こんな考えの方いますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 08/09/07 13:03:33

    そう思う。義理祖父の葬式の時、坊さんにピン札で200万用意しろと言われてますます。不信感。もともと無宗教だし、死んだらそれきりだと思っている。でも世間的にはそうはいかないだろうけど。日本は結婚式と葬式お金かかりすぎ。

    • 0
    • 35
    • 私も
    • KDDI-SH34
    • 08/09/07 12:59:34

    主さんと全く同じ考えだ

    • 0
    • 34
    • 調べて来た
    • KDDI-HI3C
    • 08/09/07 11:29:22

    海や山への散骨についての法律は今のところないらしい。
    ただ、他人に迷惑のかからない場所とか、粉末にするとかの暗黙のルールはあるみたい。
    散骨業者ってのがあるらしいよ。
    沖合いまで出るみたい。
    ドラマや映画みたいに崖から撒くとかはやめましょうって書いてた。

    • 0
    • 08/09/07 11:27:55

    墓も骨もないなんて子供が淋しがるよ~

    まぁ千の風になればいいよねw

    • 0
    • 32
    • だって
    • KDDI-SN3E
    • 08/09/07 11:25:58

    火葬して骨壺入れる骨も結構な量だよね。
    あれを粉々にしたら小さい瓶に入る程度なのかな?

    でもさ、分骨は~とか言うけど、骨壺入れる時点で入りきらない骨が沢山あるよね?役場で処理するらしいが…
    大事な部位とかってあるのかしら。

    • 0
    • 31
    • 献体にでも出せば?
    • N905i
    • 08/09/07 11:22:57

    医学に役立てて、おまけに火葬して返してもらえるし、いくらか謝礼ももらえるからね。

    • 0
    • 08/09/07 11:22:52

    まくのは許可がいるし、まく量も決められてた。自治体によって違うのかもしれないけど。
    兄を密葬・永代供養にしたけど、密葬もそれなりにお金いるし、永代供養もお金いるよ。
    だからやっぱり、生きてるうちに費用を残しておくのがいいと思う。

    • 0
    • 29
    • ダメじゃないよ
    • KDDI-HI35
    • 08/09/07 11:20:41

    届けだして許可取ればOK

    • 0
    • 28
    • 海ダメなの?
    • KDDI-SN34
    • 08/09/07 11:19:07

    昔テレビで見た気がする。船借りて沖まで行って~って。

    • 0
    • 27
    • 散骨は許可を取る
    • KDDI-HI35
    • 08/09/07 11:18:46

    手続きしないと撒けないよ
    どこで手続きするのかは忘れた…

    全部撒けないんだっけ?
    だとしたら、いずれにせよ残った遺骨はお墓に納骨しないといけないのか。

    • 0
    • 26
    • ちょっとズレるけど
    • F905i
    • 08/09/07 11:13:26

    海に撒くのって許可いらないのかな?骨も粉みたいにして海にまくよね?全部はまけないし残った骨はお墓かな?

    • 0
    • 25
    • 家の祖母が
    • KDDI-HI3C
    • 08/09/07 11:12:00

    そんな事を言ってた。
    でも、それは法的?にも無理だし密葬にしてくれって遺言残して亡くなった。
    実家は会社してるから本来なら社葬になったんだけど親、兄弟、孫まで出席の密葬にしたよ。
    長男の父が泣きながら「こんなんで良かったんか…?」と祖母の遺体に話しかけてた。
    考え方の違いだろうし、派手にすればいいってもんじゃないけど、父としては密葬は寂しすぎたみたい。

    • 0
    • 24
    • この前
    • KDDI-SN3E
    • 08/09/07 11:01:59

    私も不安になって、お寺さんに墓の相談行ったら、今仏壇とか墓を所持してない方には売れないって言われたよ…
    この辺墓地が少ないし、納骨堂希望だけど、空いてないみたいだし、誰かが亡くなってからじゃ遅いよね。不安だよね…

    • 0
    • 23
    • 希望は人それぞれ
    • KDDI-HI35
    • 08/09/07 10:51:23

    違うから、いずれにせよ公正で明白な『遺言書』をシッカリ遺して、
    密葬なら密葬、散骨なら散骨、葬式出すなら葬式にかかる経費を、きちんと遺しておくのがいちばんいい方法だね

    これぞ正しく
    『自分の尻は自分で…』
    って話だw

    • 0
    • 22
    • 葬儀しなくても いいけど
    • P905i
    • 08/09/07 10:28:16

    お墓 は 欲しい。私も海が好きだから 海に 骨を撒いてねと 言ったら 漁をしてる人の隣で 撒いたら 嫌がられるんじゃない?と笑われた

    • 0
    • 21
    • ちょむ@涙祭り
    • KDDI-PT33
    • 08/09/07 10:15:28

    死ぬ前に葬式するやつなんていうか忘れたけど、死ぬ前にやりたいな。墓も要らない

    • 0
    • 20
    • 墓も
    • KDDI-CA38
    • 08/09/07 10:10:48

    葬儀も興味ないなあ
    誰かが、死後も私を思い出し、語ってくれるのが、何より幸せだと思う
    そのために墓が必要なら、旦那と一緒のところに入れてくれたらいい

    • 0
    • 08/09/07 10:07:58

    お金がないんじゃなくて、死んでいなくなる人間にお金かけるのがもったいないと思ってる。

    • 0
    • 18
    • だから
    • KDDI-SH34
    • 08/09/07 10:02:07

    生命保険があるんじゃない。しっかり加入しとけばいい。

    • 0
    • 08/09/07 10:01:20

    うちの父がそうだよ
    葬式しないで集まった皆で酒飲んで俺を笑ってくれって。海が好きだから海に撒いてくれっていつも言ってる

    • 0
    • 16
    • 質素で
    • 820SH
    • 08/09/07 09:59:10

    とか言われて質素にしたら周りから言われるとかあるよ。
    遺言書が1番いいかもね。

    • 0
    • 15
    • 宗教に興味ない
    • N905i
    • 08/09/07 09:57:32

    好きなように処分してくれればいい。

    • 0
    • 08/09/07 09:53:51

    葬式に金かけるのあほらしくて(自分限定)しなくていいって昔から言ってる。お墓もいらない。義実家のなんて入りたくないし、実家は納骨堂だから散骨してほしい。←葬式なんかよりこっちに労力使ってほしい

    と、もうだいぶ言ってるけどスルーされそうだから遺言書でも残すかな。

    • 0
    • 13
    • 葬式はしなくていいけど、
    • N904i
    • 08/09/07 09:35:12

    墓は質素でもいいから欲しい。
    でも自分の両親と同じとこに入れてほしい。

    • 0
    • 12
    • わたしもー
    • D905i
    • 08/09/07 09:34:58

    葬式してほしくない。
    高いし来る人もいないしな。
    灰は海か世界の中心にまいてほしい。

    • 0
    • 08/09/07 09:34:12

    そんな事したら、例え死者本人の願いでも撒いた人は捕まるから迷惑じゃない?

    安上がりで済ませてくれとは思うけど。

    • 0
    • 10
    • 落ち武者
    • 705P
    • 08/09/07 09:33:25

    海に散骨も結構大変なんだぞ~

    • 0
    • 9
    • 私も墓はいらない
    • V803T
    • 08/09/07 09:32:07

    旦那も同じ考え。墓を買うなら永代供養(字あってるかな?)で良い。
    墓を子供達に継がせるのが嫌だから。

    • 0
    • 8
    • うん
    • KDDI-HI35
    • 08/09/07 09:32:03

    そういうのって、お墓が無い人は生きてるうちに墓買って
    墓がある人は、迷惑かけたくないと思えば、
    最低限自分の葬式代くらい用意しとくもんじゃないの?
    貧乏でも保険で用意出来るしね

    • 0
    • 7
    • KDDI-CA39
    • 08/09/07 09:31:33

    残された人の気持ちは無視なんかい

    供養する気持ちくらい持たせてあげればいいのに

    そこまで面倒に思われるなら駄目人間だと思うが

    • 0
    • 08/09/07 09:31:15

    私も自分が死んだ時に金かけなくていいと思ってる。

    • 0
    • 08/09/07 09:30:05

    両親他界してるけど、どーしても海にって言われたら仕方ないけど、私的には墓も仏壇も欲しい、そうじゃないと寂しすぎるよ、残された家族は。

    • 0
    • 4
    • あほんだら
    • KDDI-CA38
    • 08/09/07 09:27:18

    葬式なんかいらないよ

    墓はいらない
    墓って値段高い

    • 0
    • 3
    • 今は
    • KDDI-TS3B
    • 08/09/07 09:26:04

    数千円から斎場やってる会社とかで積立みたいなやつやってるよね

    • 0
    • 2
    • うちの姉が
    • KDDI-TS3D
    • 08/09/07 09:25:36

    同じ事言ってた。でも理由が違うけど。旦那な親と同じ墓に入りたくないんだって~。

    • 0
    • 1
    • じゃあ
    • KDDI-CA39
    • 08/09/07 09:24:00

    葬式代が出る保険に入って、墓を買っておけばいいじゃん

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ