テストの採点基準(小2)が良く分からない…

  • 小学生
  • SH01B
  • 10/06/29 21:35:05

小2の子についてです。

毎月末にドリルテストがあるのですが、今月末は国語でした。

今日返してもらい、見たら一問×でした。

「遠足」という漢字の「遠」が×になっていたのですが、どこをどう見ても綺麗にきちんと書いてあります。

どこがいけないのか納得出来ません。

横に先生が走り書きした「遠」の方がよっぽど下手で…

これを採点が不服である、納得いかないと担任に問いただすのはモンペでしょうか?

子がテスト100点を目指して勉強を頑張ってたのを見ていましたし、留めハネまできちんと綺麗に丁寧に書いてあるのに、なぜ×にされるのか、意地悪なのか?と疑いたくなります…

同じような経験ある方いましたら、泣き寝入りしたか、どうされたか教えて下さい。お願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • あの~…
    • 930P
    • 10/07/04 02:47:39

    100点取れなかった、意地悪かも と思うより、私は「今後同じ間違いしないように」どこがいけなかったから×なのか、子供に聞くように言うなぁ。

    泣き寝入り・採点が不服である納得いかない!という言葉が出ること事態、もうモンペの道ははすぐそこだね…熱くなりすぎて恐い…

    • 0
    • 19
    • ホシバナモグラ
    • SH702iD
    • 10/07/03 13:33:28

    >>17うちもだ(;^_^A
    棒とか一本余分にあっても丸になってたから、このまま覚えてもいけないので家で直させてます。

    • 0
    • 10/07/03 12:36:30

    私もあったけど、連絡帳に「間違えた問題については、今後の為にどこが間違えているのか本人に指導してください。宜しくお願いします。」と書いて、プリントを挟んでおきました。
    先生の見間違いでした。

    • 0
    • 10/07/02 21:34:50

    うちなんか間違ってても○になってることしょっちゅうだよ

    • 0
    • 10/07/02 20:49:41

    >>7
    うちの子供はそういう性格じゃない…そういう決めつけしない方がいいよ。
    実際子供さん、100点とる為に頑張ってたんでしょ?
    更にこの問題で、ここまで熱くなるお母さんだから、いつも、100点の時には凄く褒めてたんだと思うし。
    だったら、直したのかもしれないよ。 ただ単に母親に間違いばれたくなくて。

    • 0
    • 15
    • ウチも
    • W52CA
    • 10/06/30 23:30:09

    間違ってないならばあなたが認めてあげればいい話で

    泣き寝入りなどとわざわざ騒ぐ問題ではない。

    • 0
    • 10/06/29 22:20:07

    >>12

    コメントありがとうございます。

    そうですね。
    やはり他人の意見を聞くのは重要ですね。親がテストの一問に熱くなってるなんておかしいですよね。子自身がそうならわかりますけどね。

    皆さんからの意見を読み、頭が冷めました。

    皆さんありがとうございました。

    • 0
    • 10/06/29 22:17:39

    先生も忙しいし見てるようで見てなかったり…っていうのはあるよね。

    うちなら「あれ?なにこれ?先生間違えてるよね(^^;」

    くらいで済むんだけど…

    そんなに必死に「なんで!?なんでなの!?合ってるのに!?納得いかない!!!」

    っていう風にはならないよ…

    • 0
    • 10/06/29 22:01:46

    学校も、子供が親から離れて生活するための一つの社会勉強の場ですよ
    子供が納得してなくて辛いなら子供自身に先生に聞く事で解決すれば良いし
    もしも、親の気持ちだけなら親が指摘する程の重大さは感じられない事柄であると捉えた方が良いと思う
    私なら子供に言われても何でかなぁ?先生も間違える事もあるだろうからまた、聞いてごらんと子供に言うくらいで終わる
    理不尽な事も自分で対処出来る様になる為にもあんまり子供自身が困ってなくて親の助けを求めてない状態でいちいち先生に言わなくても良い内容かと思うんだけどな

    • 0
    • 10/06/29 22:00:59

    普段の国語の漢字の見方から、イマイチ納得出来ない丸付けをする先生なので…

    もし乱雑さで×なら、この字より他の字のが×になるはずだし、留め払いもきちんとしてあるし…

    子に、先生になぜ×なのか聞いてごらん、と話してみます。

    • 0
    • 10/06/29 21:54:31

    子供に言わせたらいいよ。先生どこが間違ってるんですかーって。先生の見間違いなのかもしれないし。
    悪いけどこんな事で、泣き寝入りしたのかどうかだの、意地悪だの問いただすだの言うのはちょっとって思うよ。

    • 0
    • 10/06/29 21:52:14

    ちなみに、うちの学校は間違いを正して持って帰って来ません…。
    テストした何日か後に帰りに返されて持ち帰るのみです。

    なので、どこがどう間違ったかがしっかり分かるのですが…

    • 0
    • 10/06/29 21:51:11

    >>7 ?そういう性格の子じゃなく 授業で間違った場所直したんじゃない?

    • 0
    • 10/06/29 21:48:30

    皆さんコメントありがとうございます。

    ペタの仕方が分からないのですが…

    ×になって、子が書き直した…というのはありえません。そういう性格の子じゃないので…

    というか、子はそこまでガツガツしてない為、なんで×なんだろ~って、ほんわかのほほんとしてます。

    親的になぜ×なのか納得出来なくて…。

    • 0
    • 10/06/29 21:46:48

    うちも、採点した後に直させるから実際に持ち帰った時は綺麗に間違いない100点の答案だよ
    小学校は、テストの点数で成績決まらないし、子供が100点目指すのは悪い事ではないけど
    親が口出ししなくても良いと思うよ
    子供自身が納得いってないなら子供自身に先生から説明受ければ良い話

    • 0
    • 5
    • どんな
    • CA3G
    • 10/06/29 21:41:47

    遠か見たい

    • 0
    • 4
    • どんなか
    • N905i
    • 10/06/29 21:40:47

    見てみたい。ペタ出来る?

    • 0
    • 10/06/29 21:40:26

    私の実父の言う話しなのですが、同性の先生だとそういったことがあるそうです。

    • 0
    • 2
    • 怖(笑)
    • CA3G
    • 10/06/29 21:39:21

    問いただすとか泣き寝入りとか、そういう考えもってる時点でモンペ。
    なんでコレ×なんですか~って普通に聞けないの?
    間違ってて×された後に子供が書き直してるんじゃないの?うちのクラスそうだよ。

    • 0
    • 10/06/29 21:38:31

    子供に先生に聞くように話したら?親が先生に聞くことじゃないと思う

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ