うつ病のママサンいますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 392件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/06/28 20:02:52

    >>390
    暇なんやね~(笑)
    人のことほっとけよ
    イライラさせて

    あんたこそ犠牲者じゃん

    • 0
    • 10/06/28 19:37:11

    すまんね、イライラスイッチONにしてしまって。

    • 0
    • 10/06/28 19:26:53

    そんだけキツイ症状ならまだ、妹を世間に出さないで欲しい。何かしたら責任もてないでしょ。自分の子供に危害くわえるくらいだから、よそ様の子供に矛先が向くかもしれないんだし。それなりの証拠用意して措置入院してください。

    • 0
    • 10/06/28 19:12:59

    >>387
    心外だったかもしれませんが、うつ病の症状あげて文末に(笑)←付けるのと同じだよねぇ。こう書けば分かる?
    姉妹の関係、こころ内が垣間見えて不快に思っただけ。姉妹なのにってね。アナタも精神病んでるなら(笑)←つけられても文句言えないわね。

    基本、あなたみたいな【姉】が好きじゃないの。あら、また突っかかってるかしら?

    • 0
    • 388
    • 何となく同感
    • W64SA
    • 10/06/27 23:28:34

    >>385
    人によって症状は違うけれど、馴れ合いや傷のなめ合い、励ましを期待してる訳じゃないから書き込みできないでいる。見るには見るんだけど、求めちゃいけないのかもしれないが親身感が薄い。

    • 0
    • 10/06/27 22:25:08

    >>386
    前に全般で、双子の妹から麻原に言われたくないと言われた
    姉です。笑って書いただけで批判されるとは思わなかったです。

    妹は正直、統合失調症でも攻撃型で何するか分からないし、 大声でベランダで叫んだりしてます。

    同じ一卵性双子で生まれ
    妹があんな風になったのは正直辛いですよ。周りからもキ〇ガイ扱いされ

    私は、なんとか今は前向きになれ頑張ってます。

    • 0
    • 10/06/24 01:37:03

    >>379
    前に妹さんにアサハラ言われた双子さんですか?あの時はちくちく突っかかってごめんなさい。…あなた辛そうね。断薬を選択されたんですね。抜け出したいという思いからの選択でしょうに…セロトニン分泌を促してくれるのは薬物だけではないのにね。薬物絶対神話が批判を巻き起こしているのかしら…。

    • 0
    • 10/06/23 17:41:15

    ここ居心地良かったのに‥
    あっちは馴れ合い過ぎて相談しにくい

    • 0
    • 10/06/16 21:57:20

    >>383
    何?あなたは何がしたいの?このトピは荒らした人がいるからやめたんだよ!

    • 0
    • 10/06/16 19:55:29

    私は努力 律儀さ 負けづ嫌い 白黒はっきりつけることから遠ざかった 他人から非難を受けたら少し考え反省すべき事は反省する そうして私はうつではなくなった

    • 0
    • 10/06/13 01:09:11

    • 0
    • 10/06/11 18:29:50

    >>380
    いらない
    このトピで充分

    • 0
    • 10/06/05 20:51:50

    >>379
    読ませていただきました。
    母子家庭で頼る方も居らっしゃらないみたいですし、心配しています。

    医師も薬も合わなかったのでは?
    病院をかえようとは思わなかったのですか?

    ムリしちゃ駄目ですよ!

    あなたの周りの方々が、
    「まだまだ甘い」
    とおっしゃっても、実際に心の病になってしまった患者しかわからないし、それぞれ度合いも違いますからね。
    周りの意見を鵜呑みにせず、自己嫌悪になったり、無理に戒めたりしちゃダメですよ!


    うつ病の[総合]作りました心療内科のアレコレあったら、いつでもレスください。

    出しゃばって
    ごめんなさいm(*u_u)m

    • 0
    • 10/06/05 20:19:05

    >>377
    断薬しました。
    3週間前に薬から過呼吸をおこし
    唇は痺れるは、言語障害になるは
    お尻の注射を3月の終わり頃にイライラ止めの薬の注射を打ってもらってから
    段々と足の付け根辺りに激痛が走り

    心療内科の先生を信じてたのに…
    注射のせいではないと言われ
    ヘルペスまたは
    たいじょうほうしんでは、ないかと薬を大量に飲みなさいと指示され
    唇や体全体が痺れると先生に訴えたのに
    それでも飲み続けなさいと言われ
    過呼吸を初めて
    おこしたんです。

    立つことも携帯打つ力もなくなり
    字も書けなくなり
    言語障害が出始め
    断薬を決めたんです。

    断薬後はすごく辛い毎日でした。
    脳がシャリシャリする感じだし
    今も完全に治ってないです。目眩がすごいです。

    横になるにも目がグルグル回る感じで
    気持ち悪いです。

    周りの先輩ママさん達には
    あなたはまだまだ甘いと言われました。
    もっと強くなるべきだと。

    過呼吸をおこしてなかったらまだ断薬もしてなかったです。
    うちは母子家庭です。今まで親にも頼らず一人で突っ張ってきました。

    親にもお前は甘い

    先輩ママさん達にも人生そんなに甘くないよと言われ今は前向きにプラス方向で考えてます。

    私の双子の妹が統合失調症で今は入院してる状態なんで。妹みたいにならないように

    強くならないとダメだと思っただけです。
    子供はかなり敏感で
    母親がこんな状態だと可哀想だと思いマイナスの考えからプラス思考に物事を考えたんです。

    まだまだ私も強くなんてないです。

    毎日をプラスに考えるかマイナスに考えるかですよ。

    みんな飲んでる薬は違いますけど…少しでもプラスになれば良いなって思っただけです。

    けして、批判してるつもりはないので。
    一歩一歩
    ここの皆さんが前向きになれれば良いと思っただけです。

    私もまだまだ躁鬱やパニックは治ってないです。

    • 0
    • 10/06/05 19:21:55

    >>376個人差ありますからね!みんな同じ薬じゃないですし、かかりつけ医師もちがいますから(^o^;

    376さんは旦那様居ないのですか?

    今、悩んでいる方や頑張って治療している方達がいますから、余り刺激しないでくださいね。

    376さんが断薬成功したのは本当に良かった事ですよね(ο^-^)


    • 0
    • 10/06/05 19:11:38

    >>376
    相当頑張ったんだね。凄いと思うよ(^-^)
    元々強い心持ってたのかな。それとも強くなったのか…。
    今は全く薬飲まなくなってどんな感じですか?安定してる?

    • 0
    • 10/06/05 18:45:30

    >>375
    基準には考えてないから

    なんでそんなマイナス思考にしか物事を考えられないの?

    もう少しプラスに考えてみたら?

    そのうち薬物依存にはまるよ。
    睡眠薬が効かなくなったり

    自分に甘いから
    そんな考えしかできないんだよ。

    今回、私は動物実験みたいにされたから断薬したの

    あなた達はすぐに鬱の人の気持ちが分からないって言うよね?

    旦那さんが居るんだから充分支えになってもらってるじゃん。

    • 0
    • 10/06/05 18:30:31

    >>374
    自分を基準に考えてはいけないよ(´_ゝ`)

    • 0
    • 10/06/05 17:19:54

    >>359
    飲んだからって病気が治る訳がないじゃん。最終は本人次第で立ち治るしかないんだよ。

    心の病気って

    私は最初に行った病院の先生は
    しっかり患者のこと考えてくれたよ。
    薬もバンバン出さなかったし

    引っ越しして違う所に通院したら
    あんな目にあった。
    だから断薬決めたの
    過呼吸がどんなに辛いか…全身
    痺れたり
    痛たくて

    でも本当に信頼できる先生にあわないと
    薬ばっか出すからね。
    患者を点数にしか見ない医者は増えてるのは事実

    みんな辛いけど
    それを出すか出さないかだと思う

    毎回、泣いて暮らすか笑って暮らすかと考えた時
    笑って暮らす方が子供の為にも良いかと
    断薬したことが
    そんなにいけないことですか?

    • 0
    • 373

    ぴよぴよ

    • 372

    ぴよぴよ

    • 10/06/05 11:50:40


    P02Bも精神科受診しな

    • 0
    • 10/06/05 11:09:46

    >>366 ありがとうございます。

    そして新しい総合立てていただきありがとうございます。

    荒れるのでここはもう閉めますので悩んで苦しんでる方みなさん総合で話しましょう。

    • 0
    • 10/06/05 11:07:27

    >>367 やはり徐々に減らしていくのが妊娠するにはいいですよね。ありがとうございます。

    • 0
    • 10/06/05 11:06:36

    >>364 あなた酷い! そんな風に言うあなたが人間としておかしい。

    嫌ならここにこないでください。

    • 0
    • 10/06/05 10:53:23

    >>362私は5年お薬を服用し症状も落ち着いてきて妊娠を望むようになりました。 先生に相談して減薬、断薬をして半年後に妊娠、出産しました。

    • 0
    • 366
    • 皆さん安心して。
    • N08A3
    • 10/06/05 10:42:05

    >>365通報しました

    • 0
    • 365

    ぴよぴよ

    • 364

    ぴよぴよ

    • 10/06/05 09:59:53

    仲間にいれて下さい。
    パニック、うつになって5年になります。
    今は 状態は落ち着いてます。
    うつは 家族の理解を求めるのやめたら よくなりました。

    私の先生は いい先生で 30分でも話聞いてくれます。
    自分の事のように、怒ってくれたり…喜んでくれたりしてくれます。できた事は、かなりほめてくれたり…薬も最小限にしてくれますが 私が、わがままなため 今は 3種類 昼は1種類 夜3種類ですが 多すぎると怒られます…

    • 0
    • 10/06/05 09:54:01

    >>360 私はすぐ鬱だと言われたけど、言われる前にテストや念入りなカウンセリング等しました。
    軽度でしたけどね。

    ただ話を聞いてすぐあなたは鬱だね、と言われるのはよくないと思うのできちんとした先生を選ばないとよくないと思います。


    私も質問させていただきたいのですが、服薬を何年も続け妊娠した方いますか?

    • 0
    • 10/06/05 09:25:01

    >>352
    言いたいことは分かるよ。
    私も最後に通った心療内科の先生が、
    ・今は利益のために簡単に薬を出す医者が増えてる
    ・すぐに病名をつけ、風邪を引いたから風邪薬を処方する感覚で薬を出す
    ・患者は藁にもすがる思いで来ているから、医者が病名を告げることで安心し、病名をつけてくれた医者を信じてしまい、医者が出す薬を飲めば楽になると信じきってしまう
    ・本来なら薬は最小限にし、話を聞く時間が大切だが、ほとんどの医者が出来ていない
    ・医者が患者を薬漬けにしている場合も多々ある
    ・結局今本当の精神科医は一割にも満たない

    って話してたよ。
    でもそれを理解できるようになったのは、かなり症状が安定してからだった。

    • 0
    • 360
    • 話題を変えて…
    • SH906i
    • 10/06/05 09:13:30

    質問させてください。
    私は長い事うつ病のような症状が出ていて、子供の為にもちゃんと治したい、前のように普通になりたいと思い通院するようになりました。
    まだはっきり何か病気だとかは言われていません。
    次回は三度目になります。薬も処方されました。
    うつ病と診断された方はすぐに教えてもらえましたか?

    • 0
    • 10/06/05 08:41:27

    >>358「鬱じゃあ~ないって
    あなたが勝手に決めることでは、ないから」

    と言うんなら
    「薬飲んだから治るって訳でもないし」と決めないで下さい

    • 0
    • 10/06/05 08:00:05

    >>355
    鬱病って医者から言われたんだから
    鬱じゃあ~ないって
    あなたが勝手に決めることでは、ないから

    私は医者に躁鬱って言われたよ。

    ハイの方が多くて
    たまに落ちます。

    ここは辛い辛いしか言ってはいけないのですか?

    毎回、辛い辛いって…。

    私は、だいぶ下の方に症状
    書いてます。

    今回、私の体と薬が合わず
    こんなことになっただけです。
    医者もかなり焦ってました。

    今までこんな例がなかったみたいで。

    • 0
    • 357
    • 疲れますよね
    • W64SA
    • 10/06/05 05:12:57

    >>355
    もう、>>352スルーしませんか?
    上手く言えないけどこの方は、鬱病とは違った面で捉え方や表現が病んでる感じがする。粘着されると面倒ですし…。

    • 0
    • 10/06/05 02:10:39

    >>355

    中毒じゃなくて依存でした。
    失礼。

    • 0
    • 10/06/05 02:09:37

    自分でやめた語りしてる人は、鬱じゃなかったんだよ。
    鬱って何か知ってますか?脳が正常に働いてないの。
    それを正常に働くようにしてくれる薬を飲む事で、不調を緩和してるんですよ。
    気の持ちようで治ったあなたは鬱じゃない。ただの自称。
    そりゃ甘いって言われて当然でしょ。自称なんだからさ。
    副作用強く出たなら普通は医師と相談して薬を変えてもらうの。
    無理に断薬すれば、リバウンドがあるのよ。
    本当に鬱だったら更なる悪化を招くんですよ。
    軽々しく薬物中毒だなんだと言わないでほしい。

    • 0
    • 354
    • ミッキー
    • SH903i
    • 10/06/05 01:20:36

    私も今うつ病と診断されました。
    ツライです

    • 0
    • 10/06/05 00:46:46

    >>348
    辛い気持ちわかります。
    私はいま育児や家事は辛くても頑張ってやってます。
    誰か助けてと叫びたくなるくらいどうしようもない気持ちにかられる事もあります。
    そんな時はここで叫ばせてもらってます。

    薬は本来なら飲みたくないし、やめれるなら止めたいです…

    でもまだ私には無理なので先生と相談しながら服薬してます。

    早く毎日楽しく過ごしたいし、普通になりたいです。
    何か辛くなり一人で抱えこまずここで発散してください!

    • 0
    • 10/06/04 23:41:21

    >>350
    別に偏見持つてません。
    私も離婚前から自律神経が乱れて
    離婚後に心療内科に行ったら
    パニックと軽い鬱病だと言われ
    途中で薬を止め4年間なんとか乗り越えてきました。

    今年に入ってからまた体調を悪くし

    私も色々な人に甘い・甘いと言われました。

    3ヶ月の間に
    あんだけの量の薬を出され
    動物実験されたようなもんですよ。

    字が書けなくなったり
    お箸も持てなくなり
    言語障害や手の震え・過呼吸にされ

    薬を飲む前よりも悪くなり

    毎日朝は薬のせいで起きれなかったり

    天気が良い日や体調の良い日は太陽に当たることも大切だと思います。
    体内時計が狂ってるので

    別に鬱病やパニックがダメだとは言ってません。

    薬物依存も怖いってことを言いたかっただけです。

    私もその頃は誰の話を聞く耳持たなかったです。

    毎日
    マイナスに考えずにプラスで考えるのも良いと思ったから

    批判してるとか勘違いしないで下さいね。

    私も色々な人に元気をもらい今があります。

    薬を断薬したのも医者を信頼することができなくなったからです。

    こう言う考えの人も居るんだと思って下さい。

    薬物依存のことは
    知り合いの方に見てごらんと言われ薬の怖さを知りました。

    • 0
    • 10/06/04 23:06:41


    悩む(Тωヽ)
    睡眠薬飲みたいが
    断薬したから飲むとまた依存してしまう

    • 0
    • 10/06/04 22:54:37

    >>349私もかなりの期間かなりの量の安定剤・睡眠薬で治療してきましたが、精神科には様々な症状、状況、環境の人がいるのだから薬がいけないっていう偏見というか独自の理論はいかがなものかと思う。
    私は良くなったから薬を全てやめることができた。そう思っています。今治療してる方たちも良くなったらきっと安定剤なしで生きて行けると思います。
    今病気と戦ってる皆さんも薬物療法・精神療法・食事療法等色々な方法があるので、決してあきらめないで治療してお子さんと幸せに生きて行って欲しいと願っています。

    • 0
    • 10/06/04 21:54:26

    >>345
    アピってないから

    断薬したのも薬で過呼吸おこしたり
    言語障害になったから


    私も前までは人の話も聞けなかった。
    マイナス思考で
    かなり苦しかった

    誰にも頼らず親子で頑張ってきたし

    今は薬の怖さが分かり自力で止めれて良かったと思う

    心の状態を良くしないと
    マイナスに考えずに。プラスに考えれば楽になると思うし


    心の状態を良くしないと

    みんな何かしら悩みは
    あると思うよ。

    私は周りの人間にも甘いと言われたよ

    親にも

    薬も大切かもしれないけど薬でコントロールされてるのは間違いないよ。

    薬物依存で検索してごらんよ
    いっぱい書いてあるから

    • 0
    • 10/06/04 21:05:45

    流れを読まずにすみません。
    私も鬱病と診断されてから約半年ほどになります。
    通院を2~3ヵ月あけてみましたが、やはり波に飲まれたようになって、先月行ってきました。
    でも、さらに辛くなるだけで、起きるのもきつい。
    何も手につかない。
    だんだんひどくなってるように感じます。

    みなさんは家事や育児など、普段どのようにされていますか?

    寝ている間だけが、何も考えずに体も心も楽でいいのですが、3歳前と1歳なりたてのふたり子供がいて、日中すごくしんどいです。
    親には打ち明けていません。

    悪循環で、苦しいです。

    弱音ばかりで、なさけなくて、でもどうしようもなくて、辛いという考えだけです。

    • 0
    • 10/06/04 15:52:21

    もう批判的なコメントにたいして相手にするのはやめましょう。

    不愉快ならみなければいいだけだと思います。


    私は明日通院日です。だいぶ良くなりつつあるのに突然強い恐怖感や不安感が出てくるのが怖いです。

    • 0
    • 10/06/04 15:47:59

    >>334 自力で治せたのはよかったね。
    だからってみんながみんな自力で治せると思ってる訳?
    放置して頑張り続けた結果、私は自傷行為がひどくなったけど。
    病院通って薬飲んで何年もたってやっとほぼ完治したんだよ。
    病院行かないで薬飲まなかったら生きてなかったかも。
    自分が辛い思いして気持ちわかるはずなのに理解がないって事はあなたこそ鬱病擬きだったんじゃない?
    不愉快なら見なきゃいいよ。

    相談もしちゃいけないのか。邪魔する権利も批判する権利もあんたにはないよ。

    • 0
    • 10/06/04 15:03:39

    >>344
    軽い重いとか関係ないって、薬の種類や量まで載せて軽くないとかって、矛盾しか感じないんですけど。
    私はこれだけ薬飲んでんのよ!酷いでしょ?アピってるだけじゃん。自分の物差しだけで言わないでほしい。

    • 0
    • 10/06/04 09:21:00

    >>343
    軽くないですけど

    朝だけで5種類

    エビリファイ
    パキシル20mg
    デパス1mg
    リチコラン
    ストマチジン

    昼は3種類

    夜は3種類

    就寝前は3種類

    アサシオン
    ベンザリン
    ランドセン

    イライラ止めのお尻に注射打つてから
    かなりの激痛の痛みが走り
    病院に行けばヘルペスと言われ
    後日、皮膚科で診てもらったら
    ヘルペスではないと言われ

    それまでにゾビラックス4錠×5
    飲まされたりロキソニン2錠を朝・昼・晩
    飲めだの言われ

    頭はボーっとしたり
    唇が激しく痺れたりして過呼吸おこしたからね。

    通院してる間は
    ドクターストップかかってた

    別に軽いとか重いとかって関係ないのでは?

    でも、ホント気の持ちようだと思うし
    心療内科や精神科に行くと
    鬱やパニックとかの病名はつけられると思うよ

    薬漬けも怖いよ

    薬でコントロールされて

    • 0
    • 10/06/04 08:56:30

    経験者なのに よくそんな事いえるね。
    不愉快なのはこっちだよ。
    自力でなおってよかったね&#x{12:F3EE};
    軽かったんでしょうね。薬飲む程じゃなかった。病院いく程でもなかったんでしょう。
    そんな簡単に 薬やめたら 離脱症状でて悪化しますよ。

    • 0
1件~50件 (全 392件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ