高齢猫飼ってたことあるかた【悲しい系】

  • なんでも
  • ねこ
  • W53SA
  • 09/11/20 18:35:48

どこにトピをたてていいか分からず、こちらに立てました。
我が家の猫は今17歳です。先月頭、痙攣を起こし、慢性腎不全と診断されました。
しばらく元気に過ごしていましたが、今日また痙攣を起こしました。
獣医師からは、年齢的なこともあり、これが繰り返すようなら、安楽死も視野にいれておかないとね…と告げられました。
でも、まだまだ決心はつきません。
今、猫は注射で眠っています。
寝てるか起きてるかわからない状態ではありますが。

これ以上の長生きを望むのは人間のエゴでしょうか。
もう元には戻らないのでしょうか。
何が言いたいのかよく分からなくなってきましたが、何か経験談・ご意見を頂けたらありがたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 40
    • ねこ
    • W53SA

    • 09/12/06 23:34:21

    閉めたのにすみません。
    レスありがとうございます。

    今日、お葬式を済ませました。もう少し気持ちが落ち着いたら霊園の方に納骨します。

    痙攣おこして、辛かったろうに、安らかな顔してました。

    みなさんのレスに救われます。ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 39
    • さっちん
    • P704i

    • 09/12/06 09:46:08

    猫ちゃん、きっと主さんにいっぱい感謝していると思います。

    幸せな時間だったと思う、絶対、絶対そうだと思う!
    いつか、虹の橋で会えるよ向こうでも、きっとお利口さんでいてくれると思います。

    主さん、私も涙が止まりません。
    いつか会える時まで、お互い頑張ろう!
    猫ちゃんは、いつもあなたの側にいてくれてます。

    • 0
    • No.
    • 38
    • ずっと読んでました
    • 911SH

    • 09/12/06 08:43:55

    旅立ったんですね。涙が止まりません。

    きっと、最期を看取ってもらって、安らかな気持ちでいけたのではないかな?


    きっと猫ちゃんも、主さんに感謝してるはず。


    猫は、亡くなった後も、可愛がってくれた人を護るために、しばしば傍に来るそうです。

    思い出を大切に、静かに見送ってあげて下さいね。

    • 0
    • 09/12/06 01:49:26

    たくさんの思い出を残して、安らかにいけたんですね。とても辛いけど、幸せな最期だったんではないかな?うちの猫も21年生きて今年、亡くなりました。大往生だったから、家族で話をする時はみんな笑顔です。寂しいけど、思い出を笑顔で語ってあげることが何よりの供養だよ。

    • 0
    • No.
    • 36
    • ねこ
    • W53SA

    • 09/12/05 19:31:39

    今日の夕方、虹の橋を渡っていきました。

    17年、しっかり生きてくれました。
    これまで病気もせず、ものわかりもよく、手のかからないいいこでした。

    ちぃさい頃は、ネズミのオモチャで駆け回って遊びました。
    特別わがままもいわず、じっと側で寝てました。
    毎朝、いってらっしゃいと玄関まで見送りにきて、帰りも玄関で出迎えてくれました。

    目の前で冷たくなっているのに、動いてるようにさえ感じてしまいます。
    呼んだら返事をしそうな、安らかな顔をしています。

    向こうの世界でも、おりこうさんでいてくれることでしょう。

    閉めますね。

    • 1
    • No.
    • 35
    • ねこ
    • W53SA

    • 09/12/04 20:57:58

    自力で水を飲むことができなくなり、また倒れました。回復…の兆しがみられません・・。
    薬で眠っているうちはいいのですが。

    私もずっと起きてて、眠たいはずだけど、やはり眠れません。

    • 0
    • No.
    • 34
    • ねこ
    • W53SA

    • 09/12/02 20:48:20

    レスありがとうございます。遅くなってごめんなさい。
    みなさんが、本当に、可愛がって長く一緒に過ごした時間、思い出を考えると切ないですね。
    私の人生の約半分一緒にいます。我が子より長いです。

    今朝、また様子がおかしかったので、受診し、注射してもらってきました。

    昨日まで好んで食べていたエサを食べず、でもおなかすいた~とクレクレ言ってきて、さっき、やっと違うの食べて落ち着いたようです。
    元気はあります。
    体重も減っていないので、少しホッとしました。

    • 0
    • 09/11/27 22:21:16

    ここ読んでるだけで涙が止まらない。
    実家の2代目の猫も今年の3月に18歳で亡くなりました。
    1代目は、老衰で病院で亡くなりました。なので2代目は、慣れ親しんだ家でと決めていました。
    トピズレしてますね…
    主さんの猫ちゃんが回復しますように。

    • 0
    • No.
    • 32
    • ねこ
    • W53SA

    • 09/11/27 08:27:53

    おはようございます。
    ねこって、ちょこっとの隙間を抜けていくことができますからね。

    今朝、お白湯にしてみました。
    水分をどれだけとれるかで体調に影響が出るから。

    昨日より、またいつもの食欲に戻りました。にゃおにゃおお腹すいたと言ってきません。

    • 0
    • No.
    • 31
    • まーや
    • W62PT

    • 09/11/25 23:54:03

    回復してくれて良かったですね。
    1つ思い出しました。お水を白湯にするとよく飲んでました。試してみて下さいね。

    • 0
    • No.
    • 30
    • さっちん
    • P704i

    • 09/11/25 22:33:01

    交通事故でしたが、野良飼いではありません。
    家からは出たことがないこでした。

    宅配の方が来ていた時、家の近くで工事をしていて急に大きな音がなりました。その音にびっくりし、玄関から飛び出してしまいました。

    私はあのこに謝っても許して貰えないかもしれませんね…。

    今でもあのこの温もりや、やわらかさが忘れることが出来ません…。
    また逢いたい……。
    私は一生、この事を背負い、いつか虹の橋で会えたとき、心から謝りたいです。

    • 0
    • No.
    • 29
    • カード
    • W52P

    • 09/11/25 21:40:55

    >>26意地悪な聞き方するね、ドア開けた瞬間逃げ出す事だってあるじゃん。誰も事故に会わせたくて飼うわけないじゃん。

    • 0
    • No.
    • 28
    • ねこ
    • W53SA

    • 09/11/25 18:12:39

    こんばんは。

    生き物を飼うのって本当に難しいですね。

    今日もごはん沢山食べています。嬉しいです。
    とはいえ、1日に1缶半なので、一般的な量からすると少ないですけど。

    元々抱っこはあまり好きでなく、側にいて撫でられてるだけが好きなこでしたが、今は抱っこして~と鳴いてきます。抱っこすると安心するのかコロンとします。
    かえって切なくなります。

    • 0
    • No.
    • 27
    • さっちん
    • P704i

    • 09/11/25 17:22:46

    交通事故でした。


    主さん、今日は猫ちゃんご飯沢山食べてくれましたか?

    少しづつでも、元気になってくれるといいね!
    猫ちゃん、いっぱい抱いて、撫でてなげてくださいね!

    • 0
    • 09/11/25 13:06:35

    >>24

    事故って、野良飼いしてたの?

    それともリードつけて散歩中に事故に?

    • 0
    • No.
    • 25
    • こういうの
    • F706i

    • 09/11/25 13:01:15

    >>24
    難しいよね。さっちゃんさんは悪くないよ。全然ね。
    多分、どちらを選んでも後悔ってすると思うんです。私も同じような経験あったけど何が良かったかなんてまだ答えが出てません。
    いつか虹の橋で会えたら苦しませてごめんねって謝らなきゃと思ってます

    みなさんがどれだけ猫ちゃんを想ってるかと思うと嬉しいし、猫ちゃんも幸せだと思う

    • 0
    • No.
    • 24
    • さっちん
    • P704i

    • 09/11/25 11:35:18

    >>23
    安楽死は楽に天国にいけるなんて思っていません。

    私は動物関係の仕事をしています。 動物病院も経験してきました。
    安楽死をさせるとき、動物は苦しみます。
    目を閉じる事もできず、苦しくて表情も変わってしまうこもいます。

    うちの場合は事故で肺や臓器をやられてしまった為、もう何も手がつけられませんでした…。

    何件も動物病院に聞き、知り合いの獣医にも相談しました、でもどの病院でも安楽死をさせてあげた方がいいとの事…。

    安楽死を選んだ人だって、ちゃんと考えて、悩みますよ!
    動物にとっては、残酷なことをしているのも分かっています。
    でも、私はそれも飼い主の義務だと思います。

    あの時の事は、私は絶対忘れないし、あのこに謝りたい。
    今でも、あのこの事を考えるだけで涙が出ます。
    安楽死を、簡単なんかに考えていませんよ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 安楽死って
    • P01A

    • 09/11/25 09:02:48

    楽じゃ無いんだよ。
    安楽…じゃないよ。

    意識が無いならありだとは思う。けど意識があるなら猫ちゃん苦痛だよ。

    安楽死ってどんなものかわかってならいいんだけど…

    • 0
    • No.
    • 22
    • ねこ
    • W53SA

    • 09/11/24 18:40:52

    ありがとうございます。

    ほんとに、私自身ごはんものどを通らない数日でしたが、ひとまず乗り越えてくれました。
    餌をまとめ買いしてきた直後のことだったので『ちゃんとコレ全部食べないといけないよ。アナタのよ~』と言ったのが分かったのでしょうか。それはどうだかわかりませんが(苦笑)

    安楽死…考えたくないですね………
    でも、私はやはり酷い状態をみてるだけに、安楽死させた飼い主さんは、安楽死しか選択するすべがなかったんだと思います。それしかなかったんだと。
    誰しも簡単には考えてないはずです。長年一緒に暮らしてきたんですもの。考えるよりも、もっともっと現実は辛かったんだと思います。
    うちのこも、またいつ、そうなるかは分かりません。
    『あまり長くはないですが、いっぱい②可愛がってあげてください。』獣医さんからの言葉も毎日心に留めています。

    もちろんみなさんからの言葉も一つ一つ心に響いています。

    ひとりひとりにお返事できず、本当にごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 21
    • さっちん
    • P704i

    • 09/11/24 12:00:03

    前に安楽死させたレスをしたものです。
    猫ちゃん、回復してきてくれたんですね!
    良かったね!

    主さんの生きてっていう気持ちが伝わったんじゃないかな。
    本当に良かった、私も何だか嬉しくなります!

    • 0
    • No.
    • 20
    • ねこ
    • W53SA

    • 09/11/24 08:34:29

    みなさんありがとうございます。
    どこのお家の猫ちゃんもいっぱい可愛がってもらっていますね。
    うちの猫は、前回と同じように、回復してきました。
    前回は、病院と連絡がとれるまでの間の3~4時間、痙攣を数分おきに繰り返していました。
    今回は、気付いてから病院に運ぶまで1時間位だったと思います。

    でも、今普通に歩いて、いつものように、にゃーおと話かけてきます。
    ごはんもたくさん食べています。(ちょっとボケているのかも?)
    こんなにしっかりしているのに、どうして発作がでちゃうんだろうと思ってしまいますが症状の1つだからどうしようもないですね。
    体重も増えきらず2㎏ちょっとです。

    でも生きていてくれていることが嬉しいです。

    • 0
    • No.
    • 19
    • うーん
    • SH903i

    • 09/11/23 13:16:39

    コバルジンはもう、気休め程度だと思います。

    酷な事を言うけど、安楽死って『苦しまずに楽にタヒねる』訳じゃないからね。
    もう意識もなくて、朦朧としてるならわからないけど、まだ動ける元気がある子は、必死に腕から逃げようとするし、注射されると苦しくて暴れて、最後の力を出してもがきますよ。

    主さんの考え次第だと思います。どちらを選んでも、主さんに飼われた猫の運命です。でも、悩んで出した結論なら、猫ちゃんもわかってくれると思います。
    辛いと思いますが、一つの命です。しっかり考えて、答えをだしてあげてください。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 3年前
    • W43H/H II

    • 09/11/23 11:52:13

    オス猫が天使になりました。13歳でした。
    慢性腎不全で時々このまま…と覚悟をしたときもありました。自宅で私が点滴を1日おきにやっていました。最期のとき、何故かきっとこれが最期になると私自身わかっていて、拾ってきてから今までのことが走馬灯のように蘇って、覚悟した翌日旅立ちました。
    実家に猫はいたので上の子を登園させてからずっと隣にいました。思い出を語りながら、撫でて。子の迎えに行く時、「今までありがとう。」と言い、15分後帰ったときにはもう息はありませんでした。
    苦しんだのか苦しんでないのかもわかりません。これでよかったのか自問自答をしています。今でも思い出し涙が止まらないです。何が正しいとかは答えは一つではないとおもいます。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 我が家
    • P905i

    • 09/11/23 03:02:14

    の愛猫♂も今13歳ですが昨年の12月に慢性腎不全と言われて点滴に通っています。又、今年の5月下旬には連れ合いのメスが突然の呼吸困難に成り老猫の特有の病気で肺石灰化。後、数日だと言われて泣きながら家に帰りましたが…9月下旬迄、頑張って生きてくれました。亡くなる10分前迄、苦しそうでしたがベランダに走って出て母と太陽の陽を浴びてベランダから戻り私の腕の中で旅立ちました。暑い夏を乗り切って…私も安楽死は考えていませんでした。し今の♂猫も安楽死は考えていません。今、思うと亡くなったメスには沢山の事を教えて貰えました。野生の力って凄いです。どうか、1日でも会社をお休みしても猫の側に居て上げて下さい!そして、沢山、話し掛けて上げて下さい!飼い主の言葉は伝わって居ると思います。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ねこ
    • W53SA

    • 09/11/22 17:10:33

    レスありがとうございます。
    今の状態では、まだ私の中でも安楽死はありえません。本人(猫)が生きようとしている限り、できることはしてあげたいです。今朝から、食欲が出始め、少しずつ食べています。
    本当は療養食がいいけど、好き嫌いいって食べてくれないから、メディファス(缶詰)食べています。

    ここまできたら、コバルジン(活性炭)もどのくらい意味があるのかな。


    足どりはふらつきながらもなんとか、歩けていますが、どうやら、視力がかなり落ちているか見えていないかのような気がします。
    でも、誰が誰なのかは分かっているみたいです。

    今、ペット用の、ヒーター?ホットカーペットみたいなのを買おうか悩んでいます。

    レスを見ると、猫ちゃんって長生きをするものなんですね。すごいなぁと思います。

    • 0
    • 09/11/22 14:06:36

    うちの猫がまさに今そんな感じ。実家にいるけど。フラフラだしガリガリ。ご飯や水も食べないときもある。1日置きに医者いって注射。 段差ジャンプできないし、失禁しちゃうことも…だからたまにオムツしてる。痙攣も何回もある。腎臓やられちゃってるから、医者には注射は延命治療でしかないと言われたけど、安楽死とか言われたことない。 生きててほしくて大切だから医者通ってんだ。 実家には週1日くらいしかいけないが、なぜか子供ら行くと猫が食欲でたり、この間なんてコタツの上までジャンプで登れた!! まだまだ猫だって生きようとしてる。 うちの猫は18だよ。 安楽死とか言うけど、所詮コロシちゃうことじゃない。そんなこと絶対できないし、考えたこともない!!

    • 0
    • No.
    • 14
    • お願いします
    • W44K/K II

    • 09/11/21 20:18:01

    もし安楽死を選ぶなら、最後の時は抱っこしてあげてほしい。きっと猫ちゃんだって死ぬのは怖いはず。お願いします

    • 0
    • No.
    • 13
    • ねこ
    • W53SA

    • 09/11/21 19:14:12

    みなさん色々なご意見ありがとうございます。
    ひとりひとりにお返事できなくてごめんなさい。

    今、まだ生きています。フラフラになりながらもお水を飲もうとしてますが、上手に飲めません。

    もし、このこが野生にいたなら、前回の痙攣発作の時に、旅立っていたと思います。

    私も、このこが生きようとしている限り見守るべきだと思っています。だけど…です。

    悲しいかな猫の看病の為には仕事は休めません。ずっと一緒にいてあげることができないのが辛いです。
    明日、明後日は休みなので、精一杯できるだけの事をしてあげたいと思います。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 安楽死
    • N706i2

    • 09/11/21 14:40:05

    反対です。
    人の手によってコロすなんて ありえない!
    人道ハズレてる。
    自分の命は自分のもの。
    その猫の命もその猫のもの。

    • 0
    • 09/11/21 10:23:31

    >>9
    厳しい意見だけど私も同感です。
    動物病院で看護士として働いてましたが安楽死は本当に難しいですよね。
    苦しむ姿を目の当たりにする飼い主さんなら尚更。
    本来なら動物はどんな状況だろうと生きることしか考えてないですもんね。
    でも愛猫の苦しむ姿を見て主サンが精神的に苦しいなら安楽死も視野に入れたらいいと思いますよ

    • 0
    • No.
    • 10
    • さっちん
    • P704i

    • 09/11/21 08:21:18

    安楽死、本当に難しい選択ですよね。

    前の方が言ったように、楽にしてあげたい、と言うのは飼い主の気持ちだけかもりれませんね…。

    でも、私は安楽死をさせました。
    痛がり、意識が朦朧とするなか、鳴き叫んでいる姿を一晩中見たとき、あのこのウルウルしていた目を見たとき飼い主として、最後の責任だと思い、安楽死を決めたんです。

    でも10年たった今でも、安楽死について答えはでません。
    あのこのは生きたかったのでは? と思ったり、あれしかなかったと思ったり…。
    考えるだけで、胸がギュと傷み、涙が止まりません。
    安楽死は本当に辛いです。この気持ちは、出来たら主さんにはしてほしくないです。
    猫ちゃん、少しでも元気になってくれる事を祈っています。

    • 0
    • No.
    • 9
    • W61CA

    • 09/11/21 03:35:50

    頑張ってくれたとか楽にしてあげたいとか、主さんの主観や都合ですよね。
    動物はそもそも死の概念が無いので、注射で安楽死なんて勝手な都合は、単に害を与えられてショックなだけか、眠ったまま殺されるなら生きた意味がないと思う。
    死ぬ時期さえも人間に操られるなら、獣が可哀想。
    野生なら、産まれるのも死ぬのも自分のものなのに。

    主に抱いて看病してもらうのも、苦しむのも、生きているからだよ。動物にとっては生きている事自体が喜。
    死んだら苦しむ事さえできないんだから、いっぱい色んな思いさせてあげようよ。

    • 0
    • No.
    • 8
    • F904i

    • 09/11/21 00:53:40

    うちは23年目になる猫がいます。一年前に初めて痙攣を起こし病院へ連れて行きました。これが何回も続くようなら危ないと医者から言われましたが、あれから何回も痙攣起こしてますがまだ元気です。痙攣から落ち着くとまた歩き出します。

    • 0
    • No.
    • 7
    • まーや
    • W62PT

    • 09/11/20 23:42:28

    私も20年飼っていた猫を腎不全で亡くしました。
    私は安楽死の選択は無かったです。
    最後の2日は私の膝から降りずに看取りました。

    • 0
    • No.
    • 6
    • シマ
    • SH3B

    • 09/11/20 23:18:08

    うちには21年も長生きした猫が居ました。
    最後は同じく痙攣みたいな感じを2日間…確かに見ていて辛かったです。

    私は、人間の作り出した安楽死を選ぶのって…どうなのか…と思います。
    命、寿命も飼い主が決める事なのか?って思うからです。

    • 0
    • No.
    • 5
    • あき
    • P906i

    • 09/11/20 23:07:06

    私の実家には13歳の猫がいました。8月末に舌癌がみつかり、手術は顎を外し舌を取り除くしかないと言われて諦めました。
    今月の15日に亡くなりました。
    癌がわかってからあまり食べれず…最後の1ヶ月は何も食べずに1日おきに点滴してました。
    歩けなくなり痛みも空腹もつらかったと思います。獣医さんからは安楽死を何度も言われましたが、なかなか踏みきれず、家族で何度も話し合い最後まで看とる事にした矢先に亡くなりました。
    いまではもっとはやく楽にしてあげれば…と思う反面最後まで看とる事ができてよかったという思いもあります。
    結論を出すのはつらいと思いますが。どちらを選んでも17年も可愛がってもらった猫チャンは納得してくれると思います。
    私もそう思いたいです!

    • 0
    • No.
    • 4
    • ねこ
    • W53SA

    • 09/11/20 23:03:50

    ありがとうございます。

    みなさん、辛い思いをされたのですね。
    私はこのこの前にも色々飼ってきたのですが、逃げていったりとか諸々あり、最期を看取った経験がありません。
    このこは、野良猫だったのを連れて帰ってきて、飼ってきました。
    特別病気もせず、いいこでした。
    前も、一応覚悟しましたが、無事に元気を取り戻してくれました。

    だから、今回も、って期待をしてしまいます。
    でも身体は確実に蝕まれています。

    まだ、うとうとしています。たまに呼び掛けると、頭を動かしてます。

    もう、頑張れとはいえない。十分頑張ってくれた。
    でも本人に生きる意志があるなら出来る限りのことはしてあげたい。
    今日は、寝ずの看病となりそうです。

    • 0
    • No.
    • 3
    • N704imyu

    • 09/11/20 20:39:32

    我が家の猫は、老衰や猫エイズで亡くなりました。皆最後は歩けなくなり食べられなくなり、見ていて可哀想で仕方がなかったです。

    秋に亡くなった猫は、食べられなくなって1日で亡くなってしまったので、苦しい時間が長く続かなくて良かったねと思いつつも、もっとこの世にいて欲しかったとも思いました。

    中々結論は出ないと思いますが、どんな選択でも、主さんの猫ちゃんは幸せな人生なんだと思います。



    • 0
    • No.
    • 2
    • ん~
    • W63CA

    • 09/11/20 19:58:01

    正しい答えなんてないよ、きっとね。
    だけど、飼い主の主さんが一生懸命、愛情を持って下した判断が、猫さんには一番嬉しいんだと思うよ。
    どんな判断を下そうと、その猫さんは必ず虹の橋であなたを待っているよ。
    泣かないで。

    • 1
    • No.
    • 1
    • さっちん
    • P704i

    • 09/11/20 19:43:23

    うちも猫がいました。
    うちも場合、高齢ではなく事故でした。
    奇跡的に命は止めとりましたが、獣医さんから安楽死を進められました。

    でも私は生きていてほしかった。 安楽死を拒否し、自宅に連れてかえりまた。
    その夜、痛さで私をずっと見て、鳴いている姿を見たとき、飼い主として、最後までしてあげなければいけない、もう苦しまなくていいよ…。
    という気持ちになり、翌日安楽死をお願いしました。
    ただ生きていて欲しい、という気持ちとても分かります。 安楽死は難しい、悲しい選択ですが、家族みんなと話してあい、そのこの事を考え決めるべきだと思います。

    何のアドバイスにもなっていなくて、すみません。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ