だしを自分でとってる方

  • なんでも
  • 干し椎茸は嫌い
  • W61PT
  • 09/02/28 18:57:21

最近、だしはちゃんととったほうがおいしいな~と思うのですが、何をどうすればいいのかまだあまりよくわかりません。

・味噌汁は何だしですか?
(うちは煮干しでしてます)煮物は?
(うちは昆布と鰹ぶし)

・作りおきすれば出汁巻き卵や各種つゆ等便利かな?と思うのですが、作りおきしてる方はどんな保存方法ですか?

・作りおき用は、濃くだしをとるなど工夫してますか?


お気に入りの配分とかもあったら教えてください!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 09/02/28 22:59:59

    うわ~知らないことだらけでした!
    どれも試してみます!
    ありがとうございます。

    • 0
    • 3
    • 離乳食講座で習った
    • N904i
    • 09/02/28 22:45:24

    市販の鰹節をミルサー?で粉々にして瓶に詰めて冷蔵庫保存。
    うちは出汁はすべてこれ。
    鰹の風味がすごくいいよ!カルシウムも摂れるし。
    ミルサー?なければお皿にいれて30秒レンチン。水分とんでぱりぱりになるから手で揉み潰す。

    • 0
    • 2
    • (゚-゚*){tellmeログアウト
    • F01A
    • 09/02/28 19:51:12

    基本昆布と鰹で取るから煮干しは大根使う時位しか使わない。

    余った分やめんつゆチックなの作った時はWECKのジュースジャーに入れて冷蔵庫。

    • 0
    • 1
    • 昆布
    • 812SH
    • 09/02/28 19:47:11

    3分クッキングのテキストに出ていた、昆布の水だし汁便利なのでやってるよ。
    何かのボトルに、水と昆布入れて一晩。大体1週間もつよ。
    私も煮干しだしのみそ汁好きです。面倒臭い時は、煮干し粉(お好み焼きとかに使うヤツ)を入れちゃう。
    だしガラはある程度貯めておいて(冷凍庫に)煎ってフリカケとか作ってるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ