二人目諦めた人

  • 旦那・家族
  • 赤ちゃん欲しい
  • SH906i
  • 09/06/13 21:38:51

今年4才になる息子がいて二人目欲しいです。作りたいけど旦那が仕事不景気になり減給、貯金も100万しかありません。私はパートしてますが妊娠すると苦しくなります。私の実家の親に『あんな安月給で子供な旦那の子供まだ欲しいの?勇気あるねぇ』と嫌みを言われ友達には『一人っ子で家も建てられないとうちの旦那ダメです。って周りから思われても仕方ないよね』と言われたり欲しかった気持ちもへこみ相談しなきゃ良かったとも思えて最近は諦める感じできてますがやっぱり諦められず…旦那は子供を大卒にしたいみたいで二人なんて出せないだろーと言います。みんなやっていけて羨ましいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 09/06/16 23:28:40

    主も頑張ってね!自分の意見を持ってね!

    • 0
    • 09/06/16 23:26:35

    >>65
    せっかく出来た命、産んで欲しいです。出てきたら絶対可愛いしその子の為に頑張れると思う。
    私は…やっぱり自分の子供が二人欲しい。産めない体でもないし育児は一人で育てて来て大変な面も多いけど可愛いし成長も楽しみです。旦那にも相談してみようと思います!

    • 0
    • 09/06/16 23:21:06

    >>65
    産んであげてね!

    • 0
    • 09/06/16 23:11:48

    うちも旦那に二人目できて「おろすしかないやろ」って言われました
    ありえん 人の体なんだと思ってんだ
    性欲処理か
    わたしはできたら産むつもりだったのに。

    • 0
    • 09/06/16 22:55:20

    もう解決したの?

    • 0
    • 09/06/16 19:02:06

    • 0
    • 09/06/16 12:53:15

    >>60
    転職前の話だよ。

    • 0
    • No.
    • 61
    • そりゃ
    • 705T

    • 09/06/16 11:14:11

    >>47

    一度にかかる額じゃないですが、かかる額に変わりはないのだから、今の生活でいっぱいいっぱいなら、貯めたりできないだろうってことじゃないですか?

    まあ、高校や大学は本人が行きたいなら自力で行け、という考えなら奨学金(本人が返済しなきゃいけないやつなど)もありますし、なんとかなるとは思います。

    ただ、習い事もさせたい、子どもが学費に不自由する生活はさせたくないと考えるなら、ある程度の計画や見通しは必要じゃないですかね。

    • 0
    • 09/06/16 09:57:30

    >>59
    イギリスに転勤があるような会社なのに低所得なんだ…何か色々残念だね…
    本当に低所得なの?

    • 0
    • 09/06/16 08:54:26

    結婚してすぐ旦那の会社の転勤が決まり二人で約二年イギリスに住んでました。慣れない環境でか生理も止まったりで時々日本に帰ってきて通院もしてました。私が働こうかと思った矢先に父親が亡くなり帰国して母親と暮らして旦那は単身赴任となりました。その間、母親に仕事復帰の話しが来た為私が家の事と祖母の通院や介護をしてました。祖母も亡くなり落ち着いた頃妊娠した形です。

    • 0
    • No.
    • 58
    • とりあえず
    • N905i

    • 09/06/16 01:08:58

    主も旦那も大学を出た事がまったく活かされていない人生だね…。

    • 0
    • 09/06/15 23:58:32

    >>56
    ほんとね。
    単身赴任で別々に暮らしてたんなら、旦那のお世話もしなくていいし時間は有り余ってそうなのにね。
    まぁ今さら言っても仕方ないんだけどさ。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 単身赴任してる間
    • N905i

    • 09/06/15 23:46:15

    >>50
    家で何してたの?新婚時代?

    • 0
    • No.
    • 55
    • いやあ…
    • W53K/W64K

    • 09/06/15 23:28:41

    なんだか凹む…。

    うち貧乏で貯金ほとんどないけど、親になんかあったとき、兄弟いたらと思って、それでもなるべく金かからないように年を離して…って考えてやったけど…なんだか無計画、子供まともに育てられないって言われてるみたいで…(泣)

    あたし貧乏で育ってるし、兄弟なんていていないものな感じだけど…それでも、もう1人…と思った。

    もし旦那と別れても兄弟いれば寂しくないかなとも考えてたり。

    ちなみにうちは共働きです。

    旦那→正社員

    私→パート

    なかなか苦しいですが…。

    • 0
    • 09/06/15 22:22:17

    >>53
    今は働いてんでしょ?主も旦那も矛盾だらけだし。主は結局自分の意見がないのね

    • 0
    • 09/06/15 08:30:59

    >>51
    それぞれ色々な家庭があると思いますが、うちは旦那があまり働くのに賛成ではなかった感じです。知らない土地で無理して働かなくてもそのうち子供出来るだろうからって感じでした。

    • 0
    • No.
    • 52
    • なんかさぁ
    • 932SH

    • 09/06/15 08:14:19

    聞けば聞くほど主夫婦にとっては旦那さんの意見があってると思う。
    旦那さんは自分が再就職で苦労したからこその意見じゃないの?
    主さんだって子供には不自由無く十分な教育受けさせたいって考えなんでしょ?
    それなら二人目は諦めるしか無いじゃん。
    子供に学費~老後まで負担かける覚悟なら旦那さん説得して二人目挑戦したら良いよ。
    主さんも正社員で働けばとか言う人もいるけど先の事は誰にも分からない仕事出来ない状況になる場合だってあるんだからさ。

    • 0
    • No.
    • 51
    • えっ
    • SH903i

    • 09/06/15 08:07:32

    子供いない時期が長かったのに働いてなかったの?
    一番の貯め時なのに

    • 0
    • 09/06/15 07:40:53

    >>46
    色々な意見聞けて有り難いです。貯金が少ないのは今まで主婦でした。扶養抜けて働きだしたのはまだ1年です。引っ越しして地元に帰ってきたので貯金が減ったり田舎に来て旦那が中々職が決まらずその生活費もかかり転職先は最初は給料普通だったのに冬からボーナスカットに残業代カットで今は2、3万私の給料から足してる感じで中々思うように足りてません。結婚して最初も旦那が単身赴任だったので両方の家賃などかかりました。

    • 0
    • 09/06/15 07:23:37

    二人目産んでから
    主さんもパートじゃなくて正社員になって
    夫婦で稼げばいいじゃない?
    なんか大学出てるのに視野が狭いね

    • 0
    • No.
    • 48
    • うちなんかどうする
    • N906imyu

    • 09/06/15 07:23:09

    旦那、給料18万くらいで支払い(光熱費とか家)15万くらい 
    私は2月から働きだして今、妊娠3ヶ月になったけど来月いっぱいで仕事辞めることになり。。 
    子供は今年2歳で貯金0。 
    避妊して一回しかしてないのにできて2人でビックリ。どうしようち考えたけど旦那からまた貧乏(私の収入6万なくなったら)になるけどせっかくできた命、産んでと言われ産むことになりました。 
    旦那親は何も考えず喜びまくり、うちの親は1人でキツいのに2人は無理でしょうと。。 

    • 0
    • No.
    • 47
    • まっこにおまかせ
    • P02A

    • 09/06/15 07:20:58

    1000万かかる額だとか金かかるとか言うけど

    そりゃあ生きてくのに皆お金はかかるじゃん。
    一括で10000万払うわけじゃないし無理な事じゃなく一般の人で育てる事ができてるんだから…。

    主さんも二人目を考えたいなら仕事を社員に変えてしばらく貯蓄にまわすなりしてみたら???

    大学や高校はいったら子供はバイトして家に少しお金いれる事もできるんだから。

    • 0
    • 09/06/15 06:48:10

    主も扶養はずれた仕事までしてるのに、なぜ100万しか貯金がないのかが疑問。

    • 0
    • 09/06/15 00:35:49

    結婚して10年くらいになるんだよね?
    それなのに貯金が100万くらいしかないって経済力なさすぎじゃない?
    2人目が出来たって周りも祝福してくれそうな感じじゃないし、旦那にもその気がないなら無理だよ。


    • 0
    • No.
    • 44
    • 本当に支離滅裂だし矛盾だ。
    • SN3J

    • 09/06/15 00:27:06

    大学まで出ても頭悪いね…
    大学行く意味なかったね。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 何だか
    • 932SH

    • 09/06/15 00:06:53

    支離滅裂じゃない?
    >>13のレスでは旦那さん退職金出ない仕事って言い切ってるよね?
    扶養外れた仕事してて子供にお金かからない時期だったのに100万しか貯金が出来ないで今後、金銭に糸目をつけず子供の才能を伸ばしたいなら一人っ子しか無いよ。
    いずれ主実家に入る事が決まっていても建て替えは必要になるし何より主両親が健在な内は同居は無理だよ。
    旦那さんを見下してる親と同居しても旦那さんと主両親が上手く共同生活出来る訳が無い。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 梅子ヾ(・ε・。)
    • P02A

    • 09/06/14 23:19:46

    あのー…
    主さん、めちゃくちゃ視野狭くなってない?
    頭ガチガチになってるよ?
    いろんな意味で心配だわー(--;)

    • 0
    • No.
    • 41
    • ありゃ
    • N905i

    • 09/06/14 23:14:23

    大学入っても遊んでばかりの人もいるし、大卒なのにバイトや派遣にしかなれない人もいるよ。
    私の同級生にも私立大学に何百万て払って入ったのに一年で退学した人がいる。子供が出来ちゃって退学したって人もいる。
    本人次第だけど、大学に行かせる事がすべてじゃないよ。
    主の旦那だって大卒なのに友達や親にあんな事言われちゃってるし。
    本当に大学出た意味ある?
    子供を本気で大学まで行かせたいなら、主だってもっと稼がなくちゃダメだよ。それをしないで大学大学言うのはナシだよ。

    • 0
    • No.
    • 40
    • ううん。
    • SN3J

    • 09/06/14 23:11:15

    >>39
    主のところは安月給らしいよ。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 世の中金だね
    • N905i

    • 09/06/14 23:09:55

    幸せかい?

    • 0
    • 09/06/14 23:09:06

    何かお子さんがきちんと育つか心配だ。将来、お前らががんじがらめにしたせいでって言われなきゃいいね…

    • 0
    • No.
    • 37
    • はい
    • W64SH

    • 09/06/14 23:07:51

    >>33
    出ました~
    【出来る子供】に【出来ない親】ねぇ。。
    肉親の情に勝るものがあると思えるのなら一人っ子でも全然良いと思う。
    価値観の問題だし。
    でも主さんは納得してないから悩んでるんでしょ?
    周りから『二人目は?』とか聞かれる事もあると思うし。
    例え奨学金の苦学生だとしても、それは本人の人生において多いに意味のあるものになると思うよ。
    人生経験も大事。

    • 0
    • 09/06/14 23:00:41

    >>33
    なに?じゃあ主も一人でいいと思ってるんじゃん。
    意味わかんね。

    • 0
    • No.
    • 35
    • (=・ω・)ノ{おら!!樋口ぱん♪
    • SO905i

    • 09/06/14 22:48:38

    主の旦那みたいに本当に大学行きたい人は奨学金で行くんじゃない??

    後、大学行ったからといって常識人とは限らないよ。

    将来の事をある程度予測して行動するのは凄く良いことだと思うけど、子供に対してガチガチにならないようにね!!

    • 0
    • No.
    • 34
    • うん
    • P905i

    • 09/06/14 22:46:48

    親に泣きつくまで本気で離婚を考えたのに二人目考えられるなんてすごい!
    退職金ないってかなり苦しいですよね。主さんも今以上に働く気がないなら二人目なんて無理のような。

    • 0
    • 09/06/14 22:25:38

    ある程度出来る子供をレールに乗せて伸ばすのが親じゃないのかなぁ。出来ない親はお金がかかるからしてあげたくても出来ないからでしょ。 まぁそれぞれ価値観は違うでしょうけど職場の高卒さんは羨ましいホントは行きたかったって言う人ばかりだから余計にそう思うけど。友達も常識も範囲が広がって学歴は重くない財産と中学の担任が言ってました。

    • 0
    • 09/06/14 22:23:18

    >>30
    主が異常な心配性なのは分かった。
    もう諦めな(笑)

    • 0
    • No.
    • 31
    • たち
    • SH906i

    • 09/06/14 22:18:52

    親の敷いたレールに乗せられたお子さんがかわいそうだね。
    子供ってそんなガチガチに決めて育てるものですか?

    • 0
    • 09/06/14 22:16:10

    退職金は今現在は出てます。でも旦那が定年の時は分からないと…。出ても数百万かと。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 何か…
    • SN3J

    • 09/06/14 22:08:53

    大卒なのに退職金がないような会社なんだ…
    大学ってそんな必要ないんだなって思っちゃった。

    • 0
    • 09/06/14 22:01:25

    私は扶養はずれたパートをしてます。たぶんこれから先もこの時間帯がいいのでその予定です。私たち夫婦は大学卒なので行って良かったとも思うし子供も何か手に職つけて欲しいです。旦那は下に弟たちがいたから頭は良かったらしく塾行かず奨学金です。でもこんな貧乏な状況で子供二人を大学、短大出せるのか…旦那は子供が東京の方へ就職して結婚してマンション買ったりするかもしれないから頭金を多少貯めてあげないと。その他色々な事、平等に同じ事二人目にはしてあげれないから一人っ子でみたいな考えです。

    • 0
    • 09/06/14 21:49:54

    お金が無くて旦那も実家もそんな態度で本気で離婚を考えたこともあるならやめたほうがいいかもね。

    でも私は習い事や私大は重要だとは思わないな。
    きょうだいより習い事や進路が重要な人って仲悪い家庭だったか今の自分が不幸だと思ってるのかしら?

    • 0
    • 09/06/14 21:26:41

    主さんはずっとパートの予定なの?

    • 0
    • 09/06/14 21:05:58

    本当に↓その通りだと思います。結婚5年で出来た子供なのでその時はこの子が出来ただけで満足で幸せでしたが私も旦那も三人兄弟でやっぱり兄弟を…って思ったのと4才になる息子の育児が落ち着き赤ちゃんに対する気持ちの余裕が出てきたからです。気持ちだけじゃなくお金に余裕ないと私たちの老後はかなり心配です。家は私の実家に10年後入る予定ですが家賃は浮いても子供の成長でお金かかるから不安は消えそうにないです。

    • 0
    • 09/06/14 17:28:46

    一度でも身内巻き込んで離婚考えたのに新たに子供作ろうなんてチャレンジャーだなって思うし退職金も無い不安定な会社に勤めてるなら自分達の老後の生活費も貯めなきゃ駄目じゃない?
    子作りしてる余裕は無いと思うけど…。

    • 0
    • 09/06/14 16:45:26

    >>18
    主が2人めが欲しい理由は?
    まわりが産むからならやめなよ。
    まわりは無責任な事をいいますよ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 違いますよ
    • 705T

    • 09/06/14 16:31:07

    >>20

    幼稚園から大学まで、全部国公立である場合に、一人あたりにかかる額ですよ、確か食費とかは除いた額だったはずです。しかも大学は国公立の文系学部の場合の試算なので、理系や私大ならもっとかかりますし、中高で私立に行くなら更にかかることになります。

    • 0
    • 09/06/14 16:05:52

    私の周りには3人、4人目妊娠中の人がいます。相談すると先を考えすぎでしょ!!とよく言われ、子供が多い方が楽しい。つうか出来ちゃったからね。みたいな友達が多いんです。うちは夫婦で計画的な方なので出来ちゃったということはないので、ある意味羨ましいのと旦那様の考え方とかにもよりますよね。

    • 0
    • 09/06/14 16:04:37

    >>16
    それ私立に通わせたらの話だよ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • まだ
    • W47T

    • 09/06/14 13:55:20

    お子さんまだ4歳なんだし、諦めずにもうちょっと長い目でみたら?
    経済的に落ち着いてから2人目考えたらいいだろうし。
    年の離れた兄弟も結構いるよ。

    • 0
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ