旦那をいたわる心がなくなると子供が不安定になるの?

  • なんでも
  • あかね
  • P901i
  • 05/05/22 23:50:36

前サークルの勧誘で声をかけられその話で旦那のことをいたわってあげたり思いやる心がなくなると子供が不安定になるんだよと言われました。今確かに喧嘩していて(子供の前ではしてないですが)子供がよくいじわるをします。私は旦那のことを考えて色々してあげているんですが旦那はほとんど私や子供たちには無関心で一方通行といった感じです。そういうのも関係あるんでしょうか?みなさんところはどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 要は
    • SH901iC
    • 05/05/23 00:33:56

    「環境」ということなのかな?それは旦那さんにも奥さんにも言える事だよね。お互いいたわりがなくて喧嘩になったりしてるのを子どもが聞いたり知ってたら不安定になるかもしれないよね。私の父母は喧嘩ばかりで(痴話喧嘩なんだけどね)嫌だったし。顔色伺う様になったよ。体調悪い時に父が母に御飯を作ってるのを見ると嬉しかったりしました。参考にならないかも、ごめんなさい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ