子供の友人

  • 旦那・家族
  • DM002SH
  • 09/09/07 18:47:53
主の旦那には中学生の連れ子がいるのですが、家に連れてくる友達の中に潔癖性?の子がいるんです。

休みの日に遊びに来るのですが、子供に作るついでに食事を作ってあげても食べられないんです。コップも人の家のやつは使えないらしくペットボトルの未開封のものを用意してあげて、食事はしょうがないのでそのこだけはコンビニのおにぎりとかマックとかを買って来てあげるのですが、正直毎月毎月こんなだとちょっと困るんです。一人がマックだと全員買ってあげないとだし。
と言うか、そのこの親は何してるんだ(*_*と思うんですけど、遊びに来ると絶対昼ご飯の時間にいるし、遊びに来た時点でうちの子や他の友達は飲むのにそのこだけ飲み物出さないわけに行かないからなければジュース買いに行ってあげなきゃいけないし……

どう思いますか??

飲み物持たすとか食事の時間に帰るようにさせるとか食事の時間にいないわけだから一言挨拶に来るとか普通しませんかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 09/09/08 16:02:47
    我が子と仲良くしてくれてる友達だから余計色々したくなっちゃうんでしょうね★中学生の頃はご飯気にせず話したり、遊んだりするし、お子さんから何か出してとか言われるまで自然に任せた方がいいと思います。普段はお菓子とジュースのストックだけで充分かと。
    後は、お子さんと話してやってあげたらいいし。
    旦那サンも優しいんですね♪
    居心地良くて皆来ちゃうんだろうなぁ。

    • 0
    • 09/09/08 12:51:26
    お泊まりとかでも 連絡ない親とかいるんだね それにびっくりした。そんなものなの?
    その子の親と連絡とれるなら一度話してみるべきでは?毎回だとこれから先々大変だよー 一人がマックだとみんな食べたがるのは当然だし 現状もしってもらうべき。

    • 0
    • No.
    • 32
    • DM002SH

    • 09/09/08 07:27:00
    そうですね(>_<)

    いれば食事やおやつ出すのが当たり前になってました。
    これからはみんなに出すものを出して手を付けないならそれまでにしておきます。一応紙皿紙コッププラスチックのフォークだけは用意してあげた方がいいですね。

    旦那がいる時は旦那がみんなに食事作ったり主家族が公園とかショッピングモールに出かけるなら友達も一緒に連れて行って外食って感じです。
    泊まりに来る時は親御さんから連絡が来る子と来ない子といます。
    うちは大体子供達の送りか迎えするのでその時に挨拶して行きます。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 私も
    • W62SA

    • 09/09/08 05:27:39
    構いすぎだと思う。

    主の子がお昼に帰ってくるなら尚更ね。

    次回から、作らない。

    • 0
    • No.
    • 30
    • うん?
    • N02A

    • 09/09/08 04:33:27
    泊まりがあるなら向こうの親から断りの電話とかないんですか?
    昼時に遊ぶのも、その子達の勝手だし気遣い過ぎだと思う。
    中学生ならジュース代ぐらい持ってるだろうし。タダ飯食べれるからって癖になっちゃうよ。

    • 0
    • 09/09/08 04:10:32
    未開封のジュースや食事を用意する必要ない!出して手をつけなければそれでかまうことないじゃん。逆に干渉しすぎ

    • 0
    • No.
    • 28
    • DM002SH

    • 09/09/08 01:56:37
    遅くなりすみませんm(__)m
    連れ子とわざわざ書いたのは私が自分産んだ子はまだ園児で正直小学生や中学生の子供の友達付き合いや周りの親御さん達とも付き合いが浅いのでと言うような意味合いで書きました。

    • 0
    • No.
    • 27
    • もしかして
    • SH903iTV

    • 09/09/07 23:13:58
    主は子供に昼飯の事は言いづらい?

    じゃ、主旦那に話してもらうのは?

    • 0
    • 09/09/07 22:58:23
    他の友達の家に行った時はどうしてるの?

    皆その子に気使って
    主さんみたいにしてるの?

    • 0
    • No.
    • 25
    • はい。
    • SH3B

    • 09/09/07 22:48:17
    >>24
    もういいです

    • 0
    • No.
    • 24
    • 関係ないんだから
    • W52SA

    • 09/09/07 22:45:10
    >>22
    書いてあっても書いてなくてもどっちでもいいじゃん
    いちいち何故突っ込むのか不思議です

    • 0
    • No.
    • 23
    • 私が潔癖症です
    • W62SH

    • 09/09/07 22:44:14
    私も、その子の気持ちが分かります。
    でも、内心嫌だなと思いながらも、御馳走になるだからと、一応はニコニコしながら食事を御馳走になってます。(実家とか義実家)ただ、私の場合、食器は使う前に、自分で洗ってます。友達の家では、軽く掃ってます。
    掃除されてない家&犬とかペットがいる家は、絶対無理なので食事は自分で持って行きます。
    でも、綺麗なお家の人とかの食器は使えるし、食事も大丈夫です。
    汚いとか、綺麗とかは人それぞれの基準ですけどね。

    潔癖症は治らないし、その子が嫌だというなら、持ってこさせるか、食べてきてもらったほうがよいですよ!!
    因みに、私は紙皿とか紙コップは使えません。割り箸もなるべく使いたくないので、マイ箸かプラスチックフォークです。紙は、繊維が口に入ると思うと無理です。その子も、ひどい潔癖症だとそうかもしれないです。私の周りが、潔癖な友達がいるので困らないけど。あんまり、してあげないほうがいいと思います。

    すみません、長々と失礼しました。

    • 0
    • No.
    • 22
    • だから
    • SH3B

    • 09/09/07 22:39:18
    >>20
    主に聞いたんだけどね。
    関係ないのに何故書くの?って話。
    一線引いてる感じがしただけ。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ホント
    • P02A

    • 09/09/07 22:35:12
    >>20後で言ったら「後出し~」とか言ったり、先言ったら「関係あるの~?」ってうっざ

    • 0
    • No.
    • 20
    • 連れ子
    • W52SA

    • 09/09/07 22:31:29
    って書いててもいいじゃん
    内容に関係ないんだし

    • 0
    • No.
    • 19
    • 私も。
    • SH3B

    • 09/09/07 22:29:22
    >>12
    思った。
    連れ子と説明する意味がわからない

    • 0
    • No.
    • 18
    • あお
    • W63CA

    • 09/09/07 22:22:09
    みんなが言うように、飲み物は紙コップで出せばいいよ。主のお子さんがお友達の家に行った時食事は家に帰ってくるなら、主さんも「お昼食べたらまた来てね」って一旦みんな返しちゃいなよ!その子だけじゃなかったら、いいんじゃない?もしみんなにお昼出す時は紙皿に出せばいいし。それで食べれないって言うなら、「じゃあおうちで食べたらまたおいで」って言えばいいんだよ。

    • 0
    • 09/09/07 21:24:57
    友達が来る前にお昼ご飯を済ます。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ね。
    • SH903iTV

    • 09/09/07 21:05:08
    ジュースならまだしも、お昼まで用意する必要ありますか?友達が昼ご飯を食べてないなら、食べてから来てって言えませんか?

    もしかしたら親からお昼代を貰っているのに、〇〇の家(主家)へいけばタダでマック食べられるとか。
    きっと紙皿も無理とかいいそう。

    お昼ご飯時の自宅のルール(食べてくるか、持ってくる)を決めたらどうですか?
    友達たち親らは主宅で食べている事を知っているのでしょうか?

    何だかヘンじゃないですか?主さんは持て成ししすぎな気がしてなりません。

    • 0
    • No.
    • 15
    • とりあえず
    • W61H

    • 09/09/07 20:34:54
    >>11
    紙コップとかで1.5リットルのジュースとかはダメなんですか?それかマイカップ持参とか、食べ物は親に「お子さんの好きな食べ物とか教えてもらえると助かります、いつも同じので悪いので」とか気軽に聞けないかな?

    • 0
    • No.
    • 14
    • まき
    • SH704i

    • 09/09/07 20:32:07
    その子は主さんのごはんは食べられないわけじゃないんですよね?ただ人が使った食器とか嫌なんですよね。だったら紙のお皿とか紙コップとかで手づくりのごはんを出せばいいんじゃないかな。紙ならきれいなわけだし&#x{11:F8F6};

    • 0
    • No.
    • 13
    • こまち
    • PC

    • 09/09/07 20:24:48
    お弁当とか持たせてくるよう親に言うかな
    親なら自分の子が潔癖ってわかってるよね?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 連れ子って
    • W62SH

    • 09/09/07 20:18:07
    言うのは関係あるの?

    • 0
    • No.
    • 11
    • DM002SH

    • 09/09/07 20:07:21
    はい、それは十分わかってます。

    私も子供達の友達だし、友達やめてほしいとは思わないので……
    向こうの親御さんが話して理解してくれる人ならいいですが、もううちには行くなとかその子に言うような親だと厄介だなと思います(*_*)

    • 0
    • No.
    • 10
    • ごめんね
    • W61H

    • 09/09/07 19:54:46
    >>9
    主さんは正論なんだけど、その主さんの気持ちを子供にわからないように対処してあげてほしいです。友達の親が非常識とかも、ここや旦那さんに愚痴るのはいいけど、聞かされる子は本当に辛いと思います。

    • 0
    • No.
    • 9
    • DM002SH

    • 09/09/07 19:48:38
    子供に聞くとそのこのうちでもそんな感じで自分のコップ自分の食器しか使わないみたいです(>_<)
    私もマックとかは大丈夫だから潔癖性とはまた違うのかなと思ってます。
    ただそのこだけじゃなく他の友達も一緒で他の子達は普通に炒飯やら適当に作ったもの食べてくんでそのこだけ何も食べる物ないとかわいそうっちゃかわいそうになるんですよね…

    でもやっぱりうちがそこまで気を遣う必要ないですよね(*_*)

    遊びくるだけなら何も出さない、もしくはみんなと一緒でもやってけそうですけど泊まりに来る事もしばしばなのでそのこだけ気を遣っちゃいます(+_+)

    うちの子も他の子のうちに遊びに行ったりでお互い様みたいな空気はあるんですけど基本うちの子はご飯は食べに帰ってくるし、そのこは事情が事情なんで親が非常識ですよね……

    電話するにしてもなんて言ったらいいですかねぇ(-.-;)

    • 0
    • No.
    • 8
    • わかる
    • W61H

    • 09/09/07 19:47:51
    ちょっと違うけど、私の中学の友達にそういう子いたから。カレーはコーンやチキンが入ってる甘口じゃないとダメ、生魚一切ダメ…マックはテリヤキバーガーセットのみ。みたいな…潔癖っていうか偏食っていうかな。私も友達と親に挟まれて、どっちにも申し訳なく感じてたんだ。
    主さんの子がどう感じてるかわからないけど、立場上以外と辛かったよ。
    友達もワガママではあるけど、本人もごめんみたいな感じだったから、仕方ない部分もあるし、親には気を使うし。連れて来るなですむかもしれないけど、なかなかそういうわけにもいかないしね。

    多分目に見えなければいいんだよ。作ってる姿とか。紙コップとか自分専用のコップ持たせるとかダメ?

    私は1レス目さんの案が一番いいと思います。

    • 0
    • No.
    • 7
    • だよね
    • W61H

    • 09/09/07 19:30:46
    >>4
    コンビニやマックなんて、口に入るまでどういう経緯を辿ったかわからないんだから潔癖なら食べられないはず。

    • 0
    • No.
    • 6
    • SH905i

    • 09/09/07 19:19:24
    中学生くらいになったら、友達と昼時を過ごすんだったら、自分らで用意するもんじゃないの?コンビニなり、ファーストフードなり。

    • 0
    • No.
    • 5
    • ん~
    • W63CA

    • 09/09/07 19:04:51
    我が子が昼食をどうしてるのか、今まで無関心だったんだから、それなりの親でしょ。
    子どもに罪はないし可哀想だけど、主宅がもう1人養うつもりはないと言うなら、食事時を外して来るようにいうとかしたらどうかな。

    それか、可哀想に思うなら、これからは食べ物も飲み物も家族と同じようにするよと言い渡すとか。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 私もわざとだと思った
    • W63CA

    • 09/09/07 19:04:37
    だって潔癖ならコンビニ弁当やマックもだめじゃない?
    そんなに都合がいい潔癖症もあるの?

    • 0
    • No.
    • 3
    • SH906iTV

    • 09/09/07 19:04:30
    食事出さなきゃいいんじゃない?
    飲み物は普通に出して手つけないならそれでいいじゃない。
    毎回毎回子供の友達の食事や飲み物まで用意することないよ。
    無きゃないで家に帰るとか持参するとかこずかい持ってくるとかするんだろうし。

    • 0
    • No.
    • 2
    • W63H

    • 09/09/07 18:56:45
    わざと?

    • 0
    • No.
    • 1
    • その子の
    • W63CA

    • 09/09/07 18:50:22
    親御さんは事情知らないんでしょ?
    だったら自分からその子の家に電話してどう対処したら良いか聞いてみれば?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック