お絵描きは教えますか?

  • 乳児・幼児
  • ニンプ
  • F01A
  • 09/11/18 13:40:52

3歳4ヵ月の息子がいます。お絵描きをしても顔などは描けず、ぐるぐるーっと殴り書きのような感じです。
先日、友達の家に遊びに行くと息子と同月齢の子が上手にお顔を描いていて少し気になりました。
お絵描きをしてるときに、「お顔描いてごらん。」「ここにお目々描いてごらん。」と声をかけると、「できない。お母さん描いて~。」と言ってきます。
絵の描き方っていうのは、教えてあげるものですか?
それとも時期がくれば、自分から描くのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • うちの4歳年中♂も
    • W53T
    • 09/11/19 08:57:54

    絵が下手くそです。
    良く言えば
    芸術は爆発だ~!
    系ですが、爆発しまくってます。
    保育園でも学年で一番下手です。
    2歳児クラスの子より下手です。
    でも大胆に大きく描いてるから良いかな…。
    ブロックや積み木は得意です。

    一昨日書いた顔の題名は
    お金のない人
    だそうで。
    確かに寂しげで困ったような顔をしています(笑)

    • 0
    • 9
    • ニンプ
    • F01A
    • 09/11/19 08:46:18

    >>7
    そう言われてみれば、うちの子は顔どころか、○もいびつ、△は描けない気がします。
    教えるときは、子どもの手を持って一緒に描いたりしましたか?

    >>8
    得意、苦手でいったら苦手なんだと思います(T_T)ブロックや積み木で形を作るのはとても好きで、上手にできるんですが…。
    今まではぐるぐるーっと色んな色を殴り書きしてるだけで楽しそうだったので、それでいいと思っていたのですが、最近は私が色んなことを気にしてしまってるのが伝わってるのかお絵描きを始めてもすぐやめてしまいます。
    きっと楽しくなくなってしまったんですね(つд`)

    • 0
    • 09/11/19 00:10:03

    >>6
    楽しそうにやってる?描いた絵をべた褒めしてる?
    絵描き歌いいよ
    うちはことちゃんの絵描き歌で似顔絵らしきもの描いた。
    何百回と書かされたが…
    絵は親が指図するより自由に書かせていいよ。
    うちも最初はピカソみたいな似顔絵で位置ぐちゃぐちゃだったけど、これ何~?めー。そう~(^-^)ってまずは絵を認めてあげて自信をつけさせる事を主にしたよ。だんだん位置が分かってくるし。目はここって言うより、ここに描いても面白いかも~あっお顔みたい!って促す感じで。簡単に親が書いてあげるのもいいよ。教えて書かせる目的じゃなく、あくまで親が遊ぶ感覚で。苦手得意もあるから焦らずにね。
    どんな絵でも誉めてあげたら子供は喜ぶよ~(^-^)

    • 0
    • 7
    • 2レスです
    • W61K
    • 09/11/18 21:43:58

    うちは「こう描くんだよ」とは教えてませんでした。 ○や△などの形の描き方は出来なくて描けないと泣いてたので教えてはあげましたが、人の顔を描いたりするときに「ここに目を描いてここに鼻で…」とかは言わなかったです。 まぁ私の描いたのをみて真似したりはあるだろうけど絵本みて仮面ライダーやポケモン描いてたりします。
    今日も夕飯食べてからお絵かきしてました

    • 0
    • 6
    • ニンプ
    • F01A
    • 09/11/18 21:09:37

    >>4
    言われたら描いてあげています。
    家でお絵描きするときは大体、息子がぐるぐるーっと描いてあとは「○○描いて~。」とリクエストしてくるものを私が描いて…って感じです。

    >>5
    好きに描いてるだけでは覚えられないこともあるのですね。
    確かに我が家には息子の下に年子で次男もいて、クレヨンなど、ばらまいたり口に入れたりしていた為、最近まであまりお絵描きして遊ぶことが少なかったかもしれません。
    少しゆっくりやってみたいと思います。

    とても参考になるレスありがとうございました。

    • 0
    • 5
    • P706imyu
    • 09/11/18 16:40:39

    ある程度教えるのも必要だよ。


    絵にも発達の段階があるけど、年少でも頭足人描けなかったり、年長でも首やら肩やら描けない子どもは教えてもらってない証拠だよ。

    好きに描かせる事は勿論大切だけど、技術的な事は教えてあげるべき。

    主さんの子どもさん、絵を描く事がまず分かってないんだよ。

    まず沢山誉めてあげて、頼まれて描く時は子どもさんと同じレベルで描く。そこに子どもさんに目を描いて貰ったり(子どもに描いてもらう時は具体的に場所を指差したり、手を持って一緒に描いたり)して少しずつ参加させていけばどうかな?

    • 0
    • 09/11/18 16:22:14

    ママ描いてって言われたら描いてあげればいいのに~。一緒に遊んで遊びが広がったり刺激を受けたりするものだよ。
    ここにおめめ書いてって言われてもおめめをどんなふうに書いたらいいか想像しにくいと思うから。

    • 0
    • 3
    • ニンプ
    • F01A
    • 09/11/18 15:39:01

    レスありがとうございます。

    >>1
    やっぱり無理に教えてもダメですよね(>_<)
    描いて見せながら、少し待ってみます。

    >>2
    うちの子だけじゃないって聞いて安心しました。まだ個人差の範囲と思って大丈夫そうですね。

    • 0
    • 09/11/18 14:59:17

    うちの息子もそうだった。三歳前は自分で描くよりも「ママが描いてよ~」ってばかりだった。
    心配だったけど年長の今は毎日お絵かきかぬりえしてて結構上手になってきました。

    • 0
    • 09/11/18 13:51:05

    教えても本人のやる気がない時は難しいよね。教えるよりも自分で書くのを見せたりしたほうがいいような…そのうち書くようになると思うからムリには教えない。本人のやる気の問題さ(^-^)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ