離婚について…(長文デス)

  • なんでも
  • 悩みママさん
  • P900i
  • 04/09/26 01:15:51

結婚して今年で3年目。2歳になる♀が一人います。ダンナの事がどーしてもスキになれずダンナといるとストレスが凄くサイアク過呼吸なったり頭が痺れ目の前がおかしくなります。病院にも通ってますが医学の教科書にナィ病気で更にその中でも特殊なケースみたく過敏に反応するストレスで病気は良くなりません。離婚したいんですが自分の体がこんなんだからまともな仕事できるか分からないし、貯金も全くナィから逃げようにも逃げれません。例え逃げても病院には通わないと大変な事になっちゃうし、どーしたらィィか悩んでます。
実家に戻る事はできますが訳ありで地元周辺で仕事ができない事情があるので、少し離れた所で子供と二人暮しするつもりです。簡単な事じゃないのは分かるけどダンナやダンナ親と一緒にいると子供もヒステリーなったり大変なんです。こーゆー場合は役場の何課に行ってみたり、どこに相談したら良いのでしょうか?弁護士を頼めたら早いのですが金銭的にムリがありまして、余りお金を使わずに離婚成立させ養育費はもちろん、ダンナのせいで精神科に通うハメになった慰謝料や通院費など取りたいんです!ただ、ダンナの家が自営業な為子供を手放したくないと言われたら、取られてしまうんでしょうか?
ダンナの家にいる時と私の実家にいる時じゃ、全然違い実家にいる時の姿が子供本来の姿のよぅにのびのびとワガママ言ってみたりしますが、ダンナの家にいると人の顔色ばかり見ながら生活してるんです。だから、そこらへんも考えて親権は自分が取りたいんです!
何か良いアドバイス等ありましたらヨロシクお願いします!!真剣です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/09/26 01:36:08

    あげぇ&#x{11:F8D9};&#x{11:F8D9};

    • 0
    • 1
    • 匿名しゃん
    • P900i
    • 04/09/26 01:19:42

    &#x{11:F99A};&#x{11:F99A};

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ