脊柱側湾症のかた(サーチ済み)

  • 病気・健康
  • ミント
  • KDDI-SN3B
  • 08/11/15 21:38:33

腰痛に悩まされやすいとは思いますが、ぎっくり腰を経験されたりもありますか?私は中学の頃、軽度の脊柱側湾症と診断され、しばらくコルセットや体操で進行を防いでいました。だから、歪みは早い時期に終わったみたいですが、25で初めてぎっくり腰になり、忘れてしまってた41でまたぎっくり腰になりました。やっぱり、側湾症だとぎっくり腰にもなる確率は高いみたいです(;_;)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • ミント
    • KDDI-SN3B
    • 08/11/16 23:44:31

    「私も」さん、ありがとうございます。やはり、高齢になるに従って腰痛は酷くなるんですね(;O;)不安ですが、とにかく腰を鍛えて少しでも強くしとかなきゃ!「私も」さんも無理しない程度に。

    • 0
    • 8
    • 私も
    • SH906i
    • 08/11/16 22:00:40

    側湾症です。主さん同様、中学の時から身長の伸びがとまるまでの数年間、コルセットをつけました。27才の今、ぎっくり腰の経験はありませんが、腰は弱い方だと思います。お世話になった某大学病院の先生からは、「50代60代くらいになると腰痛がひどいかも」と言われた記憶があります。これは仕方ない事なんでしょうかね・・。主さんも大変でしょうが、腰への負担を減らし一日も早く腰痛が改善されるといいですね。

    • 0
    • 7
    • ミント
    • KDDI-SN3B
    • 08/11/16 00:16:11

    P705iさん、レスありがとうございます。無駄にダラダラ書いたから表現がおかしくなってましたね。

    仕事については、理解あるオーナーにも相談してみようと思います。

    • 0
    • 6
    • え?
    • P705i
    • 08/11/15 23:57:02

    ぎっくり腰ななりやすいのだろうかって…最初に自分で確率高いみたいですって書いてあるよ。
    私もぎっくり腰経験してから立ち仕事やめました。
    主さんも腰に影響ある仕事続けるのしんどくないですか?

    • 0
    • 5
    • ミント
    • KDDI-SN3B
    • 08/11/15 23:42:09

    すみません(汗)↓はD905iさんではなく、N905iさんでした<m(__)m>

    • 0
    • 4
    • ミント
    • KDDI-SN3B
    • 08/11/15 23:38:44

    D905iさん、ありがとうございます。やはり、腰痛なんかが続くとぎっくり腰なりやすいですよね。最近、不安に思うのは、ぎっくり腰からヘルニアになったらどうしよう…です。仕事が立ち仕事なので、怖い。D905iさんは、腰痛防止に何かされてますか?私はぎっくり腰の症状が無くなったら、少しずつ腹筋をしようかとは思ってます。

    • 0
    • 08/11/15 22:40:44

    何が聞きたいのって、感じ悪い。


    私もそうなんですが、腰痛や背中の凝り、ぎっくり腰によくなります。

    • 0
    • 2
    • ミント
    • KDDI-SN3B
    • 08/11/15 22:15:10

    長文にしてしまったから解りづらいでしょうが、聞きたいことは脊柱側湾症の人で、ぎっくり腰を経験したことあるか?です。要するに、側湾症だとぎっくり腰になりやすいのだろうかと思って。

    • 0
    • 08/11/15 22:04:09

    何が聞きたいの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ