これからの季節… 玄倉川水難事故

  • ニュース全般
  • W41S
  • 09/07/06 16:02:53

1歳~9歳の子供4人含む13人が亡くなった「玄倉川キャンプ水難事故」
川の中洲にキャンプをはり、三度の退避勧告を受けても無視しつづけ水難事故に。
当時濁流の中、川の中央で大人と子供が固まってパラソルに捕まり、赤ちゃんに母親がキスする姿が中継されました。その後、子供一人を抱っこしていた男性が流される直前、対岸に子供を投げ、他のキャンプ客が危険を返りみず救助。残念ながら流された全員ではありませんが13人が亡くなりました
これからの季節、子供さんを連れて川や海でキャンプをする家族も多いかと思いますが、自然を甘く見ずに十分気をつけましょう

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 408件) 前の50件 | 次の50件
    • 09/07/06 19:29:42

    >>57
    いえいえ
    こちらこそ、なんだかすみませんm(__)m

    リアルタイムで私も見ていましたが、子供を持った今、自分達で招いてしまった事故とはいえ、最後にキスした母親の気持ちや、必死に大人達にしがみついていた子供達の気持ちを考えると胸が詰まります
    こんな悲しい事故、もう二度と起こって欲しくないです

    • 2
    • 09/07/06 19:25:51

    >>60
    見て来なよ
    詳しく書いてありますよ

    • 1
    • 62
    • そうなんだ…
    • F01A
    • 09/07/06 19:24:47

    >>61
    辛い決断だったんだろうな…

    • 1
    • 09/07/06 19:21:05

    >>60
    うん。
    人がいるからってことでダムを閉じてた?んだけど、このままじゃ決壊するってことになって放流したみたい。
    決壊してたらもっとひどい被害だったかもしれないからだと思うけど。
    なにせそのあたりはすごい雨量だったみたい。

    • 1
    • 60
    • ダムの人
    • F01A
    • 09/07/06 19:16:32

    >>58
    人が取り残されてるって知ってて放流したの?

    • 0
    • 59
    • 救助については
    • W53CA
    • 09/07/06 19:13:51

    >>56

    >>17にあるよ。ヘリは天候次第だからね…。

    • 0
    • 09/07/06 19:13:11

    >>56
    ウィキによると風が強く二次災害のおそれがあったからヘリはとべなかったみたいよ。
    だから報道ヘリの映像も皆無らしい。


    上流にあったのが発電用のダムで貯水できる量がすくなくて決壊のおそれがあったから途中でやむなく放流したって…ダムの人も大変だっただろうね…

    • 1
    • 57
    • 偉そうにって
    • SH903i
    • 09/07/06 19:07:11

    >>52
    貴方こそ偉そうだと思った。
    このトピの主なんだし、意見言ってはいけないのかしら?
    主さんスイマセンm(__)m
    今からスルーしますからね~ (^O^)/

    • 1
    • 09/07/06 19:02:27

    見てきた。なんか気分がおもーくなったよ。ヘリとかで救助はできなかったのかな?

    • 0
    • 55
    • YouTube
    • N906imyu
    • 09/07/06 18:34:12

    見てきたけど、流された瞬間がなかった。

    • 0
    • 09/07/06 18:25:57

    慣れって怖いよね。
    この人達、毎年この中州でキャンプしてたんだよ。

    だから、今回も平気って言って避難しなかったんだよね…。
    助かった人達も辛いよね。

    • 1
    • 53
    • この事故は
    • W53CA
    • 09/07/06 18:23:22

    風化させてはいけないね。若い人に知って貰いたいって主の気持ち判るよ。

    • 1
    • 09/07/06 18:09:28

    >>51
    偉そうに…
    スルーしましょ?
    って(笑)

    • 0
    • 09/07/06 17:58:47

    >>50
    最初からレスを読んでいると、この方はただ荒らしたいだけだと思います スルーしましょう
    亡くなった方を誹謗中傷するんじゃなくて、この事故から、いとも簡単に荒れ狂った自然は命を奪っていく事、子供の命を左右するのは親の判断一つだって事を改めて再確認してほしいです

    • 1
    • 50
    • これも
    • SH904i
    • 09/07/06 17:49:15

    >>45
    言いたくなる気持ちはわかるんだが、人間性モロ見え。大丈夫?ストレス性のなにか?ここまでくるとあなたの事が心配になってきたよ。

    • 0
    • 09/07/06 17:48:27

    >>32
    助かった赤ちゃんは男性が抱っこしていた赤ちゃんなので、あの赤ちゃんは亡くなった子供さんだとおもいます
    救助打ち切り最終日に最後まで見つからなかった、一才の赤ちゃんのイタイが発見されました

    • 0
    • 48
    • この極端な物言いは
    • SH904i
    • 09/07/06 17:39:22

    >>41
    車椅子中学生のトピ主か?

    • 0
    • 09/07/06 17:39:12

    リアルタイムで中継見てたよ。怖かった。もう10年経つんだね…。ようつべ怖くて見れないな。

    • 0
    • 46
    • 気のせいでしょ
    • N906imyu
    • 09/07/06 17:39:01

    >>39
    救助にも限界あるし。必死だと思うよ。

    • 1
    • 09/07/06 17:37:43

    奴らが死ぬのは自業自得だからいいとしてレスキュー隊が気の毒だよ。
    あんなあほな奴らの為に大変な思いさせられてさ。
    レスキュー隊の中にはあの事故のせいでPTSDになって通院してた人もいたって新聞で見たよ。

    • 3
    • 44
    • まさに
    • D903i
    • 09/07/06 17:32:11

    自業自得としか言いようのない事故だよね。普通ならあんな川の中洲にキャンプはるなんて考えられないわ。
    これで言い出しっぺが生き残っていたら、遺族はいたたまれないな…

    • 3
    • 43
    • かなりの回数
    • W61CA
    • 09/07/06 17:30:17

    避難するように勧告したのに、あの場で、寝てたなんて、すごいね。

    • 3
    • 09/07/06 17:29:12

    親が岸に投げて、助かった子もいるんだね。

    • 1
    • 41
    • どんな気持ち?
    • W61CA
    • 09/07/06 17:28:55

    >>35あ~流された~あほな奴らだなぁ~


    という気持ちで見てたよ。

    • 0
    • 09/07/06 17:27:37

    お母さんに必死に抱き着く男の子見て、泣けてきた。

    • 5
    • 39
    • なんとなく
    • W61CA
    • 09/07/06 17:23:30

    救助活動に、必死さが欠けてみえるのは気のせいかな。

    • 0
    • 38
    • たしか
    • W63CA
    • 09/07/06 17:19:57

    救助にきた人に サッサと助けろ!それがお前らの仕事だろ!って言い放ったんだよね。
    警告しにきた警察や役所の人には 嘲笑った対応して、散々警告されても呑気に中洲で就寝したあげく このザマ。

    • 2
    • 09/07/06 17:18:10

    >>26
    憶測の域は出ませんが、確かにネットなどでもそう言われていますよね
    あれだけ人数が居れば、避難したかった人もいたかもしれない… でも、リーダー的な人に意見できなかったんではないか? など。
    本当なら難なく防ぐ事が出来た事故なのに、残念で仕方無いです

    • 1
    • 36
    • この事故
    • SH704i
    • 09/07/06 17:15:56

    まさにママスタを見てる人(私も含めて)に当て嵌まりそうだから例に出すのいいと思うよ。

    • 1
    • 09/07/06 17:15:46

    たくさんの方が亡くなったと知った上で、どんな気持ちで流されるときの映像みてるの?

    • 0
    • 09/07/06 17:14:11

    >>28ありがとうございます。

    • 0
    • 33
    • 確かに
    • N906imyu
    • 09/07/06 17:14:06

    最近は雨の量も急に増えたりするから気をつけた方がよいね。うちはキャンプやバーベキューはしないけど、水の事故で地下に閉じ込められて亡くなった事もあったし。気をつけます

    • 0
    • 32
    • 初めて
    • W61CA
    • 09/07/06 17:11:51

    知り、動画をみました。キスしてもらえた赤ちゃんは助かったんでしょうか?とても悲しい事故ですね。私も小さな子供がいるので気をつけたいと思います。

    • 0
    • 31
    • どんどん
    • W61CA
    • 09/07/06 17:10:32

    深さは増すのに、何故立ち止まってたんだろう。救助が来れば、たいしたことなく、帰れると思ってたのかな。

    • 1
    • 30
    • この事故を
    • W63CA
    • 09/07/06 17:08:18

    >>16 さらすことで防げる事故があると思う。

    • 1
    • 09/07/06 17:07:15

    私はただ話を聞くだけじゃなく、あの動画を見て深く心に水の怖さを刻みつけて欲しかったんです
    「水が怖いのなんて知ってる」って多分皆、言うと思います。
    でも、気性の荒い男性や、キャンプなどでお酒が入ってしまうと、周りからの警告も聞かないって旦那さんがママスタに居ないとは言い切れないと思います
    現に水難事故の啓発には、この事故がよく例にあげられますよ

    • 1
    • 09/07/06 17:04:07

    >>27
    くろくらがわじゃない?

    • 0
    • 09/07/06 16:59:24

    何て読むんですか?そのまま、げんくらですか?

    • 0
    • 26
    • 長文ごめん
    • N705i
    • 09/07/06 16:57:02

    勧告を受けて、本当は避難したかった人も中にはいたかもしれない。幼い子どもを連れていた母親は不安だったと思う。
    でも車に乗せてもらってキャンプに来た人は、避難したいって言いにくかったかもしれない。
    だから、私はこの事故のニュースを見て、自分の意志で行動できるように、車を買った。

    • 1
    • 09/07/06 16:52:54

    流されて助かったのは、小さな赤ちゃんともう一人子供じゃなかったっけ?

    • 1
    • 24
    • バ かな
    • W53CA
    • 09/07/06 16:52:37

    親のせいで…子供たちだけが可哀想だよ。

    • 2
    • 09/07/06 16:50:47

    今見てきたけど本当胸が痛いよ。あの中の大半はなくなったわけでしょ?私はこうやって例にあげてくれて改めて水の恐ろしさを感じたから主さんに感謝。

    • 1
    • 09/07/06 16:49:57

    >>20
    ごもっとも

    • 0
    • 21
    • 気をつけます
    • SH906i
    • 09/07/06 16:44:53

    私もこの事故詳しく覚えてないしためになりました!

    • 0
    • 09/07/06 16:41:27

    散々勧告されてたのに聞かないで死んだばかな奴らでしょ?自殺行為だし自業自得。全く同情の余地なし。従ってこんなばかな人等を例に出したところで何の意味もなし。

    • 1
    • 09/07/06 16:41:03

    >>13
    毎年夏になると水難事故は多数あり、報道も多い。そこから想像は働かせられるはず。
    確かに主さんの言わんとされていることも理解出来ます。
    幼い子どもたちの犠牲のことを若いママスタの方々に教えて事故再発防止にと教訓になるかもしれないけど、やはりあえて晒す必要はないと思います。

    • 0
    • 09/07/06 16:40:40

    >>17
    私は、主さんが この事故をたださらすために載せたのではなく、意味あってのことだとわかりますよ。

    自然は、人間ではどうしようもできないほど怖いものでもあるし、だからこそ先を見越した行動が必要ですよね。

    • 2
    • 09/07/06 16:32:18

    >>14
    そう感じてくれた方が居て、有り難いです
    この犠牲者の方達も、最初は「この位の流れ、どうって事ない」って思っていたんだと思います
    川の上流にダムがある事、雨がふればダムを放流する事、あの地形、天候でヘリは飛ばせない事、雨が降って、ダムが放流されれば、あっという間に水位が上がる事、まるで知らなかったんだと思います
    放流についてはダムの方や警察の方が言ったかどうかはわかりかねますが…

    • 0
    • 16
    • 結局は
    • W61CA
    • 09/07/06 16:31:29

    この事故を、さらしたかったんじゃない?

    • 0
    • 15
    • PC中毒☆毒吐きますよ
    • PC
    • 09/07/06 16:27:56

    youtube見てきた。自業自得ではあるけれども、子供がかわいそうで仕方がなかった。

    水の自己は怖いから、子供を町会の子供キャンプに行かせたくないな・・・。

    • 1
1件~50件 (全 408件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ