新築一軒家購入。家計の見直しお願いします

  • なんでも
  • W52CA
  • 09/04/16 08:47:04

新築一軒家を購入しました。

今は建てている最中で、実際住みだすのは6月中旬くらいです。


光熱費などは予想として、内訳を書きますので、家計の見直しをお願い致します!


給料手取り250,000

内訳
家のローン54,000
電気代30,000(オール電化)
水道代12,000(2ヶ月に一度)
携帯代8,000
旦那小遣い15,000
自動車保険8,000
生命保険18,000
子供学資保険10,000食品40,000
ガソリン10,000
新聞代3,000
子供貯金5,000
雑費(子供オムツ代など)20,000

計233,000

です。
今は子供が小さい(1才8ヶ月)ので、お金はかからないのですが、幼稚園行くようになれば幼稚園代を支払いすると足りません…。

そろそろ二人目も考えています。


今のところボーナスは夏約25万円
冬約30万円でますが、いつ出なくなるかわかりません。


よろしくお願い致します!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • W52T

    • 09/04/16 08:50:02

    水道代えらい高いね。

    • 0
    • 09/04/16 08:50:07

    電気代そんなにかかるかな?
    削るとしたら食費節約くらいじゃない?

    • 0
    • No.
    • 3
    • N902i

    • 09/04/16 08:57:03

    水道代は地域によります。

    どれくらい大きい家か分かりませんが、オール電化で電気代は3万もかかりませんよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • W61K

    • 09/04/16 09:02:03

    >>1普通じゃない?上下水道でしょ?7、8千円は下水道代で実質の水道代は5、6千円だよ。うちはいつも1万4千円位だよ。
    しかし主さんちちょっとカツカツだね。少し余分に出費がある月や、子供が出来たら危なそうだよ。見た感じ削る部分は無さそうだよ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • N905i

    • 09/04/16 09:02:22

    食費は五千円から一万くらい削れないかな?
    雑費も多い気がする。

    • 0
    • No.
    • 6
    • W52CA

    • 09/04/16 09:06:02

    コメントありがとうございます!

    水道代は、洗濯を風呂水使用してもこれくらいかかると思います。隣の町のダムから水を買っている?らしいので少し高めかもされません。
    小さい一軒家ですが、電気代こんなにかからないでしょうか?寒い地域なので真夏以外は暖房つけないといけません…。

    やっぱり食費ですね…。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 電気代
    • D704i

    • 09/04/16 09:06:10

    うちも1ヶ月前にオール電化の新築に引っ越してこないだ初めて電気代の請求きたのね 15000円だったよ 一番大きいサイズの蓄暖いれてあまり節約しないで思う存分使ってみた いちおう洗濯や食洗機は深夜電力でしてたけどね でも蓄暖二台で坪数40以上の友達は真冬は三万以上は確実だっていってた

    • 0
    • 09/04/16 09:09:37

    >>4
    ウチも上下水道だよ。

    一軒家で二ヶ月で高くて8000円位だわ。

    地域によって違うみたいだね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • うち
    • P705i

    • 09/04/16 09:13:48

    この給料じゃやってけないわ
    賃貸でも無理

    • 0
    • 09/04/16 09:14:18

    電気代もう少し安く済みそうですね。

    貯金も少しずつでもしていきたいですが、ボーナス以外では今のところ難しそうですね…。

    • 0
    • 09/04/16 09:17:16

    電気代、裏のオール電化のお宅、床暖つけて35000円の請求きたらしいよ。
    節電して床暖を一部にしても30000円だって。

    • 0
    • No.
    • 12
    • W44T/T II/T III

    • 09/04/16 09:19:23

    みんなのレス見てると、食費ぐらいかな?

    • 0
    • 09/04/16 09:19:49

    ウチはアパートから一軒家に引っ越したけど、水道はほとんど変わらなかった。
    だから主さんも水道代が今までその金額くらいなら、妥当な予想だし、水道代節約ってたいした金額じゃないから、それでいいと思う。
    電気代は、毎月はそんなにかからないと思う。
    子供が小さいとエアコンも各部屋使うわけじゃないし。
    でもウチもオール電化だけど、高い月は2万5千とかだけど、エアコン使わない月はもっと安い。
    あとは食費+雑費で5万くらいに押さえるとか。
    生命保険の見直しはした?
    全体的に安く押さえてるし、なかなか減らすとこがもうないよね。
    とりあえずボーナスを貯金して、二人目生んで貯金使って、主がパートに出るしかないんじゃないかな?

    • 0
    • 09/04/16 09:25:02

    固定資産税とかは貯金から出すんだよね?
    二人目考えてるみたいだけど幼稚園代考えると大丈夫?

    • 0
    • 09/04/16 09:25:22

    新聞まずやめる

    あとは食費雑費を抑えるしかないんじゃ?

    • 0
    • 09/04/16 09:25:44

    コメントありがとうございます!

    固定資産税も最初の三年間は約12万円くらいくるらしいです。その分の貯金毎月1万円したいです。

    食費と雑費ですよね。たしかに急な出費には対応できませんよね。

    頭金の支払いをして、貯金も少し残りましたが、子供の貯金だったり、私の独身時代に貯めた貯金だったりでナイものと考えたいです。

    • 0
    • 09/04/16 09:29:25

    控除されて12万なら三年後、倍ぐらい来るけど払えるの!?
    10年を目安に壁、屋根塗り換え時期だけどその調子じゃ無理だよね!?

    • 0
    • 09/04/16 09:31:35

    ん~二人目の前に子供保育園なりあずけて働いて少しでも貯金に回したほうがいいと思う…

    • 0
    • 09/04/16 09:31:53

    無計画で家建てたの?

    • 0
    • No.
    • 20
    • えっ
    • W53H

    • 09/04/16 09:31:55

    さらに固定資産税の1万を貯金するの?すごくカツカツな生活だね…。外食やお酒もしてたら食費4万くらいはいくだろうし、家族で出かけたりとかしないの?レジャー費は?洋服はどこのお金からでるの?2人目できたら検診費はどうするの?なんか今の段階で削れるのは新聞代ぐらいじゃない?

    • 0
    • 09/04/16 09:34:03

    固定資産税12万って都会??
    うち田舎だからかな?59000円弱くらいしか請求きてない

    • 0
    • No.
    • 22
    • んー
    • N03A

    • 09/04/16 09:34:11

    これで二人目は無謀だよ…

    • 0
    • No.
    • 23
    • うーん
    • N905i

    • 09/04/16 09:34:44

    今の状況で二人目はやめた方が良い。
    毎月の貯金が出来なくなるよ。
    新居に引っ越して最低一年は様子みて、毎月の出費+学費(幼稚園代)が払えるか、尚且つ月々貯金がいくら出来るかをシュミレーションした方が良い。
    今は光熱費とか不明確だからアテにならないよ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • えと
    • SH906i

    • 09/04/16 09:37:56

    普通に水道代高くない?

    • 0
    • No.
    • 25
    • 私なら
    • SO905i

    • 09/04/16 09:39:38

    まず子供が4歳になるまで共働きで貯金をしっかりする。で二人目はそれからかな。
    ご主人のお給料どれくらいあがる見込みですか?

    • 0
    • 09/04/16 09:40:02

    ガソリンってあるけど、車検やら税金の維持費は?

    • 0
    • 09/04/16 09:41:50

    >>26貯金じゃない?

    • 0
    • 09/04/16 09:42:14

    >>24
    水道代は地域差があるから、なんともいえない。高い地域は節約してもそれぐらいになるもんだよ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • なんだかなあ
    • W51S

    • 09/04/16 09:42:57

    貸し渋りだの何だので家買いにくいご時世なのに、そんなにギリギリな家計で家建ててる人もいるのってなんか…うちは主より月収多いけど自営というだけで住宅ローンの審査は厳しいし、この差は何だとしみじみ思うわ…

    • 0
    • No.
    • 30
    • あら
    • N705i

    • 09/04/16 09:43:31

    うちも主さんの所と給料変わらないのにかつかつだ…

    社宅で家賃は1万以内だし、外食や娯楽費やら無駄が多いから貯まらないんだよなぁ。

    このトピを見て、私も家を買うまでいかなくても頑張って貯めようと思えたよ。
    ありがとう。

    • 0
    • 09/04/16 09:43:56

    保険類はボーナス時に一括払い
    なくなったら月払い

    • 0
    • No.
    • 32
    • つけたし
    • N03A

    • 09/04/16 09:44:49

    >>22
    私のまわりはだいたい家建てたら子作りは後回し、子ができたらマイホームは後回しにしてるよ。
    主が働けば収入増えるだろうけど、妊娠出産するとしばらく働けなくなるし、そしたら赤字。貯金増やすなり旦那にもっと働いてもらうなりしないと。

    • 0
    • 09/04/16 09:46:30

    電気代はそこまでかからないんじゃない?かかっても20000円までかな。
    どちらにしてもきついよね。ボーナスがずっと出るならいいけど。

    • 0
    • 09/04/16 09:46:32

    うちもオール電化で、冬は寒いのが苦手だから、床暖房&エアコンを節約しないで使って、電気代2万5千円でしたよ。
    もし、電化上手(深夜安いプラン)なら、食洗器は安い時間にタイマーして、洗濯機なんかも朝早い時間にすると節約になりますね。

    • 0
    • 09/04/16 09:46:39

    ローン54000円って安いけど変動?

    • 0
    • No.
    • 36
    • うちは
    • SH906i

    • 09/04/16 09:46:48

    主んとこより一万~二万手取り少ないでローン八万だよ。でもやっぱり一人目五歳まで共働き(パート)である程度貯金貯めて、今二人目臨月。うちは車ないし車検等ないし、保険関係は給料天引きだから私の給料なくてもカツカツじゃなく今はやってけてるけど、主さんも働けば心にも余裕もてるよ

    • 0
    • 09/04/16 09:48:47

    主はボーナスや今あるちょっとの貯金はあてにしないと言ってるが、何とかなるかと家を建てたり、2人目を考えてるように感じる。だって、どう考えても月々の給料でやりくりできないでしょ。

    • 0
    • 09/04/16 09:48:55

    今の家賃が63000円支払いしているので、それなら家を買った方が良い。と言う事になりました。

    無謀ですよね。
    固定資産税は最初の三年間でマックス12万円くらいです。その後は下がってきます。


    旦那給料は毎年数千円づつしか上がりません。

    • 0
    • 09/04/16 09:49:06

    控除なくなったら固定資産税払えなくない?

    • 0
    • No.
    • 40
    • 電気代
    • W53CA

    • 09/04/16 09:49:27

    高いね。太陽光とか自家発電付けてないの?

    • 0
    • 09/04/16 09:50:11

    うちもローン88000円だけど、月の総支出187000円だよ~
    給料は23~27万
    車2台あるし、私臨月だけど余裕~

    • 0
    • 09/04/16 09:50:15

    >>38
    逆でしょ
    最初の三年間が安いのよ

    • 0
    • No.
    • 43
    • (笑)
    • D705i

    • 09/04/16 09:54:59

    家賃63000円で家かった方がいいって…家賃10万とか支払ってる人が言うセリフだよ。

    • 0
    • 09/04/16 09:55:49

    うん、控除なくなったら固定資産税は高くるはず

    • 0
    • No.
    • 45
    • 残念
    • D904i

    • 09/04/16 09:57:19

    ちょっと家買うの無謀だったね。2人目欲しいなら、節約とか小さい事言ってないで主が働けばいい。

    • 0
    • 09/04/16 09:58:16

    12万の3倍!?36万?!
    寒い地域なんだよね?地方じゃないの?なんでそんなに高いの?良い物たくさん付けてるのかな?

    • 0
    • 09/04/16 09:59:20

    固定資産税は最初の一年間は10万円くらいで、三年後12万円くらいになり、四年後から少しずつ下がってくる と聞きました。

    • 0
    • No.
    • 48
    • それって
    • SH704i

    • 09/04/16 10:03:27

    >>21
    築何年目?
    多分4年目から倍になるよ。

    • 0
    • No.
    • 49
    • ジャイアント猪木
    • N702iS

    • 09/04/16 10:04:22

    頭金いくら入れたか気になる。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 便乗させて
    • N904i

    • 09/04/16 10:04:38

    我が家も家購入予定ですがどうですか?

    旦那手取り34万
    ローン月に10万(ボーナス払い20万)
    車二台有り

    今子供は幼稚園年長と年少が2人います。
    ボーナスは夏と冬それぞれ60万ずつあります。
    因みに旦那は公務員。
    私は看護師免許持っていますが今は働いてません。下の子が小学校くらいになったらパートで働こうと思ってます。

    • 0
1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ