2歳半自分で食べない。

  • 乳児・幼児
  • もう嫌
  • F905i
  • 08/09/09 08:35:05

朝昼晩毎食自分で食べません。いくらお腹がすいてても自分では食べません。すぐに食べさしてーです。最初は甘えたいんだなーと手伝ったり食べさせてあげてました。でももう3週間程こんな感じで、子も席について一口で食べさせてーと当たり前になってきました。好きな味噌汁はまだ自分で食べますが、こっちも食べなよとご飯を促すと食べさしてー…自分で食べてごらんと言ってもふてくされ、席に座ってるだけでしまいには遊びだします。いらないならごちそうさましてと言うとしますが、すぐ、食べる~と戻ってきます。でも絶対自分で食べません。そしてもういらないと言います。スプーンやフォークの使い方なども下手になってきた気がします。
そのほかも投げたボールは取ってきてーおとした物はひらってーで、自分でやろうとしません。
とことん甘えさせてあげるものなのか、どうしたらいいんでしょうか?ご飯が苦痛です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 08/09/13 23:20:52

    じゃぁ見るな!
    お礼はしたし!

    • 0
    • No.
    • 25
    • 閉めたのに
    • KDDI-CA37

    • 08/09/13 23:17:21

    悪いけど

    ちゃんとレスくれてる人いるんだから、お礼ぐらい言いなよ。読んでて気分悪いよ!

    • 0
    • 08/09/13 22:52:45

    もうしめたつもりだったんですが、レスついてたので!

    閉めます

    • 0
    • No.
    • 23
    • ねぇねぇ
    • KDDI-CA39

    • 08/09/13 22:45:02

    主は何のためにこのトピたてたの?

    急に上から目線の強気な態度になっているけど書き込みする事でストレス発散しているの?

    自己解決したんならもう閉めれば?

    • 0
    • 08/09/13 22:27:47

    ボールもお母さんがイライラしないなら付き合ってあげていいよと。最近は、取ってきて→取りに行こうとすると、自分~!と取りに行きたがるようになりました。
    ただ、投げてはいけない玩具を投げたのに、取ってきてと言われたら、自分で取りに行かせます。わざとご飯を落としたらひらわせます。

    似たようなお子さんもいて少し安心しました☆がんばりましょね。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 私も
    • KDDI-SN3F

    • 08/09/13 22:10:31

    自立を促すことはしないでいいと教わりました。たくさん甘えさせてもらった子は自分から自立していくと。
    主さん、うちも3歳前まで私や旦那が食べさせてました。幼稚園に通う日が近づいてきたので「みんな自分で食べてるんだよ?」と言ったら、こぼさず上手に食べてくれました。
    ボールに関しては私は甘えさしてるんじゃなく、甘やかしだと思うので色んな手を使って無理にでもボールを取りに行かせます。例えば「どこ行った?ママは見えないなぁ」って知らないふりをしたらお子さんがボールの場所まで連れてってくれないかな?それで拾えたら思いっきり褒めるとか。

    • 0
    • 08/09/13 21:43:17

    理由は障害や病気ではありません。

    • 0
    • 08/09/13 21:40:08

    自立は早く促すとか古い子育てだね。
    たくさん甘えさせてあげた方がすんなり自立するんだよ。知らないの?
    集団生活すれば、嫌でも自分でするようになる。それまでは甘えたいだけ甘えさせてあげなさいと。スプーンやフォークも使えない訳ではないから心配ないよと。
    甘やかしたとか言ってる人は、甘やかしと甘えさせる意味を理解してないね。

    • 0
    • No.
    • 18
    • えー
    • 811SH

    • 08/09/13 21:16:34

    ダメなの?ウチの子、もうすぐ3歳。今だに『食べさせて』って言うけど・・・。食べさせてあげるのは甘やかし?そのうち自分から全部食べるって言うようになると思ってた!!!
    主さんも気楽に☆今から一緒に頑張りましょ

    • 0
    • No.
    • 17
    • 自分で
    • SH904i

    • 08/09/13 01:34:48

    食べないのって病気や障害が原因になるんですか?
    うちの子二歳二ヶ月も好きなものしか自分で食べない。

    • 0
    • No.
    • 16
    • KDDI-SH33

    • 08/09/11 09:30:49

    子の理由?それは親が作ってしまったコダワリでは??
    自立の促しは早い方が良いかと…。
    お味噌汁は自分で食べれるから、単に促し方が合って無いだけの様な。

    • 0
    • 08/09/11 09:20:26

    甘やかした主が悪い

    • 0
    • No.
    • 14
    • KDDI-CA39

    • 08/09/11 07:21:15

    理由って何だったの?
    ウチの子3歳も今そんなだから気になる。
    トピ立てた責任としてそのくらい教えてよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • え~…
    • KDDI-SA38

    • 08/09/11 07:14:00

    そんな逆ギレするような酷いレスあったかなぁ…?
    極普通のアドバイスばっかだと思うけど。何て言って欲しかったんだろ。
    主さん、疲れてるの?大丈夫?

    • 0
    • No.
    • 12
    • KDDI-SH33

    • 08/09/11 07:07:37

    保育士にもって書いてあったから、保育園にいってると思ったので。すみません。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 病気
    • 812SH

    • 08/09/11 06:22:46

    だったの?解決してよかったね☆

    • 0
    • No.
    • 10
    • N704imyu

    • 08/09/11 03:16:33

    一人ッコですか?お母さんに甘えたいんだと思いますよ。無理にダメとは言わないようにして下さいね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • なんだ?
    • KDDI-CA39

    • 08/09/11 02:42:18

    このトピ主…。

    どんな理由があってお子さんは自分で食べないの?
    何か障害や病気が見つかったとか??

    これからは主さんがずっと食べさせてあげるみたいだけど…それが子供の為になるんですかね?

    • 0
    • No.
    • 8
    • きーる
    • 912SH

    • 08/09/11 01:27:52

    逆ギレ?

    自己完結されたみたいですね。トピの意味がないのでは?

    • 0
    • No.
    • 7
    • F905i

    • 08/09/11 01:10:09

    見極めとは?全てを鵜呑みにしてませんよ?私も食べさせてあげればいいと思いやってきた事です。やりたいのにやらせないとか自立の芽をつむような事もしてません。この時期は、自分で食べさせないといけないんですか?~すればよかったんじゃない?みたいなあとの祭り的なレスをされてもアドバイスではないですよねそれは。
    子は保育園には行ってません。
    子には理由がありましたので、これからも食べさせていく事にします。

    ありがとうございました

    • 0
    • No.
    • 6
    • 園では
    • KDDI-SH33

    • 08/09/09 09:51:15

    自分で食べてますか?
    うちは園では食べてるのに家ではそんな時があり、先生から同じように言われてた事がありました。原因は、恥ずかしながら私の「コミュニケーション取ってるつもり」と「子の満足度」が一致してなかったことでした。食事が一番、じっくり一緒にいる時間だから…甘えたかったようで。なるべく時間を取って遊んだりするようにしたら、だんだん減っていきました。
    私も悩んだ時期があったのですが、同じ理由だとすると、食事もボールも「お母さんに構ってほしい…」というサインかな~と。

    • 0
    • No.
    • 5
    • そこは
    • P904i

    • 08/09/09 09:11:16

    見極めが大事だったんじゃないかな?

    いくら、専門の方とかの意見でも程々に信じないと。全部が全部、その子に当てはまるとは限らないしね。
    いい意味で、そこも頭に入れて甘えさせて、見極めないとね。

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-SN39

    • 08/09/09 09:08:18

    主さんが妊娠してるとかは無くて?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 新田
    • P903i

    • 08/09/09 09:06:08

    2歳8ヶ月♀。
    うちも同じ。
    自分の好きなものは食べるけどほとんどあたしが食べさせてる感じです。
    いらないならごちそうさまね、と言って片付けると食べるー、と戻ってくるし、でも自分では食べないのも同じです。

    うちは7月に赤ちゃんが産まれたばかりなので、甘えてるのかなと思ってます。


    ボールとかは「一緒に取りに行こうか」とか言ってみたらどうですか?

    • 0
    • No.
    • 2
    • F905i

    • 08/09/09 09:02:46

    食べさせてって言われたら、食べさせてあげなさい。いずれ自分で食べるようになるからと保育士さんや保健師さんから言われ、ここのトピでもかかれてたからです。でもひどくなる一方で…
    やはり甘いんでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 1
    • なぜ
    • P904i

    • 08/09/09 08:54:18

    三週間もそれを続けたの?理由が知りたい

    甘えじゃなくて、主さんが甘い。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ