マイホームの夢が崩れた

  • なんでも
  • るん
  • PC
  • 05/05/14 23:48:30

旦那とは結婚する前にマイホームを買おう!と話していました。今まで節約も頑張ってきました。あと10年後にマイホームを買う予定だったのですが、旦那が急に「将来は俺の実家に戻るつもりだから。だからそれまでは好きな場所に買って好きなように住んでいいよ。でも結局はその家を売って、実家に帰って家を建て直すから、地価が上がりそうなところに買おう」と言われました。はっ?という感じです。確かに旦那は長男だし、お墓はきちんとしていかないと、と思っていましたが家まで面倒見ないといけないの?という感じです。理由は「お墓の近くに実家があるから。それに一戸建ては買えないしマンションだと一生は住めないし」との事。なんか一気に脱力感。夢がこわれた感じでした。でも旦那から言えば「将来帰る家があるのはラッキーな事。お前は我儘」との事。やっぱり旦那の実家に私達が住むのが普通なのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/05/15 13:03:23

    漬物の切り方まで実家のやり方で??最初から、全てを実家に合わせろと言われたら同居自体も不安だね…同居がうまくいくには旦那さんがある程度上手くたち振る舞わなきゃいけないのにねぇ。旦那サンが片寄り過ぎてたら大変だと思うよ!その辺も同居する前に話し合ってた方がいいかも☆ 嫁も義両親もお互いが歩み寄って譲るトコは譲る!じゃないとね(;^_^A

    • 0
    • 05/05/15 12:33:26

    ↓さん、旦那にも同じ事を言われました。「動けるうちから同居しておいて、その家のやり方を覚えて言ったほうが後々楽だよ」と。確かにそうだと思います。でも旦那はどちらかが亡くなったら即同居、と言っているんです。私は義親が足腰が痛くなって1人で家事するのも大変だから、という場合は同居するつもりです。でも全然元気なのに寂しいから同居する、というのが分かりません。もし介護が必要になった場合は、施設に入って貰うつもりです。旦那もそう言っています。同居したら全部向こうの家のやり方にあわせる、というのも嫌です。旦那は「細かい話、お漬物の切り方も全部実家のやり方にしてもらう」と言っています。その方が嫁・姑がうまくいくから、と。でも私とったら全部我慢しなくてはいけないですよね?当たり前のように言われたのでひきました。

    • 0
    • 10
    • 主さんへ
    • N900i
    • 05/05/15 12:27:49

    動けなくなった人を、いきなり面倒みるのと、
    動けて少しでも情が出来てから、面倒みるのと、
    どっちが良いと思う?
    ↑これって、すごい大事なことだと思うよ。

    • 0
    • 05/05/15 11:31:10

    色々な意見、聞けてよかったです。姑には「同居は私自身疲れるからしないつもり」と言われていました。でも舅は将来は同居する、と考えているのを最近知りました。旦那は父か母、どちらか亡くなった時点で同居、と言っています。私は体が不自由になったら可哀相だしもちろん同居するつもりでしたが、自分で動ける時になぜ同居しないといけないのか?分かりません。旦那は「家を買うつもりで資金を貯めて、もしその間にどちらかが亡くなったらそのお金を使って二世帯にすればいい」と言っていましたが、義両親は年を取っているのでその可能性は高いです。確かに私は我儘なのかな?でも一気に貯金する気がなくなっちゃいました。田舎で不安というのは娘がいるのでバスも通っていない所に住むのがコワイんです。最近色々な犯罪が起きているし。

    • 0
    • 05/05/15 07:08:24

    同居はイヤかもしれないけど長男と結婚するって事は、『その可能性もある』って事は考えておくべきだったかもしれないね(>_<) ちゃんと話し合ってなかった旦那さんも悪いけどね!主さんは、義両親が年老いた時の事考えてる?もし考えがあるなら旦那サンに提案してみてもイイんぢゃない?

    • 0
    • 7
    • 田舎
    • P901i
    • 05/05/15 06:33:56

    をバカにするなーっ!それだってちゃんと生きているんだぞー!無人島で暮らせと言われてるんじゃないんだから↓↓
    今の時代って言われるかもだけど、長男と結婚したんだから同居ってのを頭の片隅にいれてなかったの?親から同居しなくていいよって言われてたわけじゃないでしょ?

    • 0
    • 05/05/15 04:37:05

    微妙だよね。実家とかってうちの実家も旦那の実家もやっぱ古いし。家があるだけましって、それとこれとは違うだろうってかんじだよね。大事な事を家族と相談せずに一人で決めて、妻をわがままよばわりする旦那さんにちょっとムカリです

    • 0
    • 5
    • はぁー
    • P900i
    • 05/05/15 01:50:04

    実家が家土地持ちなだけマシだよー。ウチの旦那の実家なんか借地に家立ててあってさ。旦那が長男だから義親は同居あてにしてて。転勤族でサラリーなのにそこまであてにされてる旦那が可哀相になってきたよー

    • 0
    • 4
    • ★TRIPLE=P★
    • N900i
    • 05/05/15 01:07:50

    同居=将来親の面倒みるって事ですよね?

    • 0
    • 3
    • まや
    • N900i
    • 05/05/15 00:47:38

    実家に帰る前にも家を買えて、実家に帰ってからも新しく立て替えられて…うらやましぃ(>_<)

    • 0
    • 05/05/15 00:34:06

    やっぱり実家が家を持っていない人にとったら贅沢な悩みですよね。ただ旦那の実家はかなり田舎なんです。一応都内ですけど、夜は殆ど人歩いていないし、小さいスーパーが近くに1つだけ。それがイヤだったんです。同居ももちろん嫌です。

    • 0
    • 1
    • のりだる
    • P900i
    • 05/05/15 00:22:34

    同居が嫌なんですか?それともお下がりの家がいやなんですか?
    ご実家戻られる前までは好きなところに家買っていいんなら私は問題ないかと…私は夫婦とも実家が賃貸マンションなんで羨ましい限りですよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ