2才2カ月。お友達と遊ぶのが苦痛です

  • 乳児・幼児
  • F2102V
  • 04/09/21 19:33:13

2才2カ月の息子はまだおしゃべりが上手ではありません。友達のおもちゃで遊びたいとき「貸して」と言えません。まだしゃべれないんです。一応頭を下げて「貸して」の仕草はしますが…。逆に「貸して」と言われても「いいよ」や「どうぞ」がはっきり言えません。一応言ってはいるのですが、通じないようで、お友達は「貸してくれない」と勘違いしてしまいます。絵本や幼児番組の体操など、息子は全く興味がなく、お友達が一生懸命絵本を指差して「犬!」などと言うたび、幼児番組の体操をしているのを見るたびに「うちの子はなんでこんなにゆっくりなの?」と落ち込んでしまいます。比べるのは良くないとわかってるのに、どうしても比べてしまいます。同じような方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/09/22 15:08:11

    龍ママさん、ゲストさん、あぃさん、ありがとうございます。
    私も「本当に会話できるかな」とか「いつか踊ったり歌ったりするのかな」と不安になります。
    言葉が遅いから、と姑に言われて保育園の集まりに参加していますが、やっぱりできない子より、できる子に目が行っちゃいます…。でも、母親との遊びが1番ですよね。一緒にたくさん遊んであげたいと思います。

    • 0
    • 3
    • あぃ
    • KDDI-HI31
    • 04/09/21 23:14:33

    うちのもうすぐ二歳になるチビ♂も似たような感じです。二歳なんてまだまだお友達と上手に遊べる年ではないし、自己中心的で当たり前な年代なので私はそんなに気にしてませんよ(「貸してって言おうね」、などの声かけは必要でしょうが。)それにお友達と遊ばせるのが苦痛なら、回数を減らしてもいいんですよ。3歳位までは特定の友人は必要ないし、たまたま公園にいた子どもたちと触れ合うだけで充分。それよりママと楽しく遊ぶ時間を持つことのほうが大事ですよ。

    • 0
    • 04/09/21 21:07:15

    家も2歳2ヶ月ですが、貸して、って言えませんよ~(^O^)ちぇっ=貸して、って…。親には解るんですけどね
    気にしてても、子供なりに成長してるから、今の、チビチャンを見守ってます(*^_^*)
    一応、そう言う場面に遭遇した時は、貸してって言おうね!とか、ありがとうは?どーぞしようね!等言ってますよ(^O^)

    • 0
    • 04/09/21 20:34:00

    うちの②歳③カ月♂も同じカンジ↓宇宙語ばっか喋ってるし、比べてはいけないと思いつつ、チビより小さい子がちゃんと人に手を振ってバイバイしてると、うちの子はなんで関係ない時にやるのに、やってほしい時にしないの??と思うし、内弁慶で家ではニコニコなのに外では無愛想だし(;_;)同じ年の子と遊ぶと、あまりの成長の差に驚きショック受けたりしました。最近では、ホントに会話できるようになるの??って心配になってマス

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ