車椅子少女の中学入学拒否【奈良】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 625件) 前の50件 | 次の50件
    • 538
    • この子の親って
    • W62SA
    • 09/07/23 08:35:19

    究極のモンスターペアレントだね…
    自分たちの主張ばかり通さないで周りの意見に耳を貸す気持ちはないんだろうか。両親とも公務員らしいけどこんな人達、普通に職場で働いたり同僚たちとやっていけてんのか?同僚たちからも嫌われてそうだよね

    • 0
    • 09/07/23 08:30:29

    周囲の友達が頭下げて学校に「バリアフリーにして下さい」ってお願いする姿を見たことがない。それが全ての答えだと思うんだけどなぁ。

    • 0
    • 09/07/23 08:25:03

    私が子どもの頃、公立小学校だけど、車椅子の子のためだけにスロープつけたり最小限だけどバリアフリーにしたりしてた。

    エレベーターはなかったから普通クラスではなかったけど。

    娘の通ってる学校は、1人の車椅子の子のために学校にエレベーターが設置されてる。

    全国にそういう事例があること調べて知ってたんだろうね。

    だから自分もしてもらって当たり前って思うのかもね。

    • 0
    • 09/07/23 08:09:37

    >>476
    親子して自分が基準なんだね。

    私と一から…って(-_-;)
    同級生が気の毒でならない

    • 0
    • 09/07/23 05:33:05

    >>532
    ホントの友達はできないような気がする。常に態度が上から目線だし、してもらってるっていう感謝の気持ちが全く見えないし。
    もし自分の子がこの子の同級生であっても付き合ってほしくないわ。普通にしててもこんな非常識な親なら何で言いがかりつけられるかわかんないもん。親子揃ってつきあいたくない。

    • 1
    • 533
    • あ く まちゃんの
    • W53CA
    • 09/07/22 23:15:05

    >>526
    時みたいに、町の名前と車椅子の女の子へ で届かないかな?
    届きそうな気がするけど…

    • 0
    • 09/07/22 22:44:00

    友達には恵まれるかもしれないけど、親に恵まれなかったからこの先残念でならない。

    • 0
    • 09/07/22 17:49:45

    >>529 なんかじーんとした。いい親御さんだね。ほんと応援したくなるだろなぁ。

    • 0
    • 09/07/22 17:40:32

    新聞に笑顔でのってた。
    バリアフリーの不十分について、
    今後、体の不自由な子や、骨折した子のためにも、やさしい建物にしてほしい!とか書いてた。
    この先どうなるのかな?この学校…

    • 0
    • 09/07/22 17:10:45

    >>514 事させてるの?親がついて行って参加させればよかったのに。うちの学校では車椅子の子も参加したよ。親がおんぶしてハイキングしたり、部屋は子供たちとはその子も別だけど。その子の親はきちんとしてて、応援したくなるくらい頑張ってた。

    • 0
    • 528
    • 友達に恵まれると…か。
    • D705imyu
    • 09/07/22 17:00:41

    >>494
    でも、本当の友達って環境や親から与えられるものじゃなくて、自分で得るものだよね…
    親に与えられ、それを当然と思っているだけの子が友達に恵まれる事なんてあるのかな。

    • 0
    • 09/07/22 15:13:31

    >>526
    この親子に手紙だしたい!
    ぶさけんなって

    • 0
    • 526
    • 学校に
    • W44K/K II
    • 09/07/22 15:10:47

    応援メール送ろうかな、意味ないと思うけど。本当はこの人のとこに手紙送りたいけど、住所分からないし。

    • 0
    • 09/07/22 13:55:38

    これからもガンガンごねまくりそう…同級生や先生、学校関係者が気の毒でならないわ

    • 0
    • 09/07/22 00:19:13

    嬉しそうにしてるのを見て、普通なら微笑ましいと思うべきなんだろうけど…

    同級生や担任の苦労を思うと喜べないな

    • 0
    • 09/07/19 23:39:40

    >>513
    高校は学力が足りませんでした。で落とせるから、こんなごり押し通らないでしょ(笑)

    義務教育じゃないしね~
    障害児枠なんて使ったら、ゴネた中学入学はなんだったの?だし(笑)

    中学で友達が出来ると思ったら甘いよ、誰もこんな勘違いちゃんと友達になりたくないし。

    • 0
    • 09/07/19 22:21:45

    知的にも遅れあったんじゃない??
    違った?

    • 0
    • 09/07/19 22:10:03

    >>520
    知的には問題ないんじゃなかった?
    だから余計に普通学校通いたかったんじゃなかった?

    • 0
    • 09/07/19 20:33:43

    >>504
    そうなの?知的にも?

    • 0
    • 09/07/19 20:11:03

    あ、ほ親子


    修学旅行、いけなかったとこをあらためて…とか、あぽかと思う。
    してもらって当たり前だと思ってるんだろうね


    なんで自分のハンディキャップを受け止められないんだろ

    • 0
    • 09/07/19 20:05:10

    >>506
    激しく同意!
    親も親なら子も子だね
    自分達中心にしか考えてない
    周りの人達が可哀想です(-"-;)

    • 0
    • 09/07/19 16:22:28

    >>516
    受験なのにそれやったら完全にDQ-Nだな(笑)

    • 0
    • 09/07/19 16:18:22

    >>513
    例え面接で落とされようともこの親ならそこでまだごねるぜ、絶対ごねる

    • 0
    • 515
    • この子がいるから
    • N905i
    • 09/07/19 16:11:08

    例年通りの遠足や修学旅行じゃなくなるのかな…
    やっぱり周りの子供が可哀相

    • 0
    • 09/07/19 16:09:05

    >>508
    小学校の遠足か修旅では、娘が参加できなかった場所を改めて後日、学校が連れていかされてるみたいだから中学校でもそうする羽目になりそうだけど。

    • 0
    • 09/07/19 15:24:11

    >>507
    高校は受験必要だからね。こんな迷惑な有名親子じゃ面接で落とされそう(笑)

    • 0
    • 09/07/19 15:19:03

    >>508参加させないと親出てくるぜ。まあ、本人も参加して当然と思ってるよ。

    • 0
    • 09/07/19 14:39:36

    担任が一階から四階まで背負ってって…。

    中学生だったら、重いだろうし…。

    • 0
    • 510
    • 関係ないけど
    • N906imyu
    • 09/07/19 14:31:12

    カルデロンのりこを彷彿したわ

    • 0
    • 09/07/19 14:29:21

    登校拒否にならないことだけを願いたい。

    • 0
    • 508
    • 行事とか
    • N906imyu
    • 09/07/19 14:29:07

    どーするんだろうね?修学旅行やら。

    • 0
    • 09/07/19 14:27:42

    高校はどうするつもりなんだろう。また私と一から頑張ろうとか言うのかな。一からでも0からでも、一切関わりたくないわ… この親なら何言い出すか分からないし。

    • 0
    • 09/07/19 14:23:12

    >>476
    わたしと1から…って、この子の発言?

    この子は一体何様なんだろ…。

    • 0
    • 09/07/19 14:12:45

    担任、心から転勤願ってるだろうなー

    • 0
    • 09/07/19 13:22:38

    TVで取り上げられてこの子も有名人だろうし、そのうちよく思わない人から突き落とされたりしそう。
    こんなにゴネてゴネて自分達の要望通したんだから、何されても文句言えないよね。

    この子、知的にも障害あるよね?

    • 0
    • 09/07/19 13:14:01

    ゴネ得か。この件でこういう障害者の人が増えないといいけど。

    • 0
    • 09/07/19 13:02:28

    陰で厄介者扱いなんだろうね
    もし同級生だったら…仲良くなんてできない

    • 0
    • 09/07/19 12:44:35

    当然だと思う気持ちの中から感謝の心は生まれない

    この子はやってもらって当たり前、だから感謝なんてしないんだろうね。
    やってもらえなかったら、なんでしてくれないの?!って怒りそう

    • 0
    • 09/07/19 11:36:07

    うん

    • 0
    • 09/07/19 11:35:08

    >>476
    何でも周りの人にしてもらって当たり前、この子は特別っていう育て方をしてきたからこんな子になってしまったんだね。

    他人に手を貸してもらわなきゃいけないのは仕方ないとしても、せめて感謝の気持ちを持つことを教えてほしい。

    • 0
    • 09/07/19 10:00:45

    もし、階段から先生共に落ちて怪我したら、また騒ぐのかな? 教育委員会、町は取り下げないで欲しかったな…

    • 0
    • 09/07/19 09:58:00

    とにかくしつこく粘って相手が折れるまでごねたら勝ち。うらやましいもんです。

    でも、税金からたくさんお金を使ってもらえ、先生や他の生徒たちにわがままいって甘やかされ特別扱いされることが本当に子供のためになるのか・・・。周りからも本当に愛される存在になるのか・・・。

    障害者だから健常者だからは関係ないですよね。

    • 0
    • 09/07/19 09:09:13

    >>483
    夏は汗だくだね…
    先生気の毒

    • 0
    • 495
    • どこかの
    • SH906i
    • 09/07/19 07:56:40

    親は障害ある娘の為に別室に控えて移動教室やら世話してるよ。それなら理解できるけど。先生まかせはありえないわ。

    • 0
    • 494
    • 特別支援関係者だけど
    • N904i
    • 09/07/19 07:42:53

    養護学校は自立にむけたカリキュラムがあって、それぞれ職業訓練的なことや日常生活訓練的なことを学びます。
    何より同じ障害の友達がいるし、先生方も特別支援の知識が豊富で人数も多いですよね。
    私はむしろ小学部から養護学校に通うのをおすすめするぐらいなのに…どなたかが言ってましたが「時間がもったいない」気はします。

    ただ、知的な遅れはなさそうなのでこのまま大学まで進学して障害者枠で就職という可能性はありそうですね。
    身辺自立は重要な課題なので、そこはきっちり身につけてもらいたいな。
    あとは友達に恵まれるといいですね。

    • 0
    • 09/07/19 06:21:26

    >>483
    おぶってくれる先生に不満があったら
    何か『セクハラされた』とか言いそうだね…

    • 0
    • 09/07/19 04:23:43

    >>476まじ有り得ないわ。何を頑張る(笑)?余計な事押し付けんなよって言いたくなる。むかつく

    • 0
    • 09/07/19 03:58:56

    …この子の発言おかしい。親が親だと子も子なのね。哀れな子...

    • 0
    • 490
    • うっわー
    • SH704i
    • 09/07/19 02:42:36

    >>483 先生可哀相ー!親が背負えよ!

    • 0
    • 489
    • この子が可哀相
    • N905i
    • 09/07/19 02:30:33

    いつか邪魔者扱いされそう…

    • 0
51件~100件 (全 625件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ