お子さんの食事

  • 乳児・幼児
  • ひろ
  • SH903i
  • 09/04/15 10:57:04

うちは4歳と1歳の男の子がいます。
義母から「こんなに種類が多いから食費が高い」と言われたのですが、皆さんのお子さんのメニューはどんな感じですか?

昨日のメニューです。
朝:トースト、マカロニサラダ(マカロニ・卵・キュウリ)、バナナ1/2、苺5個、キウイ1個、ヨーグルト

昼:焼きそば(キャベツ・ピーマン・人参・椎茸・もやし・ベーコン・)、スープ(卵・玉葱・コーン)

おやつ:お好み焼き(キャベツ・豚肉・チーズ・海老)

夜:炊き込みご飯(シメジ・椎茸・人参・コンニャク・ゴボウ・鶏肉)、カレイの煮付け、カボチャの煮物、キュウリの酢の物、サラダ(セロリ・レタス・ハンペン・カニカマ)、味噌汁(豆腐・なめこ)

息子はよく食べます。
旦那・私・息子二人の四人家族で月の食費は4~5万円です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 09/04/21 07:45:23

    園で給食作ってるのか味はどうかなんて園に入れる前に評判を確認する。それをしてないなんて…。残すことが悪いってわかってたら他の園だって探せたはず。

    • 0
    • 09/04/21 02:59:47

    >>72なるほど
    勉強になります!

    • 0
    • 09/04/21 00:50:33

    >>72 栄養士の方ですか?

    • 0
    • 09/04/21 00:48:51

    主さんの料理は食材をたくさん使ってて栄養がありそうだけど、乳幼児向けではないかも。
    すべての食材を混ぜすぎて、食材そのものの味や風味が生かせてなさそう。好き嫌いの原因になるよ。
    同じ食材を使うなら、
    ・マカロニのスープ
    ・卵焼き
    ・きゅうりスティック
    炊き込みご飯を止めて、
    ・白米
    ・きのこのソテー
    ・鶏肉とごぼうの煮物
    などにすればお子さんの味覚も発達するよ。
    あと、焼き物、煮物、炒め物などは一品ずつでいいかも。

    • 0
    • 09/04/20 23:56:43

    >>60同感

    • 0
    • 09/04/20 10:14:01

    なんか主のレスは長くてダラダラ書いてあるから読むの飛ばしてる(笑)

    • 0
    • 69
    • この人
    • N906imyu
    • 09/04/20 08:55:56

    自分は完璧、落ち度はないみたいな考えと態度だから義母も気に入らないんじゃないの?
    文句言いたくなる気持ちもわかるよ。

    小学校入ったら給食まずいから食べないとか単なるワガママとしてしか先生には思われないよ。

    料理に時間かけるのは結構だけど食べ物の有り難さがわかるよう子どもの教育ちゃんとしなよ。

    • 0
    • 09/04/16 22:29:00

    う、ぜえ。あんたのくだらんトピでほんとに困ってる人や相談したい人のトピが下がるのがかなり迷惑。この主、何を言ったって、自分は素晴らしい、でも…っていうことしか言わず聞く耳持たないんだから、みんなもレスしなきゃいいのに。

    • 0
    • 67
    • ↓ホントだね
    • N905i
    • 09/04/16 21:58:38



    (笑)

    • 0
    • 09/04/16 21:57:27

    >>62

    ほとんどかわんないから

    • 0
    • 09/04/16 21:47:33

    >>63
    しつこくごめんなさい。
    給食のことは、試食会で保護者と先生方と話し合いました。
    〈美味しくない〉という子供が多い給食を続ける意味がわからないと。
    保護者達は、食べ物を残すことを許すわけにはいかない、しかし、保護者が食べても誰一人美味しいという感想がない給食を無理して食べさせても給食が苦痛になるだけでは…と。
    幼稚園側の返答は、給食センターを変えるのは難しい、保護者の感想を伝えて改善してもらう方向で、給食とお弁当と選択できるようにするか…とのことでした。
    子供達には、なるべく食べるようにしか言えません。

    • 0
    • 09/04/16 21:18:00

    >>60
    そうですよね。
    食事を残すことはいけないことだと教えています。
    実母の兄弟に米農家がいて、手伝いも経験しています。普段は外食でも家でも〈自分の分は残さず食べる〉を徹底しています。
    が、幼稚園の給食はダメみたいで、先生方も残すことは容認しているんです。理由が理由なので…。
    これからは、給食とお弁当と選択できるようになるそうですが、まだ先みたいです。

    • 0
    • 09/04/16 21:17:02

    >>60私も何だかそこが気にかかりました。半数以上の他の子が残していれば、食べ物を残すことを肯定していいのかな。まずかったら食べなくていいの?作ってくれる人がどんな思いで 料理してくれたか…まぁ小さい子にそこまで考えることは無理かもしれないけどね。
    食べ物粗末にしちゃいけないよ。そういう子は将来どういう風に育つかな。まぁ主さん、閉めたし 独り言です。

    • 0
    • 09/04/16 21:12:03

    >>58
    “執念深い”とは言ってませんよ。“執着心高め”って言いましたがo(^-^)o
    ちゃんと読・ん・で・ね☆

    • 0
    • 61
    • この主
    • N905i
    • 09/04/16 20:56:49

    いやだ。
    私は完璧みたいなのが

    • 0
    • 60
    • ん~でも
    • F01A
    • 09/04/16 20:40:37

    給食を残す理由が美味しくないから…って…
    無理に食べろとは言わないけど、作ってくれる人が居る事、世界中にはごはんが食べれない人が居る事は伝えてるかな?

    まだ小さいから、わからないか。でも美味しくないから残すってのがなぁ…

    • 0
    • 59
    • 〆後にゴメン
    • N905i
    • 09/04/16 20:14:51

    給食残すのはそんなに問題視しなくて良いと思うよ。
    実際ウチの周りの子も(我が子は来年入園)給食がまずくて食べられない子とか多いし。
    給食は残すけど、お弁当の日は完食するみたい。
    やっぱり子は食べ慣れたママのご飯の方が好きだし、給食で食べられない分おやつで補給すればいいんじゃない?
    私も学校給食が不味過ぎて苦痛だったし‥

    ただ朝食後にお菓子あげるなら果物を無くすとかした方が良い。
    果物も何気に糖分多いからね。

    • 0
    • 09/04/16 20:08:35

    >>56
    だって、自分が閉めたんでしょ?私はいちいちあがってるのがう、ざいから主自らあげるのをやめてくれる?って言ってるんだけど。だから別に執念深いわけじゃないし。

    • 0
    • 57
    • ごめんね
    • N905i
    • 09/04/16 20:04:50

    うざ

    • 0
    • 09/04/16 20:03:39

    >>54
    執念深い女ですみません。
    閉めたトピにレスしないで下さいね。あなたも執着心高めですね。私と大差ないですよ(^O^)/

    • 0
    • 09/04/16 20:01:29

    >>51
    給食を残す理由。
    よい理由ではないですが『美味しくないから』と言ってます。
    給食センターのお弁当で、保護者が試食した感想も〈冷えきってる・味が薄い・ホワイトソースやケチャップやソースの味しかしなく味気ない〉が大半で、子供が残すのも無理はないとほとんどの保護者が言っています。
    洋食系メインなんですが、息子は洋食は苦手です。私が作った洋食は比較的食べてくれます。
    クラスというか学年全体の半数以上は残すようで、給食センターは保護者の感想を受けて改善する方向とのことです。

    • 0
    • 09/04/16 19:56:44

    また出てきた…。すごい執念。

    • 0
    • 09/04/16 19:54:25

    >>52
    しつこくごめんなさい。
    私は〈義母から種類が多いと言われました。皆さんのお子さんの食事はどんな感じですか?〉と聞きましたが?

    • 0
    • 09/04/16 19:24:18

    食費を下げるつもりもないし、メニュー内容をかえるつもりもない、ただ、義母さんに言われたから気にくわなかった(?)、ほぼグチっていう感じなんでしょうね。

    • 0
    • 09/04/16 19:07:58

    給食を残してきてるんだから何か問題がある。主さんは、見てみぬふりでいいのですか?

    • 0
    • 09/04/16 18:57:17

    のこと聞いたものです。詳しく書いていただいてありがとうございました。うちのこも飴とラムネとチョコ大好きです。幼稚園の子で食事はシッカリしてるけど、家でお菓子食べられないせいで、お友達の家で遊びもせずジュースとお菓子から離れない子がいるから、そうだと可哀想と思いまして…
    主さんこのまま頑張っていいとおもいますよ。閉めた後にすみません。

    • 0
    • 09/04/16 18:28:00

    しつこいって。閉めたなら、どんなレスがついても出てくる必要ないでしょ…。信念持ってやってるならいちいち義母の言葉に反応せず、今のままやり通せばいいだけの話でしょ。

    • 0
    • 09/04/16 18:24:10

    閉めたのに申し訳ありません。
    “自分語り”っておっしゃいますけれど、質問されたことに答えさせていただいてるだけなんですけれども?
    ビスケット5枚って、大人のサイズではないですよ?子供のサイズですよ?
    しかも朝ごはん6時半に食べているので、11時半の給食には響きませんよ。
    11時半に給食食べて、夕食は19時なのでおやつは必要です。
    最初にタイムテーブル書かなかった私がいけませんが。
    食費を抑えては、とのアドバイスもいただきましたが、近所に安いスーパーはありませんし、食材はパルシステムなので、下げられても大して変わらないと思います。
    義母は月2万円で抑えろと言いますが、とても無理です。
    皆さんにアドバイスいただいておきながら、申し訳ありません。
    本当に閉めさせていただきます。皆さんありがとうございました。

    • 0
    • 47
    • 私ももやっと
    • W53CA
    • 09/04/16 18:11:59

    ってかイラっ
    あのさ、朝食後におやつあげてるから給食食べられないんじゃないの?
    ホント自分語りならちら裏にでも書きなよ

    • 0
    • 46
    • 朝食後に
    • F01A
    • 09/04/16 17:59:44

    ビスケット五枚…?!

    • 0
    • 09/04/16 17:47:38

    皆さんアドバイスありがとうございます。

    お菓子ですが、朝食後にマーブルチョコレートを5個とかビスケットを5枚くらいです。
    おやつは幼稚園の日は、給食はあまり食べないらしく、お腹を空かせて帰ってくるので必要です。
    休みの日は、お腹の空き具合で考えています。必ずあげるわけではありません。
    〈そんなに食べてるのに…〉とのことですが、種類は多いですが、量は普通だと思いますよ。魚なら1/2~1/3匹・切れですし、サラダや和え物も小皿に入るくらいです。
    なんだか自分語りになって不快に思われる方もいらっしゃるようなので、閉めさせていただきますね。
    皆さんアドバイスありがとうございました。本当に参考になりました。

    • 0
    • 09/04/16 15:32:53

    毎月の食費が 4~5万位で義母から文句を言われるなら毎月の食費を減らしてみたら?食費を減らして今までの量の御飯を工夫して作ってみたらどうですか?それなら文句言われないのでは?

    • 0
    • 09/04/16 13:12:22

    あめとかあげてるって、こんなにご飯を食べてるのに更に間食をさせてるのですか?果物もたくさん食べてるし…

    • 0
    • 09/04/16 13:00:29

    食事は良いと思うけど、お菓子もあげてるのにその他おやつ用意してるって事?

    • 0
    • 09/04/16 12:50:37

    自分語りは日記かプロフィールにでも書いて下さい。

    • 0
    • 09/04/16 12:31:17

    面倒くさ

    • 0
    • 39
    • くどい
    • N905i
    • 09/04/16 12:14:44

    • 0
    • 38
    • なんだろ?
    • SH903i
    • 09/04/16 10:53:31

    主さんのレスはなんか…

    けどいい食事だと思いますよ
    うちは、もっと手抜きだ

    • 0
    • 09/04/16 10:46:00

    普通じゃないの?

    でも、主婦なら少ない食材で工夫してつくらなきゃ。
    3食きちんと食べてるなら、おやつはいらないと思う。

    • 0
    • 36
    • モヤモヤ
    • SH903i
    • 09/04/16 10:36:59

    なんか…もういいよ…

    • 0
    • 09/04/16 09:52:28

    お菓子についてですが、
    ラムネや飴はしょっちゅう食べます。
    スナック菓子は好みじゃないらしく食べません。
    チョコレートやビスケットやお煎餅等は好きですが、朝ごはんの後にしかあげません。「朝ごはんをしっかり食べたらいいよ」と約束しています。
    おやつには、小さいオニギリ・お好み焼き・ホットケーキ・蒸し芋・サンドイッチ・フルーツ寒天等が多くマンネリ気味です。

    • 0
    • 09/04/16 09:44:35

    皆さんコメントありがとうございます。
    私の料理は、褒めていただけるようなものではないんです。
    義母は煮物や炒め物は特大のお皿(お寿司4人前くらいの容器)にドンと出していたようです。しかも無くなるまで毎食出していたようで、旦那は大皿料理が苦手になってしまいました。

    私は、煮物の場合なんて2日続けて出します。旦那は2日続けて同じ料理は食べてくれませんが、子供は食べてくれます。
    サラダ類も2日続けて(多少アレンジして)出します。アレンジすれば旦那も食べてくれます。

    手抜きなんです。
    子供のお昼ご飯は、疲れてる時は、多少の具を用意しただけの素麺(子供は1番喜びます…)にする時もありますし、豚汁等の具沢山の味噌汁にして主菜を買ってきたコロッケにしたりします。

    • 0
    • 33
    • おぉ~
    • SO905i
    • 09/04/16 08:04:08

    主婦の優等生ですね。
    主さんが、子供の為と思い、やっているならそれで良いと思います。主さんみたいなメニューの家庭もあるし、うちみたいに、子供が食べる分は頑張るけど、大人は焼きそばだけとかの家庭もあるし。
    義母さんに言われたら、お金多少かけても、子供には好き嫌いなく、色々なものを食べさせたいのでとやんわり言えば良いと思いますが。

    • 0
    • 32
    • 私も見習いたいが
    • F706i
    • 09/04/16 07:22:19

    モヤッとしました。

    • 0
    • 09/04/16 07:07:20

    >>29
    分かるよ…
    モヤッとする…モヤッとね…

    • 0
    • 09/04/16 03:29:50

    >>29

    うん…わかる。なぜモヤッとするんだろう…。

    • 0
    • 09/04/16 01:00:41

    主のは理想的だと思う。
    けど…何だろう…何だろうね、主のレスにひっかかる物が…
    あ~モヤッとする。

    • 0
    • 28
    • 主さんも素晴らしいが、
    • 922SH
    • 09/04/15 23:50:56

    息子さんもいっぱい食べて偉いっ。
    そしていっぱい食べてくれて羨ましいです。
    家の娘は本当に少食で困っているので…。
    私なら義母の言うことは無視するわ。

    • 0
    • 27
    • マミー
    • SO905iCS
    • 09/04/15 23:30:11

    栄養満点で尊敬します。
    しいて言うなら…私ならサラダか酢の物どちらか1つにします。

    でもお子さんが全部食べるみたいなのでいいのかもしれませんね(^.^)

    • 0
    • 09/04/15 22:58:36

    主さんいいお母さんですね。 しかもそれ全部食べてくれる四歳もすごい。
    うちはお菓子大好きだから、お菓子のために野菜食べてる(笑)
    子供がそれで満足ならめっちゃいい食生活だと思う。
    お菓子は食べたがらないんですか?

    • 0
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ