考えだよ!
    ただこの時は、あんたに言われるんが腹立つって人に言われたからこう書いたの!
    誤解させてしまってごめんね(>_<)

    • 1
    • 17/10/14 22:03:25

    疲れた…

    一人になりたい…

    • 8
    • 17/10/14 21:17:36

    >>16583全く同じ。姉がどんな子でも育児は大変だよとか、親が言ったらダメだけどもっと大変な子だっているんだよって言うけど本当に腹が立つもん。
    身内だから気にせず言うんだろうけど私はいらつく。

    • 2
    • 17/10/14 19:02:27

    食べ方汚い~…。
    一緒に食べると食欲無くなることある…。

    普通の2歳ぐらいの子のほうが食べ方綺麗。

    • 2
    • 17/10/14 18:26:26

    >>16577
    私は大変だねっていたわってくれるほうがいいかな。

    しんどいのはあなただけじゃないとか、
    もっと障害が重い人とかもっと重い病気の人がいるじゃん!とか、
    健常児だって大変だよ!とかいわれるほうが嫌かな。
    ~の方がしんどいとかみんなしんどいって言われると、あなたのしんどさは大したことないから、愚痴るなって言われてるみたいで嫌。
    あと、みんなしんどいから~っていうけど、
    障害の種類や程度は違っても、それぞれのしんどさがあるし、比べられたくない。

    • 10
    • 17/10/14 00:12:53

    >>16570
    私の周りお洒落な人の方が多いよ~

    • 1
    • 17/10/14 00:01:10

    疲れた

    • 7
    • 17/10/12 22:59:08

    普通に外出がしたい。
    休日の公園なんてもうずっと行ってない。
    奇声をあげて、いつ癇癪を起こすからわからないから…周りの目も怖い。先日、知らない人に やかましいと怒鳴られたよ。私も休みはドライブに行くことが増えてきました。今はそれが精一杯の外出だな…。

    • 4
    • 17/10/12 20:42:57

    は~ぁ支援の教師って呆れ果てるほどビミョー

    辞めろ

    • 22
    • 17/10/12 00:37:12

    >>16551
    うちもそうです。ドライブで時間潰しです。最高12時間(笑)
    家の中に落ち着いて居ることが出来ません。暴れて、つかみかかってくるので。
    でも…さすがにこの歳で長時間ドライブはキツイです。44歳になりました。子は13歳。

    • 7
    • 17/10/11 21:32:02

    なんか
    大変だねって言われるんがすごい嫌
    なんも知らんくせにそんな言葉で片付けるなよって思ってしまう。
    育児は大変なもんやろ。

    • 11
    • 17/10/11 09:30:42

    >>16570ネイルは行かないよ、子供まだまだ園児だし何より暴れるから危ないかな。それに料理するから衛生的によくないと思ってしない。でも見た目は普通の母親より、茶髪だしナチュラルではないカラコンしてるし派手だとは思う。批判されるだろうけど

    • 1
    • 17/10/11 09:15:13

    >>16573
    発達障害者の中には場面緘黙症の人もいるし検査したらハッキリする

    • 3
    • 17/10/11 07:22:26

    >>16570
    おしゃれしたっていいじゃん!!
    療育にもおしゃれで綺麗なママいるよ!

    • 5
    • 17/10/11 01:19:12

    >>16572
    障害なの?それ、、、
    新手の荒らし?

    • 2
    • 17/10/11 00:44:02

    クラスで話をしない小1息子。
    友達ほしいけどなんて声をかけたらいいのかわからない。緊張する。声をかけられてもきちんと返事ができない。と悩んでる。
    勉強は得意。手を挙げて答えを言うこともできる。でも相手がクラスメイトだとむり。
    ついに担任から、このままでは将来心配だからと医療機関の受診をすすめられた。
    なんか診断がつくのかな。
    不安でいっぱいだけど予約した。
    息子が友達と楽しく学校に通えるようになってほしい。私の願いはただそれだけ。

    • 0
    • 17/10/11 00:37:23

    >>16553
    上の子の経験である程度わかりそうじゃない?
    兄弟で知恵遅れで頭がおかしくなった親系の方?

    • 1
    • 17/10/10 23:24:45

    皆さん自身の見た目どんな風ですか?
    ネイルサロンとかに通ってると、障がい児親のくせに、、みたいに見られることないですか?

    • 0
    • 17/10/10 19:28:57

    >>16562科目事に詳しく先生方のコメントが書いてあるので、成績付かなくてもその方が良いかも知れないですね。特に中学は科目事違う先生なので、教科事詳しくコメント書いてありました。

    • 0
    • 17/10/10 16:29:40

    最近だいぶ成長したと思って、親戚の集まりに連れてったけど、同年代の子と比べるとやっぱりおかしい。
    結局恥ずかしい思いして、怒っちゃう。もうお互いの為によくないから、そういう集まりは諦めよう。
    もういいや。いつかまともになるって期待は捨てよう。

    • 5
    • 16567

    ぴよぴよ

    • 16566
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/10 09:31:23

    >>16565
    言ってる事分かる。
    ここで聞く時間あるなら検査受けるなりして診断書出してもらって、療育園に通う手続きした方が良いと思う。

    • 8
    • 17/10/10 09:08:50

    >>16564悩むのはわかるけどさ、お友だちに危害すでに加えてるのに悠長にどんな障害がありますかね?なんて自分の子の心配しかしてないのに腹が立ったんだよね。
    普通危害何回も加えてるなら、医師に相談して直ぐに療育園にいくような手続き出来るように動かなきゃ。

    • 8
    • 17/10/10 08:57:14

    >>16563
    言ってる事分からなくはないけど、そういう事をこのトピに書くのがなぁ…
    自分の子供の他害で悩んでる人だって沢山いてるだろうし。

    • 6
    • 17/10/10 08:47:19

    >>16560中度知的自閉症ADHDグレー
    おとなしいから他害しない。
    保育園にはそんな子が違う学年に一人居る。
    頭に反り込みいれてて親も大体どんな人なのかわかる。
    こないだ私にいきなりふざけて触ってきておぶさってきて体でかいし振りほどけないから腹が立った。
    言葉通じないし怖かったわ。
    保育園は他の園児もたくさんいるし先生にも限界があるからあんな子がいると先生も大変だと思うし何より危険過ぎる。
    他害するような子は療育園いれてほしい

    • 0
    • 17/10/10 08:38:12

    >>16547そうなんだ!逆にびっくり!うち今年から支援級だけと、成績つかないよ。
    出来るようになった事を各科目事にかかれているだけ。そういうものだとおもってた。

    • 0
    • 17/10/10 08:08:38

    食べられない物でも療育として一口は絶対食べさせなきゃダメなのかね。
    ご飯の時間を拒否してる子がいたんだけど、これが原因だとしたら療育になってるの?

    • 1
    • 17/10/10 07:55:45

    >>16556
    ・・・
    因みにあなたのお子さんはどんな障害があるの?

    • 0
    • 17/10/10 07:55:02

    >>16556
    0歳からいれてて
    申し訳ないです。

    • 0
    • 17/10/10 00:05:11

    >>16555男性用の尿取りパット併用してみたら?

    • 0
    • 17/10/10 00:02:22

    なんでこんなにイライラさせるんだろう。
    ご飯食べたあとアイス食べたいってうるさいから食べていいって言ってやったのに、食べずにウトウト。
    さっさと食べてお風呂入りなさいって言ってるのに休憩したいとか言うし、やっと私も風呂入って出てきたらゴミ箱からゴミ出てるし。
    私が風呂入る前に寝れるようにしてあったのに。
    もうイライラしっぱなし!

    • 1
    • 17/10/09 23:20:08

    >>16553保育園にそんな子居る。はっきり言ってそんな子保育園にいれないでほしい、他害するような子は他の障害児の子からも嫌がられるし迷惑だよ。

    • 4
    • 17/10/09 23:09:12

    小学6年の息子がいるのですが、全介助な状態です。オムツ交換をしているのですが、オムツの隙間から尿漏れする事があります。皆さん何か工夫していますか?

    • 0
    • 17/10/09 21:57:29

    >>16553
    重度知的+自閉

    • 1
    • 17/10/09 21:27:01

    上の子は軽度知的と自閉症がある。
    下の子はまだ検査とかしてないんだけど
    療育は通ってる。
    下の子、落ち着きないしお友達に危害加えるし大声だしたりクラスからでちゃったりしてるらしい。保育園やめて療育園にしたらどうかって療育の先生に提案された。ってことは
    下の子はADHD?
    落ち着きなくお友達に危害加え大声だしたりクラスからでたりはどんなの障害だとおもいますか?

    • 0
    • 17/10/09 21:11:44

    連休疲れたー!ずっとしゃべってるー。うるさいー。外出はすぐ崩れるー。使えない旦那にも疲れたー。明日からの一人時間に美味しいもの食べにいってやる!

    • 9
    • 17/10/09 17:31:59

    皆さん連休お疲れ様です。
    うちは休日はドライブで時間潰す事が多いからホント疲れる~。
    仕方ないんだけど、毎月祝日があるのはしんどいわ。。

    • 7
    • 17/10/09 17:09:52

    一度でいいから「今日は楽しかったね!」って帰ってきたい。
    そうしたらまた連れてってあげようって気になるのに。
    あー疲れた。

    • 7
    • 17/10/09 11:44:31

    どこどこに行きたいって息子が行きたいって言うからこっちはそのつもりで予定を立てたりしてるのに、いざ当日になるとお昼の何時に行くって言い、またその時間になると今日は行かないって言い出す。
    先週はカラオケにいきたいって前から言ってたから行くつもりでいたのに、当日になったら行かないって言い出し、結局いかなかった。今日もショッピングセンターに行くって言ったり、カラオケに行くって言ってたけど、まだ行く気配ない。なんか、また気が変わって行かなくなりそう。
    本当にコロコロ気が変わるのやめて欲しい。

    • 1
    • 17/10/09 02:25:39

    >>16528
    わかる。無事元気に産まれて来るのって奇跡だよね!うちには奇跡が起きて可愛い元気な我が子がいる!幸せ!の涙なんだよねー。

    • 5
    • 17/10/08 19:39:35

    >>16546そうなんだね。小学校から支援級。小学校の時は普通に成績出てたから、少しビックリした。

    • 1
    • 17/10/08 19:35:31

    >>16544
    中学から支援級?支援にいるってことは基本的に全日制の普通の高校へは行かない進路を選ぶ子達だからね。必要ないの。

    • 0
1件~50件 (全 51893件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ