マイホーム建てた人やハウスメーカーにお勤めの方!

  • なんでも
  • ミサワ
  • SH905i
  • 08/10/21 08:03:11

いますか?
家を建てるときの契約のことで相談があるのですが、契約のとき、住宅ローンを借り入れ出来る銀行は決まってましたか?
また、決まってなくても契約出来るものなのでしょうか?
どなたか分かる方いたら教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 89
    • ミサワマン
    • N903i
    • 08/11/26 21:57:00

    気になるあげ。

    • 0
    • 88
    • どうなったかな?
    • SH703i
    • 08/11/26 16:25:33

    あげ

    • 0
    • 08/10/24 22:59:42

    携帯で検索できるかもですね。やってみます!

    はい、ぎりぎりでした。
    支払い希望額よりはるかに超えていたので、契約時にこれでいっぱいいっぱいなことも、伝えてありました。
    やっぱりミサワは高いですね。

    • 0
    • 86
    • 携帯あるじゃん
    • N702iD
    • 08/10/24 22:41:41

    普通に検索できないかな?
    てか、金利の違いでやめますってなるなら、ホントぎりぎりだったんだね…

    • 0
    • 08/10/24 22:09:16

    同機種さん、ありがとうございます。
    消費生活センターですか。話してみるだけでも何かいい案が出てくるかもですね。
    そこのセンターは土日もやってるのでしょうか?
    番号は電話帳に載ってますか? うちに電話帳なく、実家に行かないと見れないので、土日の間に番号調べて電話してみたいと思います。

    • 0
    • 84
    • 同機種
    • SH905i
    • 08/10/24 21:48:05

    気休めにしかならないかもですが、消費生活センターなどにも相談してみるのもいいかもしれません。

    • 0
    • 08/10/24 20:25:35

    ありがとうございます。
    支払い可能額や自己資金などは始めに話していて、これ以上は厳しいということも何度も伝えていました。
    たしかに金利が高い銀行の書類は書きましたが、その銀行にするとこのくらいの資金計画で、金利はこのくらいですなどの説明はありませんでした。

    やっぱり裁判になると、顧問弁護士がいると思うし、契約したことには違いはないので、不利ですよね。
    その点を考えると、弁護士はつけず少し妥協して、減額という形に出来ないか、ミサワと話したほうがいいのかなぁ…。

    • 0
    • 82
    • スゴロク
    • KDDI-TS3E
    • 08/10/24 20:11:10

    審査に出す了解がとれていたなら厳しいかも(>_<)


    金利については銀行によっては1.8%希望で出しても2.3%でしか貸せません…みたいな解答なことはよくあります。


    事前に営業マンと2.0%以上なら契約できないみたいな確認をしてなかったのはお互いが悪いと思う。
    確かに良心的ではないですよね。


    でも裁判になったらすべては契約書や事前審査申込書など証拠なので、審査申込を主さんが書いているなら裁判しても負けそうな気がする…
    裁判になったら大手ハウスメーカーはそれなりの弁護士つけるし。

    • 0
    • 81
    • 裁判となれば、弁護士費用がかかりますよね?
    • SO704i
    • 08/10/24 19:52:26

    この場合、賠償金などないので、主たちにとってはマイナスになる可能性も…

    例え勝訴しても、弁護士報酬は払うと思います。

    向こうも当然弁護士がいるだろうし、主さんの非についても追及してきますよ。
    高い金利の銀行に審査したとき、断らなかったことなど。

    でも、裁判するほどのことじゃない気がしますが。

    • 0
    • 80
    • ちっつ
    • KDDI-CA39
    • 08/10/24 19:52:16

    始めに資金計算の話しはしてないのですか

    まず先に月々の支払い可能額や頭金などの話しされましたか

    していたなら高い金利出す段階で不動産が間違えてますが…

    • 0
    • 08/10/24 19:30:05

    そうです。
    最近の銀行の審査が出た時点で教えていてくれれば解約金は払わなくて良かったんです。

    金利が高いところの銀行については、審査を出すのは知っていましたが、金利や資金計画の話はなく、ここにも出してみるので、書類書いてもらってもいいですか?という感じでした。
    そこで金利を聞かなかった私たちも悪かったのですが…。

    • 0
    • 78
    • スゴロク
    • KDDI-TS3E
    • 08/10/24 19:16:46

    あ。そうか。

    もし最初の銀行の審査結果が出てすぐ知らせてくれて解約していれば解約金は発生しないですね。

    それと金利の高い銀行に事前審査を出すことの承諾はなかったんですか?


    勝手に審査出してたら業者が悪いから、恐らく弁護士の話しを出せば引き下がると思うけどなぁ…

    • 0
    • 08/10/24 19:12:48

    みなさん、ありがとうございます。

    まず、弁護士がどうして払わなくていいと言ったのかなんですが、契約時のときの銀行の結果が出た時点で知らせず、金利の高いところの銀行の審査が出て解約金が発生するのが確実になってから、初めて契約時の銀行の審査がダメだったと言ったこと。
    契約時と後の銀行では随分金利が違うこと。

    このことから、それはフェアではないし、その場合契約はなくなるということでした。

    でも、やっぱり裁判とかになると、お金もかかるし、時間もかかるのと、私自身、12月に出産をひかえていて最近体調もよくないので、早く解決したいというのもあり、悩んでしまいます。
    でも払わなくていいお金を払うのもどうかと思うし…。

    • 0
    • 76
    • スゴロク
    • KDDI-TS3E
    • 08/10/24 17:58:26

    弁護士さんからみて解約金は払わなくていいというのはどういう理由からなんでしょう?

    契約している以上解約金は発生すると思うのだけど(>_<)

    もし業者が何かしら違反をしているなら弁護士を出せば折れてくると思います。不動産業の許可免許取消や営業停止などすぐかかるので。

    もし業者が裁判に応じる場合は勝てると思って臨んでくるので主さんたちに不利になるかも。


    私ならひとまず一度弁護士を出してみて、それで業者が裁判します…ときたら解約金払った方がストレスかからないように思います。

    • 0
    • 75
    • あくまでも私ならですが、
    • SH703i
    • 08/10/24 17:45:24

    払わなくていい金は一円たりとも払いたくないし、謝罪してくれたとしてもやり方が汚いので、裁判してとことん戦います
    マスコミにもちくるかも

    • 0
    • 08/10/24 15:43:43

    ありがとうございます。
    話し合いして大丈夫なのかい?と言われれば、しないほうがいいのでは?と昨日受付けの人から言われたので、正直迷いました。

    ただ、ここで相談なのですが、弁護士が決まり話し合いとなるのですが、昨日言われたのが、その際、相手が納得がいかない場合、話し合いにおおじない場合、和解できなかった場合は、そこで終了となり、他に弁護士さんを雇って裁判という形になるので、お金も時間もかかる。それか解約金全額払って終わりにするかしかないと言われました。
    そこで私たちが考えてるのは、そうなるんであれば弁護士は辞めて、少し妥協することにはなりますが、今日の時点で相手の悪かった点を認めていただいたので、それに基づき解決金の減額を要求したほうがいいのかなぁとも思ってるのですが、どう思いますか?

    • 0
    • 08/10/24 15:29:42

    私も思った
    弁護士のいうこと聞かないと怒られっぞー

    • 0
    • 08/10/24 14:50:35

    ミサワと話し合いしないでって言われてるのに話しして大丈夫なのかい?

    • 0
    • 08/10/24 14:40:40

    解約金の話もしたんだけど、もう少し考えてもらって、それでも解約したいということなら、諦めて解約ということにさせていただきます。と言われました。
    まだ解約金の話は出来てないんです。
    ただ、あちらも悪かったところは認めてもらったので、今後の話し合いでは、出来れば解約金の減額という話にもっていきたいと考えています。

    • 0
    • 70
    • お疲れ様
    • SH703i
    • 08/10/24 14:18:16

    解約金はどうなったの?

    • 0
    • 08/10/24 13:52:23

    昨日、私たちが出かけてる間、うちに来てくれたみたいで、ポストに手紙が入ってました。
    内容は、今までの流れ、何日にどんな話をしてということが書いてありました。
    今日さっきまで担当の人と上司の人が来て、今までの流れを確認したり、私たちの腑に落ちない点を聞いてもらい、そこのところは謝罪いただきました。
    でも、解約したい気持ちは変わらないことを伝えると、もう一度考直してほしいと…。
    話はまとまらず、らちがあかないので、あっちにももっと上の人と話し合いしてもらい、後日話し合いということになりました。
    なんか疲れました。

    • 0
    • 68
    • ミサワマン
    • N903i
    • 08/10/24 13:25:35

    お電話ありましたか?

    • 0
    • 08/10/23 16:13:25

    ありがとうございます。
    まだ担当の人からは連絡きてません。

    今日、旦那の姉の知り合いの弁護士さん(東京の人)から、仙台の弁護士さんを紹介してもらい、30分だけ相談してきました。
    やっぱり解約金は払わなくていいそうです。契約金も返してもらってもいいくらいだと。
    その弁護士さんから、普通に弁護士雇うとお金かかるので、仙台弁護士会の紛争解決支援センターというところを紹介してもらい、話し合いのときに弁護士さんが仲裁してくれることになりました。
    担当の弁護士さんが決まるまでに二週間ぐらいかかるそうで、それまではミサワとは話し合いはしないようにということでした。

    • 0
    • 08/10/23 13:24:56

    どうなったか最後まで報告してくださいね
    すごい気になるので

    • 0
    • 08/10/23 11:01:13

    支店長でも次長でも、とりあえず担当の営業マン以外と話せばいいのでは?

    • 0
    • 08/10/23 08:32:26

    あげます。
    誰か同じような経験した人いませんか?

    • 0
    • 08/10/23 00:14:05

    あげます

    • 0
    • 08/10/22 23:06:21

    ありがとうございます。

    上の方に電話したほうがいいですか。
    上の方というのは、誰を出してもらえばいいでしょうか?

    • 0
    • 61
    • 明日の
    • SH903i
    • 08/10/22 22:49:01

    担当の方の電話が来る前に、上の方に主さんから電話を掛けられる事をお勧めします。

    • 0
    • 08/10/22 22:31:20

    かなりあくどいですよね。明日、担当の人から、日曜日の話し合いの時間、場所などについて電話があると思うので、そのときに、日曜日は上の人を連れて来てもらえるように、言ってみたいと思います。

    日曜日はなんて話を進めたらいいのでしょうか?
    すごく不安になってきました。

    • 0
    • 59
    • うわぁ
    • P903i
    • 08/10/22 21:24:25

    私も仙台のミサワで建てようと思ってた。営業マンに気を付けよ…

    • 0
    • 58
    • ミサワマン旦那
    • N903i
    • 08/10/22 21:20:00

    思った通りの展開でした。最初に低い金利で契約させて高い金利だったら払えないと言った後解約金をちらつかせるかなりアクドイですね。ミサワの家はとても良いですが営業マンに縁がなかったですね。営業マンとは話さず上司の方に今までの流れをしっかり説明して解約してください。

    • 0
    • 08/10/22 20:49:44

    ミサワマンさんの旦那さん、ありがとうございます。
    まず契約の時点での銀行は、10年固定でした。
    次の金利の高い銀行については、返済計画などの話や金利についてもせつめいはなく、ここにも出してみましょうと言われました。

    高い金利の銀行の審査結果が出ても契約のときの銀行の審査結果が出ないなぁと思って担当の人に聞いてみると、ダメだったと…そのときに知らされました。
    そのときに、金利が高いところは支払いは無理だとはっきりいいました。
    いつまでたっても銀行きまらず、このまま行くと金利が高いとこになると言われたので、解約という話になったわけです。

    • 0
    • 56
    • ミサワマン
    • N903i
    • 08/10/22 20:07:54

    内容はだいたい把握しました。営業マン側からすると数字は欲しいので何とかしようという気持ちもわかりますが解約金の話がでた時点でこれ以上の打ち合わせはお互いに気持ちよくないでしょう。早急に決着をつけるべきです。
    まず請け負い契約をする際には金利の確定はできません。家が完成し銀行との契約金銭消費貸借契約の時点で決まりますからね。
    問題は契約をする際の資金提案の内容です。変動かとは思いますが、その資金計画で夫婦でやれると思ったはずなので契約したと思います。営業マンも多分大丈夫と言った時点で審査が通るかどうか不安はあったはずです。結果その金利では不可能になった。契約時点での話はなくなったと言うことです。次に金利の高い所で事前審査をする際に返済計画の金額を把握して審査したのか?払えると言って審査したのであれば主さんも悪いと思います。後は主さんが家を建てたいという気持ちがあるかどうかです。あれば親にでもたのんで贈与してもらい借入額を減らすしかないでしょう。まず払っていけないということで通すしかないと思います。家を建てるときは営業マンで全てが決まりますよ。
    と旦那が言ってます。

    • 0
    • 08/10/22 19:13:54

    ミサワマンさん、ありがとうございます。

    宮城の仙台支店のミサワです。
    払わなくていいんですか。どこかの銀行の審査が通ってても払わなくてもいいのでしょうか?
    なんか払わないといけないといい意見もあるので、どういうふうに話をもっていったらいいのかわからなくなってきました。

    やっぱり上の人に言うのが1番ですよね

    • 0
    • 54
    • ミサワマン
    • N903i
    • 08/10/22 18:53:48

    今旦那が帰宅したので聞いてみました。
    やはり解約金払わなくていいそうです。
    どこのミサワですか?
    その営業マンじゃ話にならないので、会社に電話して上司と話してみてはどうですか?

    • 0
    • 08/10/22 17:39:29

    あげ

    • 0
    • 08/10/22 09:08:42

    同機種さん、ありがとうございます。

    同機種さんは弁護士を通したんですか。
    そのとき解約金いくら払いましたか?
    ハンコを押した私たちもいけなかったのですが、今思えば仮審査の書類も出してないのに、契約させるのもどうかと思うんです。
    だからせめて減額にならないかと…。
    一応、姉の知っている弁護士がいるので、こういう場合はどうすればいいのか、聞いてもらってるところなんです。
    旦那も長々と何回も足を運んで話し合いするよりは、お金で解決したほうがいいんじゃないかと言ってます。

    • 0
    • 51
    • 同機種
    • SH905i
    • 08/10/22 08:51:52

    私もね、主さんみたいなパターンで揉めて弁護士さん通したんだけど、やっぱり契約書にハンコ押してしまった以上解約金は払わなきゃいけないって言われたよ。

    主さんも納得がいかないなら弁護士さん通すか県などが無料でやってる建築相談に行くといいよ。

    でも100万で解決するならその方がいいと思う。
    このままローン組んだら納得いかないまま何千万も払っていく事になるんだから。

    • 0
    • 08/10/22 07:37:11

    おはようございます。
    あげます。

    • 0
    • 08/10/22 01:43:55

    はい、ミサワです。
    契約時に、10万は払ってます。

    • 0
    • 08/10/22 01:34:21

    契約時に契約金入れましたか?

    • 0
    • 08/10/22 01:32:16

    ハウスメーカーはミサワ?

    • 0
    • 08/10/22 01:29:54

    ・まず、自分たちで土地を探し、希望の間取りを言って、だいたいの見積もりを出してもらった。
    ・間取りが決まると、一番金利の低い銀行に仮審査申し込みと同時に、たぶん審査が通るだろうということで請け負い契約。
    ・でも仮審査とおらず、違う銀行もあたってみましょうということで、最初の銀行より金利の高いところに申し込み。
    ・土地契約
    ・プラン、仕様の打ち合わせ
    ・二つめの銀行の審査は通ったのですが、金利が高いから…ということで、他もあたりましょうということに。なかなかどこも審査がおりず、どこもダメな場合は、その金利が高いところになると言われたので、解約したいと言った。
    ・解約金として、土地代を抜いた工事費の5%の110万を請求される。

    という感じです。
    だいたいで申し訳ありません。

    • 0
    • 08/10/22 00:53:30

    ありがとうございます!!

    営業マンは解約と言った時点で頭が真っ白になったみたいで、あまりしゃべりませんでしたが、解約金が発生しますけど…。みたいなことを言ってました。
    でも、隣りにいた資金課の方が、契約は契約なので、5%は払っていただきますと。

    始めからの流れ、長くなるのですが、書きますね。

    • 0
    • 44
    • ミサワマン
    • N903i
    • 08/10/22 00:17:34

    簡単なながれを教えていただけたら旦那に伝えやすいのでお願いできますか?

    • 0
    • 43
    • え~?
    • KDDI-SA3E
    • 08/10/21 23:57:35

    うちはミサワホームじゃないから役に立たないかもしれないけど、サインする時に「万が一審査が通らず、借入できない場合は白紙にもどします。」って説明受けた気が…。
    もう10年以上前の話だけど。

    • 0
    • 42
    • ミサワマン
    • N903i
    • 08/10/21 23:50:49

    営業マンは解約金払えって言ってるんですか?
    旦那がもう寝てしまったので明日聞いてみます。

    • 0
    • 08/10/21 23:35:24

    あげます。
    誰かいませんでしょうか?

    • 0
    • 08/10/21 23:14:07

    ミサワにお勤めの旦那さん、または知り合いに勤めてる人がいる方、いませんでしょうか?

    • 0
1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ