おしゃぶりッ子のママさん!

  • なんでも
  • こは
  • P2102V
  • 04/09/28 20:01:27

うちの子は産まれてからずっとおしゃぶり命です。下の子もおしゃぶりっ子なんですが、上の子だけが前歯が噛み締めた時にすきまができてしまい、歯が食い縛れないみたいなんです(;_;)
これは治るんでしょうか?同じようなお子さんおもちのママさんいらっしゃいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 歯科衛生士
    • PC
    • 04/10/01 15:02:18

    おしゃぶりは歯並びに関係あります。2歳ぐらいまではいいけど、それ以降だと「開咬」といって奥歯は咬み合っているけど前歯に隙間ができる状態になります。この状態だと物を前歯で噛み切ることが出来ません。食い縛る時も力が半減してしまいます。今は矯正もかなり発達してるので早めに治療した方が良いと思います。
    「出っ歯」と「開咬」は違うものです。

    • 0
    • 04/10/01 14:19:51

    主さん、遅くなりました。うちのもヌーク一筋。①度ピジョンを買ってみたら嫌がりました。

    • 0
    • 04/09/30 23:02:20

    アメリカの矯正率が高いのってアメリカって歯並び悪いのとか出っ歯とか八重歯とかすごく毛嫌いするし、矯正にかかる費用もめちゃめちゃやすいって聞いたことあるんですけど。おしゃぶりと関係あるんですか? トピずれスミマセン!

    • 0
    • 04/09/30 22:24:18

    おしゃぶり大国(>-<#)
    アメリカが歯の矯正率高いの知ってます?

    • 0
    • 04/09/29 20:24:23

    ひめさん、どこのメーカーのおしゃぶりしてるんでしょうか?うちの子はヌーク一筋ですm(_ _)m

    • 0
    • 9
    • ひめ
    • N900i
    • 04/09/29 16:46:32

    生まれた翌日からおしゃぶりしてます。(しゃぶらないとダメで実母に買ってきてもらった)今2歳9ヵ月だけど寝る時はまだおしゃぶりしてます。歯並びは悪くないし変な隙間もないよ。

    • 0
    • 04/09/29 14:27:39

    ↓の方が言ってるようにおしゃぶりは歯並びに関係ない!って私もずっと思っていましたが、前に新聞におしゃぶりッ子にみられる歯並び。って書いてあってウチの子みたいにすきまができてる写真があったので心配でした(;_;)
    でも自然に治った方もいるみたいなのでちょっと安心しました(>-<#)
    教えてくださったママさんありがとうございましたm(_ _)m

    • 0
    • 7
    • たか
    • KDDI-KC32
    • 04/09/29 10:32:50

    今はオシャブリでも一才過ぎに使う、歯の事を考えた商品がでてきましたよね。

    • 0
    • 04/09/29 08:34:35

    おしゃぶりと歯並び?関係ないよ。保健所で紙もらった。おしゃぶりしてたから出っ歯とかはないよ。出っ歯は遺伝。

    • 0
    • 04/09/28 22:39:02

    ↓開口じゃなくて開咬だよ!

    • 0
    • 04/09/28 21:32:57

    「開口」ですね。歯をかみ合わせた時に、奥歯はかみ合ってるのに前歯はかみ合っていない状態ですよね。うちもそうでした。2歳の息子がいますが、1歳半健診で「開口」と言われ、すぐにやめるように言われました。おしゃぶりと歯並びは関係あります。それから骨格にも影響しますよ。歯並びは将来矯正して治すことはできますけど、骨格は治せません。やめるなら早いほうがいいそうです。うちの子もおしゃぶり命でやめる時は大変なんだろうなと思っていましたが、意外とすんなりでしたよ。断乳と同じ感じで1週間くらいぐずったり夜泣きもあったけど、そこをぐっと心を鬼にして我慢すると本人もあっという間におしゃぶりのこと忘れます。うちの子も開口だったけど、今ではキレイな歯並びです。私が小さい頃は母は何も知らずに母乳も飲ませたいだけ(2歳半まで飲んでました)・歯磨きもしないでいたそうです。おかげで歯が弱くて歯並びも悪くて矯正しました。矯正はお金がかかるのもそうだけど、器具をつけていると食べ物もおいしくないし、歯磨きも気を使わないといけないし、期間も長いし、器具が口内にこすれて口内炎ができたりで本当に憂鬱な日々でした。そういう思いを息子にはさせたくないので、歯にはすごく気を使っています。いい永久歯はいい乳歯からっていいますから、今から大事にしてあげてくださいね。

    • 0
    • 3
    • うちもです
    • KDDI-HI31
    • 04/09/28 21:25:46

    うちの娘も二歳過ぎたのに今だに離せないです。遊びに夢中になってる時何かは忘れているみたいだけど口寂しくなるのかハンカチのはしをかじったりしちゃいます。寝る時はおしゃぶり命でないとダメだししかも出っ歯だし。二歳の歯科検診では3歳まで止めるよう言われました。3歳までに卒業できれば出っ歯が治る可能性が大きい(遺伝じゃない場合)らしいです。今卒業に向けて頑張っています。

    • 0
    • 2
    • まま
    • P900i
    • 04/09/28 20:23:27

    おしゃぶりやめたら隙間なくなってきますよ。うちの子も2歳過ぎまで一日中おしゃぶりしてました。その時は、い~ってやると隙間開いてて気になってたんですが。
    今3歳過ぎたとこですが、隙間ありません!あまり気にしなくていいと思います。

    • 0
    • 1
    • くま
    • P900i
    • 04/09/28 20:16:07

    うちの子もおしゃぶり命で2歳なのにまだしてます&#x{11:F998};しかも出っ歯です&#x{11:F9A5};健診で聞いたらおしゃぶりと歯並びは関係ないと言われました。…というのも私が出っ歯なんです。骨格が遺伝したのかもと言われました。遺伝の場合は大人の歯が生えるまで様子をみるしかないそうです。あと隙間もあります。これはおしゃぶりのせいらしいですが生え変わるまで‥という感じらしく特に何もしてません&#x{11:F9AB};アドバイスになってなくてすみません&#x{11:F9AC};

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ