中古住宅購入、図面はありますか?

  • なんでも
  • W53K/W64K
  • 09/09/28 11:25:24

我が家は今築11年の中古住宅の購入を検討しています。
今日2度目の内見に行ったのですが義父が図面を見せて欲しいと言った所、図面は無いと言われました。前に住んでいた方が捨ててしまったようで、役所に行ったが図面の保管期間を過ぎていて役所にも無かったとも言われました。
不動産屋さん曰く、中古は図面があるものと無いものがあり図面があるだけで値段が上がるからラッキーみたいな感じだそうです。

義父はその話しを聞いてありえないと憤慨しています。図面を隠してるんじゃないかと。

不動産屋さんと義父どっちを信じたら良いのか分からなくなりました。
図面が無いのはよくある話しですか?ご存知の方いましたら教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 09/09/28 12:15:26

    >>18
    ありがとうございます。
    確かに、義父は言い出したら聞かないタイプで色々めんどくさい人です。後々ぐちぐち言いそうです。
    その物件は立地や環境がすごく気に入っていて、義父と対立しても購入したいと思っています。
    不動産屋さんに絶対信頼できるものがあるといいのですが。

    • 0
    • 09/09/28 12:02:23

    >>17
    信じても養父はどうかねぇ。。後々何かあったらグチグチ言い出しそう。
    他あたった方が良さそうだけどな。

    • 0
    • 09/09/28 11:59:50

    登記簿についてですが、それは所有者が不動産屋さんに移った時点のものを見せてもらいました。土地面積や延床面積に相違はありませんでした。
    増改築なども無く建ぺい率容積率も範囲内であることは確認できました。
    不動産屋さんを信じて大丈夫そうですか?

    • 0
    • 09/09/28 11:54:24

    みなさんありがとうございます。まとめてのお礼ですみません。
    今 役所に電話で図面の有無を問い合わせてみました。返答は築11年なら限りなく有るには近いが無い可能性もあり、現在の所有者(不動産屋さん)の委任状があれば探したり閲覧したりが可能になりますとの事でした。
    無いお宅もあるんですね。住むからには安心材料のひとつとして欲しいところではありますが、それを『ありえない』と怒る義父もどうかなと思いました。。。

    • 0
    • 09/09/28 11:50:57

    うちも無いよ。 親の家も無い。
    2軒とも祖父母が建てたのを住ませてもらってるけど、祖父他界でどこに何が有るのか無いのかわかんない。

    • 0
    • 14
    • 義父なんか
    • F703i
    • 09/09/28 11:47:15

    登記簿すら捨てようとしてたから、図面無い家あると思うよ。

    • 0
    • 13
    • うちを
    • P705i
    • 09/09/28 11:44:11

    もし売るとしたら図面無いよ。
    必要ないと思って母がとっくに捨てたって。

    • 0
    • 12
    • 間取り図じゃないんだ(笑)
    • N03A
    • 09/09/28 11:42:20

    >>10
    ごめんなさい、間取り図でないんだね
    主さんの言ってる図面もあったよ。重要なことだよね。
    下水道とかもどの辺につながってて、とか、浸水区域地図とか、色々ありました。かなりの量があったよ。中古物件資料に関しては。
    私なんか、築30年なのにあるんだから、主さんにはあると思うんだけどなあ??

    • 0
    • 11
    • もしかしたら
    • W61CA
    • 09/09/28 11:42:08

    違法な増築してるから隠してるのかもよ。
    中古住宅だと転売する時に増築した部分を申請しなきゃだし、売ってから言うつもりかも…

    • 0
    • 09/09/28 11:35:51

    >>4
    ありがとうございます。
    間取り図はあります。構造上重要な柱とか、電気や水道の入れ方(?)とか見た目では分からない造りが書いてあるものが絶対必要だと義父は言っています。

    • 0
    • 9
    • 鳩麦
    • W54T
    • 09/09/28 11:35:46

    普通図面はあるよね。
    ない中古戸建ってあるのかな…


    登記はしてあるよね?登記簿で建物面積はわかるけど間取りはわからないかも。
    間取りなくても建物面積が登記簿とあえばいいと思う。

    ただ下水がどこから出てるかとか、家の配置図は欲しいよね。

    • 0
    • 8
    • 実際見ないで
    • P705i
    • 09/09/28 11:35:38

    図面だけで決めるってこと?

    • 0
    • 09/09/28 11:34:03

    >>4内覧したなら間取りは分かるだろうよ

    • 0
    • 6
    • 主が直接
    • F703i
    • 09/09/28 11:33:35

    役所に行く

    • 0
    • 5
    • W53K/W64K
    • 09/09/28 11:32:45

    >>3
    ありがとうございます。
    そうですね、今から役所に電話してみます!

    • 0
    • 4
    • 図面
    • N03A
    • 09/09/28 11:32:00

    間取りの図面ですか?
    間取り図なら、あります。無いほうがおかしくないですか?不動産屋を変えたほうがいいかも。
    私も、中古ですが、仲介してくれた不動産屋には、どんなに古くても、間取り図はありましたよ。値段も不動産屋の交渉で10%くらいは下がりました。
    間取りがわからないのに、高い買い物するのは恐ろしい…

    • 0
    • 09/09/28 11:30:42

    自分で役所に足を運んで、(見せてはもらえなくても)保管期間が過ぎたら処分してしまうことはあるのか…とか保管期間は過ぎてるのか…等聞いてみては?

    • 0
    • 2
    • W53K/W64K
    • 09/09/28 11:29:59

    ありがとうございます。
    義父も内見に立ち会っていました。不動産屋さんと直接やりとりをして今回の展開になりました。

    • 0
    • 1
    • だったら
    • F703i
    • 09/09/28 11:28:17

    義父を不動産屋に連れて行って聞いてもらえば

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ