アトピーの人教えて

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/10/01 09:34:54

    白くカサついているところには使用しても大丈夫ですが、湿疹が出ているなら、病院にいったほうがいいと思います。
    グリセリンはあくまで乾燥を改善するためのもので、薬ではありませんので…。
    しかし、肘の内側は、湿疹が出来やすいですよね(>_<)
    私も気をつけていはいるんですが、時々出来てしまって、これは自己判断なのでお勧めは出来ませんが、軽症であれば、グリセリンで治してしまいます^^;

    グリセリンは無色透明で無臭です。

    グリセリンと精製水の割合ですが、100ccに対して5ccを基本として、べたつく感じがするならグリセリンを減らし、カサつく感じがするなら少しずつ増やしてみる…というやり方で、丁度良いところを見つけるしかないです。
    私は色々試した結果、基本の希釈で作っておいて、カサつくところはオリーブオイルを上から重ねるようにしています。
    中にはオリーブオイルが合わない人もいますので、赤みが出たり、痒くなったりしたら、すぐに使用を中止して下さい。
    オイル系だと、ホホバオイルやグレープシードオイルが合う人が多いみたいです。
    長くなってしまい、申し訳ありませんm(__)m

    • 0
    • 8
    • KDDI-KC32
    • 04/09/30 19:51:08

    丁寧に教えていただきありがとうございましたm(_ _)mグリセリンを製精水にいれる時はどのくらいの量までならふやして平気なんでしょうか?

    • 0
    • 7
    • あとぴっこ
    • PC
    • 04/09/30 15:18:12

    私もアトピーなんですがグリセリンって結構においありますか?精製水でうすめたらにおいは気にならないですかね?

    • 0
    • 6
    • りば
    • F900i
    • 04/09/30 14:19:54

    肘がかさつき、湿疹が出ていて痒いです&#x{11:F997};&いたいです&#x{11:F997};そんな場合使ってもいいのですか?
    また、これから先瞼のうえが白くなってしまい、痒くなります&#x{11:F997};つかえますか?

    • 0
    • 04/09/30 13:49:18

    お返事遅くなってしまって、申し訳ありませんm(__)m
    そうです。グリセリン水溶液は液体で、化粧水として使っています。
    全身にスプレーして、手で馴染ませる感じで使っています。
    保湿効果はかなりあると思いますが、5ccではかさつくと感じるのであれば、倍に増やしても大丈夫です。
    もともと、グリセリンはひびやあかぎれの治療にそのまま使えるものなので、ひび割れたところには原液のままつけても構いませんしね!
    ただし、原液だとかなりべたつくので、塗った上からガーゼなど当てたほうがいいと思います。
    またのぞきに来ますので、ご不明な点などありましたら、どうぞ遠慮なく書き込んでください(^^)

    • 0
    • 4
    • KDDI-KC32
    • 04/09/30 12:07:00

    あげ

    • 0
    • 3
    • KDDI-KC32
    • 04/09/29 21:20:47

    ありがとうございますm(_ _)m
    グリセリン水溶液はワセリンみたいな固体?ではなくて液体ですよね?潤いはけっこう持続しますか?教えて下さいm(_ _)m

    • 0
    • 04/09/29 11:34:07

    補足です。
    グリセリン水溶液そのものはドラッグストアには売っていません。
    精製水とグリセリンを買ってきて、自分で混ぜて使っています。
    スプレーボトルに入れて、全身に吹きかけています。
    作ってから一週間持ちますし、簡単に出来るし、何より安価なのでオススメです!

    • 0
    • 04/09/29 11:32:18

    私はグリセリン水溶液(精製水100cc・グリセリン5cc)を使ってます。
    ワセリンも使ったことがありますが、いまいち伸びが悪いし、べたつくのですぐに使わなくなりました。
    保湿のコツは、お風呂場の中で体を拭いて、その場で保湿をすることです。
    脱衣所に出た瞬間から乾燥が始まっていますので、肌に潤いが残っている状態で保湿してあげる事が大切です。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ