自分の子が問題児かもしれないと思ったとき (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/04/28 00:19:23

    こういう放置されてる子なんとかならないのかな?どうにか助けてあげたいけど…ネタじゃなく本当なら可哀相すぎる。夫婦揃っておかしすぎるよ。
    このトピだけじゃどうにも動けないか(T_T)

    • 0
    • 10/04/27 23:51:22

    そのうち、苦情の電話や先生からこんな問題起こしましたって電話くるようになるよ。

    まわりの親にも、白い目で見られ、このままだと、お子さんも友達にパカにされてしまうよ。
    だって一人だけ違う行動とるんだよ?
    子供達だって、あーコイツパカなんだなっ!って思うんだよ?

    お子さん、好きでウロウロしてるんじゃなかったら、深く深く傷つくよ。
    パソコンありますか?
    発達障害で検索してみるだけでいいからしてみて下さい。

    息子さんの症状と照らし合わせてみて下さい。

    • 0
    • 10/04/27 23:44:27

    >>164
    障害=悪い事みたいに思ってますか?
    発達障害は正しい接し方と療育で伸びますよ。
    障害という診断を受けたら人生終わりなんてこともありません。
    軽度なら療育で成長と共に周りとの差がわからなくなる子もいます。

    発達障害は見て見ぬ振りで放置して良いことはありません。見て見ぬ振りでは、問題は大きくなるばかりです。
    このままでは学校の中で親も子も孤立しますよ。

    • 0
    • 10/04/27 23:40:52

    もう、何を言ってもダメだね!

    ひとりっこなのに障害者なんてありえないって、ただひとりの我が子なのに、障害者なんてありえねー。って意味?

    自分の事ばかりな夫婦なんだね。

    いつか、学校で問題起こした時に後悔しないといいね。

    申しわけないけど、軽度発達障害のうちの子でさえ、1年生の時はもっとちゃんと出来てましたよ。

    もっと危機感もたないといけないと思います。

    • 0
    • 10/04/27 23:38:11

    家族全員が健常者じゃないんだろうね。

    • 0
    • 10/04/27 23:33:11

    夫婦揃って変。

    • 0
    • No.
    • 166
    • はあ?
    • 911SH

    • 10/04/27 23:29:09

    >>164
    一人っ子とか関係ないでしょ…旦那さん頭大丈夫?

    • 0
    • 10/04/27 23:24:26

    あんなもんかなって… それでいいの?
    本気で言ってるの?

    • 0
    • 10/04/27 23:11:47

    参観日は顔から火が出るかと思うくらい恥ずかしかったのですが、数日たつとあんなもんかなと不思議と思うようになりました。
    暴力癖もだいぶ治ったし。
    だんなは『ひとりっこなのに障害者とか、、、ありえない』と言っています。
    あと皆さんにとってはたいしたことではないのですが、日曜日子供にテレビを視させて私は寝ているのは前に手術をしていて本当に体がきついんです。子供に殴られたりしたからか治りが悪くて膿んだりで痛くて痛くて。保育園のときは日曜日保育園に預けていましたが、相手ができなくても私のそばにいたいと息子が言ってくれたんです。

    • 0
    • No.
    • 163
    • なんかさー
    • 911SH

    • 10/04/27 22:54:57

    こんなに無責任な人間が子供産むなんて…。


    主、どんな育てられ方したのさ。

    • 0
    • 10/04/27 19:27:56

    もうトピ文そのまま先生に見せたらいい。

    • 0
    • 10/04/27 18:49:24

    その件で、旦那さんは何と言ってますか?
    もしかしたら、主さんの不安な気持ちも話せていない状況ですか?
    主さんも辛いんだよね?

    • 0
    • No.
    • 160
    • 最初から
    • SH02B

    • 10/04/27 18:44:39

    みてたけどさ、
    最初は、障害があったら親だって受け入れるのに時間かかるだろうし、逃避したい気持ちわかるとか思ったけどここまでくると周りもどうすることもできないね。普通なら辛いけど向き合って、子供の為にって頑張るもんだけどね。
    自分のことばっかり。もう何言ってもダメだね。

    • 0
    • 10/04/27 18:39:13

    >>147
    学校の先生はあなたに言っても無駄だとわかっているから さっさと帰ったのでしょう。
    普通の感覚だと すぐ病院を予約するなり先生と面談してもらうなりするレベルです。参観日でお子さんの様子を見ておかしいと思わなかったのですか?見てみぬふりですか? 苦労するのはお子さんですよ。

    • 0
    • 10/04/27 18:33:23

    >>147
    既に愛せてないけどね

    • 0
    • No.
    • 157
    • 凄いね
    • F906i

    • 10/04/27 18:05:00

    ここまで親が変なら、子の障害の有無なんか分からないし、心配もしないんだろうね。
    障害があるなら、早くに適切な生活環境を整えてあげないと、主の子が将来生きにくくなるよ?
    主の感情なんかどうでもいいよ。主の子が可哀想。

    • 0
    • No.
    • 156
    • だからー
    • W64SA

    • 10/04/27 17:17:43

    だめだこりゃ。

    まずさ、障害があったら「いい子」じゃないの?
    障害者でも優しくていい人だってたくさんいるわけ。

    先生の言ういい子は息子さんは普通ですよっていう意味じゃないと思う。

    だいたい「障害ありますよおかしいですよ」って学校の先生が言うわけないってみんなレスしてるじゃん。なぜ人任せなの?ちゃんと向き合いなよ!

    てかつりならつりのほうがいい。周りも息子さんも可哀想すぎるもん。

    • 0
    • No.
    • 155
    • えーっ?
    • N906imyu

    • 10/04/27 14:23:00

    >>147
    本気?
    みんな・・・主がおかしいんだから仕方ないよ
    もう知らない
    でも自分の子供のクラスにそんな人いたら超やだやだやだ

    • 0
    • No.
    • 154
    • ネタでも腹立たしい内容だけど
    • N706ie

    • 10/04/27 13:55:52

    >>153
    実際、こんな親もいるんだと思います 

    他の方々も異口同音にコメントされてますが、迷惑を被るのは他のお友達、その親達、そして何より主のお子さんが苦しい思いをするはず 

    主さん 
    ネタでないのなら、今日にでも先生に子どもの事で相談したい旨、他のお母さんから指摘されたお子さんのおかしな行動等々の内容の手紙を書き、子どもに持たせて下さい 
    もしかしたら、お子さんが先生に渡すのを忘れるかもしれないので、予め先生に「子どもに手紙を持たせました」
    と電話を入れておくのもいいかも 

    障害に真摯に向き合い、適切な指導を受けさせている親御さんの子どもは、それからの伸び方も違いますよ

    • 0
    • No.
    • 153
    • こんな
    • SH02B

    • 10/04/27 13:16:27

    >>147 親本当にいるの?ありえないことばっか…。

    • 0
    • 10/04/27 12:59:53

    こう言えば叩かれるってわかることばかり、わざとらしくレスしてるよね主は。
    明らかに反応楽しんでる。

    • 0
    • 10/04/27 12:43:36

    障害があろうとなかろうと あなたの子供なんだよ。病院にいかないで 様子みてるの?主はいいかも知れないけど 周りは迷惑。

    まぁ~障害がないんだったら主の躾が悪かったんだろうね。私も人の事言える 躾をしている訳じゃないけど。
    ネタの方がまだいいわ

    • 0
    • 10/04/27 12:38:28

    【しっかり休んで家でゆっくりテレビ視たりしています。】って…。

    主が休憩してるだけじゃん。

    子と向き合ってるの?

    • 0
    • 10/04/27 12:37:57

    >>147

    あなたみたいな親で可哀相に。障害があったら息子でなくなるわけ?親が差別なんて最低だよ。認めてあげてちゃんと適切な対応しなよ。あなたがそんなんだから先生もはっきり言えないんじゃない?要注意親子と学校では噂だろね。

    • 0
    • 10/04/27 12:29:47

    >>147
    テメーの息子だろ?テメーの息子が障害者だったら愛せないなら、最初から産むな!もう里子に出せよ。

    • 0
    • 10/04/27 12:22:24

    ずるい聞き方をしたんだと自分でもわかっています。私が何も言わなくても先生が『アナタの息子はおかしいですよ』と言われたなら受け入れる気持ちでいました。が、先生は何も言いませんでした。それどころかいい子だと言ってくれました。
    私は、もしかしてどこかおかしいのかなという気持ちと、先生がいい子だというんだからまともなんだろうかと考えています。それに障害者としての息子を愛せるかという悩みもあります。家では、普通ですよ。保育園のときは休みがなかったのですが、今は日曜日はしっかり休んで家でゆっくりテレビ視たりしています。

    • 0
    • No.
    • 146
    • いっそ
    • SH02B

    • 10/04/27 11:43:28

    釣りのほうがいいわ。

    • 0
    • No.
    • 145
    • なんかね
    • 911SH

    • 10/04/27 11:28:54

    釣りくさいよね。

    • 0
    • 10/04/27 11:26:11

    わざとらしすぎだよね?

    • 0
    • 10/04/27 11:02:55

    ずっとトピ見てきて家庭訪問で変化あったかと思ったらなんだかなー。ずるい聞き方したね。お子さん本当に本当に可哀相だよ。

    • 1
    • No.
    • 142
    • あーあ
    • 911SH

    • 10/04/27 10:50:16

    主、ダメダメだわ…。

    次の家で主の事話してたんじゃないの?


    多分、担任は「こりゃ話しても仕方ない」って呆れて帰ったんだと思う。


    いい加減にした方がいいよ

    • 0
    • No.
    • 141
    • 怖いんだね
    • SH906i

    • 10/04/27 10:48:56

    >>133
    逃げてるだけ。しっかりして親なんだから。後々、事件起こして取り返し着かない事になりかねない。

    • 0
    • 10/04/27 10:41:31

    親がいい子なんて言ったら担任もそれ以上何も言えないでしょうよ…

    自分の子だけウロウロしたり授業妨害してるのを見たら
    なんとかしなきゃと思うのが普通の親でしょ。
    先生もびっくりしただろうね、親が何も気にしてないようで。

    みんなのレスもう一回最初から読みな?

    障害だろうが健常だろうが主の子は「普通」の状態ではない。

    障害ならそれに合った対応をしていく、健常なら恐ろしく躾ができていない子ってこと。

    どちらにせよ主は自分のやり方を見直さなくてはいけないでしょ。

    お友達はえらいよ。きっと主と子のこと心配してはっきり言ってくれたんだよ、ありがたく思いなよ!

    • 0
    • No.
    • 139
    • 主さん頑張って
    • SH05A3

    • 10/04/27 08:42:58

    私はずっとこのトピ見てます。
    うちの息子も落ち着きがなく、多動ではないかと思っています。
    先生には手紙に『他のお子さんより落ち着きがなく、発達検査等受けさせたいのですが、先生のご意見はどうですか』と書きましたよ。
    はっきりさせたいなら、ズバッと聞きましょうよ。
    うちは、先生からの返事待ちです。

    • 0
    • No.
    • 138
    • 家での
    • SH02B

    • 10/04/27 08:24:02

    お子さんの様子はどんな感じなんですか?
    落ち着いた感じの行動されてますか?

    • 0
    • 10/04/27 08:21:20

    >>133
    聞き方が悪い。
    親が全く疑い持ってないのに(特に主さんみたいな親に)ヘタなこと言えるはずがない。

    • 0
    • 10/04/27 07:33:20

    その聞き方じゃ先生は無難な答え方になるよ。

    親から切り出さないと先生は言わないと思う。

    私ならだけど、離席の事など話に出して、
    「他の子よりも落ち着きがないように思いましたが先生はどう思われますか?」
    って切り出すかな。

    あとは、先生から見て気になる事があれば連絡ください位の事は言っておくかも。


    • 0
    • 10/04/27 07:17:33

    >>133
    結局は聞かなかったんですね。
    読む限りはベテランらしい対応だと思いますよ。
    親が落ち着きのなさを認識していないから余計なことは言わないんだと思います。
    最近、発達障害は大きな問題です。
    しかしながら、教師には診断することが出来ませんから軽はずみなことは言えません。

    落ち着きがないので多動等心配なんですが学校ではどうですか?と保護者サイドが心配を伝えないと学校側からは言えませんよ。
    落ち着きのなさを元気と表現すると、ベテランなら向こうから余計なことは言わないと思います。

    障害を疑わないにしろ、授業中の離席行為の改善についての話し合いが行われないとお子さんにとって良い環境には繋がらないと思います。
    離席していても勉強の遅れはないですか?
    情緒面では強く言えない学校も勉強に遅れが出ると支援学級への移動をすすめられる可能性があります。三年生以降になりますが。

    • 0
    • 10/04/27 07:05:26

    >>133
    主さんの聞き方が悪い。

    • 0
    • 10/04/27 06:30:52

    すみませんバタバタしていて、遅くなりました。
    先生には『家ではとっても元気でいい子にしていますが学校ではどうですか?』と私から切り出しました。『はい、とっても元気でいい子ですよ』とだけ言われて5分も経たずに帰っていかれました。次の友達の家は30分くらい話したそうで、ベテランと小学校では有名な先生なのになんだかなって感じです。

    • 0
    • No.
    • 132
    • 気になります
    • N08A3

    • 10/04/27 02:14:18

    主も障害者だからすぐに行動できないとかですか?

    • 0
    • 10/04/26 20:21:47

    主さん、家庭訪問はどうだったかな?
    心配しています。

    • 0
    • 10/04/26 18:54:23

    >>122
    暴言やDVの中で育ったら脳が萎縮するそうですが、萎縮してしまった脳は元には戻らないのでしょうか?

    今息子が多動かもと気になりだしたんですが、暴言やDVの中で育ててしまったので…

    • 0
    • 10/04/26 17:20:20

    今日の家庭訪問では、きちんと話せたかな?

    • 0
    • 10/04/23 08:52:00

    同じ母親として、みなさんがやきもきするのは分かりますが、あんなに頑なだった主さんが、月曜の家庭訪問でやっと先生に息子さんの話を持ちかけようとしてるのはすごい前進だと思いますよ^^

    わたしも新一年生の息子を持つ母です。これからもいろい悩みはつきないと思うけど、お互い子供のためにひとつひとつ向き合って行きましょうね。

    • 0
    • 10/04/23 07:57:05

    >>115
    何回もレスしてるものですが。このレス見て主もおかしいんだってわかったと言うか、思いました。
    雨なのに布団干して、友達がしまいなさい!って言ってるのに、何言ってるんだろう?しか思わないんでしょ?
    主もおかしいから、子供のことに気付いてあげられないんだよ・・・

    だからみんなこれだけたくさんのレスついて真面目に主に話してるのに、ほとんど通じてない・・・

    意味ないですね・・・

    • 0
    • No.
    • 126
    • いやいや
    • W63CA

    • 10/04/23 07:21:56

    >>115 それが多動なのよ 決められたことを普通にできない

    っか 主おかしいよ 主も病院いきなよ 普通に雨の中布団干さないから…

    親子で終わってるよ

    • 0
    • 10/04/23 06:10:43

    >>90世話が原因で鬱になったかもしれないけどもしかしたら母親が発達障害があって気付かず大人になって二次障害で精神障害になったのかもよ。この主もそんな感じ。昔は今ほど発達障害が注目されてなかったからそのまんま大人になって対人関係に苦労したり生きにくさを感じる人が沢山いるんだってね。あと遺伝も多々あるようだね。

    • 0
    • No.
    • 124
    • あなたの性格と言動は
    • 840SH

    • 10/04/23 05:45:19

    >>123
    もっとはずれですよ(^-^)


    釣りレスだろうけど、本気でも釣りでも腐ってますね。

    • 0
    • No.
    • 123
    • 大丈夫?
    • F01A

    • 10/04/23 01:39:46

    親子で障害者なんじゃないですか?
    犯罪起こしそうだから近寄りたくないです
    同じクラスの人ハズレですよね

    • 0
51件~100件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ