滑り台で

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 09/05/12 15:52:22

    小学生の頃よくワニワニパックンって遊びしてたなぁ。ワニ役は滑り台反対に登ってたし…

    • 0
    • No.
    • 72
    • 難しいけど
    • W61CA

    • 09/05/12 15:14:38

    公園ベンチやブランコも立ったりするよね。でも、私ははなからそれが良いと思わないから、子供が小さいうちは一旦はダメだと躾る。本来の使い方、遊び方をさせる。
    後は、いつか私から離れて遊ぶときに「本来はこう遊ぶもの。違う遊び方で怪我したら自業自得」って感じで分かってたらいいかな。うまく伝えられないけど、何故ダメか分かったうえで、違う遊び方を自分で考え、周りに配慮しながら遊んでほしい。

    • 0
    • 09/05/12 14:51:20

    >>6だけど

    全く混乱してないよ
    自分で臨機応変に判断してる

    私は人がいないのに下から登るのは無しって人の方が不思議な気がする

    迷惑かけず、1人なら下から登る位良いんじゃないの?
    幼稚園等はトラブルや怪我を回避する為で、それがルールになるのはわかるけど、公園で誰も使ってないとかなら、注意する必要ないと考えてる

    せいぜい怪我をしないようにって位

    • 0
    • No.
    • 70
    • N905imyu

    • 09/05/12 12:26:35

    >>55
    私もそう思う。注意しないわけじゃないけど。

    それより6のレスが子供は混乱すると思うわ。

    • 0
    • No.
    • 69
    • 怖い
    • W61CA

    • 09/05/12 10:14:11

    >>63許さないって言ってるわりには、相手に注意しないあたり、陰険に睨んだり、子どもに意地悪とかしてそう。
    家に帰ってからも思い出して呪ってたりして

    • 1
    • No.
    • 68
    • 汚いから滑れない
    • W61SH

    • 09/05/12 09:59:49

    >>63
    って…外にある滑り台はみんな汚いけど?泥ついた靴じゃなきゃ汚さはあまり変わらないのでは?

    • 1
    • 09/05/12 09:40:54

    >>63公園に行って汚れるの気にしながら遊ぶなんて子供が可哀想よ。気にせずに遊べることが、子供には楽しいのだと思うが。

    私は臨機応変。

    • 1
    • No.
    • 66
    • 公園で汚いって…
    • 920SH

    • 09/05/12 08:28:51

    >>63
    大人が子供と滑る時に、お尻じゃなくて、ひざおって、靴で滑るのよく見るよ。あれも汚いね。
    公園で汚れないなんて無理だと思うし、子供に汚いね、なんて言うなら直接言ったら。陰で文句言う子供になるよ。

    私は臨機応変。下から昇るの禁止の公園、他に人がいる時は下から昇らせない。

    • 1
    • No.
    • 65
    • 本当にそう思う
    • W64S

    • 09/05/12 03:40:58

    >>64同じ事を思う



    私も下から登るのは注意する

    でも、大人の社会では「下から登ってはいけない」が正論なのだろうけど、それが本当に子供の為なのかなぁ…?って子供を注意しつつ思ったりする。

    • 0
    • 09/05/12 03:28:05

    これは賛否両論だよね。
    子供が暮らしにくい世の中になってるなーと実感するトピだ。

    • 1
    • 09/05/12 03:15:14

    許さない。

    滑り台が汚れて、滑る人みんなが嫌だと思うから。

    昨日行った公園でも今日行った公園でも下から登る子がいた。
    その子を怒ったりはしなかったけど、汚いから滑れないね……と子供に言った。

    • 0
    • No.
    • 62
    • リイコ
    • W61S

    • 09/05/11 23:06:59

    え~滑り台は下からダメでしょ…どこの公園でも小学生とかが下からはダメだよとか言ってるし…人がいなければいいとか…人がいなくても幼稚園とか行って下からのぼれば先生に注意されるよ。 危険な体験とか別に滑り台だけじゃなくても学べるし滑り台は上から滑る遊具なんだからそう教えてるなぁ…色んな母親がいるね本当…

    • 0
    • No.
    • 61
    • ルール
    • W61SH

    • 09/05/10 09:10:43

    >>57
    書いてないともし逆から上って怪我した場合「滑り台は上から滑るものなんて、どこにも書いてないじゃない」って理由で訴える人もいるからでは?
    今はこんなことまで書かないと分からないの?ってことまで注意書きしてあったりするよね。

    • 0
    • 09/05/10 08:04:11

    私も臨機応変にしてるな~滑る人がもちろん優先。いなければ逆のぼりも注意はしない。いる時にやろうとしたら『滑る人がいるから待ってて』って小さな時から言ってたら、もうすぐ3歳の今は自分で状況みて滑るか登るか決めてる。
    自分で判断する力も大切だし、危険だと思ったら親が近くについてフォローできるように環境を整えていれば、何でもかんでも禁止にする必要はないと私は思ってます。
    小さなケガや危なくてヒヤッとする体験も必要だと思うし…大きなケガにならないように親がそばについて体験させてあげられるのは小さなうちだけだと思ってるので。

    • 0
    • No.
    • 59
    • まつり
    • PC

    • 09/05/10 01:33:17

    >>55

    私も全く同じ意見!!

    • 0
    • No.
    • 58
    • でもさ~
    • W63CA

    • 09/05/10 01:03:53

    発達の指標とかの項目に「滑り台を逆から登ることができる。はい、いいえ」ってあるよね。

    何でもかんでも「正しい遊び方」って縛っていたらつまんないね。
    そういう人って「積み木は積むのが正しい遊び方。壊してはいけない」とか言うのかな。

    • 0
    • No.
    • 57
    • もちろん
    • SH704i

    • 09/05/09 20:49:21

    注意します。
    滑り台は上から滑るもの。
    公園に『ルール』となった看板にも書いてあるし、決まり事は守った上で遊んでもらいたい。

    • 0
    • No.
    • 56
    • え…
    • SH905i

    • 09/05/09 20:03:07

    確かに遊び方次第で危険な遊具になるとは思うけど…。

    うまく言えないけど、例えば滑り台で言えば、普通に滑っていても洋服のフードが引っかかったり危ない事はありますよね。

    だから遊び方を間違っていなくても、危険はどこにでも潜んでいると思います。特に小さい子供なら尚更。(当たり前ですが、本来の遊び方以外の遊び方をした方が怪我や事故は多くなると思いますが。)

    主さんの質問の場合は、逆から登るのは本来の遊び方ではないから危ないと感じる人もいるし、それくらい大丈夫と感じる人もいる。賛否両論あって当たり前だと思いますよ。

    長くなりましたが、私は出来るだけ危険は避けたいので注意する派です。

    • 0
    • No.
    • 55
    • えっ
    • W61SH

    • 09/05/09 19:44:05

    >>53
    撤去は子供や親の不注意で怪我したのに、遊具が悪いと訴える変な親が増えたからでしょ?
    危険な遊び方なんて昔からしてるよ。今なんて何でもかんでも親がダメダメ言うし、体使って遊ばない子供のほうが多くない?
    滑り台を逆から上ることくらい、人がいなけりゃ危険でもなくない?
    落ちる可能性あるけどそれは階段から上っても同じじゃない?
    普通に遊んだって危険と隣り合わせでしょ。
    積木は積んで遊ぶだけ?何かに見立てて遊んだり、色んな遊び方を学ぶでしょ?遊具も色んな遊び方をして、色んなこと学ぶのでは?危ないということも多少の怪我から学ぶのでは?

    • 1
    • No.
    • 54
    • そっかなぁ~
    • 705SH

    • 09/05/09 18:30:58

    ちょっとした怪我でもクレームつける親が多くなったからでしょ??

    • 0
    • No.
    • 53
    • あのさぁ
    • W54T

    • 09/05/09 16:21:19

    撤去されてる理由はそれだけ事故が多いからだよ。
    昔に比べて危険な遊び方したり、注意されてないから。
    危ない事して発想豊かになりますか?

    どんな遊具だって遊び方しだいで危険な遊具になる。
    どう考えたって逆から登るのは危なくないですか?一人だったとしても。
    そんなに賛否両論ある様な事じゃないと思う。

    • 0
    • No.
    • 52
    • うん
    • W64S

    • 09/05/09 16:01:13

    >>51
    公園の遊具、色々撤去されちゃって家の近所の公園はブランコだけになっちゃったよ



    最近、子供達の体力低下をよく耳にするんだけど、それって子供達のせいじゃなく大人のせいなんじゃないかと思うわ

    • 1
    • 09/05/09 15:45:40

    現に嫌だ、危ないと思う人がいるから注意はしてます。

    注意はするけど、今の子は遊ぶ場所が減ったり、遊び方が限定されたり、可哀相だな~と感じる事もあります。
    昔みたいに秘密基地作ったり木登りしたり出来る場所も減ったしね…。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 他の子
    • W61SH

    • 09/05/09 14:52:01

    >>46
    遊びに来るよ。何が何でも滑るだけってのは…。自宅にそんな長い滑り台置けってか。それは無理だわ。
    賛否両論だろうけど、人に押し付ける言い方はどうだろう?色んな遊び方をして発送豊かになったりしていくものではないの?
    積木だって積んで遊ぶだけじゃないわけだし、滑り台だって滑るだけじゃなくても良いと思う。
    他の子がいる時に逆から上ったり、物を転がしたりしなければ良いと思う。
    危ない場面じゃなければ注意する必要はないと思う。
    意見違う人同士言い合っても仕方ないことだよね。主は許すか注意するかを知りたいだけでしょ?

    • 0
    • No.
    • 49
    • そう言えば
    • W61SH

    • 09/05/09 14:41:43

    >>48
    滑り台でやる鬼ごっこってあったね。

    • 0
    • 09/05/09 14:36:12

    誰もいなくても絶対ダメ!って人は子供の頃も逆から登ったりした事なかったのかな??

    あたしは逆から登るどころか、滑り台でおままごとしたり鬼ごっこしたりしてた…

    • 0
    • 09/05/09 14:22:39

    普通に注意するよ。まだ言ってもあまりわからないであろう1歳の頃から言ってるよ。周りに人がいたら、あたしが我が子に注意してるのを聞いて、そうなんだ~と思うだろうし。
    人がいなくてもちゃんと注意するよ。今3歳だけど反対から登ったりしないよ。

    • 0
    • No.
    • 46
    • あのさぁ
    • W54T

    • 09/05/09 12:31:49

    人が居る居ないに関わらず、みんなちゃんと注意した方がいいと思う。
    公園の遊具は子供が成長する為にあるものではないからね。
    そう言うのは自宅でやって。
    周りの大人も注意しない人が多くて困る。滑り台からボール投げてても注意してるのは私だけだった。
    誰もいないからって逆から登ってたら、他の子は遊びに行けなくない?
    もう少し考えた方がいいよ。

    • 0
    • No.
    • 45
    • うん
    • N03A

    • 09/05/09 11:28:35

    >>40
    私もそれを思って、小さいときから注意してきたよ。今は5歳だけど、別に下から登らなくても楽しく滑り台滑ってるよ。幼稚園に入ってなおさらルール覚えたし。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 注意するよ
    • F706i

    • 09/05/09 11:17:32

    その名の通り滑るための遊具なのに、なぜ逆から上がる必要がある?

    • 0
    • No.
    • 43
    • N906imyu

    • 09/05/09 11:01:57

    注意します。順番待ちにしている子がいようが、いまいが注意します。

    • 0
    • 09/05/09 10:29:33

    田舎じゃないから、近所に山も急な坂もない

    • 0
    • No.
    • 41
    • まさに…
    • P905i

    • 09/05/09 09:47:36

    >>40

    同感です!!

    • 0
    • No.
    • 40
    • もん(☆・ω・)2人目出産しました。
    • F706i

    • 09/05/09 09:35:16

    注意する。
    「どうせ大きくなったらするから」「見てないところでするから」「滑る人がいればやめさせるから」と親が思っていても実際は小さい子が上で待機していようが、滑ろうとしていようが、逆からのぼってくる子があまりにも多いから、自分の子にはしてほしくない。(もちろん、ちゃんと気をつけて周りを見てくれる子もたくさんいるとは思います。)
    のぼるものはすべり台じゃなくても、山でも坂でもっていろいろあるから、わざわざそこで成長を感じなくても…と思ってしまう。
    賛否両論だろうなー。

    • 0
    • 09/05/09 08:05:28

    前に滑り台から玩具を流したら汚れるとか言ってる人いたけど、

    公園は汚れるところだよねー

    • 0
    • No.
    • 38
    • 登らせます
    • 812SH

    • 09/05/09 07:58:38

    上に人がいたらやめさせる。逆に、滑るときは下に居ないとき。一人で遊ぶようになったとき、自分で危険を察知できればいいなぁと思う。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 頭かたい
    • W61SH

    • 09/05/09 07:50:39

    >>25
    滑る人がいたらのぼらない、暗黙の了解ってやつでしょ。

    • 0
    • No.
    • 36
    • シーソーの真ん中
    • W61SH

    • 09/05/09 07:49:19

    >>28
    立ってバランスとることで、バランス力がつくと思うよ。色んな遊び方をすることで、子供の運動神経ってついていくんじゃないかな?

    • 0
    • 09/05/09 07:36:21

    >>33
    私も小さい時は気にせず遊んでいたけど、自分より小さい子供が来たら危ないからやめたり。子供同士で注意しあったりしたよ。
    今は何でもダメって言い過ぎて、そう言う事が分からない子供になるんだろうね。

    • 0
    • 09/05/09 03:23:32

    >>25ルールを教えながらも、子供の発想力も延ばしてあげないと。だめだめじゃ可哀想だし、陰でコソコソやるようになっちゃうんじゃない?
    だから私も臨機応変。滑り台も逆から上がることで、腕に力がついたことを実感するよ。本人もどこに力が必要か、どうしたら上手に上がれるか学ぶしね。

    • 0
    • No.
    • 33
    • キヨシのライスボール&#x{11:F9EE};
    • P906i

    • 09/05/09 01:54:47

    >>31うん。私が小さい頃は滑り台逆からのぼったり、ブランコ立ち漕ぎしたり、シーソーの真ん中に立ってバタバタやるなんて、日常茶飯事だったよ。

    • 0
    • 09/05/09 00:53:17

    人を傷つけたりしないとか順番を守るとかってマナーはわかるけど、遊具って色々な使い方するものじゃないですか?公園は汚れるのを承知で遊びに行く所では?遊具で色々な遊びをするのも子供の想像力をつけたり、順番を守ったりするマナーも守れる機会ではないですか?
    あれこれダメダメ言い過ぎるのも最近の親の悪い所ではないでしょうか?

    • 0
    • 09/05/09 00:49:39

    現代の子供って可哀相だね。

    • 0
    • 09/05/09 00:18:57

    ブランコ立ちこぎも土足だよね

    シーソーは子供の頃、乗る相手がいないとき端から端まで渡ったり、真ん中でバタバタしたけどなぁ

    • 0
    • No.
    • 29
    • 滑る人優先
    • W62SH

    • 09/05/09 00:12:32

    て教えてた。自分もやってたし。だんだん登って滑るだけじゃ、つまらなくなっちゃうんよね。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 23です
    • N905i

    • 09/05/08 23:58:42

    >>24
    滑ってきた子とぶつかったら危ないし、靴で汚れたりするし私は注意します。
    ブランコの立ち漕ぎは一つの乗り方と思っていましたが、一般的に見てマナー違反なのでしょうか?
    マナー違反であるならうちの子はまだできませんが、するようになったら考えたいです。
    シーソーでジタバタはよくわからないですが、真ん中のところに立つんですよね?
    不安定で危ないし、注意すると思います。

    • 0
    • 09/05/08 23:58:27

    私も臨機応変にしてる。
    小学生とか滑り台を登って来たら、我が子を含め滑る子供がいたら小学生に「滑る子供がいるときはしちゃいけないよ」と注意はする。

    • 0
    • 09/05/08 23:52:44

    のぼっちゃいけないっつーか、滑る人優先って感じ

    • 0
    • No.
    • 25
    • なんか
    • P905i

    • 09/05/08 23:43:45

    人がいなかったら注意しないとか、どうせ大きくなったらやるって人が多いのにびっくり。

    子供の頃から、滑り台って反対から登っちゃいけないってルールだと思ってた。

    • 0
    • 09/05/08 23:42:06

    下から登るのが悪い事(マナー違反?)という事ですか?

    ブランコの立ち漕ぎやシーソーの真ん中に立ってバタバタするの注意しますか?

    • 0
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ