皆さんならどっち?

  • なんでも
  • ぬし
  • W53CA
  • 09/10/01 00:51:17

旦那手取りが減って18万になりました。

①勤務時間8時(実質7時45分)~16時
一般事務職、時給830円
扶養の範囲内のパートで、月の平均8万前後
日曜祝日休み、子持ちに理解があり融通が効くので急な勤務交代や子供の病欠もどうにか可能。

②勤務時間8時20分~17時40分
月給17万~
一般事務職の正社員
日曜祝日休み、融通が効くかどうかは不明だが女性社員は少ない。


皆さんならどちらを選びますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • この
    • N906imyu
    • 09/10/01 01:08:38

    ご時世、なかなか正社員にはなれないから②

    だけど子供の年齢や旦那の育児家事の協力具合とかでは①になるね。

    • 0
    • 8
    • ぬし
    • W53CA
    • 09/10/01 01:06:17

    >>4

    なんだかすみません(笑)

    • 0
    • 7
    • ぬし
    • W53CA
    • 09/10/01 01:03:51

    皆さんレス有難う御座います。

    やっぱり①の方が多いですよね…。私としても近場に頼れる実家も無いので出来れば①を希望したいのですが、お恥ずかしい話貯金が全く無く(子の学資保険のみ)、家賃やローンの支払いもあるために生活がかなり厳しくて…。主人としては②の求人を受けて欲しい、と言われ迷ってしまいました(T_T)

    それでもやっぱり融通が効く方を優先出来るように主人に話してみたいと思います。皆さん本当に有難う御座います。

    • 0
    • 6
    • 薄気味ビリー
    • SH02A
    • 09/10/01 00:57:24

    >>4
    頑張ってよ!!(笑)


    私も1かなぁ

    • 0
    • 09/10/01 00:56:02

    ①かな。

    子供が小さい内は、理解ある会社が良い。給料よくても、理解がない会社は勤め辛いよね。

    • 0
    • 4
    • サー。] [`⊇`
    • re
    • 09/10/01 00:53:34

    開いた瞬間に漢字が多かったので私は帰りますさようなら

    • 0
    • 3
    • *ピタット☆ゴォラァ*
    • SN3K
    • 09/10/01 00:53:20

    1かな

    • 0
    • 09/10/01 00:52:55

    続かなかったら意味がないから1番

    • 0
    • 09/10/01 00:52:53

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ