七五三のお参りは

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • うちの姑は
    • SH705i
    • 09/10/30 17:31:07

    15日過ぎにやったら駄目(怒)
    っておばちゃんだし、あまり関わりたくないし面倒だから15日にやりました。

    • 0
    • 10
    • 神社によって
    • 930SH
    • 09/10/30 17:26:15

    >>8 料金は変わるよ。電話で聞いたら教えてくれるよ。

    • 0
    • 9
    • ある
    • P905i
    • 09/10/30 17:26:02

    >>8神社によって金額は違います

    • 0
    • 8
    • 便乗
    • N08A3
    • 09/10/30 17:24:13

    七五三の祈祷?って、料金とかあるんですか?

    • 0
    • 09/10/30 17:01:44

    よく昔は数え年(生まれた年を1歳と数える)でやるって言うけど、今は別にどっちでもいいと思うよ。
    私的には数えだとだいたいの子は2歳だから着物もジッと着てられないしお宮参りの祈祷もジッとしてれなくて大変だから3歳のが親的には楽だと思うよ。

    • 0
    • 09/10/30 16:46:19

    >>5私もそれ気になってた!知りたーい

    • 0
    • 5
    • みー
    • SH05A3
    • 09/10/30 16:43:20

    すいません七五三って
    三歳になる年にするんですか?
    それとも三歳になる前の年に
    するんですか?来年息子が三歳なんですが今年やるのか来年やるのかよくわからなくって&#x{11:F999};良かったら教えてください

    • 0
    • 4
    • 今は
    • W53K/W64K
    • 09/10/30 16:42:31

    家の都合で色々な日にする人居るよ。

    うち娘三歳の時姑の都合で12月にやったし 今年は、大安の日曜日が明後日しかないから 日曜日にやる予定。

    • 0
    • 3
    • 別に
    • F706i
    • 09/10/30 16:41:53

    いけなくないですよ

    • 0
    • 09/10/30 16:41:15

    七五三 総合トピに書いてあると思いましたよ。そちらで聞いた方がいいと思います。

    • 0
    • 1
    • うち
    • P906i
    • 09/10/30 16:39:51

    いろんな予定が重なって、実親と義理親と私たちが全員あえるのが一番最後の日曜日だからその日にやるよ。29か30日

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ