幼稚園選び。意見下さい。

  • 乳児・幼児
  • ジャム
  • SH03A
  • 10/07/11 00:32:56

私には、年中の四歳と、来年幼稚園入園の二歳の姉妹がいます。
二学年差なので、一年被らせるつもりでした。
ですが今年から私が仕事を始め、下の子は隣接の保育所に毎日預けています。
その保育所(仕事先)から目と鼻の先に幼稚園があります。
★上の子が通う幼稚園の特徴★
・園児数25人×全部で11クラスの多め。
・園庭がカナリ広い
・働くママが多く、普段~長期休みの延長保育有り。・基本給食で、月一で家庭弁当
・園児数多いのに、行事は全て園で行い、子供見失う程混雑&流れ解散&時間差登園で他のクラスの出し物等見れない。
・お遊戯会衣装は全て園にあるモノからで、親は一切関わらない。
・学習に力を入れておらず、遊び中心
・年中の今も親の顔も分からない程幼稚園にいく機会がない。
★近所の幼稚園の特徴★
・園児数20人×3クラスの少人数
・園庭が狭い
・普段は3時帰宅、長期休み預かり保育なし
・完全給食
・学習に力を入れていて、スイミング、書道、英会話、茶道等が組み込まれている。
・行事が多く、親が出る幕多い。会場は近くの小学校を借りる。
・お遊戯会衣装は毎年親が手作り
・私の出身幼稚園

以上条件で、月謝はほぼ同じです。
ですが、下の子を職場近くの幼稚園に入れるなら、一年間姉妹別々の幼稚園になってしまうので、年中からの二年保育予定。制服新調。
姉と同じ幼稚園なら三年保育。一年かぶり、制服は貰えます。
すごく迷っています。
これだけ見たらみなさんはどちらに行かせますか??
長くなりましたが、意見頂けたら嬉しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/07/12 08:42:23


    主さんはもう決めているみたいだし、好きにしたらいいんじゃない?

    ただ、いくら仕事が調整しやすいと言っても役員になったら行事前は毎日幼稚園に行かなきゃいけないとかなるけど本当に大丈夫?
    実家に頼れるからまだいいんだろうけど、親参加が多い行事は役員でなくてもこなすのが大変だよ?

    • 0
    • 10/07/12 01:01:53

    仕事は考慮しなくて大丈夫って事かな?
    今、上の子が通ってる園にそのまま下の子も通わそうとするのが一般的かな?と思うんだけど、敢えて職場の近くの園を候補に挙げたのは何故?

    • 0
    • 10/07/11 17:22:59

    読んでると、主さんの中では決まってるみたいだけどね。
    頑張ってください。

    • 0
    • 12
    • ジャム
    • SH03A
    • 10/07/11 13:40:39

    あと、上の子の幼稚園は2時お迎えで、大体仕事が3時頃までかかるので、今は上の子を幼稚園で延長保育にするか、大体毎日2時にバス停迎えに行って、仕事に戻るので、上の子は保育所に預けています。

    • 0
    • 11
    • ジャム
    • SH03A
    • 10/07/11 13:36:28

    みなさんコメントありがとうございます。
    まず、
    長期休み・午前保育等の時はヤクルトの保育所が預かってくれます。 確かに保育所は一歳~三歳が主で今六人ですが、嫌な顔せず普段も上の子預かってくれます。これからの夏休みも、毎日上の子供も預けます。

    あと、行事や係などで、後者の幼稚園には行く回数はあります。
    でもヤクルトは、行事等で休んだり、中抜け等は自分次第で自由に出来るんですよ。あらかじめ分かっている行事の時は、前後の日に仕事を回して休んだりと出来ます。
    ただ、譲れない!!という部分も、妥協しなきゃな~という部分も、自分の中でまだハッキリしていないです…。こんな状態でみなさんに相談して申し訳ありません。
    あと私の親が近くに住んでいるので、病気の時等は親に子供を預けて仕事してます。

    返答しきれてなかったらスイマセン。

    • 0
    • 10/07/11 12:38:47

    後者の幼稚園にする場合、
    2年保育にしてあと1年保育所に通わせる
    夏期休暇は保育所で見てもらう
    でいいのかな?
    ヤクルトの保育所って幼稚園児の夏期保育にいい顔しないけど、その辺は大丈夫なのですか?
    あと、3時までの保育時間だと仕事終わらない時のお迎えとお迎え後は保育所?

    • 0
    • 10/07/11 11:16:17

    二年保育とか三年保育とかの問題じゃなくて…
    預かり保育がなくて、行事で親の出番が多い近所の幼稚園では働いてる主さんでは無理なんじゃないの?と思ったんだけど。

    同じ園にも、幼稚園送って保育所にも送って逆方向の職場へ行ってる人なんて普通にいるよ。
    主さんがどこで妥協するかじゃない?

    • 0
    • 10/07/11 07:58:15

    何を迷ってるかイマイチわからない。
    ただ園の特徴並べられても、専業なら悩むけど、主さんが働いてるなら自然と選択肢がなくならないかな?

    • 0
    • 10/07/11 06:42:25

    預かりがないのに大丈夫なの?

    普段は仕事は3時には終わるってこと?

    人数が少ない、行事が多いということは役員をやらなければいけなかったり、ボランティアというかお手伝い係として年間行事のうち○個は必ず手伝ってくださいという園もあるけど、それは大丈夫なの?

    仕事をしているから無理ですでは反感を買うよ。
    行事が多いということは親の繋がりがどうしても強くなるし、預かりがないということは働いている人を想定してないから半日保育とか当たり前に入ってくるし、そこから迎えに行って更にまた託児所に預けるとかしていたら子どもにも負担だし。

    面倒を見てくれる親がいるのかな?

    • 0
    • 10/07/11 04:13:09

    いやいや、近所の幼稚園じゃ長期休みどうすんのさ。長期休み以外にも、行事どうすんの?毎回休めるの?

    • 0
    • 5
    • W53K/W64K
    • 10/07/11 01:32:14

    何が一番譲れないの?
    何を妥協出来るの?

    • 0
    • 10/07/11 01:26:44

    >>3
    長期休暇の時はヤクルトの託児所で預かって貰えるの?行事が頻繁でも、仕事は休めるって事?

    • 0
    • 3
    • ジャム
    • SH03A
    • 10/07/11 01:05:25

    コメントありがとうございます。
    えっと…働いてるから、上の子の幼稚園に一緒に三年保育で入れなきゃ無理、という事でしょうか??

    言葉が足りなくて申し訳ないです。
    仕事というのはヤクルトレディで、私が仕事の拠点とする地区のセンターという所のすぐ近くに幼稚園があります。
    自宅からも自転車で5分位です。
    姉が通う幼稚園は、職場とは逆方向になり、朝送迎が時間的に厳しいので、
    今は自宅から少し離れたバス停からバスに乗せて登園しています。
    自宅から通うには、職場近くの幼稚園に預けてから仕事に行こうと思ってました。
    ちなみに、二年保育にした場合は、今通っている保育所にあと一年お願いしようと思っています。
    姉は二年保育で下の子入園時は、小学校入園しています。
    説明不足でしたら申し訳ありません。

    • 0
    • 10/07/11 00:43:35

    何故迷うの?
    職場近くの幼稚園なら、仕事なんて無理じゃない?

    • 0
    • 10/07/11 00:40:51

    働いてるなら上の子の幼稚園じゃなきゃ無理なんじゃないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ